太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

中学校「性に関する指導」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 中学校では、酒井由美子助産師さんをお迎えし、性に関する指導をしていただきました。
 1・2年生は思春期に起こりやすい様々な事に適切に対応するスキルを中心に、3年生は10代の妊娠や性感染症の実態から、思春期を大切に過ごすためのスキルを学びました。
 どの学年も、「自分も他人も大切にする」ことの重要性を確認しました。

給食週間その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 今日は、昭和に初めに活躍した山本五十六さんにちなんだ給食です。

 「五十六カレー汁」は、海軍の軍人として活躍していた頃、若い海軍の人たちに、夏の暑さに負けないようにと暑気払いに辛口のカレーを食べさせていたという逸話をもとにしています。また、「サラダ」には、五十六さんが小さい時に好きだったおやつ「煎った大豆」にちなんで、長岡野菜の肴豆の大豆が使われています。

 HappyBirthday♪の続き。プレゼント渡しや牛乳で乾杯もしました。

★HappyBirthday★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日の友達をみんなでお祝いしました。黒板へのメッセージ、教室の飾りつけ、手作りクラッカー(再利用可)、ハッピーバースデーの歌、色紙のプレゼント・・・など、少人数だからこそのあたたかい関係です。

 お誕生日の本人もうれしいのですが、お祝いする人も何だかうれしい気持ちになりますね。お誕生日おめでとう!(^^)!

給食週間その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、戊辰戦争で焼け野原になった長岡の復興に力を注いだ三島億二郎さんにちなんだ給食でした。三島さんは、長岡高等学校、長岡赤十字病院、北越銀行を作って、今の長岡の基礎を作った人です。その後に古志郡長を辞めて、北海道の開拓にも力を傾けました。

 メニューは、長岡の郷土食「煮菜(にいな)」、山古志のかぐら南蛮を使った「鮭のかぐら南蛮味噌マヨネーズ焼き」、北海道名産で生産量の多いじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とうもろこし、さやいんげん、そしてバターを使ったみそ汁です。

 日頃の学校生活でお世話になってる給食調理員さん、管理員さん、栄養教諭の先生に感謝のメッセージをお渡しし、楽しくお話ししながらいただきました!(^^)!

給食週間その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、明治時代に現在のアサヒビール、阪神電鉄などの会社を立ち上げた外山修造さんにちなんだ給食でした。

 外山さんの出身地である栃尾の名産「栃尾の油揚げ」を使った「とん汁」。大阪から神戸-三宮間を開通した阪神電鉄にちなんで、瀬戸内海で採れる「コオナゴ」をしょうがとザラメで煮た神戸の郷土料理「くぎ煮」をおいしくいただきました。

給食週間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食週間が始まりました。今回の給食週間では、長岡出身で幕末から昭和初期に活躍した人にちなんだ料理や食材を取り入れています。

 このメニューは、戊辰戦争で活躍した河井継之助さんが大好きだったという「桜飯」(大根のみそ漬けをみじん切りにしてごはんと混ぜたもの)です。また、長岡の商家で食べられていた「にもん(煮物)」です。
 
 いつもとは違う気分で、小・中全校縦割りのファミリー班でいただきました!(^^)!

頭もからだも目覚める1限体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校では、3連休明けの1限は体育「バスケットボール」の学習でした。

 寒い寒い体育館でしたが、体を動かすことで頭も体も目覚めることができました。シュート練習では、ゴールが決まると「ナイス、シュート!!」決まらなくても「ドンマイ!」と元気な声も鳴り響き、雰囲気よく学習していました。

校内書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
 小・中それぞれ書初めの習字を校内に展示しました。

 力作ぞろいですので、ぜひご覧ください!

スキー教室〜古志高原スキー場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生、中1・2年生は、スキー教室でした。古志高原スキー場は積雪140cm。曇り時々雪のコンディションでした。

 地域のボランティアの方も交え、マンツーマンいやマンツーマン以上の手厚い指導の下、子どもたちは安全にスキーを楽しみ、技術も向上させることができました。年1回ですが、子どもたちの成長ぶりには本当に驚かされます。できる自信を身に付け、満面の笑みで滑ってくる子どもたちの顔が印象的でした。

 お世話になったボランティアの皆様、古志高原スキー場の皆様、ありがとうございました!(^^)!

中3確認テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 中3は今年度最後の確認テスト。いよいよ高校進学に向けて本腰を入れる時期になりました。下級生たちはスキー教室ですが、私たちは勉強一筋がんばっています!

アニマルトラッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校理科で、冬の生き物調べのため学校周りを探検していたら、動物の足あとを見付けました。何の足あとなんでしょう?

 雪の足あとやふんなどを手掛かりに、動物の生態を知ることができるアニマル・トラッキング。太田の生き物を知る手掛かりになりそうです。
 

縄文時代に思いを馳せる〜中学校美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄文土器に触れながら、古代の道具の使用や土器の特徴について学び、歴史や造形への興味・関心を高めることをねらいに、新潟県埋蔵文化財センターの出前授業が開かれました。

 実際に縄文土器や弥生土器などにふれたり、実際に粘土に縄目をつける活動をしたりすることで、遠い昔の縄文時代の生活や文化、美意識に思いを馳せることができました。

外は寒くても・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 外は雪ですね☃☃☃ 

 小学生は、「太田学」発表会に向けての作戦会議。中学生は、エアロステップ台を使った有酸素運動。自分たちで動きを考え、巧緻性を高めていました。

 外は寒くても、子どもたちは元気です!(^^)!

給食も再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った給食も再開です。

 今日のメニューは、ハヤシライス、シーフードサラダ(ぷりぷりのエビ入り)、りんご、牛乳、アーモンドフィッシュです。

 やっぱり給食はおいしいなあ。

卒業式に向けて・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校では、早くも卒業式に向けた動きが?!

 音楽の授業では、卒業式に歌う歌の楽譜を一生懸命に読み説いていました。もう卒業?と思いますが、でもあと2か月後のことでもあります!

冬休みの思い出サイコロトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校では、冬休みの思い出サイコロトークからスタートです。

 楽しかったこと、あせったこと、クリスマスプレゼント、悲しかったことなどサイコロの出た目に合わせて、冬休みの出来事を紹介し合いました。

 スキーに行ったり、ゲームを没収されたり、プレゼントをもらったり・・・と、それぞれのドラマがあったようです。

2019太田小・中学校のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます!(^^)!と元気な声で全校集会が行われました。

 校長先生からは、干支のイノシシについて、様々な視点からためになるお話をしていただきました。そして、「イノシシのように勇気をもって前に突き進んでほしい」と激励をいただきました。

 2019年の太田小・中学校がスタートしました。
 

よりよい太田小・中学校を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの授業再開を前に、学校評価会議および職員研修が行われました。

 学校評価会議では、12月の学校評価アンケート(子ども・保護者・職員)の結果をもとに、成果と課題そして、来年度に向けた方向性を話し合いました。

 職員研修では「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、一人一人が実践レポートを持ち寄り、成果と課題そしてこれからのチャレンジ(挑戦)について話し合いました。

 「ぼーっと生きてんじゃねえよ!」とチコちゃんに叱られないように、「よりよい太田小・中学校」を目指すべく目標をもって取り組んでいきたいと今日もがんばっている太田小・中の職員の紹介でした。

 明日からの子どもたちの登校を楽しみにしています!(^^)!

2019年始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日から仕事始め。2019年の始動です。

 太田小・中学校の現在の積雪は45cm。年末の寒波で積もりましたが、比較的小雪の正月となりました。

 11日はスキー教室。古志高原スキー場もオープンし、理想的な降り方です!?

新年は1/4から仕事始めです。

画像1 画像1
 新年は1/4(金)から仕事始めです。
 太田小・中学校にご用の方は、1/4(金)以降にご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

その他配布文書

小学校

募集要項