太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

2学期終業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 校長先生からは「新たな挑戦のススメ」のお話をいただきました。何だかやる気と勇気が湧いてきました。

 早速、校歌斉唱では指揮者に初チャレンジです!

 生徒指導部からは、「始めよければ終わりよし」春休みを安全に有意義に過ごし、平成30年度いいスタートを切ろう!と投げかけました。いい春休みを過ごしましょう!

2学期終業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式。本日で平成29年度の全課程が修了しました。

 代表の3名から、2学期にがんばったことや反省を発表してもらいました。しっかりと自分のことを見つめ、次へつなげていこうとする姿勢が伝わってきてすばらしかったです。

卒業証書授与式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で卒業記念合唱「大切なもの」は素晴らしい合唱でした。

 卒業生のみなさん、保護者のみなさん本当におめでとうございました!(^^)!

卒業証書授与式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA会長から卒業記念品をいただきました。

 在校生代表の送辞。卒業生代表の答辞と続きます。

卒業証書授与式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が行われました。まずはメインの「卒業証書授与」です。

 校長先生から一人一人に笑顔で授与していただきました。3年間の思い出(太田小からの生徒は5年間)を胸に証書を受け取っています。

準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業証書授与式の準備が整いました。祝電を送って下さった方々、ありがとうございました<m(__)m>

 今年度は、レッドカーペットの花道、キャンドルの展示など、新しい試みもあります。お楽しみに!

 さあ卒業生のみなさん。胸をはって羽ばたいてください!!!

卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の予行練習が行われました。緊張感も出て動きも揃ってきました。

 最後の写真は、決して遊んでいるわけではありません。腹筋に力を入れて歌うトレーニングです!(^^)!

金賞!皆勤賞!おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリンピック金メダル選手に負けずに、太田小中の子どもたちのがんばりも表彰されました。

 書初め大会金賞!そして皆勤賞!です。3年間休むことなく半袖・短パンで過ごした丈夫な心と体、そして勤勉さを讃えます!

全校卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週に卒業式を控え、全校卒業式練習がありました。

 小・中合同で、呼びかけ(門出の言葉)や卒業記念合唱もあります。あたたかい雰囲気の中、中3が胸をはって卒業できるようにみんなで盛り上げます!

第2回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 第2回学校評議員会が開かれました。太田小中では「子どもの姿で語るPDCAサイクル」のとおり、評議員の皆様にも子どもの姿(今回は授業参観)を見ていただいて学校評価していただいています。

 学校評議員会では、2学期の子ども・保護者学校評価アンケートの結果や改善策、来年度のグランドデザインをもとにご意見を頂きました。
 それぞれのお立場から貴重なご意見をいただいたり、ざっくばらんにユニークなアイディアをいただいたりと、目から鱗でした。
 太田小中学校のことを愛してやまない学校評議員のみなさまに感謝!感謝でした。

式歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に歌う式歌練習が始まりました。

 最初はウォーミングアップ。片足立ちでおなかの筋肉を意識します。今日は、歌の強弱1・2・3、歌詞の言葉を大切に歌うこと、子音を意識し「けっこう日本語のうまい外国人のように」歌う・・・など、楽しく練習しながらレベルアップすることができました。

 高垣先生のご指導はユニークかつ実効性があり、いつも驚かされます。高垣先生ありがとうございます!(^^)!

卒業式練習

画像1 画像1

 3月9日(金)に行われる卒業証書授与式に向けての卒業生練習が始まりました。

 今年から、主役の卒業生は赤じゅうたんの花道を歩いて入退場します。

 「胸をはって!がんばって!」

よもぎひら雪想灯キャンドル作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師にキャンドル作家の原田美沙希さんをお迎えし、キャンドルの作り方を教えていただきました。

 水で膨らませた風船を、液体のロウの中に入れたり出したりしながら、幾重にも重ねていきます。冷えたら、水風船を破るとできあがり。あとは、アクリル絵の具ですきな模様や絵を描いていきます。

 この不思議な作り方に子どもたちも大人たちもたちまち夢中に。あっという間の1時間でした。原田さんからは、子どもたちに懇切丁寧に、キャンドルの魅力を教えていただきました。

 3月3日(土)17:30点火 会場:よもぎひら集落センター

太田地域の方々の作品、子どもたちの作品、原田さんの作品も展示される予定です。ぜひ、お出かけください。

よもぎひら雪想灯キャンドル作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(土)に行われる地域イベント「よもぎひら雪想灯(ゆきものがたり)」に向けて、キャンドル作りが行われました。

 よもぎひら雪想灯とは・・・。

 冬の静寂な風景を優しく照らす、幻想的な催し「よもぎひら雪想灯」。祭事の際にろうそくを灯す習わしがあったこの地域。自然の恵みであると同時に煩わしくもある「雪」を地域の皆が誇りに思えるようにと、中越大震災後に住民有志ではじめた一夜限りの雪灯りです。
 地域の方とボランティアの学生さんが一緒に作ったぬくもり溢れる灯りが、訪れる方の心も温めてくれます。

太田学発表会〜小学校の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 太田学発表会が行われました。

 小学生は、うまい米コンテスト優秀賞の報告と「太田ありがとうツアー」で見つけた「太田の希望」を一人一人が発表しました。

 和泉屋さんの露天風呂をジオラマ風に再現する子、太田の人情について落語風に発表する子、ヒロヤさんのフランス料理を食品サンプルで再現したり、インタビューしたレシピを紹介したりと、個性あふれる発表となりました。

 パワーポイントや実物投影機などICT機器も上手に活用し、相手に伝わるように工夫がたくさん見られました。

太田学発表会〜中学校 太田セッション〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生の発表形式は、太田セッションです。2〜3つのブースに分かれ、お客さんは聞きたいところに聞きに行きます。一方的な発表に終わらせずに、発表後お客さんから質問や感想など、発表者とやりとりをします。

 中1は、そばの栽培&職場体験について、中2は、職場体験を通じて考えたこと、中3は太田笑顔プロジェクトについて発表しました。
 どのブースでも積極的なコミュニケーションが見られ、「よい聞き手が、よい発表者を育てる」ことが実感できました。

 最後に、地域を代表して小高友一様より、子どもたちのこれまでの学習や発表を褒めていただくと共に、「太田地区の全員から聞いてもらいくらい素晴らしかった」と講評をいただきました。

避難訓練(地震想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度第3回目となる避難訓練では、地震を想定した予告なしの避難訓練が行われました。

 非常ベルと放送により「地震発生」を告げられると、子どもたちは休み時間にもかかわらず、近くの机で身を守り、続く放送指示を聞きながら迅速に避難することができました。すばらしい!

 その後、学校は避難所に指定されていること。実際に学校の備蓄庫を見ながら、エンジン発電機や非常食、簡易トイレ、簡易更衣室、毛布、車椅子などが備えられていることを知りました。そして、もし避難所になった時は、お客様ではなく、避難してくる地域の方の役に立つ立場になってほしいという話がありました。

 最後に、太田コミュニティセンターの菊入センター長より、平成16年に起きた中越地震当時の様子について、写真や資料を基にお話しいただきました。太田小・中学校は、甚大に被害により、前川小学校、南中学校さんに間借りして授業を行っていたとのことです。また、地球は生きていること、人は生きている間に1〜2回は大地震に遭遇するとのお話でした。いつ起きてもいいように備えをしっかりしようという意識が高まりました。

スキー教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人生初リフトに乗った児童もいました。1日で随分と上達し、子どもの成長のすごさを改めて感じました。

 お昼休みは、レストハウスで「やまこし汁・とん汁」をいただきました。やまこし汁は、「ばくだん」とよばれる山古志の特産かぐら南蛮入りの肉団子が入っています。身も心も温まりました。

 ボランティアで指導してくださった岡村さん、中村さんありがとうございました。

スキー教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしいお天気に恵まれ、スキー教室が行われました。

 古志高原スキー場までバスで20分。たっぷりのパウダースノーが歓迎してくれました。

 それにしてもいいお天気。最高の気分です!

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今日から授業再開!子どもたちの元気な姿を見ることができうれしく思いました。

 全校集会では、校長先生のお話や小学校、中学校の校歌斉唱がありました。新たな気持ちで2018年のスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31