児童朝会 信江年賀はがき抽選発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日の年賀はがき抽選発表より一足先に、『信江年賀はがき抽選発表』がありました。体育館の優先使用権やリクエスト給食の決定権など、思考を凝らした等賞が多数用意されました。当選番号が発表されるごとに喜びや悲しみの声が聞こえてきました。また来年が楽しみですね。

風邪やインフルエンザに注意

画像1 画像1
 冬休みが終わり、長岡市内でもインフルエンザが流行し始めているようです。児童たちはインフルエンザにかからないように予防に努めてほしいです。予防策としては、こまめな手洗いや規則正しい生活などがあります。さらに外出する際は、マスクを着用することや人混みを避けることも必要です。
 明日から3連休で混雑している場所にでかけることがあるかも知れませんが、マスクを着用したりやうがい、手洗いをしっかり行ったりして風邪やインフルエンザにならないようにしましょう。火曜日に皆さんが元気な姿で登校してくることをせつに願っています。

委員会

画像1 画像1
 新年初の委員会活動でした。15日(火)の信江年賀はがきの抽選会に向けて,集会委員会や福祉委員会は忙しそうに取り組んでいました。冬休みが明けて早くも3日が過ぎました。体調を崩す子も増えてきているようです。手洗いうがいやあたたかい恰好をして風邪予防に努めてほしいと思います。

校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内書き初め大会がありました。冬休み中の練習した成果を発揮すべく、児童たちは集中して書き初めに挑んでいました。児童たちは、真剣に書に向かい,静寂の中で集中して臨んでいました。冬休みの練習の成果を発揮して,満足のいく作品の完成させようと取り組んでいました。作品は今後、廊下などに掲示される予定です。機会がありましたら是非ご覧になってください。

謹賀新年

画像1 画像1
 大島小学校のホームページをごらん頂いている皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって良い年でありますように,心からお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 8日(火)から,いよいよ2学期後半が始まります。清清しい気持ちで2019年最初の登校日を迎えてほしいと思います。今年も自身で目標を決め、目標に向かって自ら進んでいく姿を期待しています。

2学期前半終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期前半が終わりました。いよいよ明日から冬休みに入ります。子どもたちも歓喜の様子でした。今朝の全校朝会では,校長先生から冬休み中の「睡眠」について話がありました。長期休業であっても,規則正しい生活を心がけ,元気に過ごしてもらいたいです。また,交通事故には細心の注意を払って,2019年また心機一転,大島小学校児童全員が学校に笑顔でやってきてほしいと思います。

プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生はロボホンを使ったプログラミング学習を行いました。ロボホンを自分たちで動かせると知って児童たちは熱心に取り組んでいました。ロボホンに自己紹介やあいさつをプログラムすることから始まり、歩かせる、踊らせるなど自分たちでプログラムを組んでいました。授業の終わりごろには、楽しい時間を過ごしたのか「まだやりたい」と声が聞こえてきました。
 児童は「日常生活の中にあふれるプログラム」作りにふれてどのようなことを感じたでしょうか。職業選択や興味関心が高まることに繋がっていってもらえたらいいなと思います。

県庁&科学館見学へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(金)、新潟県庁と新潟県立自然科学館へ校外学習に出かけました。県庁では警察本部の見学や庁舎案内をしていただきました。エレベーターに乗って庁舎の屋上からの絶景をたんのうした子どもたち。信濃川が蛇行している様子や、川の出口が海へとつながっていく様子、そして、どこまでも続く新潟平野の全体図を目視で確認しました。上空から街並みを見下ろす経験が初めてだった児童が多く、貴重な体験となりました。警察本部では、大島小学校ご出身の先輩が職務内容を紹介してくださいました。自分たちの身近な先輩という憧れの眼差しで、真剣に聞き入っていました。将来、この122人の中から警察官になる人がでるかもしれませんね。自然科学館では、グループごとにまとまって館内を散策しました。様々な展示物に触れ、科学の面白さを実感。未来の新潟県はいったいどのような姿になっていくのでしょうか。楽しみですね。

きずなが深まった「きずなカレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)のカレーライスは、きずな学年(2年生)が育てた「さつまいも」の入った「きずなカレー」でした。きずな学年のみんなが、全校のみんなで食べられるようにと、一生懸命育てたさつまいもを給食におすそ分けしてくれました。
 少し辛めだったカレーに、甘いさつまいもがとてもよく合い、どの学年もきずな学年に感謝しながら喜んで食べていました。きずなカレーを食べて、全校のきずなが深まったような気がします!

【17日(月)の給食】
・きずなカレー(2年生の育てたさつまいも入り)
・ポパイサラダ
・チーズ
・牛乳

待ちに待った給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食にはきずなカレーが登場しました。きずなカレーは、きずな学年が命名し、きずな学年が育てたサツマイモがカレーに入ったものです。きずなカレーの登場が決まったときからポスターを作り、廊下に貼ってPRしてきました。今日の給食中の放送でも自分たちで紹介しました。2年生の皆さん、とってもおいしいカレーをありがとう!

3学年、校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、歴史博物館に校外学習に行きました。歴史博物館では昔の人の暮らしや身の回りの道具などを見て学びました。昔の様子が写った写真には興味深々で覗き込む子も多く見られました。今と昔を比べるとどうなっているのかを考え、それを踏まえてこれからの未来がどうなるかを考えてみると面白い話ができることでしょう。是非自宅では今日のことを話題に上げてみてください。

不審者情報

 昨日夕方6時頃、児童が古正寺公園近くを歩いていると、女の人が後ろからついてきた。走ると走ってついてきた。とても怖かった。という内容です。
 女の人の特徴は、「蛍光の黄色いくつ」「コート着用」「髪が長い」「雨が降っていないのにかさをさしている」です。
 学校では、いかのおすし(とっさに思いつかない場合は「とにかく逃げる」)、一人歩きはしない(特に夜や人通りの少ないところは危険)ということを指導しました。ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

第12回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から行われている委員会も第12回まできました。各委員会とも,年度末および年始に向けての活動を行っています。運営委員会では,はじめに先日行われた信江フェスティバルの反省をしました。「どの学年も全校が楽しめる出店を出していた。」,「『ハローウォークラリー』に全校のみんなが取り組んでくれてよかった。」などと振り返り,達成感を感じているようでした。また,来年度に向けての改善点についても話し合い,6年生は5年生へ来年の信江フェスティバルがより良いものになるように託しました。大島小学校の伝統が引き継がれ,年々レベルアップしていってほしいなと思います。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツ委員会とフラワー委員会の発表がありました。体力向上をめざし、今年度は短縄跳びを通年種目の一つとして春から親しんでいた子どもたち。冬の寒さにも負けずより体を動かしてもらおうと、全校の前で様々な跳び方を紹介しました。フラワー委員会は、花壇に咲いていた花々をクイズ形式で紹介。積雪が観測され、大島小学校にも冬の訪れが感じられる時期になりましたが、春の訪れが楽しみになる発表でした。

まもなく開通予定

画像1 画像1
 夏休みごろから大島小学校にエレベーターの工事が入り、玄関に長らく壁が取り付けられていました。その壁が昨日取りはずされ、新しいエレベーターが姿を現しました。しかしまだまだ調整中のため中に立ち入ると様々な危険性があります。ケガをしない為にも注意して学校生活を過ごしていきましょう。

雪にも負けず、寒さにも負けず!!!

画像1 画像1
今年も残りわずかとなりました。雪も降り、寒さが本格的になってきましたが、かぜをひいたり、体調を崩したりしていませんか?今月の給食室前の掲示板では、「かぜにまけない3つのポイント」を紹介しています。ポイントを心掛け、かぜをひかないようにしましょう。

【休養】 「つかれたな」とか「だるい」と思ったら、早くねましょう。
     無理をすると体のていこう力が弱くなり、かぜをひきやすくなり
     ます。

【栄養】 すききらいをしないでなんでも食べましょう。とくにビタミンA
     やビタミンCの多い食品をとりましょう。

【保温】 あせをかいたらすぐに着がえ、体をひやさないようにしましょう。
     また厚着をせず、ふだんから皮ふをきたえましょう。

冬休みまであと2週間

画像1 画像1
 冬休みまであと二週間となりました。二週間経つと今年の学校が終わり、3週間すこしで2018年の終わります。今年は様々な知識や技能を習得できた一年になったでしょうか。できたと思う人はあと2週間で更なる高みを、もう少しだと考える人は、後二週間でもう少しを達成できるように向上心をもって過ごしてほしいと思います。画像は6年生の授業で書いて頂いた「不死鳥」の巨大書です。あと二週間、挫けても立ち上がってほしいと願いを込め、この画像にしました。

個別懇談

 今日から個別懇談が始まりました。各学級4日間に分けて行われます。学校での子どもたちの様子をお伝えすると同時に,各ご家庭での子どもたちの情報をいただき,学校での指導に活かしていくことが目的です。肌寒く,天候も優れない日が続きますが,よろしくお願いいたします。
 それに伴って子どもたちは,給食後放課となります。午後の時間がたっぷり空きます。現在「ぐっすり・ぱっちり・ハッピー週間」実施中です。メディア利用については特に注意してもらいたいと思います。また,15時までは家を出ずしっかりと勉強するように心がけましょう。

2学年のサツマイモ料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二年生は育てて収穫したサツマイモを、自分たちで調理して蒸しパンを作りました。それぞれの材料をまぜ、カップに入れて蒸すところまで自分たちで行いました。蒸し器に入れた後は、ちゃんとできているかを今か今かと心待ちにしていました。出来上がった時は各グループから歓喜の声が聞こえてきました。自分たちで作ることの楽しさや大変さを学び、日常生活で活かしていってほしいと思います。

不審者情報

本日16:00頃、寺島町で下校中の児童に対し写真を撮る(実際に撮ったかどうかは不明)男性の姿が目撃されました。特徴は、上下黒っぽい服を着ていたということです。不審者に対しては「いかのおすし」を学校では指導していますが、とっさの時には、「とにかく逃げる」「可能ならば声をあげて助けを求める」ことが重要であると警察からも指導をいただいています。ぜひ、ご家庭で、不審者対応について話題にしていただきたいと思います。なお、この件については、保護者の方から真っ先に警察に通報していただいています。警察もパトロールを強化するということです。まずは警察へ通報し、その後学校への連絡をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31