どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

下学年スキー教室を行っています 2

画像1 画像1
 教えてくださる方のお話を真剣に聞いている子どもたち。
 今日のスキー教室で、スキーの技術も一気に向上しそうです。
 午後も、安全に気をつけながらスキーを楽しみます!

下学年スキー教室を行っています

 今日は、1年生から3年生がとちおファミリースキー場でスキー教室を行っています。
 スキー場は、風もなく穏やかな天候です。
 今日も多くの保護者ボランティアの皆様に御協力をいただいています。本当にありがとうございます。
 十分な積雪の中、1回目のスキー教室が順調にスタートしています。
画像1 画像1

1年生 授業再開のお知らせ

 本日1月18日(金)まで、1年生はインフルエンザの流行による学年閉鎖の措置を行ってきましたが、本日朝の健康状態確認の結果、流行の拡大が確認されませんでした。
 このことから、学年閉鎖の措置を本日で終了し、1月21日(月)から授業を再開します。
 登校の際は、あたたかい服装やマスク着用をお願いします。
 市内では、インフルエンザの流行が続いている状況です。手洗い・うがいの励行、マスク着用、規則正しい生活習慣の確保、外出を控える等、お子さんの健康に御配慮ください。

上学年スキー教室を行っています 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 古志高原スキー場は積雪もあり、順調にスキー教室が進んでいます。
 今日は、雪も降らずおだやかな気候で子どもたちも楽しく滑っています。
 保護者ボランティアの皆様の御協力のおかげで、子どもたちのレベルに合う細やかな指導を行うことができています。ありがとうございます。
 おいしいお弁当を食べて、午後もがんばります。

上学年スキー教室を行っています

 今日は、6年生・5年生・4年生が古志高原スキー場でスキー教室を行っています。
 元気よく学校を出発し、スキー場に着きました。
 まずは、開校式からスタート!
 安全に楽しく、そしてスキーの技術が向上できるよう、しっかりお話を聞いています。
画像1 画像1

インフルエンザにご注意ください

 昨日からインフルエンザによる欠席が増えています。
 1年生は、16日から18日まで学年閉鎖としています。
 御家庭でもお子さんの様子をみていただき、予防の徹底をお願いします。

 なお、インフルエンザと診断された場合は、完治し登校する際に「登校許可証明書」の提出が必要です。証明書の様式はこちらからダウンロードできます。

学校給食週間です

 8日から15日まで、表町小学校は学校給食週間です。
 今年のテーマは「長岡の先人と食〜長岡の食材を味わって」です。
 昨日から、長岡の先人が好んだ料理や、先人にちなんだ食材を味わっています。

 昨日は「ワニ ビアバッターフライ(サメのフリッター)」、今日は「にしんの旨煮」が登場しました。
 子どもたちにとっては、口にすることが少ない食材なのかもしれませんが、この給食週間を機に新たな味との出会いが広がることでしょう。

 また、この期間には、おいしい給食を作ってくださる栄養教諭や調理員さんに感謝の気持ちを表す活動も行います。
 子どもたちが「ハートぽかぽかカード」に感謝のメッセージを書いて渡します。
 いつもおいしい給食をありがとうございます!

 きゅうしょくだより学校給食週間特別号はこちらから
画像1 画像1

書き初め大会、がんばりました!

 1月9日、全校で校内書き初め大会を行いました。
 1、2年生は教室、3〜6年生は体育館で、それぞれ引き締まった雰囲気の中、一斉にはじまりました。

 1,2年生は、いつもと少し違う静かな教室の中で、一文字一文字に心を込めて丁寧に作品を書き上げました。

 体育館では「春の海」が流れ、墨の香りが広がりました。
 新年の厳かな雰囲気を一身に受けて、子どもたちの集中力も高まり、素晴らしい作品ができあがりました。

 今日の作品を展示した校内書き初め展を明日から17日まで開催します。
 子どもたちの渾身の一枚をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬期の避難訓練を行いました

 1月8日、校内での火事を想定した避難訓練を行いました。
 休み時間に出火した火事からの避難方法や、積雪がある時期の避難経路などを再度、確認しながら子どもたちは真剣に取り組んでいました。

 また、長岡消防署の方々からおいでいただき、避難の様子についてご指導をいただいたり、煙の中を歩く体験をさせていただいたりしました。
 教室の中が煙で真っ白になり何も見えなくなる状態を体験した子どもたち。火事の恐ろしさに改めて気づくとともに、そのようなときにどう行動したらよいのかを考える、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食もスタートしました!

画像1 画像1
 今日から2学期後半がはじまりました!
 今年の給食も今日からスタートです!
 今日の献立は、ハヤシライス、ブロッコリーとツナのサラダ、もちクリームアイス、牛乳です。子どもたちの大好きなメニューがそろいました。
 栄養満点の給食をいただいて、寒い冬も元気に過ごしましょう!

 明日からは、「学校給食週間」が始まります。
 今年のテーマは「長岡の先人と食 〜長岡の食材を味わって〜」です。
 長岡の先人が愛した料理や、先人にちなんだ食材が給食に登場します。
 今からとても楽しみですね!

 1月のきゅうしょくだよりはこちらから

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 皆様、明けましておめでとうございます。お健やかに新年を迎えられたことと思います。昨年は多方面から町校の教育活動を御支援いただき、誠にありがとうございました。

 本年も建学の精神「町校魂」を教育活動全体を通じて育み、日常生活に生かすよう、教職員一同、鋭意努力して参ります。本年も町校の教育活動に御理解と御支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

 教職員も心新たに仕事始めの日を迎えました。平成30年度の教育活動は、3月20日(水)の終業式、そして、3月22日(金)の卒業式に向けて週明け7日(月)から再開します。

 今は職員玄関に設置されてある管理員さん制作の門松(画像)ですが、7日は児童玄関に設置されます。  
 年末年始の節目を過ごし、心も新たに、いきいき さわやか はつらつとした町校の子どもたちの元気な声と姿を楽しみにしています。

2018年戌年も、御支援ありがとうございました。

画像1 画像1
 町校物語のエンディングでは、大橋佐平と三島億二郎が鼓笛パレードの様子を見ながら対話します。

三島 恐れ入ったよ。確かに、この生きる力強さが町方学校の特色だ。
大橋 僕は、これを残したかったんです。
三島 この子どもたちをかい?
大橋 はい。そして、この子どもたちの心に根付く魂を。
三島 町校魂か。
大橋 ええ。何事にもくじけず、何度でも立ち上がる心。
三島 そして団結する心。
大橋 思いやりと、強い絆、自分たちで事を成し遂げる気力。これがこの学校の未来に残す魂です!
 
 2018年戌年、平成30年もいよいよ年の瀬となりました。
 今年も多くの皆様から町校を支えていただきながら、多方面で多くの成果を上げることができました。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。。

 そして、町校物語を通じて、先人への感謝、町校への愛着と誇り、町校魂、これからの志を町校児童、町校にゆかりのある全ての皆様で、あらためて共有することができました。管理員さんも素晴らしい作品(画像)を制作してくれました。

 来る2019年も、素晴らしい1年となりますように。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

○町校だより12月21日発行は、こちらからも御覧いただけます。
○明日12月27日(木)〜1月3日(木)は、学校閉庁となります。
画像2 画像2

おかげさまで、明日から冬休みに入ります。

 暖かく穏やかな1日となりました。
 おかげさまで、本日、2学期前半を終え、町校の子どもたちは明日から冬休みに入ります。

 今朝の全校集会では、漢字を使って話をしました。みんなで今年の頑張りや、年末年始の大きな節目を迎えるに当たっての心のもちようなどを確認しました。

 「町校物語」上演という大仕事をやり遂げ、多方面から高い評価をいただいた6年生の自信の付く事実が波及してか、いつも以上に朗らかに、たからかに、希望に満ちた歌声で、今年最後の校歌斉唱をしました。 
 
 感謝の心が形を作り、形が新たな決意の心を整える。
 大人も、子どもも、年末年始は、日本のよき風習や伝統文化にふれる絶好の機会です。

 子どもたちが、やるべきことはやり遂げ、楽しむべきは大いに楽しみながら、事故なく、けがなく、病気なく、有意義な16日間を積み重ねるようにと願い、期待しています。

 家庭、地域をはじめ、学校をサポートしていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。この冬休みも町校の子どもたちへの目配り、気配りをどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の給食です。

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーピラフ、クリスマスサラダ、はるさめスープ、ミニロールケーキ、牛乳でした。
 冬休み前の給食は、どれもクリスマス一色です。クリスマスカラーのサラダは、小さな星のチーズがブロッコリーやカリフラワーに降りかかり、まるでクリスマスツリーのようです。
 また、雪だるまのかまぼこがかわいらしくならんだはるさめスープや、フワフワのロールケーキなど、いただく前からワクワクするようなメニューでした。

 今年最後の給食を終え、子どもたちは明日から冬休み。楽しいことがたくさん待っていることでしょう。
 今年もおいしい給食をたくさんいただきました。
 ごちそうさまでした!

冬っ子祭りを楽しみました

 ここまで、いろいろなことにがんばってきた子どもたちも明後日から冬休みです。
 今日20日は、みゆき児童会が中心となり、冬っ子祭り(冬の児童集会)を行いました。
 4年生以上が、「おばけやしき」、「ジュニアオリンピック」、「ボウリング」などそれぞれ趣向をこらした出店を七つ準備しました。
 全校の子どもたちは、児童会が用意してくれたスタンプラリーカードを手に、寒さも気にせず、嬉しそうに校舎中を回りました。

 今回は、ご都合のつくおうちの方からも参加していただきました。
 子どもたちは、おうちの方や違う学年の友だちと一緒になって、楽しい冬のひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ!Chance!Challenge!Change!〜6年生スター学年

 6年生スター学年がチャレンジしてきた演劇「町校物語」リリックホール上演が、いよいよ明日となりました。

 開場は午後6時、開演は午後6時30分、終演は午後8時の予定です。

 多くの皆様の御来場をお待ちしております。

 スター学年の皆さん、明日は本物の舞台で、思う存分、演技を楽しんでください。
 
 次の新たなステージに向かって、心ひとつに、自分の持ち味を生かして表現する喜び、自分たちで決め成功させる喜び、仲間と協力してやり遂げる喜びを存分に味わってください。みんなで応援しています。
 
 保護者、御家族の皆様、明朝はどうぞ笑顔で送り出していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食〜月に1度の「本とコラボ」の献立

画像1 画像1
 月に1度の「本とコラボ」した献立も楽しみのひとつです。
 
 12月は、「じごくのラーメンや」という絵本とコラボ!
 14日の献立は、じごくのラーメン、れんこんごまサラダ、りんご、牛乳でした。

 絵本では、じごくでえんまさまがラーメンを作ります。
 今日の給食も、えんまさまが作ったような、赤く辛そう〜なラーメン。
 でも、一口食べてみると・・・人参、白菜、もやし、コーンなど、たくさんの野菜からおいしさがあふれ出し、じごくの辛みもまろやか〜〜になっていました。
 豚肉、メンマも入って栄養満点!今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!! 

資源回収の活動が表彰されました!

画像1 画像1
 長年にわたって古紙回収を行い、資源保護に貢献している団体として、このたび表町小学校が古紙再生促進センターより表彰を受けました。
 12月5日に新潟日報メディアシップで行われた表彰式には、瀧川PTA会長が出席し、感謝状と記念品をいただきました。

 表町小学校の資源回収は、地域の皆様、保護者の皆様から多大なるご協力をいただきながら活動を継続し、その収益は児童の教育活動に使わせていただいています。
 今回いただいた記念品も、これからの教育活動に有効に使わせていただきたいと考えています。日ごろからのご支援とご協力に深く感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ、「町校物語」上演1回目です!

画像1 画像1
 いよいよ第15場で構成された6年生の「町校物語」上演となりました。第1回目は、明日13日(木)に体育館で行い、全校児童で鑑賞します。開場は10:20、開演10:40、終演12:00(予定)です。第2回目は18日(火)長岡リリックホールでの上演となります(広告チラシは こちら )。 
 
 御家族、地域をはじめ、多くの皆様から6年生の学習の成果を鑑賞していただき、児童の大きなチャレンジに、大きな拍手をいただければと思います。お待ちしております。

 なお、体育館の暖房に努めますが、防寒対策をしてお出でいただきますようお願いいたします。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
 冬休みまでおよそ2週間となりました。今日の給食は、ごはん、車麩のお好み揚げ、のり酢あえ、すき焼き風汁、牛乳でした。

 子どもたちの好物が並びました。車麩はたこ焼き風に仕上げた一品です。すきやき風汁は、里芋や春菊をはじめたくさんの具が入った一品です。

 今週末は、寒さが厳しくなる予報が出ていますが、食事もおいしくいただき、規則正しい生活習慣で、かぜなどひかないように元気に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 後援会会計監査
3/28 PTA会計監査
4/1 学年始休業 新任職員着任 職員会議1 挨拶回り