民謡流し・灯籠流しに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月1日に、6年生は、PTA学年行事として「長岡平和祭 民謡流し・灯籠流し」に参加しました。総合的な学習の時間をつかい、平和学習を積み重ねてきた6年生は、長岡の平和な未来を築いていく平和のリレーランナーを目指し活動してきています。今回は、小学校生活最後の夏休み、ひかり学年の子供たちは親子で思い出深い体験ができたようです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

個別懇談2日目

画像1 画像1
 夏休みが始まり、1週間が経とうとしています。子どもたちの様子はいかがでしょうか。
 さて、今日は個別懇談2日目です。保護者の皆様とお話しする中で、子どもたちの学校での様子、ご家庭での様子をうかがい、子どもたちのさらなる成長へつなげていきたいと思います。15分という短い時間ではありますが、よろしくお願いします。

 懇談開始時刻まで、教室の前でお待ちください。

明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から夏休みです。夏休み前までの授業日数は73日で、1学期の75パーセントが終わりました。日々の学校生活や様々な行事を経験することで、子どもたちは大きく成長しました。明日から夏休みです。怪我や事故に気を付けて、思い出に残るに夏休みにしてほしいです。8月28日(水)に、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。よい夏休みを!

5年生 音楽の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の広場(音楽朝会)は、5年生の発表でした。「風になりたい」を、合唱しました。合唱に合わせて、打楽器や手拍子、足踏みなどでリズムをとってノリノリの発表でした。最後は、全校で元気よくノリノリで歌いました。

花火玉展示完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が作った花火玉がアオーレに展示されています。大島小学校の総合的な学習の時間「ふるさと大島学習」では、近くで打ち上げられる長岡花火について学習します。歴史や花火に込められた思いなどを学習し、4年生が心を込めて作りました。点灯式も行われます。ぜひ、ライトアップされた「大島フェニックス花火」もお楽しみください。。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が着衣泳を行いました。誤って服を着たまま水に落ちてしまった場合、どうするかを学習しました。夏休みになれば、海や川などで遊ぶ機会も増えると思います。くれぐれに事故に気を付けて楽しく過ごしてほしいです。
 今週で、水泳の授業は終わりです。水着の用意や監視ボランティアなど、ご協力いただきありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、図書ボランティアの方により絵本の読み聞かせがありました。1〜6年生まで多くの子どもたちが集まりました。「みにくいあひるの子」と「しゅくだい」という絵本を読んでいただきました。子どもたちは、じっと絵本を見つめ静かに聞いていました。本に興味をもつ、いいきっかけになると思います。

6年生 戦災の足跡ウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大島小学校の6年生は、総合的な学習の時間で平和について考える学習を進めています。今日は、その学習の一環として「戦災の足跡ウォーク」を行いました。戦災殉難者慰霊塔や長岡戦災資料館など、7か所を巡りました。長岡空襲で焼け野原になった市街地やたくさんの方が亡くなられた場所を実際に歩く中で、空襲の様子や被災された方々の思いを知り、平和の大切さを改めて感じていました。

PTAソフトボール大会 決勝大会進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(日)に、富曽亀小学校にて長岡市三島郡PTAソフトボール大会の予選会が行われました。我らが大島小学校は、第一試合22対17、第二試合21対1、第三試合13対11で勝利を収め、見事決勝大会へ駒を進めることができました!どの学校も強敵でしたが、大島小学校の強力打線と堅実な守備、そしてチームワークで勝利を掴み取ることができました。応援に来た子どもたちの「お父さんかっこいい!」の言葉が印象的でした。
 決勝大会は、8月11日(日)に行われます。大島小学校は大会二連覇をかけた大一番です。応援よろしくお願いします!

バスケットボールが人気です

画像1 画像1 画像2 画像2
 20分休みや昼休みに、子どもたちがバスケットボールをしている姿をよく見かけます。先日、新潟アルビレックスBBの上江田選手があいさつ運動に来てくださいました。その影響もあるのでしょうか、バスケットボールが盛り上がっています。他にも、ドッヂボールや鉄棒など、汗をかきながら休み時間を楽しんでいます。

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、鶏飯(けいはん)でした。鹿児島県奄美地方の郷土料理です。長岡にはあまり馴染みのない料理です。ご飯にスープをかけて食べるお茶漬けのような料理です。どんぶりご飯の上に、ほぐした鶏肉と野菜の具&炒り卵をのせ、そこに鳥だしスープをかけて食べます。食欲の落ちるこの時期にはもってこいの給食でした。新潟県産の枝豆もつき、子どもたちはおいしそうに食べていました。9日(火)の給食は、長岡に事前合宿中のオーストラリア競泳チームを応援するオーストラリア給食でした。メニューはライ麦パン・ホキのトマトスープ・フレンチポテトサラダ・チキンのバーベキューソース・Go 豪ゼリーでした。これもおいしかったです。給食を待ち遠しく思っている子も大勢います。期待に沿えるように担当職員は努力しています。

アルビレックスBBの選手とGood morning!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルビレックスBBの上江田勇樹選手が、あいさつ運動に来てくださいました。今日は、ESSdayなので、「Good morning!」でのあいさつです。子どもたちは、とても背の高い上江田選手を見てびっくりしていましたが、いつの間にやら上江田選手の周りには人だかりができ、元気よくあいさつをしていました。これからも今日のように、誰とでもあいさつする気持ちを大切にしていってほしいです。

情報モラル学習「ネットゲームに夢中になりすぎて…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、月に2回来校するICTサポーターによる情報モラル学習の日で、6年生がインターネットとの付き合い方について学習しました。平成30年度「長岡っ子の家庭生活」の調査結果によると、小学校6年生のインターネット接続可能機器の利用率は98%です。インターネットが身近な存在となっているからこそ、きちんとした使い方を学ぶ必要があります。授業では、事例をもとに問題点や改善策を話し合いました。友達と考えを交流する中で、インターネットと自分はどう付き合っていくべきかを考えることができました。

1年生校外学習 寺泊水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が校外学習として寺泊水族館に行ってきました。ワークシートを片手に、魚や海の動物を観察します。館内には、実際に魚に触れるコーナーがあり、普段あまり触ることのない魚に興味津々でした。

2年生の野菜が育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。毎朝、かかさず水をあげています。今日は、どのくらい成長したかを紙テープで調べていました。トマトが色づき、ナスや枝豆も大きくなってきました。収穫までもう少しです。

Essday 7月のマンスリーフレーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、Essdayでした。児童玄関では、「Good morning!」と元気なあいさつが響いていました。ESS放送が始まり1年生の教室をのぞいてみると、英語の歌に合わせて一緒に歌っていました。まだ1年生なのに、英語に抵抗感をもつことなく楽しく学べていて素晴らしいです。7月のマンスリーフレーズは、「Have fun!(楽しんでね!)」「You too(あなたもね)/Thank you(ありがとう)」です。ぜひ、これから夏休みというときに使ってほしいフレーズです。

4年生 ふるさと大島学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、花火師さんを講師にお迎えし、花火の仕組みや花火をあげる仕掛けについて学習をしました。実物模型や映像・図などを見せてもらいながら、なぜ、きれいな花火が夜空に咲くのかを知ることができました。玉皮貼りの体験もさせてもらいました。そして、花火師さんの花火に込める願いも学びました。子どもたちは、今まで見ていた花火とは違う見方で、今年の花火をみることでしょう。

スポーツ委員会主催リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日からスポーツ委員会主催の各学年クラス対抗リレー大会が始まります。リレー大会に向けて自主練をする姿が見られます。下学年はテイクオーバーゾーンなし、上学年はテイクオーバーゾーンありで競います。下学年は確実にバトンを渡すこと、上学年はテイクオーバーゾーンをいかに使うかが勝敗を分けます。明日からの熱い勝負が楽しみです。

クーラーの工事が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大島小学校では、全教室にクーラーを付けるための工事が行われています。クーラーの室内機は取り付けが完了し、今は室外機を取り付ける工事が行われています。使えるようになるのは、7月の中旬です。作業員の方が、毎日一生懸命に作業をしてくださっています。子どもたちも楽しみにしています。

5年生 自然教室 到着式

 5年生が、2日間の自然教室の全日程を終え、大島小学校に帰ってきました。たった2日間ですが、おうちの方と離れて仲間と共同生活をしたことで、子どもたちは大きく成長することができたのではないでしょうか。子どもたちの表情からは、充実感とやりきったという自信が感じられます。5年生の今後の活躍に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31