太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

太田学発表会〜小学校の部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 太田学発表会が行われました。

 小学生は、うまい米コンテスト優秀賞の報告と「太田ありがとうツアー」で見つけた「太田の希望」を一人一人が発表しました。

 和泉屋さんの露天風呂をジオラマ風に再現する子、太田の人情について落語風に発表する子、ヒロヤさんのフランス料理を食品サンプルで再現したり、インタビューしたレシピを紹介したりと、個性あふれる発表となりました。

 パワーポイントや実物投影機などICT機器も上手に活用し、相手に伝わるように工夫がたくさん見られました。

太田学発表会〜中学校 太田セッション〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生の発表形式は、太田セッションです。2〜3つのブースに分かれ、お客さんは聞きたいところに聞きに行きます。一方的な発表に終わらせずに、発表後お客さんから質問や感想など、発表者とやりとりをします。

 中1は、そばの栽培&職場体験について、中2は、職場体験を通じて考えたこと、中3は太田笑顔プロジェクトについて発表しました。
 どのブースでも積極的なコミュニケーションが見られ、「よい聞き手が、よい発表者を育てる」ことが実感できました。

 最後に、地域を代表して小高友一様より、子どもたちのこれまでの学習や発表を褒めていただくと共に、「太田地区の全員から聞いてもらいくらい素晴らしかった」と講評をいただきました。

避難訓練(地震想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度第3回目となる避難訓練では、地震を想定した予告なしの避難訓練が行われました。

 非常ベルと放送により「地震発生」を告げられると、子どもたちは休み時間にもかかわらず、近くの机で身を守り、続く放送指示を聞きながら迅速に避難することができました。すばらしい!

 その後、学校は避難所に指定されていること。実際に学校の備蓄庫を見ながら、エンジン発電機や非常食、簡易トイレ、簡易更衣室、毛布、車椅子などが備えられていることを知りました。そして、もし避難所になった時は、お客様ではなく、避難してくる地域の方の役に立つ立場になってほしいという話がありました。

 最後に、太田コミュニティセンターの菊入センター長より、平成16年に起きた中越地震当時の様子について、写真や資料を基にお話しいただきました。太田小・中学校は、甚大に被害により、前川小学校、南中学校さんに間借りして授業を行っていたとのことです。また、地球は生きていること、人は生きている間に1〜2回は大地震に遭遇するとのお話でした。いつ起きてもいいように備えをしっかりしようという意識が高まりました。

スキー教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人生初リフトに乗った児童もいました。1日で随分と上達し、子どもの成長のすごさを改めて感じました。

 お昼休みは、レストハウスで「やまこし汁・とん汁」をいただきました。やまこし汁は、「ばくだん」とよばれる山古志の特産かぐら南蛮入りの肉団子が入っています。身も心も温まりました。

 ボランティアで指導してくださった岡村さん、中村さんありがとうございました。

スキー教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしいお天気に恵まれ、スキー教室が行われました。

 古志高原スキー場までバスで20分。たっぷりのパウダースノーが歓迎してくれました。

 それにしてもいいお天気。最高の気分です!

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今日から授業再開!子どもたちの元気な姿を見ることができうれしく思いました。

 全校集会では、校長先生のお話や小学校、中学校の校歌斉唱がありました。新たな気持ちで2018年のスタートです。

全校集会 23日〜冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2017年最後の全校集会が行われました。

 表彰では、中越美術展、よい歯の学校運動、トキめき体力証など、児童生徒の今年のがんばりが表彰されました。うれしいですね。

 冬休みに入りますが、元気に過ごしてほしいです。

 

今年の汚れ、今年のうちに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別教室のワックスがけが行われました。

 床を磨き、よく拭いて、ワックスをかけます。よく働く子どもたちで感心しました。きれいになった教室でまた勉強がんばります!

地域連携フォーラム・いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師に横澤富士子様(糸魚川子どもの教育相談員・上越教育カウンセラー)をお迎えし、標記の会が行われました。横澤富士子さんは、芸人として大ブレイク中の横澤夏子さんのお母さんでもあります。大変気さくな方で、子どもたちと楽しく会話しながら給食も一緒に食べてくださいました。

 演題は「自己肯定感やコミュニケーション力の育み方」とし、子育て秘話や3分間カウンセリングなど、小中学生はもちろん、大人も大変ためになるお話ばかりでした。エネルギッシュで引き込まれる話術に、あっという間の90分間でした。
 自己肯定感やコミュニケーションの高まりが、いじめ見逃しゼロばかりか、いじめゼロに近づけるような確信をもつことができました。

 講師の横澤さんには大変元気をいただき、また夏子さんのことも身近に感じられ応援したくなりました。横澤さんありがとうございました!

耳と目とおへそと、もうひとつ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会が行われました。

 校長先生からは、シーズン4のテーマ「学び合い」を実現するための「話の聞き方」について、お話をいただきました。
 人の話を聞くときに大事なこと4つ。耳で聞くこと、目で聞くこと、おへそで聞くこと、そしてもう一つ心で聞くことを教えていただきました。

 保健委員会からは、先日行われた学校保健委員会の報告をしてもらい、「早寝・早起き・朝ごはん」を続けるために話し合われたことを全校で共有することができました。

教育課題支援学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市教委の管理指導主事、指導主事様から、子どもたちの学習の様子や職員の様子を見ていただきました。

 太田小・中では、少人数のよさを生かし、個に応じた指導の工夫がされていること。対話は大勢とするだけでなく、教師や教材との対話により深い学びとなること。少人数が故に教師の役割が大切であること。一人一人が活躍できる授業を目指してがんばってほしいとアドバイスをいただきました。
 また、長岡市が取り組んでいる「熱中!感動!夢づくり教育」「7つの共通実践事項」等についてもご指導いただきました。

 陰ながらいつも支えてくださる市教委の方々も、太田小・中学校の応援団の一員であります。本日はありがとうございました。

秋晴れの下 マラソン大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日しかない!という秋晴れの下、マラソン大会が行われました。

 小3年以下は1.5キロ。小4年は2キロ。中学生は3キロ。紅葉が美しい濁沢の旧道コース(1周1キロ)を走りました。好条件だったのか、自己新記録も続出!満足感でいっぱいの子どもたちでした。

 持久走は、途中でくじけそうになることも何度もありますが、友達の頑張りに刺激され、自分との対話を繰り返しながら、走り切った時の爽快感は格別ですね。こどもたちのがんばりに拍手!(^^)!

早寝・早起き・朝ごはん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者・学校医・学校評議員と様々な立場の方をお迎えし、「早寝早起きから、生活習慣を整えよう〜自分の生活をコントロールする力を身につけよう〜」をテーマに、学校保健委員会が開かれました。

 まずは、保健委員会の代表生徒から「自分たちの実態とこれまでの取組」についてプレゼンテーションがなされました。そして、それを受けてグループ協議。最後に学校医の井埜先生からご指導をいただきました。

 アンケートによると早寝早起きが定着しているのは約5割。就寝時間がどうしても遅くなりがちになるようです。「時間の使い方」「メディア時間を減らす」「親子でルール作り」など様々な工夫が必要なようです。

太田っ子秋祭り 秘話その3

画像1 画像1
 プレイルームに展示された作品の一部は、地域の芸術祭にも出品します。秋祭りを見逃した方、もう一度見てみたい方、ぜひ鑑賞に行ってみてください。

【太田芸術祭のご案内】

1 期間 平成29年10月28日(土)〜11月5日(日)

2 場所 竹之高地町 「ギャラリー竹山館」


太田っ子秋祭り 秘話その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田っ子秋祭りにも出品した「太田っ子ファームのようせいたち」ですが、以前に10月1日の「ブナ林トレッキング」の際に、地元の「よもぎねこ」主催のかかしコンテストにも出品しました。
 トレッキング参加者の投票により、小学生4人の共同作品「太田のドラゴン」が第1位に輝いたということで、わざわざ秋祭りに来ていただき表彰していただきました。賞品のお菓子に子どもたちも大喜び!大満足でした。

太田っ子秋まつり秘話その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田っ子秋祭りでは、地域とのつながりを感じる秘話がありましたので紹介します。
 一つ目は、錦鯉です。太田地区では錦鯉の養殖が盛んで、いくつか養鯉場があります。コミセン祭りでも、蓬平養鯉組合の皆さんが錦鯉の販売を行っています。

 そこで、最近寂しくなってきた太田っ子の水族館に錦鯉を入れようと、秋祭り前日に錦鯉を買いに行きました。資源回収で得た1000円を握りしめて行ったところ、なんと大サービス!3匹も買うことができました。本当にありがたいことです。大切に育てていきたいと思います。

太田っ子秋祭りその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよプログラムも最後。文化部は、夏休みから練習を重ねた「チェリー」のギター演奏と合唱曲「心の瞳」を披露してくれました。
 プレイルームでは、児童・生徒・PTA・地域の方々の力作をじっくりと鑑賞。
 お昼は、太田っ子ファームで育てたお米「太田の☆星つぶ」のおにぎりと、太田コミセンさん手作りの「のっぺい汁」をいただき、大満足でした!

 太田っ子秋まつりをとおして、また一回り大きく成長した子どもたち。そして、PTA・地域とのつながりがさらに強くなった太田っ子秋祭りでした!

太田っ子秋祭りその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、ファミリー班の発表です。GSC(グローバル・サマー・キャンプ)で学習した国のことをスタンツで発表します。
 2班は、中国。太極拳や三国志などを「本能寺の変」風の歌や寸劇でに紹介してくれました。
 1班は、インド。ある日起きたらインド人に!の設定で、インドの映画やカレー、遊びなども紹介してくれました。
 3班は、モンゴル。ガネーシャや力士、パオも登場し会場を沸かせました。インドの結婚式の風習についても紹介してくれました。

太田っ子秋祭りその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中2ハンドベル合奏「星に願いを」です。息もぴったり、清らかな音色が響き渡りました。
 続いて、中学生合唱「大切なもの」です。さすが中学生のきれいな合唱です。そしてすてきな曲ですね。
 PTA合唱では、会場全員で「ひまわりの約束」を歌いました。ドラえもんの映画「スタンドバイミー」の主題歌ですね。

太田っ子秋祭りその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田っ子秋祭りは、力強い「太田ソーラン節」で幕開けです!
 小学校の「太田っ子ファーム」の発表では、作詞・作曲・振り付け・マークなどすべて子どもたち手作りの「星つぶ☆ファーム」の歌が披露されました。
 中1・3年生は、箏の合奏「さらし」を披露してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31