どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

「ありがとう」って伝えたくて〜3年生

 6月3日にやって来た教育実習の先生。1か月の教育自習期間が28日に最終日を迎えました。
 国語の俳句の授業、算数のわり算の授業を担当してもらっただけでなく、休み時間や給食、行事など、スマイル学年の子どもたちと様々な活動を共にしてきました。
 
 振り返ると、6月3日の「歓迎会」では、ドッジボールとシュートボールを全員で行いました。どのように歓迎するかを話し合った結果、一緒に体を動かすことを多くの子が選択したのです。
 しかし、実際の会では集合整列にとても時間がかかったり、喧嘩が始まったり、お互いの行動を非難し合ったりして、とても歓迎会と呼べるものにはなりませんでした。子どもたちの考えの中には、自分たちが楽しむことが先立ってしまい、「先生を歓迎する」という肝心の目的を見失ってしまったのだと思います。
 
 そして、今回は子どもたちから実施したいという申し出があり、6月28日の実習最終日に「お別れ会」をすることになりました。内容については様々な意見が出てきましたが、その中にあったのは「先生を楽しませたい、思い出に残る会にしたい」という思いです。 「鬼ごっこが好きだと言っていたから、遊びは鬼ごっこをしよう。」、
 「先生は猫が好きだから、司会は猫耳をつけよう。」、
 「思い出の写真にコメントを入れて、思いを伝えよう。」、
 「手紙を書いて渡そう。」
など、子どもたちが「こういう会にしたい」という思いが溢れていました。「歓迎会」のときとの大きな違いは、「相手の喜びそうなことを、相手に合わせて考えている」点です。
 教育実習生の先生とのかかわりで育てたかったのは、「相手のために何かをしてあげたい」という思いやりの心です。先生と一緒に遊んだこと、学んだこと、話したこと、相手のために一生懸命考えたことは、子どもたちの心の奥底にいつまでも残ることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 夏の児童集会
7/12 委員会8
7/14 ↓A週8
7/15 海の日
7/17 クラブ6