☆小国中学校の様子を紹介します☆

11月8日(月)冬支度始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 立冬を過ぎて、いよいよ冬支度が始まりました。
 写真は、つばき学級による中庭花壇でのチューリップ球根植え、管理員さんによる側溝掃除、業者による冬囲いの様子です。

第2回生活チャレンジ週間 11月8日(月)〜14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月の保健目標は「心の健康と生活習慣を考えよう」です。
 来週の11月8日から14 日は第2回生活チャレンジ週間です。
 第1回生活チャレンジ週間(6月21日〜27日)では、朝食摂取率、朝、夜の歯みがき実施については全体のおよそ8割の生徒が目標を達成できていました。
 しかし、就寝時間とメディア使用については達成率が6割に満たない結果となりました。
 第2回はフォーサイト(生徒スケジュール帳)を使用してメディア時間、朝食、朝、夜の歯みがき、睡眠時間について記録をしていきます。今一度、家庭でのメディアの使い方やルールについて話し合い、適切にメディアと関われるようご指導をお願いします。

 11月の保健だよりをHPの「おたより」に掲載しました。こちらからもご覧いただけます。⇒「11月の保健だより

11月4日(木)学習教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後も定期テストに向けて学習教室が開催されました。
 いよいよ、来週が定期テストです。生徒の頑張りが存分に発揮されることを期待しています!

11月4日(木)発表会に向けて準備着々!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合的な学習の時間は、今月18日(木)の地域貢献活動発表会の準備を進めました。
 各グループは、リーフレットを作成したり、発表原稿や発表資料を作成しました。
 発表会では、コロナ禍での生徒の活動の工夫や成果を紹介します。是非、お楽しみに!!

11月2日(火)定期テストに向けて学習教室開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、定期テストに向けて学習教室が開催されました。
 希望する生徒は、教科ごとの学習教室へ行き、先生に質問したり、課題に取り組んだり、仲間と教え合ったりすることができます。

11月1日(月)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校生徒は、長岡少年サポートセンター(新潟県警本部生活安全部少年課)の方を講師に薬物乱用防止について学習しました。
 教室をとおして、依存性薬物がもたらす心身への悪影響について正しく学びました。
 また、薬物乱用を絶対にしないためのライフスキルを学びました。

10月29日(金)令和4年度渋海会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の19日(火)の渋海会朝会で、令和4年度の渋海会役員選挙の告示がありました。選出役職は以下のとおりです。

 1 渋海会会長(1名)
 2 渋海会副会長(男女各1名) 

 本日、受付期間を経て立候補者8名が決定しました。
 選挙活動の開始は11月19日(金)からです。

10月28日(木)考える15歳の生と性_3年生の性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、開業助産師で思春期保健相談士でもある講師様から「15歳の生と性」について、学習しました。主な学習の内容は以下のとおりです。

 1 思春期とは何か
 2 今、10代の人たちにおこっていること
 3 性の多様性  LGBTQ+
 4 「15歳」の生と性を考えてみよう!

 3年生は「自分を大切にすることは ほかの人も大切にすること!」そして、「みんな大切な「命」一人ひとりが かけがえのない大切な「命」であること!」を学びました。

10月27日(水)小国文化フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校生徒は、本日の1限に、小国文化フォーラムの方の講演を聴きました。演題は「ふるさと小国に生きて80年」です。
 講話をとおして、小国の豊かな自然と歴史文化について学ぶことができました。講師様からは「みなさんの力で小国を盛り上げてほしい。」と激励をいただきました。
 これからも全校生徒で地域貢献活動を通じて、ふるさと小国へ「ありがとう」を届ける活動を推進していきます。

10月23日(土)笑顔あふれる!心も体もあったか!おぐにフェス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽祭の後で、生徒会主催の「おぐにフェスティバル」がありました。
 第1部は、体育祭のダンスパフォーマンスを発表しました。第2部は、生徒有志による演者が、歌を唄ったり、コントやダンスを披露したりしました。
 手拍子をしたり、一緒に踊ったりして、心も身体も温かくなりました。

10月23日(土)音楽の秋を満喫♪音楽祭_その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽祭では、吹奏楽部の演奏とタンブル・ヴァッソさんのミニコンサートがありました。
 タンブル・ヴァッソさんは、ユーフォニアムとテューバ奏者の低音金管アンサンブル集団です。アンコールの「ふるさと」の演奏では、吹奏楽部と一緒に演奏していただきました。
 
 

10月23日(土)歌は心♪音楽祭_その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽祭がありました。どの学年も、曲の詩が静かに心に染み込んでくる合唱でした。そして、会場全体が美しいハーモニーで一杯になり、音楽の秋にふさわしい1日となりました。

 各学年の発表曲とスローガンは以下のとおりです。

 ・1年生の発表曲「涙を越えて」 スローガン“声よ 響け 輝け 届け”
 ・2年生の発表曲「君は君でいい」 スローガン“心を一つに笑顔で音を奏でよう”
 ・3年生の発表曲「虹」 スローガン“最高の音楽祭に21人でさあ行こう”
 

10月22日(金)ダンスパフォーマンス・リハーサル_全校合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限は全校合同体育で、明日の「おぐにフェス」で披露する体育祭で踊ったダンスパフォーマンスのリハーサルをしました。
 

10月22日(金)小国芸術村から小国文化フォーラムへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(水)の1限に小国文化フォーラムが開催されます。
 その事前学習コーナーとして、体育館前スペースに「小国芸術村から小国文化フォーラムへ」を設置しました。
 2020年(令和2年)に閉館した山野田の小国芸術村の誕生や文化活動について等が紹介されています。

10月21日(木)睡眠で脳内をバージョンアップ!

画像1 画像1
 今日は、スクール・カウンセラーさんの来校日でした。
 スクール・カウンセラーさんは、給食の時間に全校放送で「3分コラム」コーナーの第2弾として「睡眠の大切さ」について、お話してくださいました。
 人間は、眠っている間に頭の中の記憶を整理して、バージョンアップするそうです。テスト前などに、どんなに頑張って学習しても、睡眠不足だと学習したことが整理できず、記憶されないということでしょうか!?驚きですね。
 また、睡眠は、成長期の皆さんにとって、心身の成長に大きくかかわっています。
 秋の夜長ですが、「睡眠時間の確保」が大切ですね。

10月21日(木)芸術の秋_1年生の美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、美術の時間に一版多色刷の木版画の制作をしています。
 全員が、黙々と自分の納得のいく作品作りをしています。タブレットのイラストを使用して、配色の違いによる完成イメージを考えて、1枚1枚色を変えて印刷しています。
 完成が楽しみですね。

 「地域貢献活動新聞」の第7号をHPの「おぐにカンパニー」に掲載しましたので、是非ご覧ください。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒「地域貢献活動新聞_第7号

10月20日(水)音楽祭に向けて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の日中、一瞬でしたが小国中ではアラレが降りました。その後、二重の虹がかかりました。
 放課後は、どの学年も音楽祭に向けた合唱練習に取り組んでいます。校舎内には、先週よりもグレードアップしている歌声が響いています。

10月20日(水)思春期を快適に過ごすために_2年生の性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、保健体育の時間に(長岡助産師会代表でもある助産師さんを講師に「思春期のこころとからだの変化」を学びました。
 また、「規則正しい生活習慣と、健康について」や「性的な成熟と、中学生にふさわしい交際について」考えました。
 さらに、性情報について正しい情報とは何かを考え、SNSトラブル、性被害防止について学習しました。
 2時間の学習でしたが、2年生は集中して取り組み、自分自身を見つめる良い時間になりました。


10月19日(火)あいさつで小国を元気に!_生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は渋海会朝会がありました。
 生活委員会は、さわやかなあいさつが地域を元気にすることなど「あいさつの大切さ」を劇で全校生徒に伝えました。 

10月15日(金)生命の尊さ_1年生の性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、助産師さんを講師に招き、生命誕生のしくみや生命の尊さを学びました。
 生徒は、講話を聴いたり、赤ちゃん人形をそっと優しく抱いたりして、一人一人の命がかけがえのないものであることを実感していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31