太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

よもぎひら雪想灯 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田の冬ももうすぐ終わります。

よもぎひら雪想灯 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すてきな灯りですね。

よもぎひら雪想灯 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日の雪想灯の様子です!

明日、よもぎひら雪想灯

画像1 画像1
 「よもぎひら雪想灯」の公式チラシを掲載します。

 3月3日(土)17:30 点火です。みんなですてきな灯りを楽しみましょう!(^^)!

卒業式前ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内もピカピカにして卒業式を迎えようと、ワックスがけが行われました。

 一人一人の役割は多いですが、逆に言うとやりがいがあります。だれもさぼっている人はいません。一生懸命に働く児童生徒は、太田小中の何よりの自慢です!(^^)!

全校卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週に卒業式を控え、全校卒業式練習がありました。

 小・中合同で、呼びかけ(門出の言葉)や卒業記念合唱もあります。あたたかい雰囲気の中、中3が胸をはって卒業できるようにみんなで盛り上げます!

第2回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 第2回学校評議員会が開かれました。太田小中では「子どもの姿で語るPDCAサイクル」のとおり、評議員の皆様にも子どもの姿(今回は授業参観)を見ていただいて学校評価していただいています。

 学校評議員会では、2学期の子ども・保護者学校評価アンケートの結果や改善策、来年度のグランドデザインをもとにご意見を頂きました。
 それぞれのお立場から貴重なご意見をいただいたり、ざっくばらんにユニークなアイディアをいただいたりと、目から鱗でした。
 太田小中学校のことを愛してやまない学校評議員のみなさまに感謝!感謝でした。

そば打ち その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もりつけをして、みんなで食べるとさらにおいしく。笑顔になります。

 自分たちで育てたそばを打って、ゆでて食べる。最高の贅沢です!(^^)!

そば打ち その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手早く水回し。力を入れてこねます。のし棒で広げます。なるべく同じ太さに切っていきます。
 ゆで具合もいい感じです!

そば打ち その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月から栽培してきたそば。いよいよ楽しみにしていたそば打ちの日がやってきました。講師は、小嶋忠男さん、中村多計司さんです。

 

式歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式に歌う式歌練習が始まりました。

 最初はウォーミングアップ。片足立ちでおなかの筋肉を意識します。今日は、歌の強弱1・2・3、歌詞の言葉を大切に歌うこと、子音を意識し「けっこう日本語のうまい外国人のように」歌う・・・など、楽しく練習しながらレベルアップすることができました。

 高垣先生のご指導はユニークかつ実効性があり、いつも驚かされます。高垣先生ありがとうございます!(^^)!

卒業ワックスがけ前清掃!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式前に校内廊下にワックスをかけるための特別清掃が始まりました。

 いつもより5分多めの清掃時間を使って、日頃の清掃ではできないところ、ワックスがけの準備を進めています。

 きれいな環境で卒業式を迎えます!

中学校の社会の先生から見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 小4社会「人々のくらしとまちづくり」の学習では、自然や伝統文化を大切にまちづくりを進めている「十日町市」と「佐渡市」について調べてきました。

 この度、調べたことをプレゼンにまとめて発表会が行われました。今回も下級生や校長先生をはじめ先生方にも発表を聞いてもらい、質問や感想をいただきました。また今回は、中学校の社会科の先生にも聞いていただき、講評をいただきました。さすが、中学校の先生。専門的な知見からアドバイスや今後の意欲づけをしていただきました。小中併設だからこそできる貴重な経験でした。

 「今回は深い質問が多く、はっきりと答えられないこともあって残念。」とは、発表者の感想。回を重ねるごとに聞き手も話し手も確実に育ってきています。よくがんばりました!

プログラミング研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 平成32年度からはじまる新学習指導要領では、子どもたちの論理的思考力を高めるために小学校段階におけるプログラミング教育が必修化されます。

 今日は「スクラッチ」というプログラミングツールを使って「ロボホン」というロボットを動かす研修会に参加してきました。

 時代はすごい!驚きの連続でした。

ものの重さを調べよう!

画像1 画像1
 3年理科「ものの重さをしらべよう」の学習では、導入として身近なものの重さを予想するゲームを行いました。

 5つのものを手で持ってみて、重い順番を予想して並べます。予想した後は、実際にはかりで重さを量って答え合わせです。意外に難しいですが、重さの感覚が鍛えられます。

よもぎひら雪想灯(ゆきものがたり)

画像1 画像1
 
 3月3日(土)17:30〜に行われる「よもぎひら雪想灯」のチラシができあがりました。

 各家庭には配付しましたが、本HPをご覧のみなさまも、興味がありましたらぜひお越しください。癒しの空間とおもてなしの心でみなさまをお待ちしております!(^^)!

第2回児童生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の締めくくりとなる第2回児童生徒総会が行われました。

 委員会や部活動の活動報告、会計中間報告が行われました。事前に資料を配付し、質問を考えておいたということもありましたが、全員が1つ以上質問や意見を発言することができました。少人数ならではです。また、質問や意見の内容が「自分たちの学校をよりよくしていこう!」という前向きな気持ちが感じられ、来年度への期待をもつことができました。

 児童生徒会(青峰会)の新体制の紹介・引き継ぎも行われました。いよいよ新年度に向けて新たなスタートです!

卒業式練習

画像1 画像1

 3月9日(金)に行われる卒業証書授与式に向けての卒業生練習が始まりました。

 今年から、主役の卒業生は赤じゅうたんの花道を歩いて入退場します。

 「胸をはって!がんばって!」

セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校体育では、ボール運動の学習です。

 バスケット型ボールゲームですが、ドリブルはせずにパスをつないでゴールを競う「セストボール」に取り組んでいます。

 ボールをもたない人の動き、作戦がカギとなりますね。

修学旅行の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 中2は、4月に訪れる京都への修学旅行の準備を始めています。
 地図とにらめっこしながら、地図上でも旅行している気分です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31