太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

なわない体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 蓬平集落センターでなわない体験をさせていただきました。なわないの師匠から教えてもらいながら、なわないのコツを伝授してもらいました。子どもたちはなわ作りに夢中になり、あっという間の1時間半でした。師匠たちは、わらじやわら座布団なども作っていて、すごかったです。
 刈り取った稲わらもこのように利用でき「太田の☆星つぶ」には無駄がないこと、昔の人の優れた知恵と技を知り、大変勉強になりました。

中3 最後の期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日、明日の2日間。中3にとっては最後の期末テストとなります。みんな一生懸命に取り組んでいます。

 期末テスト終了後は、いよいよ卒業に向けて。中学校生活でやり残したことはないか?在校生に伝え残したことはないのか?悔いなく卒業するためにがんばります!

シーズン5スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 「太田学」発表会を終え、今日からシーズン5。1年の締め括りのシーズンです。

 全校集会では、校長先生から、「太田学」発表会までの準備・練習の成果が発揮されたこと、多くの人の前で話せたり質問できたりして大変すばらしかったとお褒めの言葉をいただきました。また、日本が初めて南極基地を作った日にちなんで、第2次南極探検隊のお話をしていただきました。

 運営委員会からは、シーズン5のテーマ・生活目標「つたえあい〜感謝の気持ちを伝えよう〜」のお話。このシーズンでは、これまでの感謝の気持ちを「言葉と態度で示そう!」と呼びかけがありました。たくさんの方に支えられ、成長させてもらってきたことを自覚し、感謝の気持ちをぜひカタチにして伝え合っていきたいです。

「太田学」発表会 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観された方の感想を紹介します。

●太田の特色を生かしてそれぞれに感じた太田のことをいろんな形で発表していてよかったです。毎年違った太田を発見できるので、成長も一緒に感じられます。(小学校保護者)
●一人で発表し、質問にもきちんと対応してよかったと思います。他校では経験できないことだと思います。とてもよい経験だと思いました。(小学校保護者)
●時代の流れから、「データサイエンスの力」が今後生きていく上で重要と言われています。数字で語ってもらう(グラフとか)指導があるとよいと思いました。(小学校保護者)
●質問する子どもたちも立派ですが、自分の考えをこたえられる姿を見て、成長を感じました。(中学校保護者)
●地域の方とのかかわりの中で、みんなが自分なりの考えをもっていたところがよかったです。(オープンスクール入学生保護者)
●少人数のデメリットを、自分の中でメリットに変えたことを、各自が体験を通して変えられたことはとてもよい発表だと思いました。(地域の方)
●中学3年生の発表は、太田小・中のPRに使えると思いました。(地域の方)
●個々のよさが出ていてよかった。物事を多面的に見て、考えてきた様子が伝わってきました。(旧職員)

振替休業日

 
 本日は、26(土)「太田学」発表会の振替休業日です。

 太田小・中学校にご用のある方は、明日火曜日以降にお願いします<m(__)m>

「太田学」発表会に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小・中合同でリハーサルを行いました。

 中学生の発表は「太田セッション」といって、2つの発表を同時に進行します。参観者は、聞きたい発表に移動してお聞きください。組み合わせによって、全員の発表を聞くこともできます。そして、セッションでは、ぜひ質問をしてください。どんなことでも結構です。子どもたちは、質問され−答えるやりとりによって、学びを深めることができます。質問、感想大歓迎です!

「太田学」発表会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育館で発表練習をしてみました。ステージに上がると身が引き締まる思いです。若干緊張気味ですが、体育館が寒いせいでしょうか?

 当日はがんばって自分の考えを伝えるつもりですので、ぜひ多くの方から聞いてもらいたいです!

「太田学」発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末に迫ってきた「太田学」発表会。コミセンに取材に行ったり、パソコンでプレゼンテーションを作ったりと、小学生も中学生も発表に向けて準備を進めています。

 「太田学」で学んだことを発表し、皆さんから質問や感想をいただきながら、対話的に学びを深めていきたいと思いますので、ぜひ土曜日お越しください!

積雪100cm

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1日よく振りました☃☃☃

 積雪も今シーズン初の1m台となりました!

地区の伝承

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 小学生は、太田コミセン主催の「地区の伝承」に参加させていただきました。地域の方と一緒に「越後長岡地域の宝カルタ」や「福笑い」をして楽しみました。また、地域の方が昔よく遊んだという「トチの実」を使った遊びを教えていただき、子どもたちは興味津々でした。

 トチの実を使った遊び(最後の1個を取った方が負けという遊び)
●トチの実を、3個・4個・5個と3つの島に並べる。
●じゃんけんで勝った人から、同じ島のトチの実を取る。(1個以上何個取ってもよい。ただし、違う島からは取ってはいけない)
●最後の1個を相手に取らせた方が勝ち!

頭を使う遊びですね。ぜひ、お家でもやってみてください。

 休憩タイムには、あられや甘酒、麦茶などをいただき、地区に伝わる昔遊びやおやつを堪能しました。地域のみなさん、コミセンのみなさんありがとうございました!(^^)!

 

1/26(土)「太田学」発表会にお越しください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 1月26日(土)「太田学」発表会を下記のとおり行います。「太田学」とは、総合的な学習の時間を中核とした太田に関する探究学習のことです。太田の「人・もの・こと」と直接かかわりながら、自己の生き方を考えることをねらいとしています。
 この一年間「太田学」で学んできたことや自分の考えを、自分に合った表現方法で、発表します。より多くの方から発表を聞いていただき、ご意見をいただければと思い、今年度は土曜開催としました。保護者、地域の方はもちろん、太田に興味がある方、太田小・中学校への転入学を考えている方、旧職員など、どなたでも大歓迎です。ぜひ、お越しください。

              記

1 日時 1月26日(土)13:45〜15:40

2 会場 太田小・中学校 体育館

3 内容 
     ●小学生「だいすき!太田っ子ファーム」
     ●中 1「太田をしろう〜そばづくり・職場体験を通して、太田の地域の人から学んだこと〜」
     ●中 2「太田で学ぶ、生き方のヒント〜職場体験、地域の方との交流を通して〜」
     ●中3A・中3B
          「だいすき太田〜太田中の魅力 世界に届け!〜」

4 日程
  13:45−13:50 開会・校長あいさつ
  13:50−14:00 流れの説明
  14:00−14:15 ステージ発表(小学生)
  14:15−14:30 太田セッション1(中1・中3A)
  14:30−14:45 太田セッション2(中2・中3B)
              休憩
  14:55−15:10 太田セッション3(中1・中3B)
  15:10−15:25 太田セッション4(中2・中3A)
  15:30−15:35 講評(地域コーディネーター田中敏也さん)
  15:40       閉会

※参加希望の方は、太田小(23−2016)太田中(23−2009)までお問い合わせください。多くの方のお越しをお待ちしております。

給食週間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 給食週間最終日は、戊辰戦争で焼かれたまちを復興させるために「米百俵の精神」を呼び掛け長岡の発展に関わった小林虎三郎さんにちなんだ「米」を使った給食です。

 米と麹でつくるお酒の工程でできる酒粕を使った粕汁。鶏肉に米粉をまぶした薬味ソースがけ、米粉を使ったデザートです。

 今日は、くじ引き給食。ドキドキしながらくじを引いて場所を決めました。校長先生も一緒に会食し、楽しい楽しい給食週間最終日となりました。
 

中学校「性に関する指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 中学校では、酒井由美子助産師さんをお迎えし、性に関する指導をしていただきました。
 1・2年生は思春期に起こりやすい様々な事に適切に対応するスキルを中心に、3年生は10代の妊娠や性感染症の実態から、思春期を大切に過ごすためのスキルを学びました。
 どの学年も、「自分も他人も大切にする」ことの重要性を確認しました。

給食週間その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今日は、昭和に初めに活躍した山本五十六さんにちなんだ給食です。

 「五十六カレー汁」は、海軍の軍人として活躍していた頃、若い海軍の人たちに、夏の暑さに負けないようにと暑気払いに辛口のカレーを食べさせていたという逸話をもとにしています。また、「サラダ」には、五十六さんが小さい時に好きだったおやつ「煎った大豆」にちなんで、長岡野菜の肴豆の大豆が使われています。

 HappyBirthday♪の続き。プレゼント渡しや牛乳で乾杯もしました。

★HappyBirthday★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日の友達をみんなでお祝いしました。黒板へのメッセージ、教室の飾りつけ、手作りクラッカー(再利用可)、ハッピーバースデーの歌、色紙のプレゼント・・・など、少人数だからこそのあたたかい関係です。

 お誕生日の本人もうれしいのですが、お祝いする人も何だかうれしい気持ちになりますね。お誕生日おめでとう!(^^)!

給食週間その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、戊辰戦争で焼け野原になった長岡の復興に力を注いだ三島億二郎さんにちなんだ給食でした。三島さんは、長岡高等学校、長岡赤十字病院、北越銀行を作って、今の長岡の基礎を作った人です。その後に古志郡長を辞めて、北海道の開拓にも力を傾けました。

 メニューは、長岡の郷土食「煮菜(にいな)」、山古志のかぐら南蛮を使った「鮭のかぐら南蛮味噌マヨネーズ焼き」、北海道名産で生産量の多いじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とうもろこし、さやいんげん、そしてバターを使ったみそ汁です。

 日頃の学校生活でお世話になってる給食調理員さん、管理員さん、栄養教諭の先生に感謝のメッセージをお渡しし、楽しくお話ししながらいただきました!(^^)!

給食週間その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、明治時代に現在のアサヒビール、阪神電鉄などの会社を立ち上げた外山修造さんにちなんだ給食でした。

 外山さんの出身地である栃尾の名産「栃尾の油揚げ」を使った「とん汁」。大阪から神戸-三宮間を開通した阪神電鉄にちなんで、瀬戸内海で採れる「コオナゴ」をしょうがとザラメで煮た神戸の郷土料理「くぎ煮」をおいしくいただきました。

給食週間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間が始まりました。今回の給食週間では、長岡出身で幕末から昭和初期に活躍した人にちなんだ料理や食材を取り入れています。

 このメニューは、戊辰戦争で活躍した河井継之助さんが大好きだったという「桜飯」(大根のみそ漬けをみじん切りにしてごはんと混ぜたもの)です。また、長岡の商家で食べられていた「にもん(煮物)」です。
 
 いつもとは違う気分で、小・中全校縦割りのファミリー班でいただきました!(^^)!

頭もからだも目覚める1限体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校では、3連休明けの1限は体育「バスケットボール」の学習でした。

 寒い寒い体育館でしたが、体を動かすことで頭も体も目覚めることができました。シュート練習では、ゴールが決まると「ナイス、シュート!!」決まらなくても「ドンマイ!」と元気な声も鳴り響き、雰囲気よく学習していました。

校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
 小・中それぞれ書初めの習字を校内に展示しました。

 力作ぞろいですので、ぜひご覧ください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

給食だより

その他配布文書

小学校

募集要項