クラブ&習い事紹介  〜スマイル・きらり 3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が国語の時間に作ったリーフレットを3年生に見せて、クラブや習い事の紹介をしました。一生懸命作ったリーフレットを3年生が真剣に読んでくれる様子を見て、4年生の子どもたちは達成感を味わうことができました。

手洗いチェック  〜保健委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会の企画で、手洗いチェックを行っています。特別なクリームを塗ってから手を洗うと、洗い残したところがブラックライトで白く光ります。普段の洗い方だと、どういう場所に汚れが残ってしまうのかがよくわかります。風邪がはやるこれからの季節、この手洗いチェックをきっかけに、正しい手洗いでしっかり風邪予防をしてもらいたいと思います。

租税教室  〜かがやき・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
税務署の方から講師に来ていただき、6年生で租税教室を行いました。
なぜ税金が必要なのか、税金はどのように使われるのかなどについて教えていただきました。また1億円のレプリカを持たせてもらい、その重さに驚いていました。ちなみに、1億円は、学校のプール1つを作るのに必要な金額だそうです。

はじめてのパソコン  〜きずな・1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、パソコンの使い方を学習しました。今回は、起動方法とマウスの使い方です。ゲームをしながら使い方を覚える場面では、どの子も夢中に取り組んでいて、とても楽しそうでした。

書き初め練習  〜スマイル・3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大小ボランティアの書道の先生、佐藤豊作様からお越しいただき、3年生以上の学級で書き初めを指導していただきました。写真は、3年生になって初めて毛筆の書き初めに挑戦する子どもたちの様子です。佐藤先生の筆遣いをよく見て、一生懸命練習していました。

ご飯とみそ汁  〜のびのび・5年生〜

画像1 画像1
5年生が、家庭科の調理実習でご飯とみそ汁を作りました。ガラスの鍋でご飯が炊けてくる様子を観察したり、出汁をとるところからみそ汁を作ったりしました。おいしい香りが学校中に漂っていました。

大河津サスケ  〜体育委員会〜

画像1 画像1
体育委員会の企画で、「大河津サスケ」が行われました。肋木や平均台、バスケットゴールなどを使った8種類のコースに挑戦し、タイムを競います。上学年と下学年に分かれて2日間行われました。「やりたい!」という子どもたちがたくさん集まり、長い行列ができていました。

理科の授業風景  〜きらり・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「水の3つのすがた」の学習の様子です。丸底フラスコや温度計などを使って水の温まり方を調べました。2分おきに温度を測ったり、温まっていく水の様子を観察したりと、どの子も真剣に取り組んでいました。

体育 鉄棒  〜きらり・4年生〜

画像1 画像1
今、体育館には鉄棒が設置されていて、各学年の体育で練習に取り組んでいます。写真は4年生の体育の時間の様子です。3人一組のグループになって、補助をしてあげたり、お互いのフォームを見合ったりして楽しく活動していました。

児童朝会  〜保健委員会〜

画像1 画像1
保健委員会担当の児童朝会が行われました。寒くなる季節を前に、風邪予防のための発表です。一つ目は、手洗いについての○×クイズ、二つ目はみんなで「あわあわ手洗いのうた」の曲に合わせて、手の洗い方を練習しました。また、後日ブルーライトを使った手洗いチェックを行うというお知らせもありました。全校で、風邪予防をしっかりとしていきます。

おもちゃランド  〜きずな・にじいろ 1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が国語と生活科kの時間に取り組んできた「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。工夫を凝らしたおもちゃがたくさんあって、1年生は目をキラキラさせていました。使い方やルールを説明する2年生の表情が、とても頼もしく見えました。

あさがおでリース作り  〜きずな・1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育ててきたあさがおのつるで、リース作りをしました。難しいところは、友達と協力して作業をすすめました。できあがった個性豊かなリースは、個別懇談の時に見ていただく予定です。
個別懇談は、今週5・6・7日の三日間です。お待ちしております。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
運営委員会からの呼びかけで、11月30日まで赤い羽根共同募金実しました。
朝の短い時間ですが、元気のよい挨拶とともに、運営委員会の当番が募金を呼びかけています。

レッツハーモニー朝会 〜にじいろ・2年生〜

画像1 画像1
今月の歌は「勇気100%」、2年生の担当です。この歌のサビは少し音が高いので、地声で歌うには苦しくなってしまいます。2年生は、この部分を楽に、よりきれいに歌う方法を見つけました。全校のみんなにそのコツを紹介してくれたおかげで、体育館にきれいな歌声が響きました。

中学校説明会  〜かがやき・6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が中学校説明会に参加してきました。
今回は、中学1年生(昨年度の卒業生)から学校生活の様子について説明してもらったり、部活見学をしたりしてきました。
少し緊張していたようですが、卒業生や寺泊小の6年生の中にも顔見知りがいるので落ち着いて活動することができました。

工場見学  〜のびのび・5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が社会科の工業の学習で、大河津小の学区内にある鈴民精密工業所の見学に行きました。
作業の様子を実際に見せていただきながら、どのような工夫や努力をしているのかお話を聞かせていただきました。教科書や資料集で見るよりも、やはり本物は迫力があります。音や香り、人が働く雰囲気などを肌で感じる、とても貴重な体験をさせていただきました。
お忙しい中、子どもたちの見学を受け入れてくださった鈴民精密工業所の皆様、ありがとうございました。

社会 防災設備を探してみよう 〜きらり・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の子どもたちが、学校の中にある防災設備を探すため、教務室にやってきました。
改修工事が終わり、職員室の中に新しい複合火災受信機が設置されました。子どもたちと一緒に「なるほど、これのことか。」と教頭先生の説明に耳を傾ける職員もいました。

校内読書旬間  〜ペア読書〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のペア読書は、低学年の子が高学年の子に読み聞かせをしました。高学年の人にも楽しんでもらえるようにと、本を選ぶのに随分迷っていたようです。先週から自学としてずっと読む練習をしてきた子もいました。

校内読書旬間  〜先生方の読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、先生方が読み聞かせをしました。担任している学級とは違う学級での読み聞かせです。真剣に耳を傾ける姿を見ると、読み聞かせは低学年の為だけでなく、高学年のためにもよい活動なのだと感じます。

校内読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内読書旬間が始まりました。写真は、ペア読書の様子です。昼の読書時間を使って、今回は高学年の子が低学年の子に読み聞かせをしました。お互いそばに寄り添い合っている姿はとても微笑ましく、穏やかな充実した時間を過ごすことができました。
次回は、低学年が読み聞かせる側になります。この週末にたくさん音読をして、上手に読み聞かせができるようにしておきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31