どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

1学期のまとめに入っています〜4年生

 9月20日の持久走記録会には、大勢の方から温かいご声援をいただき、大変ありがとうございました。これまで体育の時間や現地練習で一生懸命練習に取り組んできました。去年と距離は同じでもタイムを1秒でも速くしようと目標を立てて、力強く走り切った子どもたち。

 練習の時から繰り返し伝えてきたことは、「自分と戦う」ことです。
苦しくなった時、力を抜くのはとても簡単なことです。自分に負けてしまった時、都合の良い言い訳をしてしまうことだって簡単です。
 でも、苦しいけれど休まずに走り続けたり、負けてしまった時に自分の悪かった部分を自分で認めたりすることができた時には、心地よい疲労感とともにに次へのエネルギーがわいてきます。

 本番の後、頑張った自分を誇らしく感じる表情がとても素敵なあおぞら学年でした!
次の目標は、文化祭です♪ご期待ください!

 持久走記録会・文化祭と行事が目白押しですが、学習も集中して取り組んでいます。
 理科では月と星の動きについて学習をしてきました。学校にいる間は星が見えないので、ICTを活用して月の動きや星の様子について理解を深めています。まとめ新聞の作成を頑張っているところです。

 書写の時間には、ゆっくりとした運筆を心掛け、文字のバランスを考えながら書いていました。

 こうした集中力の高まりも成長の証です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全力を出し切った持久走〜1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが明けてから、きらめき学年の子どもたちは、初めての持久走記録会に向けて、練習に取り組んできました。体育の時間、チャレンジタイム、中には家族と自主練習をする姿も見られました。

 1年生の子どもにとって、一定のペースを保って走ることは難しいことです。時には最初に速く走りすぎて、途中で歩いてしまう姿もありましたが、繰り返し練習することで最後まであきらめずに走り切ることができるようになりました。

 昨日20日の本番では家族や2、3年生の声援を受けて、練習の成果を発揮することができました。学校に戻ってから、持久走記録会の振り返りをしました。「1位を目指していたけど、なれなくて悔しかった。2年生の時は、1位になれるようにがんばりたい!」と早速来年の記録会に向けて、意欲を燃やしている様子が見られました。

 10月以降の体育の時間やチャレンジタイムでは、縄跳びに取り組んでいきます。いろいろな跳び方に挑戦して、楽しみながら体力向上に努めていきます。

スマイル農園の思い出〜2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
  先週、子どもたち全員でスマイル農園の夏野菜を収穫し、畑をきれいにしました。根が深くてなかなか引っこ抜くことができず、泥だらけになりましたが、みんなで力を合わせて枝豆やナス、ピーマン、とうもろこしを抜きました。枝豆は最後の実を付けていて、なんと700個近く収穫できました。実は小さいものもありましたが「かわいいね。枝豆の赤ちゃんみたいだね。」「甘くておいしいね。」と話しながら子どもたちは食べていました。
 その後、夏野菜つくりを振り返って作文を書きました。どの子も野菜に対する思いがあふれていました。何人かの子どもは、「今まできらいだった野菜が食べることができるようになった」、「自分たちで作ったから形は悪くてもお店で売っている野菜よりおいしかった」など、野菜に対して愛着を感じているようでした。
 野菜のお父さん、お母さんになり責任をもって育てるとおいしく実ってくれることを実感した子どもたちは、次の大根つくりに向けて意欲を高めているところです。

 作文を一部紹介します。
つづきを読む

自分にさえ負けなければ

 本日、絶好のコンディションに恵まれ、町校持久走記録会を実施しました。水道公園から大手大橋間のランニングコース(川東)で、1・2年生は800M、3・4年生は1200M、5・6年生は1600Mの持久走に挑戦しました。
 
 9月3日(金)から28日(金)は「ジョギングがんばろう月間」です。体育の時間やチャレンジタイムで持久走や持久力を高める運動に取り組んできました。どの学年も一人一人が、得意、苦手にかかわらず、今までめあてをもって練習に取り組んだ成果を発揮しようと頑張りました。
 
 勢いよく飛び出すスタートの姿あり、デッドヒートあり。苦しくなった時も、皆が自分に負けないで、呼吸と腕ふりをリズムよく行い、歯を食いしばって走りきる姿が見られ、何よりでした。 
 
 いつまでも苦しさが続くわけではありません。苦しさを乗り越えた後の爽快感、達成感を味わってくれたことでしょう。

 これからもいろいろな苦しい場面に出会った時こそ、「自分にさえ負けなければ」の強い気持ちで向き合ってほしいと願います。 
 
 頑張る姿を温かな声援で支えていただいた保護者、御家族の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合学習の一環で学校の田んぼで米作りをしています。これまでみんなで話し合って方向を決めながら、協力して作業を進めてきました。夏休み明けには、稲にも実が付き、収穫も見えてきました。

 以前からスズメの被害や雑草が増えてきたのが気になり、話し合って対策に必要な作業を行いました。雑草を抜く、網をかける、キラキラをぶら下げるなど、一人一人がよく働きながら「気付き、考え、実行する」姿が様々な場面で見られます(画像1)。

 7月の「海の学校」の成功体験によって、自分の考えを積極的に話す子が増えた5年生ですが、たくさんの場面で成長を感じさせてくれています。

 そして、今日は絶好の秋晴れの下、IH様の御協力で、校外で稲刈り体験をしました(画像2、3)。米作りについてより深く学び、今後の学習につながる時間となりました。多くの皆様の御協力に感謝いたします。

 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな。
 5年生だけでなく、町校の全学年が澄んだ秋の心で充実した日々を送っています。明日は持久走記録会、そして、30日(日)は文化祭です。いきいき さわやか はつらつと学習の成果を存分に発揮してくれることでしょう。
 多くの皆様の御声援、御支援をよろしくお願いいたします。 

これからも、人から「ぜひ応援したい!と思ってもらえるような人」に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、長岡市営陸上競技場を会場に、およそ2500名の6年生が一堂に集い、無事、第54回長岡市三島郡小学校親善陸上大会が開催されました。心配された雨も開会式前にはあがり、大会新記録やタイ記録も生まれました。

 町校のスター学年も、夏場から猛暑を乗り越え、限られた中で集中した練習に取り組んできました。山の学校で不撓不屈の精神や団結力を高めてきました。そして、自己新記録を目指して挑戦しました。
 皆が競技に、応援に、いきいき さわやか はつらつと取り組み、ほとんどの児童が自己ベストを更新しました。
  画像1は女子4×100Mリレー(7レーン)、画像2は男子4×100Mリレー(4レーン)スタート直後のひとこまです。町校応援席前です。表彰は来週、18日(火)の音楽朝会の前を計画しています。 

 4月には中学校で仲間となる他校の子どもたちとの交流もできたようです。
 努力して挑む。全力でベストを尽くす。競技は一流・マナーは超一流!
 陸上大会の一連の経験を生かして、これからも人を応援することの素晴らしさを味わうとともに、日常生活の様々な場面で、「人からぜひ応援したい!と思ってもらえるような人」として成長を続けてくれることでしょう。

 指導、引率の先生方、今までお疲れ様でした。保護者、御家族の皆様、終日たくさんの御声援ありがとうございました。

 これから持久走記録会、文化祭と町校の子どもたちの挑戦が続きます。とても楽しみです。来週も元気に登校してほしいと思います。

高まる知的な好奇心〜校内自由研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み明けの1週間でした。さまざまな夏休みの成果(各学年の作品)も展示されました。それらを眺めると、児童が思い思いの夏に親しみ、鍛え、学んだことが伝わってきます。
 来週9月7日(金)は学習参観日ですが、どうぞ町校児童の作品をご覧いただきたいと思います。

 今日は、低・中・高学年別に夏休み自由研究の発表会を行いました。1,2時間目は低学年8名、3,4時間目は中学年9名、5,6時間目は高学年10名の代表児童が発表しました。(画像1は中学年発表会、画像2は高学年発表会の風景です)

 脈々と続く伝統ある発表会です。どの学年も発表者は、研究の成果を分かりやすく伝えようとする姿があり、仲間も興味深そうに発表に注目していました。それぞれの発表直後に行われる感想発表や質問も進んで手が挙がり、活発に行われました。
 参観された保護者の方からも、「レベルが高くて驚きました。よかったです。」という声をいただきました。

 身近な「はてな?」から始まる研究です。中には前年度の継続研究もあります。発表してくれた児童も、視聴した児童も、知的な好奇心が高まったことでしょう。
 今日を契機に、これからも多くの児童が知的な好奇心を大事にしながら、「はてな?」を解決していくことの面白さ、楽しさを味わってほしい。そう願います。

 発表者の皆さん、ありがとうございました。本日の発表テーマは次のとおりです。( )は学年です。
つづきを読む

夏休み終了〜笑顔と活気が戻ってきました!

画像1 画像1
 夏休みが明け、学校に児童の笑顔と元気な声が戻ってきました。登校時間帯は大雨に見舞われましたが、全校朝会で再会を喜びました。
 
 水泳や野球の表彰も行い、みんなで大きな拍手をおくりました。
 
 な(なくしてはならないものは命!)、つ(続けよう! 毎日やることを)、や(やってみように挑戦しよう!)、す(すすんでお手伝いをしよう!)、み(みつけよう!新しい自分、成長した自分を)・・・夏休み前集会で話のあったことの振り返り場面では、自信をもって挙手する姿も見られました。

 猛暑が続いたこの夏に親しみ、鍛え、学んで、たくさんの思い出とともに、心身共にひとまわり大きくなった感じがします。
 笑顔と挨拶を大切にしながら、引き続き、事故なくけがなく病気なく、学習に行事に諸活動に、めあてをもって前向きに取り組んでくれることを期待したいと思います。
 御家族の皆様、地域の皆様、今後とも目配り、気配りをよろしくお願いいたします。

 久しぶりの給食は、夏野菜ドライカレー、フルーツポンチ、牛乳でした。
 
 教室棟2階の内装改修工事も順調に進んでいます。廊下関係が終了し、現在は教室の内装改修工事が行われています。
画像2 画像2

6年生無事帰校しました。さあ27日(月)からは学校生活再開です。

 6年生が3泊4日の立山自然教室を無事に終え、先ほど午後5時過ぎに下校しました。

 雄大な自然の中での価値ある体験となったことと思います。立山登山で、ペースを守って励まし合いながら山頂を目指したこと、そして、山頂からは見たことのない雄大な景色を眺めることができたことは、これからの長い人生に置き換えてみることもできます。
 目標をもって、あせらずあわてずあきらめず一歩一歩、歩み続けることで、きっとたくさんの素晴らしい風景に出合うことでしょう。

 また、暑い中、一日、火と向き合った野外活動の成果は、10月に行われる全校縦割り班遠足で発揮されることでしょう。

 一人一人、思い出づくりを支えていただいた多くの方々に感謝し、これから迎える仕上げの小学校生活で、自然教室を体験して感じたこと、深めた絆を存分に生かしてくれることを期待します。

 保護者の皆様、御協力いただきました関係各位に心から御礼申し上げます。

 さて、27日(月)から学校生活が再開します。夏休みの間も各家庭、地域の皆様から目配り、気配りをしていただきましたことに感謝申し上げます。
 
 全校児童がこの夏に親しみ、この夏に鍛え、この夏に学んだ成果や思い出をもって、元気な笑顔で集うことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生立山自然教室〜4日目

 画像は黒部ダムから扇沢へ向けて、関電トロリーバスに乗るために移動中の様子です。トンネルの中は、気温20度くらいで寒いくらいです。

 全員元気です。道路状況も順調で、午後5時前には帰校できそうです。
画像1 画像1

6年生立山自然教室〜4日目

 最終日である4日目は、早朝から台風の影響で暴風となりました。午前3時頃、風の音に起こされた児童も多かったようです。眠そうな顔もありますが、みんな元気です。

 画像は、立山駅での朝食タイムのひとこまです。これからケーブルカーやロープウェイで黒部ダムに向かいます。

 今のところ、予定通りの行程です。学校到着は、午後5時の予定です。
画像1 画像1

6年生立山自然教室〜3日目

 三条市で気温40度を超えました。長岡も38度となっています。

 立山の6年生ですが、順調に活動中です。立山も30度超えですが、日陰は涼しさも感じられるようです。

 暑さと向き合いながら、焼き板づくりに挑戦しました(画像)。無事終了しました。

 今日は、この後、野外炊飯活動となり、夜の集いが計画されています。明日の最終日を前に、しっかり絆を深めてくれることでしょう。
画像1 画像1

6年生立山自然教室〜3日目

 8月23日(木)3日目です。今朝の立山は午前9時前で気温36度です。

 今日は、立山登山についての作文をした後、午前10時から焼き板づくりに取り組み、昼食をはさんで、午後2時半から野外炊飯活動に挑戦します。

 猛暑の中ですが、日中は火と向きい合うことになります。価値ある野外活動体験をしてくれることでしょう。

6年生立山自然教室〜2日目

 無事登頂し、無事下山したスター学年6年生です。

 富山湾から能登半島の先端まで見えるという最高の景色を眺めることもできました。
 夜は、心地よい疲労感と達成感の中で、満天の星空観察を満喫しました。

 3日目の23日(木)は、野外活動です。

 
画像1 画像1

6年生立山自然教室〜2日目

 8月21日(火)から24日(金)まで、6年生が立山自然教室で活動しています。
好天に恵まれ、昨日22日(水)は、立山登山に挑戦しました。

 登山出発点の室堂からいよいよ立山登山にスタートです(画像1)。雪渓を通過する際は、涼しさを感じながら山頂を目指しました(画像2)。そして、渋滞のため少し予定時刻を過ぎましたが無事登頂しました(画像3)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準決勝惜敗

 第35回長岡市少年野球大会A大会の準決勝が、本日、悠久山野球場で行われました。
 みゆきスポーツ少年団は、2対6で惜敗しましたが見事3位の賞状を手にしました。大きな拍手をおくります。本物の球場で5試合できたこともよき思い出になったことと思います。
 選手、保護者・御家族の皆様、スタッフの皆様、おめでとうございました。お疲れ様でした。
画像1 画像1

みゆき、準決勝へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第35回長岡市少年野球大会A大会の準々決勝が悠久山野球場で行われ、みゆきスポーツ少年団が9対5で勝利し、明後日10日の準決勝へ駒を進めました。選手、ご家族、スタッフの皆さん、おめでとうございます。

 明後日の準決勝で悠久山野球場での試合が5試合目となります。この貴重な経験ができる喜びをかみしめながら、思う存分、野球を楽しんでほしいと思います。

 平成11年以来となる4度目の優勝目指して、チャレンジですね。頑張れ!みゆきスポーツ少年団!

第56回長岡市三島郡小学校親善水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、ダイエープロビスフェニックスプールに48校から総勢700名の選手が集い、38種目で終日、力泳が展開されました。

 町校水泳部も競泳に応援に、培ってきたことを懸命に発揮しようとする姿がありました。本物の会場で多くの人の支えの下、大会に参加できた価値ある体験をこれからの生活の更なる充実につなげてほしいと思います。これまでの努力に大きな拍手を送ります。

 ご家族の皆様、顧問の先生方、お疲れ様でした。そして、大会スタッフの皆様、ありがとうございました。

明日は準々決勝!

 8月4日(土)から悠久山球場とニュータウンソフトボール場で第35回長岡市少年野球大会(ライオンズクラブ旗争奪長岡市少年野球大会)のA大会が開催されています。

 町校児童が所属する「みゆき」は、昨日7日(火)のA大会3回戦を突破し、明日8日(水)、悠久山野球場での準々決勝進出を決めました。選手、御家族、指導者の皆様、おめでとうございます。

 過去に優勝3度(平成3年、平成5年、平成11年)、準優勝2度(昭和63年、平成8年)を経験している「みゆき」。

 少年野球シーズン最後の大きな大会です。
 One for all All for one! 
 これまでの成果を存分に、思い切り発揮してほしいと思います。
 頑張れ!みゆき!

 なお、A大会の準決勝は8月10日(金)、決勝は11日(土)の予定です。 

明日は親善水泳大会〜水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い暑い夏です。プールも暑いですが、熱い水泳部員は第56回長岡市三島郡小学校親善水泳大会(会場:ダイエープロビスフェニックスプール)に向けて練習に励んできました。明日の大会を控え、暑さ対策に凍らせたペットボトルを入れたり、途中シャワーを浴びて体を冷やしたり、工夫して練習に励んできました。5月末から練習を積み重ねてきた成果が、各自感じられるようになり、より一層練習に力が入っているところです。

 長く泳ぎ続けられるようになった子、前よりもタイムを縮められた子、無駄な力が入らずしなやかな泳ぎ方ができるようになった子・・・どの子も一つ一つの練習を真剣に行い、各々が自分のめあてを達成するために頑張ってきました。また、自分がスタート・ゴールする場面をイメージすることを大切にしながら飛び込みやゴールタッチの練習など、大会本番に向けての練習もこなしました。

 明日の親善水泳大会では、質を上げてきた泳ぎ、体力、気力を存分に発揮してほしいと思います。

 Do your best! 町校水泳部児童の健闘を祈ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式会場準備
3/19 給食最終日 5限放課 下校指導
3/20 終業式、卒業式練習
3/21 春分の日