太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

そば打ち体験 3  いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆであがったそばをいただきました。
打ち立てのそばのおいしいこと!感動ものです!!

そば打ち体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 切ったそばを茹で上げました。おいしそうです!!
お椀に盛り分けています。

そば打ち体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種まきから育てたそば、そのそば粉を使ってのそば打ち体験を、二人の師匠をお招きして手ほどきいただきました。
 そば粉と小麦粉、それにつなぎはふ海苔。粉をこねて耳たぶ状にするのにはとても力が要ります。のし棒を使って伸ばし、そば包丁でそば切り。細く切るのは意外に難しいです。

全校SST〜言葉で伝える難しさ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 全校SSTの時間では、「言葉で伝える難しさ」を体験しました。

 お題に出された「図形」を、身振り・手振りを交えずに言葉だけで伝えていきます。単純な図形ながらなかなかうまく伝えることができずに、言葉で相手に伝えることの難しさを実感しました。
 
 自分の気持ちを伝えることはもっと難しいことかもしれません。だからこそ、その気持ちを伝えるためにはやはり「言葉」はとても大事ですね。

第2回児童生徒総会

画像1 画像1
 
 第2回児童生徒総会の要項ができあがりました。作製してくれた運営委員のみなさんご苦労様でした。

 今回の総会は、今年度の活動の振り返りと来年度専門委員長・副委員長の認証・委嘱が主な内容です。2月21日(木)学校評議員の皆様にも総会の様子を見ていただく予定です。

 いよいよ今年度まとめ、そして来年度へのバトンタッチの時期となりました。

中3 最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中3にとって最後の児童生徒会日(委員会活動)となりました。各委員会ごとに、自分たちが先輩から受け継いできた伝統、自分たちで考えて始めた活動などを丁寧に引き継いでいきます。

 下級生にとっては、いよいよ自分たちが太田小・中学校を引っ張っていかなくてはならない立場になることを感じ始めています。

バスケットボール 実践ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 中学校体育では、バスケットボールのゲームを行っています。2対2の局面で、どのように動けばよいのか考えながらゲームに取り組んでいます。

 体ももちろん、頭も使いますね!

H31入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 H31入学説明会が行われました。地元から新入学する園児、オープンスクール制度を使って転入学する児童、転入学を検討し始めた保護者とたくさんの方々から集まっていただき、太田小・中学校の生活について説明がありました。

 少人数、小中併設、豊かな自然環境を生かした教育、特色のある太田小・中学校の新生活を想像しながらお話を聞いていただきました。長時間ありがとうございました!

体験授業・学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 H31入学説明会に先立って、来年度転入学されるお子さんの体験授業・学習参観が行われました。

 小学生は総合を、小6・中1年生は、英語の授業、中2は理科、中3は数学の授業をそれぞれ行いました。新たなメンバーでの体験授業。ちょっぴり緊張していましたが、次第に打ち解け4月からの新生活に期待を膨らませていました。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校体育ではバスケットボールの学習をしています。

 四角形をつくり、スクエアパスの練習です。前の人からパスをもらい、走ってドリブル、次の人にパスを出す・・・の連続です。声を出し、気持ちをそろえないとなかなか続けられません。仲間との一体感を感じられる学習です。

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校体育では、跳び箱運動を学習しています。

 今できる技を基本にしながら楽しみ、さらに自分でめあてを決めて、達成できるようにがんばっています。

 跳んでいるときのふわっと感、跳べた時の喜びは跳び箱運動の魅力ですね!

体育館ピカピカそうじ大作戦

画像1 画像1
 給食時に、保健委員会から「体育館ピカピカそうじ大作戦」の呼びかけがありました。日ごろお世話になっている体育館をピカピカにしたいという思いから、ボランティアを募って、お掃除しようというプロジェクトです。

 保健委員会のアイディアだそうです。こういう自主的な活動大切にしたいですね!

中3 三者面談

画像1 画像1
 
 中3は、今日・明日と三者面談です。いよいよ志望校・受験校を定め、願書の提出です。ドキドキです。

 自分の進路・夢に向かって、がんばれ中3!応援しています!!

なわない体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 蓬平集落センターでなわない体験をさせていただきました。なわないの師匠から教えてもらいながら、なわないのコツを伝授してもらいました。子どもたちはなわ作りに夢中になり、あっという間の1時間半でした。師匠たちは、わらじやわら座布団なども作っていて、すごかったです。
 刈り取った稲わらもこのように利用でき「太田の☆星つぶ」には無駄がないこと、昔の人の優れた知恵と技を知り、大変勉強になりました。

中3 最後の期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日、明日の2日間。中3にとっては最後の期末テストとなります。みんな一生懸命に取り組んでいます。

 期末テスト終了後は、いよいよ卒業に向けて。中学校生活でやり残したことはないか?在校生に伝え残したことはないのか?悔いなく卒業するためにがんばります!

シーズン5スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 「太田学」発表会を終え、今日からシーズン5。1年の締め括りのシーズンです。

 全校集会では、校長先生から、「太田学」発表会までの準備・練習の成果が発揮されたこと、多くの人の前で話せたり質問できたりして大変すばらしかったとお褒めの言葉をいただきました。また、日本が初めて南極基地を作った日にちなんで、第2次南極探検隊のお話をしていただきました。

 運営委員会からは、シーズン5のテーマ・生活目標「つたえあい〜感謝の気持ちを伝えよう〜」のお話。このシーズンでは、これまでの感謝の気持ちを「言葉と態度で示そう!」と呼びかけがありました。たくさんの方に支えられ、成長させてもらってきたことを自覚し、感謝の気持ちをぜひカタチにして伝え合っていきたいです。

「太田学」発表会 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観された方の感想を紹介します。

●太田の特色を生かしてそれぞれに感じた太田のことをいろんな形で発表していてよかったです。毎年違った太田を発見できるので、成長も一緒に感じられます。(小学校保護者)
●一人で発表し、質問にもきちんと対応してよかったと思います。他校では経験できないことだと思います。とてもよい経験だと思いました。(小学校保護者)
●時代の流れから、「データサイエンスの力」が今後生きていく上で重要と言われています。数字で語ってもらう(グラフとか)指導があるとよいと思いました。(小学校保護者)
●質問する子どもたちも立派ですが、自分の考えをこたえられる姿を見て、成長を感じました。(中学校保護者)
●地域の方とのかかわりの中で、みんなが自分なりの考えをもっていたところがよかったです。(オープンスクール入学生保護者)
●少人数のデメリットを、自分の中でメリットに変えたことを、各自が体験を通して変えられたことはとてもよい発表だと思いました。(地域の方)
●中学3年生の発表は、太田小・中のPRに使えると思いました。(地域の方)
●個々のよさが出ていてよかった。物事を多面的に見て、考えてきた様子が伝わってきました。(旧職員)

振替休業日

 
 本日は、26(土)「太田学」発表会の振替休業日です。

 太田小・中学校にご用のある方は、明日火曜日以降にお願いします<m(__)m>

「太田学」発表会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小・中合同でリハーサルを行いました。

 中学生の発表は「太田セッション」といって、2つの発表を同時に進行します。参観者は、聞きたい発表に移動してお聞きください。組み合わせによって、全員の発表を聞くこともできます。そして、セッションでは、ぜひ質問をしてください。どんなことでも結構です。子どもたちは、質問され−答えるやりとりによって、学びを深めることができます。質問、感想大歓迎です!

「太田学」発表会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館で発表練習をしてみました。ステージに上がると身が引き締まる思いです。若干緊張気味ですが、体育館が寒いせいでしょうか?

 当日はがんばって自分の考えを伝えるつもりですので、ぜひ多くの方から聞いてもらいたいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

給食だより

その他配布文書

小学校

募集要項