3年生もにじいろパワーでがんばろう!!(3)【2年】

画像1 画像1
 保護者の皆様には,たくさんのご協力をいただき,本当に感謝しております。ありがとうございました。
 さあ,いよいよ3年生。新しいことが増えます。難しいことも増えます。任されることも増えます。でも,にじいろ学年なら,きっとみんなで協力して乗り越えられると思っています。3年生での活躍も応援しています!!

3年生もにじいろパワーでがんばろう!!(2)【2年】

画像1 画像1
 この1年間を振り返ってみて,子どもたちから,「え,もう2年生が終わるの!!」と言葉が出るくらい,毎日充実した日々を送ることができたことが伝わり,担任としてうれしく思いました。通知表を渡しました。子どもたちの頑張りをぜひ褒めてあげてください。

3年生もにじいろパワーでがんばろう!!(1)【2年】

画像1 画像1
 2年生の1年間の授業日数は203日でした。様々な「〜たい」の気持ちに溢れているにじいろ学年の子どもたちと,たくさんのチャレンジを積み重ねてきました。上手くいかないことがあった時や,くじけそうになった時は仲間と励まし合い,乗り越えてきました。担任の私自身も,子どもたちの明るい声掛けに何度も勇気をもらいました。

思い出いっぱいの203日でした(5)【2年】

画像1 画像1
 そして,3月17日(金)に「こまパーティ&お楽しみ会」本番を迎えました。みんなで声を掛け合いながら,協力して会を進行し,大成功!!!笑顔いっぱいで,和気あいあいと楽しむことができました。

思い出いっぱいの203日でした(3)【2年】

画像1 画像1
 次に,こま紹介の準備をしました。オクリンクを使って,スライドを作りました。「自分のお気に入りポイントを知ってもらいたい」「写真があると,見ている人が分かりやすいよね」と,見る人の立場から作成しようとする意識が素晴らしかったです。

思い出いっぱいの203日でした(2)【2年】

画像1 画像1
 まずは,こま作りをしました。子どもたちは,「すごく長く回るこまを目指したい」「回した時にきれいに見せたいな」など,それぞれの思いを表そうと真剣に取り組んでいました。「○○さんのこま,面白いよ!!真似してみようかな」と,友達の作品を見て学ぶ姿も多く見られました。試行錯誤を重ねながら出来上がったこまは,宝物になったようです。

思い出いっぱいの203日でした(1)【2年】

画像1 画像1
 「先輩になるんだ!」そんな意気込みが表情からも見てとれた4月から,あっという間に1年が経ちました。
 子どもたちと話し合い,最後のにじいろ学年のみんなで作り上げるイベントとして,こまパーティーとお楽しみ会を合わせて行いました。これは,生活科の学習で作ってきた自分の自慢のこまを紹介したり,みんなでこま遊びを楽しんだりする時間として,また1年間頑張ってきた自分たちへのご褒美ということで決まりました。

白熱☆シュートゲーム(3)【2年 体育】

画像1 画像1
 その後は,一人ではなくみんなでパスをつないでシュートするために作戦タイムを設けました。みんなで話し合った後,作戦の動きを実際にやってみ「たい」と動き出しました。「たい」の実現のためにすぐに行動できるのが,にじいろ学年です!!

白熱☆シュートゲーム(2)【2年 体育】

画像1 画像1
 すると子どもたちから,「一人の人がボールをずっと持って走ると,パスができないよ」「ドッジボールと同じように線からボールが出たら,相手のボールにした方がいいんじゃないかな」と発言が続き,「ボールを持って動けるのは5歩まで」と「線から出たら相手のチームのボール」と2つの新しいルールを作り出しました。「ゲームをより良くしよう」と目標に向けて試行錯誤する,素晴らしい学習態度です。

白熱☆シュートゲーム(1)【2年 体育】

画像1 画像1
 体育で「シュートゲーム」の学習をしました。シュートゲームとは,バスケットボールのように手でボールを運んでゴールにシュートするゲームです。今回の目標は,「ボールをパスでつなぐこと」「相手チームのボールを手ではじいて守ること」の2つです。初めは,細かいルールを設けずにやってみました。

☆ダンボールで何を作ろう??☆3【2年 図工】

画像1 画像1
 初めてダンボールカッターを使いました。持ち方や使う時の注意を聞き,いざチャレンジです。最初は上手く切れず,苦戦していましたが,切りやすくする方法を友達と話し合いながら,コツをつかんでいきました。来週はお披露目会をします。どんな作品が出来上がるでしょうか。完成が今から待ち遠しいです。

☆ダンボールで何を作ろう??☆2【2年 図工】

画像1 画像1
 子どもたちに「何ができそうかな」と尋ねてみると,「乗り物を作れそうだよ!」「中に入るの,楽しいな」「切ってつなげたら面白そう」などの発言が出てきました。子どもからの提案で,今回はグループごとに大きな作品を作ることにしました。

☆ダンボールで何を作ろう??☆1【2年 図工】

画像1 画像1
 図工「ダンダンダンボール」の学習を始めました。まず,ダンボールをかぶったり,中に入ったり,よく見てみたり・・・。いろいろと試してみました。

今年度最後の学習参観 ありがとうございました(2)【2年】

画像1 画像1
 本番では,「おうちの人の前は緊張する…」と言いながらも,緊張も不安も楽しみながら練習の成果を出していました。振り返りから,「友達もできることが多くなったんだなと分かった」「友達のことをもっと知ることができてよかった」など,友達の発表についてよく聞いていたことが伝わってきます。素晴らしいと思いました。

今年度最後の学習参観 ありがとうございました(1)【2年】

画像1 画像1
 2月24日(金)は,たくさんの皆様からお越しいただきありがとうございました。自分ものがたりの発表はいかがだったでしょうか。冬休みから,写真の準備やインタビュー活動にご協力いただいたことに感謝いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連