太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

中3 最後の期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日、明日の2日間。中3にとっては最後の期末テストとなります。みんな一生懸命に取り組んでいます。

 期末テスト終了後は、いよいよ卒業に向けて。中学校生活でやり残したことはないか?在校生に伝え残したことはないのか?悔いなく卒業するためにがんばります!

頭もからだも目覚める1限体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校では、3連休明けの1限は体育「バスケットボール」の学習でした。

 寒い寒い体育館でしたが、体を動かすことで頭も体も目覚めることができました。シュート練習では、ゴールが決まると「ナイス、シュート!!」決まらなくても「ドンマイ!」と元気な声も鳴り響き、雰囲気よく学習していました。

中3確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 中3は今年度最後の確認テスト。いよいよ高校進学に向けて本腰を入れる時期になりました。下級生たちはスキー教室ですが、私たちは勉強一筋がんばっています!

縄文時代に思いを馳せる〜中学校美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄文土器に触れながら、古代の道具の使用や土器の特徴について学び、歴史や造形への興味・関心を高めることをねらいに、新潟県埋蔵文化財センターの出前授業が開かれました。

 実際に縄文土器や弥生土器などにふれたり、実際に粘土に縄目をつける活動をしたりすることで、遠い昔の縄文時代の生活や文化、美意識に思いを馳せることができました。

卒業式に向けて・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校では、早くも卒業式に向けた動きが?!

 音楽の授業では、卒業式に歌う歌の楽譜を一生懸命に読み説いていました。もう卒業?と思いますが、でもあと2か月後のことでもあります!

傍観者でいいのか〜中3道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 中3道徳の授業公開が行われました。

 資料の中の「いじめを受けているクラスメイトAさん」に対して自分には何ができるか考えました。傍観者の心理としては「なかなか勇気が出ない」「今度は自分がいじめられるかも」「誰かが注意してくれるだろう」「自分がやられれているわけではない」など様々。

 「あなたがたは、いじめをほっておけないというDさんみたいになれるの?」という担任の問いかけに、「自分ならどうするのか?」を数直線上に表した数値(100←0→ー100)と共にその理由を紹介し合いました。人それぞれ、ありのままの自分を正直に見つめる生徒の姿が印象的でした。
 そして、いじめをなくすため、傍観者にならないためにはどうしたらよいのかを付箋に書き、木に咲かせました。

 「いじめ見逃しゼロ!」太田小・中でもしっかりと取り組んでいます。

「さん」か「容疑者」か?〜中3社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 中3社会科の授業公開が行なわれました。

 「容疑者」という呼び方の是非について、「さん」派と「容疑者」派に分かれて討論をしました。「容疑者にも人権はある」「有罪判決が出るまでは無罪ということ」「冤罪という可能性もあるからさんづけがよいのでは?」という「さん」派の意見。「被害者の家族のことを考えるとさんづけはおかしい」という「容疑者」派の意見。
 さすが中3!根拠ある主張を互いに聞き話し合いながら、考えをつくりあげていきました。みなさんはどう考えますか?

 様々な価値観が混在する現代社会。みんなで話し合い視野を広げながら、よりよい社会をつくっていこうとする公民的資質を伸ばしていきたいと考えています

もうすぐ完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中1技術では、本棚作りに取り組んでいます。マンツーマンの指導で、木取りから始めた本棚もいよいよ組み立て。上手く釘打ちができるかな?

 もうすぐ完成です。


小学生にインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、中3生徒が小学生に「太田っ子ファーム」の活動についてインタビューを行っていました。きっと1月26日(土)に行われる「太田学」発表会で使うための取材かな?と思いながら見ていました。

 小・中学生が自然と交流できるのも。小・中併設の太田ならではですね。

卒業アルバム 写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生の個人写真、職員写真、卒業生と職員など、卒業アルバムの写真撮影を行いました。

 いよいよ卒業に向けての動きも始まりました。いつの日か、学び舎太田小・中での学校生活をなつかしく思える日が来るのでしょうね。
 

新潟県立近代美術館 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 新潟県立近代美術館の主任学芸員 伊澤様から来校いただき、
中学生対象に出前授業をしていただきました。
 美術館は現在休館中ということで、館内の見学・鑑賞はできませんが、
その代わり学芸員の方々の出前授業の機会は多いとのこと。
当校でも絵の鑑賞の仕方、学芸員の仕事など、貴重なお話をお聞きすることができました。

コミセンお楽しみクリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生が「太田コミセンお楽しみクリスマス会」に参加してきました。

 生徒たちが考えた出し物「瑠璃色の地球」「ふるさと」の合唱、肩もみとハンドマッサージのプレゼントをしました。おじいちゃん、おばあちゃんも大喜びでした。
 また、クリスマスケーキ作りでは、一緒にケーキをデコレーションし、食べながらいろんなお話をして交流することができました。

 あたたかい雰囲気の中、地域の方と心通わす有意義な時間を過ごすことができました!(^^)!

授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


  太田小・中学校では、小・中合同で職員研修を行っています。

 中3理科「科学技術と人間」の単元で授業研究が行われました。若手理科教師が率先して新学習指導要領のキーワードでもある「主体的・対話的で深い学び」を具現化する授業を提案し、新しい授業づくりについて熱心に研修が行われました。

 小学校の教員にとっては中学校教員の専門性に学び、中学校教員にとっては小学校教員の子どもの学びの見取りについて学べるという互いのメリットを生かし学び合っています。

お昼休みにハンドマッサージ!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 お昼休みに、中学3年生が職員室にやってきて先生方のハンドマッサージをはじめました。決して無理やりやらせているわけではありませんし、先生方へ日頃の感謝の気持ちを伝えようと・・・・でもありません。

 来週12月5日に、コミセンでお楽しみクリスマス会があり、地域のお年寄りの方々にハンドマッサージをしようということになり、その練習に励んでいたのでした!(^^)! 

 先生方は、実験台?でも気持ちいいです〜。

中2調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中2家庭科では、調理実習が行われました。

 バナナケーキとスープをつくりました。バナナケーキはしっとりと焼き上がり、スープは具材の食感もよく程よい味加減でした。

 とてもおいしかったです。ぜひ今度はお家でも!

バイオリン演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生の音楽では、バイオリン演奏に挑戦です。短い曲ですが、何曲か弾けるようになっていてびっくり!子どもってすごい!

身の回りの放射線量を調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学3年生の理科の授業で、学校の外に出て放射線量の測定を行いました。理科の放射線の学習を受けての活動です。
 「○○の場所の値が高かったよ。」「測定値の規則性はあるのかな。」など実際に測ってみることで活発に意見交流ができ、生徒にとって有意義な1時間となりました。

2学期中間テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期中間テスト2日目。

 自分の目標に向かってがんばって!これからも応援しています。

2学期中間テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 中学生は今日から2学期中間テストです。

 これまで学習し、身に付けた力を存分に発揮してほしいです。がんばれ中学生!(^^)!

柔道一直線!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校体育では、柔道の学習をしています。

 プレイルームに畳を敷き、武道場になっています。指導は、黒帯の石坂先生!柔道一直線。がんばっています!(^^)!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

給食だより

その他配布文書

小学校

募集要項