どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

お悩み相談ポスト設置〜3年生

 先週の音楽の時間に、ひとつのトラブルがありました。
 子どもたちが話してくれた内容をまとめてみると、トラブルが起きた時に、まわりの子どもたちは、教室に戻ってしまったそうです。
 本来、学級の問題は、学級のみんなで解決するべきですなのですが、その場から離れた子どもが多かったということでした。

 そこで、子どもたちと話をしました。それは、「誰の問題なのか、誰が解決するべきなのか」という話です。
 レインボー学年の子どもたちは、間違いなく成長しています。自分たちのトラブルを自分たちで解決できることも多くなってきました。これからは学級の問題を自分ごととして考えることができるようになってほしいと思いますし、レインボー学年の子どもたちだったら、もうできると思っています。
 
 レインボー学年の問題やみんなの悩みを、学級全員で話し合い解決しようと、子どもたちと話をしました。
 そこで、教室に「レインボー学年 お悩み相談ポスト」を設置することになりました。悩みを書いた紙をポストに入れ、学級活動の時間に、みんなで話し合い、解決していきます。

 「ポストは誰が作る?」と聞くと、「自分たちで作ります。自分たちの問題だから、自分たちで作りたい。」という言葉を聞くことができました。
 頼もしくなったと感心しました。学校生活を送っていくと、子ども同士のトラブルや問題は必ず起こりますが、それに対してどう対応していくのかが大切になってくると思います。
 レインボー学年の子どもたちなら仲間と協力しながら解決していけると思っています。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/30 音楽朝会(5.6年)
10/31 職員研修
11/1 第2回避難訓練(Jアラート)
11/2 知能検査(1、3、5年) 委員会
11/3 文化の日