1月30日 卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,卒業アルバム用に委員会とクラブの写真撮影を行いました。卒業式まであと2か月を切ってしまいました。どの子もすてきな笑顔で撮影することができました。6年生の小学校での生活は本当に残り少なくなってきますが,一日一日を大切に過ごさせたいと思います。卒業アルバムが完成してくる日が楽しみですね。

1月30日 特別献立

画像1 画像1
給食週間の今日のメニューは外山脩造メニューでした。出身地は、油揚げがとても有名な地域、栃尾です。大きさが一般的な油揚げに比べて、約3倍大きいことで知られています。そこで,主食は「栃尾のあぶらげ丼」でした。明日スキー教室の3年生以上の子どもたちには,スタミナとパワーが蓄えられるようなどんぶりでした。
・栃尾のあぶらげ丼
・昆布漬け
・いわしのつみれ汁

1月29日 6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科では,今,日本の政治や経済について学習しています。その中で,国や県・市町村で行う仕事には国民が納める税金が使われていることを学びました。そこで,今回は,税金にかかわる専門家を講師にお招きして,詳しいお話をお聞きしました。1億円を持つとどのくらいの重さになるかを実感したり,もし税金がないとどんな暮らしになるかを学んだりし,税金の大切さを実感しました。

1月29日 4年生 スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は,先週インフルエンザによる学年閉鎖のため,スキー学習ができず,今日が初めてのスキー学習でした。と言っても,31日のスキー教室までの足慣らしは,今日で終わりです。ほんの少しスキーの感触を味わっただけに終わってしまいましたが,昨年度までの経験もあり,学校の築山をほとんどの子が上手に滑っていました。明後日のスキー教室がとても楽しみです。

特別献立part3

画像1 画像1
今日は小林虎三郎メニューです。
「米百俵の精神」で知られる虎三郎にちなんで「米」に着目しました。「米粉」と米麹から作られる「塩麹」を使い、とり肉を揚げました。カリッとした衣の食感としっとりジューシーなお肉がおいしい♪
インフルエンザの措置が解除されて最初の給食でしたが、みんなモリモリ食べていました。

ごはん
鶏肉の米米揚げ
青大豆サラダ
長岡ぽかぽか汁

特別献立

画像1 画像1
今日は三島億二郎メニューです。億二郎は長岡復興の恩人です。そこで長岡の味「煮菜」と当時の庶民の味「雑炊」を取り入れ、北海道開拓を行ったことから鮭を使った献立にしました。
かぶが入った雑炊で心も体も温まりました。午後も元気に過ごせそうです♪

ごはん
鮭の冬がすみ漬け
煮菜
雑炊

1月24日 本日の欠席状況

本日の学年閉鎖以外の児童の欠席者は4名(昨日は3名)でした。こんな中で今のところ6年生だけは欠席者0ですばらしい!

1月24日 今日から給食週間

画像1 画像1
24日〜30日は学校給食週間です。給食週間中は長岡の先人たちが愛した料理やちなんだ食材 特別献立が出てきます。
今日は中川清兵衛メニューです。清兵衛がドイツへ渡りビール醸造を学んだことからドイツ料理を取り入れました。手作りのソーセージはドイツ料理のひとつです。
手作りソーセージは太くてジューシーで食べごたえがありました!おいしい♪

手作りソーセージのセルフドッグ
フレンチサラダ
野菜スープ

1月24日 低学年ALT訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は,年間3回ALT(外国語指導助手)が訪問し外国語活動を行います。今日は今年度3回目の訪問日でした。
写真の2年生は,「動物園に行こう」ということで,動物の名前を英語で言ったりする勉強をしました。

1月23日 4,5年生 学年閉鎖

すでに保護者の皆様には文書等でお知らせしたとおり,4年生は昨日から,5年生は本日から金曜日まで学年閉鎖となっています。3階の教室は,6年生だけとなりました。
本日の欠席は,学年閉鎖のクラスを除いて,3名です。このまま落ち着いてくれることを願っています。学年閉鎖のお子さんをおもちのご家庭では,対応が大変かと思いますが,よろしくお願いいたします。

1月22日 3年生初スキー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜の雪で,グラウンドに少し雪が積もったので,3年生は体育で今年初めてのスキーをしました。最初,グラウンドにおりる坂のところで少し足慣らしをして築山へ向かいました。昨年はインフルエンザでスキー教室に行けなかったと聞いていましたが,スキーの準備も自分でしっかりできていました。坂をのぼるのが少し不安な子もいましたが,スキー教室までに,体育のある日で,できそうな時には外に出て足慣らしをしたいと思います。

1月22日 山本五十六メニュー

画像1 画像1
当校の給食週間は正式には1月24日から30日までですが,それに先だって今日の給食は「山本五十六メニュー」でした。ごはん,にしんの旨煮,レンコンのみそダレ和え,紅白白玉汁がメニューです。この中の「にしんの旨煮」が本日の五十六メニューのメインです。五十六は,にしんの煮付けが好物だったそうです。
今年の給食週間は,長岡の先人と食に焦点を当てています。学年閉鎖で食べられない学年もあって残念ですが,みんなで味わいたいと思います。

重要 1月22日 インフルエンザ予防 さらにご注意を

画像1 画像1
本日も午前中のメール配信でお知らせしたとおり,5年生でインフルエンザを含む欠席者や登校罹患者が増え,明日から25日まで学年閉鎖を決定しました。この学年閉鎖で,来週には全員が元気に登校できることを願っています。詳しくは,本日配付の文書をお読みください。
5年学年閉鎖のお知らせ

1月21日 インフルエンザ流行防止にご協力ください

画像1 画像1
本日,インフルエンザ及びかぜの症状による欠席(出席停止を含む)やかぜ罹患者数が増加しました。明日から4年生は25日まで学年閉鎖となります。緊急メール及び本日配付の文書をよくお読みいただき,インフルエンザ流行防止にご協力ください。インフルエンザの流行及び学年閉鎖の措置

1月18日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は,スポーツ安全委員会の担当でした。縦割り班ごとに1枚の新聞紙の上に立ち,スポーツ安全委員会の人とジャンケンをして負けると新聞紙を折りたたんでいき,乗り切れなくなった班は脱落するというゲームでした。だっこをしたりおんぶをしたりして工夫し,いかにもちこたえるかが肝心でした。

1月17日 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の学習参観がありました。今回は,全校が道徳の学習を公開しました。学習参観後には,学年懇談会や中学校入学説明会もありましたので,ほとんどのご家庭の方からご出席をいただきました。来年度のPTA役員も決まりました。
お忙しい中,ご出席いただき,ありがとうございました。今年度は残り2か月ほどとなりましたが,今日話し合われたことをもとに,年度末の学級経営に生かしていきます。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の書写の時間や冬休み期間中に家庭で取り組んだ書き初めの作品を廊下に展示しました。12月に練習していたころと比べて,今回展示された作品は,とても素晴らしくなっていました。家庭でも一生懸命取り組んだ成果です。
学習参観に来校された方は,ご覧ください。展示は22日まで行っていますので,学習参観にご都合のつかなかった方は,それまでにおいでいただいても構いません。

1月16日 ファミリー班での遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファミリー給食の後は,ファミリー班ごとに遊びました。教室では,トランプをやっている班,何班か一緒になってドッヂビーをやっている班などありました。
ファミリー班での給食・遊びの機会もあと2回となります。このつながりをこれからも大切にして,残りの2回も過ごしてほしいです。

1月16日 ファミリー給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,ファミリー班(縦割り班)での給食の日でした。メニューは,写真にあるように,主食は,リクエスト献立で6年生が選んだ1位の「エビピラフ」。お汁は,1年生の選んだ1位の「コーンポタージュ」でした。デザートは,「だいだいムース」。みんなの好きなメニューです。「『だいだい』て何?」「だいだい色のだいだい」「鏡餅の上にのっているミカンのような果物」「えっ,あれはミカンでないの?」なんて会話が聞かれました。

1月10日 マーチング体験始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から4年生のマーチング体験が始まりました。5年生の熱心な説明を受け,半分の楽器等を体験しました。しっかり音を出している人もいて,「今年の4年生はすごい。」とほめられました。これから何回か体験をして,正式に自分の担当する楽器を決めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 学力検査
1/31 3〜6年スキー教室(八海山麓スキー場)
2/4 低学年スキー教室→13日に延期
2/5 3〜6年スキー教室予備日(八海山麓スキー場)