太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

今年の汚れ、今年のうちに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別教室のワックスがけが行われました。

 床を磨き、よく拭いて、ワックスをかけます。よく働く子どもたちで感心しました。きれいになった教室でまた勉強がんばります!

地域連携フォーラム・いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師に横澤富士子様(糸魚川子どもの教育相談員・上越教育カウンセラー)をお迎えし、標記の会が行われました。横澤富士子さんは、芸人として大ブレイク中の横澤夏子さんのお母さんでもあります。大変気さくな方で、子どもたちと楽しく会話しながら給食も一緒に食べてくださいました。

 演題は「自己肯定感やコミュニケーション力の育み方」とし、子育て秘話や3分間カウンセリングなど、小中学生はもちろん、大人も大変ためになるお話ばかりでした。エネルギッシュで引き込まれる話術に、あっという間の90分間でした。
 自己肯定感やコミュニケーションの高まりが、いじめ見逃しゼロばかりか、いじめゼロに近づけるような確信をもつことができました。

 講師の横澤さんには大変元気をいただき、また夏子さんのことも身近に感じられ応援したくなりました。横澤さんありがとうございました!

耳と目とおへそと、もうひとつ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会が行われました。

 校長先生からは、シーズン4のテーマ「学び合い」を実現するための「話の聞き方」について、お話をいただきました。
 人の話を聞くときに大事なこと4つ。耳で聞くこと、目で聞くこと、おへそで聞くこと、そしてもう一つ心で聞くことを教えていただきました。

 保健委員会からは、先日行われた学校保健委員会の報告をしてもらい、「早寝・早起き・朝ごはん」を続けるために話し合われたことを全校で共有することができました。

教育課題支援学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市教委の管理指導主事、指導主事様から、子どもたちの学習の様子や職員の様子を見ていただきました。

 太田小・中では、少人数のよさを生かし、個に応じた指導の工夫がされていること。対話は大勢とするだけでなく、教師や教材との対話により深い学びとなること。少人数が故に教師の役割が大切であること。一人一人が活躍できる授業を目指してがんばってほしいとアドバイスをいただきました。
 また、長岡市が取り組んでいる「熱中!感動!夢づくり教育」「7つの共通実践事項」等についてもご指導いただきました。

 陰ながらいつも支えてくださる市教委の方々も、太田小・中学校の応援団の一員であります。本日はありがとうございました。

秋晴れの下 マラソン大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日しかない!という秋晴れの下、マラソン大会が行われました。

 小3年以下は1.5キロ。小4年は2キロ。中学生は3キロ。紅葉が美しい濁沢の旧道コース(1周1キロ)を走りました。好条件だったのか、自己新記録も続出!満足感でいっぱいの子どもたちでした。

 持久走は、途中でくじけそうになることも何度もありますが、友達の頑張りに刺激され、自分との対話を繰り返しながら、走り切った時の爽快感は格別ですね。こどもたちのがんばりに拍手!(^^)!

早寝・早起き・朝ごはん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者・学校医・学校評議員と様々な立場の方をお迎えし、「早寝早起きから、生活習慣を整えよう〜自分の生活をコントロールする力を身につけよう〜」をテーマに、学校保健委員会が開かれました。

 まずは、保健委員会の代表生徒から「自分たちの実態とこれまでの取組」についてプレゼンテーションがなされました。そして、それを受けてグループ協議。最後に学校医の井埜先生からご指導をいただきました。

 アンケートによると早寝早起きが定着しているのは約5割。就寝時間がどうしても遅くなりがちになるようです。「時間の使い方」「メディア時間を減らす」「親子でルール作り」など様々な工夫が必要なようです。

太田っ子秋祭り 秘話その3

画像1 画像1
 プレイルームに展示された作品の一部は、地域の芸術祭にも出品します。秋祭りを見逃した方、もう一度見てみたい方、ぜひ鑑賞に行ってみてください。

【太田芸術祭のご案内】

1 期間 平成29年10月28日(土)〜11月5日(日)

2 場所 竹之高地町 「ギャラリー竹山館」


太田っ子秋祭り 秘話その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田っ子秋祭りにも出品した「太田っ子ファームのようせいたち」ですが、以前に10月1日の「ブナ林トレッキング」の際に、地元の「よもぎねこ」主催のかかしコンテストにも出品しました。
 トレッキング参加者の投票により、小学生4人の共同作品「太田のドラゴン」が第1位に輝いたということで、わざわざ秋祭りに来ていただき表彰していただきました。賞品のお菓子に子どもたちも大喜び!大満足でした。

太田っ子秋まつり秘話その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田っ子秋祭りでは、地域とのつながりを感じる秘話がありましたので紹介します。
 一つ目は、錦鯉です。太田地区では錦鯉の養殖が盛んで、いくつか養鯉場があります。コミセン祭りでも、蓬平養鯉組合の皆さんが錦鯉の販売を行っています。

 そこで、最近寂しくなってきた太田っ子の水族館に錦鯉を入れようと、秋祭り前日に錦鯉を買いに行きました。資源回収で得た1000円を握りしめて行ったところ、なんと大サービス!3匹も買うことができました。本当にありがたいことです。大切に育てていきたいと思います。

太田っ子秋祭りその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよプログラムも最後。文化部は、夏休みから練習を重ねた「チェリー」のギター演奏と合唱曲「心の瞳」を披露してくれました。
 プレイルームでは、児童・生徒・PTA・地域の方々の力作をじっくりと鑑賞。
 お昼は、太田っ子ファームで育てたお米「太田の☆星つぶ」のおにぎりと、太田コミセンさん手作りの「のっぺい汁」をいただき、大満足でした!

 太田っ子秋まつりをとおして、また一回り大きく成長した子どもたち。そして、PTA・地域とのつながりがさらに強くなった太田っ子秋祭りでした!

太田っ子秋祭りその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、ファミリー班の発表です。GSC(グローバル・サマー・キャンプ)で学習した国のことをスタンツで発表します。
 2班は、中国。太極拳や三国志などを「本能寺の変」風の歌や寸劇でに紹介してくれました。
 1班は、インド。ある日起きたらインド人に!の設定で、インドの映画やカレー、遊びなども紹介してくれました。
 3班は、モンゴル。ガネーシャや力士、パオも登場し会場を沸かせました。インドの結婚式の風習についても紹介してくれました。

太田っ子秋祭りその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中2ハンドベル合奏「星に願いを」です。息もぴったり、清らかな音色が響き渡りました。
 続いて、中学生合唱「大切なもの」です。さすが中学生のきれいな合唱です。そしてすてきな曲ですね。
 PTA合唱では、会場全員で「ひまわりの約束」を歌いました。ドラえもんの映画「スタンドバイミー」の主題歌ですね。

太田っ子秋祭りその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田っ子秋祭りは、力強い「太田ソーラン節」で幕開けです!
 小学校の「太田っ子ファーム」の発表では、作詞・作曲・振り付け・マークなどすべて子どもたち手作りの「星つぶ☆ファーム」の歌が披露されました。
 中1・3年生は、箏の合奏「さらし」を披露してくれました。

太田っ子秋祭りリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリハーサルが行われました。

 オープニングの太田ソーラン、太田っ子ファーム、中1・3年による箏の演奏、中2のハンドベル、中学生合唱、PTA合唱、ファミリー班のスタンツ、文化部のギター演奏、合唱と盛りだくさんの内容です。

 子どもたちが一生懸命に歌ったり、演奏したり、表現したりします。また、図工・美術の作品もあります。ぜひ、ご覧ください!

今日から2学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期。2学期の始業式が行われました。
 児童・生徒の「2学期のめあて発表」では、しっかりと2学期の目標をもつ立派な姿が見られました。中学生はさすが、いい自分も悪い自分も含めて自己と向き合いながら、自分をよりよく変えていこうとする決意を発表してくれました。

 「自分らしさ」発揮できる学校 「新たな自分」と出会える学校

 太田小中学校の目指す学校像に向けて、私たちもがんばります!

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期の終業式。平成29年度も上半期が終了しました。

 終業式では、読書感想文の表彰、郡市新人バドミントン大会の報告、1学期の振り返り発表(各学年代表)、校長先生のお話、小・中学校校歌斉唱が行われました。

 明日から4日間の秋休み。1学期のがんばりや成長をお家の方と確かめ合い、2学期へのエネルギーにしていただければと願っています。
 

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校評議員会が開かれました。学校評価アンケートの結果「数値」だけでなく、評議員のみなさまから実際の「子どもの姿」を見ていただこうと、授業の様子も見ていただきました。
 また、学校説明会でのリハーサルも兼ね、ばくばくマルシェのPR(小学生)、学校紹介プレゼン(中学生)も見ていただきました。評議員のみなさまからたくさんお褒めいただき、子どもたちも本番に向けて自信をつけたようです。この調子で!

 学校評議員のみなさまからは、今後の太田小中の学校運営に関して、たくさんのアイディアや示唆をいただきました。太田小中学校の心強い応援団ということを再認識しました。学校評議員のみなさまありがとうございました。

絵手紙教室開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 恒例の「絵手紙教室」が開かれました。講師は蓬平郵便局長であり、オープンスクール協議会長でもある中村聡さんです。

 電子メールやSNSの普及で相手とのやりとりがすばやく便利になった反面、じっくりと「もの」を見る、自分の諸感覚を存分に発揮させながら相手に思いを込めて表現するということが少なくなっている時代なのかもしれません。
 
 中村さんのご指導のもと、紅葉の葉やアケビ、さつまいも、ほおずきなど、季節感のあるモチーフをもとに絵手紙を描きました。

 子どもたちの態度は真剣そのもの。集中して「もの」と向き合い、「自己」と向き合う姿が見られました。作品は10月10日(火)学校説明会、21日(土)太田っ子秋祭りでも展示予定です。お楽しみに!

第2回避難訓練

画像1 画像1
 大雨による土砂崩れを想定した避難訓練及び児童生徒の引き渡し避難訓練が行われました。
 避難開始!の放送から、2分46秒で隣のコミセン前駐車場に素早く避難することができました。その後、保護者に緊急メールを配信し、体育館で児童生徒の引き渡し・引き取り訓練となりました。

 自然災害だけでなく、ミサイル発射などもいつ起きてもおかしくない昨今の情勢。緊急時に備えて、落ち着いて避難すること、保護者との連絡体制などたくさんの学びがあった避難訓練となりました。

資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、資源回収。地域に出て活動をしました。各家庭を回って、新聞紙、雑誌、ダンボール、ビン類などを回収しました。ボランティアの保護者の皆様、地域の方とふれあいながら一生懸命に働きました。

 なお、収益金は青峰会(児童生徒会)の活動費として充てられます。自分たちで働いたお金を、自分たちの学校生活をよりよくするために使います!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31