避難訓練

画像1 画像1
 今日は避難訓練が行われました。教室に設置されたストーブからの出火を想定したものです。子どもたちは防火扉を通り,体育館に避難しました。防火扉を通るのに少し時間がかかっているところがありましたが,子どもたちの訓練に臨む態度は大変素晴らしかったです。いつ・どんなことが起こるか分からないので,今日のような訓練の機会をこれからも大切にしていきます。

1日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 大島小学校に来年入学予定の新1年生が、1日体験入学に来ました。来年度にお兄さんやお姉さんになる1年生が一緒に遊んだり、遊び道具を作ってみたりしました。わからないことをわかるように説明している様子は流石だと思いました。
 4月に皆さんが入学してくることを心待ちにしています。

スキー教室へレッツゴー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザの流行で、今週のスキー授業も心配されましたが、3,4年生で五日町スキー場に行ってきました。天気にも恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。

低学年大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は低学年大縄大会がありました。1年生にとっては初めての大縄。2年生は2回目です。みんなで心を一つに,声を出し合いながら,大縄に挑戦しました。3分間×2セットの中でたくさん跳べるように,どのクラスも練習してきたようです。
 主催したスポーツ委員会も数を数えたり,時間を計ったり,結果発表をしたり責任をもって取り組んでいました。
 明日は高学年!どんな回数が出るのか期待です。

大縄大会が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から低・中・高学年に分かれて大縄大会が行われます。大縄大会でいい記録を出す為に各クラスは昼休みや体育の時間に練習をしてきました。各クラスで自己ベストが本番で出せるように、クラスで気持ちをそろえて挑んでいきましょう。
 火曜日は低学年、水曜日は高学年、木曜日は中学年の大縄大会を行う予定です。

本日のインフルエンザについて

 新たに罹患したお子さんが数名いますが、全体的には欠席者・罹患者の数が減ってきました。引き続き警戒していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

初めてのスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、長岡市営スキー場に行ってスキー教室を行いました。初めてスキーをする児童が多く、思うように動けなかったり、リフトの乗り降りが怖かったりと様々な障害物がありました。しかし児童たちは諦めることなく、何度も挑戦して克服していきました。終わったころには「プルークで止まれるようになった。」や「リフトを降りるときに転ばずに降りられた。」など喜びの声が聞こえてきました。
 大きな怪我も無く、無事に終えることができました。今日はゆっくりと休んで風邪を引かないようにしてください。

インフルエンザの状況について

 今日も新規の学級閉鎖の措置は行いません。予防についてのお便りをお子さんに持たせます。ご家族のみなさんで確認いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

租税教室

画像1 画像1
 6年生は租税教室がありました。子どもたちに「世の中にはどんな税金がありますか?」と聞くと,「消費税!」と9割以上の子が答えます。そして大半の子どもが消費税に対してマイナスなイメージをもっていました。この租税教室を通して,「もしも世の中に税金がなかったらどうなるか。」と言う視点で考えました。講師の方から,救急車に乗るのに約5万円。消火活動に約5000万円。学校に年間約100万円を自費で支払わなければならなくなる,と聞いた子どもたちは心底驚いた様子でした。税金が社会において,どれほど重要な役割を果たしているのか,この租税教室を通して実感したのではないかなと思います。

インフルエンザについて

 今日も新規の学級閉鎖の措置は行いません。引き続き警戒し予防に努めていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2回目のスキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5,6年生は先週に引き続き、五日町スキー場へスキー教室に行って来ました。先週のスキーの時と比べると天候に恵まれませんでしたが、児童たちは元気良く、楽しく、スキーを行っていました。さらに前回に習得した技術を活かしながら「もっと上手くなろう!」と意欲をもって練習していました。
 ボランティアに来ていただいたみなさま,お忙しい中スキーの指導や滑降等,様々な面でご協力いただきましてありがとうございました。

インフルエンザの状況

 今日の欠席・罹患状況から、新規の学級閉鎖の措置は今のところ行わない予定です。欠席者・罹患者が多い学級があり、今後も継続し警戒していく必要があります。引き続き予防に努めていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ほって、けずって、すって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 版画の学習が始まりました。テーマは自画像。初めて扱う彫刻刀にドキドキしながらも、のっぺらぼうにならないようにと気を付けながら、慎重に掘り進めていく子どもたち。回数が増していくにつれ、掘り進めるスピードが増していく中、未だにけが人は出ていません。すばらしいですね。

今日のインフルエンザの状況

 今日の欠席・罹患状況から新規の学級閉鎖の措置は行いません。ただ、少数ではありますが、新たに罹患者も出ています。引き続き予防に努めていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

車椅子を体験してみて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、学校の廊下や玄関で車椅子の体験を行いました。車椅子に乗る側と車椅子を押す側をそれぞれ体験し、それぞれの気持ちを考えることができました。体験をしている時には、段差から落ちないように周りからアドバイスを出し合い、車椅子に乗っている人に怖い思いをさせないように心がけていました。

学級閉鎖のお知らせ

 本日、インフルエンザ等による欠席が増えました。次のように学級閉鎖の対応をとらせていただきますのでよろしくお願いいたします。 
○閉鎖学級…4年2組  
○期間…29日(火)〜31日(木)の3日間 ※31日(木)の状況により2月1日(金)まで閉鎖を延期する場合がございますのでご承知おきください。 
○その他
・2/1(金)の4年生のスキー教室は中止といたします。明日29日(火)の5,6年生スキー教室は予定どおり実施いたします。 
・他の学級、学年にもインフルエンザによる欠席が見られます。引き続き予防に努めていただきたいと思います。 

給食委員会のゆるきゃらコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会では1月31日までゆるきゃらコンテストの作品を募集しています。食べ物に関係しているものや給食に関係しているものを書いて、是非応募してください。1位の人には、プレゼントがあるかもしれません。児童玄関前にあるポスターには給食委員会が書いた見本もあります。是非ご覧ください。

「長岡の先人と食 〜長岡の食材を味わって〜 」Part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(木)は三島億二郎にちなんだ献立です。戊辰戦争後の長岡の復興に力を注ぎ、北海道開拓を行ったことから、長岡の味「煮菜」と当時の庶民の味「雑炊」、鮭とバターを使った給食を味わいました。
 最終日の今日は、山本五十六にちなんだ献立です。海軍でも愛されたカレーを、まいたけ入りのカレー汁にアレンジし、旬のアスパラ菜が入った千草和えと一緒に味わいました。
 今回の給食週間で長岡の先人を知り、長岡をもっと好きになってもらえたでしょうか?これからも給食を通して、長岡のよさをたくさん伝えていきたいと思います。

【24日(木)〜三島億二郎献立〜】 【25日(金)〜山本五十六献立〜】
・ごはん            ・米粉麺
・鮭のレモンバターソース    ・山本五十六カレー汁
・煮菜             ・アスパラ菜の千草和え
・雑炊             ・長岡産米粉のガトーショコラ
・牛乳             ・牛乳

本日のインフルエンザの状況について

 今日の欠席・罹患状況から新規の学級閉鎖の措置は行いません。ただ、少数ではありますが、新たに罹患者も出ています。この週末は不要不急の外出はできるだけ避け、予防に努めていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

信江サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに信江サミットが行われ,1・2・3年生の先生と,4・5年生の学級委員,が会議室に集まりました。話し合いの内容は、6年生を送る会についてです。今回は来年度に最高学年になる5年生が司会を務め、円滑に進行していました。
 これまでお世話になった6年生に喜んでもらえるような会にしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 口座振替日
2/14 学習参観,懇談会