ペープサート劇

画像1 画像1
 6年生の総合学習のまとめ活動として,ペープサート劇を行っています。これまで長岡空襲や太平洋戦争など長岡が歩んできた悲惨な歴史を学んできました。それをより多くの人に知ってもらいたいという思いを込めて,行っています。今日は3年生の教室で発表しました。発表後3年生からは,「戦争が今まで思っていたよりも,もっと悲惨だということが分かりました。」というような感想がありました。少しでもこのペープサート劇を通して平和への思いが伝わってほしいなと思います。

あいさつパワーアップしています!

画像1 画像1
 今週の2日(月)から始まった「あいさつパワーアップ週間」も明日が最終日となりました。朝のあいさつがパワーアップしているのを感じます。さわやか委員会の「さわやか登校班」の活動は、子どもたちの日課となりつつあります。廊下では1年生が「あいさつもりあげ隊」として、通りかかった人へ元気よくあいさつをしています。「全校であいさつをがんばるんだ!」そんな意気込みを感じる1日のはじまりです。

信江年賀はがきポスト設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、福祉エコ委員会企画の「信江年賀はがき」のポストが設置されました。はがきに、送りたい人の学年学級の郵便番号を書くと、委員会の子が届けてくれます。今年1年お世話になった人、来年も仲良くしたい人のことを思って年賀状を書きます。なんと抽選会もあるそうです。新年の楽しみが、またひとつ増えました。

あいさつパワーアップ週間

画像1 画像1
 大島小学校では、2日(月)〜6日(金)まであいさつパワーアップ週間を行っています。さわやか委員会を中心に全校へ呼びかけを行い、各学年や委員会であいさつをパワーアップするための取組を行っています。その取組の1つが、「めざせ!さわやか登校班」です。登校班みんなで元気よくあいさつができたら、渡り廊下に張り出された表にシールを貼ります。1日の学校生活のはじまりと言える登校班でのあいさつです。これを機に、さわやかなあいさつを心掛けてほしいです。

ハッピーライフ週間

 25日から29日まで、日頃の生活習慣を見直すハッピーライフ週間でした。ご家庭での過ごし方はいかがだったでしょうか。第1回目の取組では、やはりメディアコントロールの面で課題が残ったようです。とても便利で、私たちの生活に欠かせないものですが、使い方を間違えると普段の生活にも支障をきたします。また、メディアで知り得た情報をすべて鵜のみにしてしまうのも危険です。普段からメディアとの上手な付き合い方について、ご家庭でも話題にあげてみてください。

今年度最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度最後のクラブ活動の日でした。クラブ活動の日は全部で10回です。自分の興味があるクラブに入って、実験をしたり、工作をしたり、体を動かしたりなど、子どもたちは毎回のクラブを楽しみにしていました。理科室をのぞいてみると、ロウを溶かしてオリジナルキャンドルを作っていました。家庭科室からはポップコーンの香ばしい香りがしてきました。おいしいポップコーンで、子どもたちの笑顔もはじけていました。

4年生 長生橋の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合の学習で長生橋について学習をしています。今日は、地域振興局の方にお越しいただき、長生橋の歴史や構造についてのお話を聞きしました。特に、あの特徴的な三角形の橋の構造については、模型を使って説明していただきました。地域振興局の方からお話を聞く中で、長岡のシンボル長生橋への愛着をさらに深めていました。

信江フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のお店と体育館の様子です。

信江フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生と3年生のお店です。

信江フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生と4年生のお店です。

信江フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のお店です。

信江フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のお店です。

信江フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、大島小児童会の一大イベントである「信江フェスティバル」が開催されました。今日まで、3〜6年生は一生懸命に準備を進めてきました。どの学級もお客さんに楽しんでもらうための工夫がいっぱいでした。お店側もお客さん側も、とても楽しそうで、たくさんの笑顔が見られました。1年生は、初めての信江フェスティバルでお兄さんお姉さんと楽しくお店をまわっていました。2年生は、来年はお店を出す側になります。今から「どんなお店にしようかな?」とイメージを膨らませていました。来年の信江フェスティバルも楽しみです。
 写真は、オープニングタイムと6年生のお店です。

和食の良さを知ろう!受け継ごう!〜和食の日献立〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)は長岡の郷土料理や長岡野菜を使った給食を味わいました。これは、24日の「和食の日」や11月30日まで新潟県を会場に開催されている「国民文化祭・にいがた2019」にちなんだ取組です。「国民文化祭・にいがた2019」は、国民の文化を全国に発信していくイベントで、長岡市では給食から長岡の食文化の魅力を発信していきました。
長岡の魅力が詰まった給食を味わい、和食のよさについて考え、魅力を再発見してもらえたらと思います。

【今日の給食】
・ごはん
・味付けのり
・車ふの揚げ煮
・おもいのほかとれんこんのごま酢和え
・のっぺい汁
・牛乳

第2回いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、大島中学校2年生と大島小学校6年生とで、第2回いじめ見逃しゼロスクール集会が行いました。講師の方から、いじめを受けた生徒が何に苦しんでいたか、そしてつらい状況からどのようにして立ち直ったかをお話していただきました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。後半は、中学生と小学生とでグループなり、2つのテーマについて意見交流をしました。
 いじめは、いつどこで起きてもおかしくありません。今回の集会で話し合ったことを忘れずに、「何か変だぞ?」「大丈夫かな?」という感覚を大切にし、自分のできる行動をとってほしいと思います。

信江フェスティバルまでもう少し!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週26日(火)は、児童会主催のイベントである「信江フェスティバル」が開催されます。この信江フェスティバルは、クラスごとで出店(企画)を出して、縦割り班で出店をまわるというイベントです。22クラスあれば出店も22種類、各クラスの色が出店に表れます。本番まであと少し、子どもたちはクラスの友達と協力しながら準備を頑張っています。

交通安全標語表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の交通安全の意識を高める交通安全標語に、大島小学校からもたくさんの児童が応募しました。その中で、見事、最優秀賞、優秀賞に輝いた標語があったので表彰を行いました。長岡警察署長様や交通安全協会の皆様、セーフティーリーダーの方々にお越しいただき、表彰していただきました。
 選ばれた標語は、大きな看板になって大島地区に設置されるそうです。大島地区の交通安全を高めるきっかけとなってほしいです。

教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から教育相談が始まりました。学校生活の様子について、子どもたちに聞いていきます。困っていることや心配していることはもちろんですが、楽しみなことや頑張っていることなどについても話を聞いていきます。子どもたちにとって学校生活がより良く、充実したものになるように、丁寧に教育相談を進めていきます。

パソコンで6年生のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、プログラミング教育やパソコンを使った授業の支援をしてくださるICT支援員さんの訪問日でした。6年生は、修学旅行や陸上大会、音楽会など、今までの思い出をパソコンを使ってまとめる活動をしました。慣れないパソコンのソフトということもあり難しいそうでしたが、友達と思い出をふり返りながら楽しそうに活動していました。ICT支援員さんの助けもかりながら、思い出をまとめる活動を通してパソコンの操作方法もしっかり覚えていってほしいです。

鉄棒月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日から、鉄棒月間が始まっています。鉄棒頑張りカードが配られ、休み時間になると鉄棒の周りは人でいっぱいになります。1〜3年生は、技ができたかどうかのチェックをスポーツ委員会の5・6年生がしてくれます。スポーツ委員会の子もチェックするだけでなく、アドバイスする姿も見られました。寒くなってきましたが、しっかり体を動かして、丈夫な身体をつくっていってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31