今年度最後の給食3月20日【今年もありがとう】

画像1 画像1 画像2 画像2
・中華おこわ・大豆とチーズのサラダ・沢煮椀・お祝いケーキ
 今年度のフィナーレを飾る献立は,どの品も春の訪れを感じさせる粋な演出。
 「春の使者」タケノコは細くカットされて食感が◎もち米のもちもち感がたまりません!おこげも香ばしくていいですね。おこわに焼き豚ゴロゴロ入っていて,ボリューミー。
 沢煮椀は,食材全てが細切りに。これぞプロの技!「春雨」と一緒につるつるといただけました。
 サラダは,キャベツとチーズで柔らかな「春の香り」。野菜にチーズのコクと塩気がプラスされ,味に深みがありました。キャベツもシャキシャキとした食感がしっかり残っています。
 生クリームと「桜」の形のチョコレートがのったケーキは,「イチゴ味」。
 令和4年度もおいしく楽しく,そして,体と心に栄養をたっぷり与えて続けた給食と給食づくりに携わってくださった方々に深く感謝します。本当にありがとうございました。

今日の給食3月17日【存分に味を引き出す☆減塩ランチ】

画像1 画像1
・ご飯・だいこーんしゅうまい・厚揚げのコチュジャン炒め・体菜の中華スープ
 プルプル,もちもちの皮がのったシューマイは,コーンの黄色が彩りを添えています。丸いフォルムがかわいらしく,それでいて食べごたえがあります。
 コチュジャン炒めは,ゴマとコチュジャンが味に深みを出していて,香ばしいです。
スープは,体菜ときくらげ,アサリに豆腐と具沢山。アサリから出汁が出ていて,とってもおいしかったです。
 今日は,減塩うまみランチdayでしたが,どの献立もボリュームがあり,それぞれの旨みが存分に生かされていました。ごちそうさまでした。

今日の給食3月16日【ソフト&マイルドな焼き魚】

画像1 画像1
・ご飯・銀だらの照り焼き・なめたけ和え・鶏ゴボウのみそ汁
 銀だらは,はしを入れると身がホロリ,ハラリと崩れる柔らかさです。マイルドな塩気がご飯の味を引き立てます。
 和え物は,なめたけの旨みとノリの風味でご飯がグングン食べ進みます。ニンジン,キャベツはパリパリと,ホウレンソウはしんなりと,食感のメリハリを楽しむことができます。
 お汁は,ニンジン,ゴボウから豆腐に至るまで,細やかに刻んであります。おかげで鶏出汁の効いたスープに具材がよくなじみ,最後までおいしくいただきました。

今日の給食3月15日【ズドンとくるおいしさ☆リクエストメニュー】

画像1 画像1
・カレーライス・バンバンジーサラダ・牛乳
 「ズドンッ」と直球ど真ん中。子どもたちのリクエスト絶大にも納得。「これぞ給食のカレー」と言いたくなる正統派のおいしさです。ジャガイモ,ニンジン,ゴロゴロ。お肉たっぷり。タマネギが甘みを加え,グリンピースは明るい緑を添えます。マッシュルームの優しい歯ごたえに心が和みました。
 サラダは,「カキーンッ」とホームラン級のお味。ゴマ油がチキンや野菜とよく絡み,風味豊か。シャキシャキのもやし&キュウリがパクパクと食べ進んでいきました。カレーのお供に最高です。ニンジンの赤はファイトを湧かせます。

今日の給食3月14日【絶妙☆和テイスト】

画像1 画像1
・ご飯・ぶりの塩こうじ焼き・五目ひじき・キャベツ豚汁・牛乳
 今日の豚汁は白菜ではなく,キャベツ入りです。「柔らかいけど,キャベツらしい張りがちゃんと残っている」…絶妙のゆで加減でした。豚肉との相性もバッチリ。
 身がふっくらとしておいしい焼き魚です。塩こうじのマイルドな塩気がブリのうまみを引き出していました。
 甘辛いおしょう油ベースの味付けは,ひじきにピッタリとマッチしています。味が染み込んださつま揚げは,香りのよいひじきとよくなじんでいました。ここに大豆が加わり,栄養バランスもグーンとアップです。

今日の給食3月13日(3)【フィナーレは麺をお届け】

画像1 画像1 画像2 画像2
 濃厚ミートソースに対して,ナムルはさっぱりとした味付け,シャキシャキとしたさわやかな食感に仕上がっています。メリハリが効いていますね。今日のニンジンは,卒業祝いの桜をかたどっています。さらに,スター学年のシンボル「星」にも見えるというすてきな演出です。
 白桃コンポートの優しい甘みに,春の訪れを感じました。愛らしいパッケージは,おいしい給食を味わう子どもたちの笑顔と重なります。

今日の給食3月13日(2)【フィナーレは麺をお届け】

画像1 画像1
 今日のイチ押しは,ミートソースでいただくソフト麺です。
 ひき肉,トマト,チーズの味わいが溶け込んだとてもおいしいソースです。調理員さんの腕前でタマネギ,ニンジン,シイタケが丹念に刻まれていました。おかげで細麺にソースや具材がよく絡み,おいしいの何の。

今日の給食3月13日(1)【フィナーレは麺をお届け】

画像1 画像1
・ミートソース(ソフト麺)・おかずナムル・ピーチコンポート
 6年生考案メニューも今日で最終日を迎えました。6年生によると「今日のテーマは麺類」「ミートソースとソフト麺がマッチしています。おかずナムルは,野菜がたくさん入っています。『味わって食べてください!』」とのことです。
 6年生のみなさん,6日間に渡って楽しませてくださり,ありがとうございました。どの日もとてもおいしく,思い出に残るメニューでした。
 今年度の給食も残すところ1週間です。6年生のアドバイス通り,最後までしっかりと味わっていただきますね。

今日の給食3月10日(3)【きらめくスタースープ&待ちに待ったわかめご飯】

画像1 画像1
 今日のスープは,スター学年の名前を背負った看板メニュー。ニンジン,大根,オクラ,星が描かれたナルトと,スターがたくさん散りばめられています。春雨と細かく切られた大根は流れ星でしょうか。いや,ほうき星かな?スープの味もバッチリ決まっています(写真)。
 そして,「いよっ,待ってました」久しぶりの登場わかめごはん。ご飯の甘みとワカメの塩気が絶妙にマッチしてとてもおいしいです。6年生のみなさん,栄養教諭さん,調理員さん,ごちそうさまでした。

今日の給食3月10日(2)【ジューシー唐揚げ&噛み応えグッドなサラダ】

画像1 画像1
 ひときわ目を引く大きな唐揚げは,カリッ,サクッ,ジュワ〜っと噛むほどに鶏肉の旨みを感じます。お肉が柔らかくジューシーです。
 シャキシャキサラダは,その名のとおりじゃがいもとキュウリが歯ごたえそのままにさっぱりとしたドレッシングに和えられていました。ハムがおいしさをプラス!

今日の給食3月10日(1)【週末も6年生メニューで締めくくり】

画像1 画像1
・わかめご飯・鶏肉の唐揚げ・シャキシャキサラダ・スタースープ
 6年生考案メニューも今日を入れてあと2回となりました。今日のテーマは和食です。「工夫したところは彩りをよくして野菜を多く入れたところです。みんながおいしく食べられる献立にしたので,残さず食べてくれるとうれしいです」(6年児童の紹介より)

今日の給食3月9日(2)【シンボルスター&甘み引き出すスーパーパンチ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 コーンサラダは,スター学年のシンボル,星形のチーズ入り(写真左)。コーンの甘みとチーズの塩気&コクがベストマッチです。ころんとしたミニトマトが彩りを添えていました。
 スープ(写真右)は,野菜もウインナーも一口大に切られているので,食べやすいです。コショウのパンチが甘みを引き出しています。
 今日の給食を楽しみにしていた全校児童も多いのではないでしょうか。大満足のメニューでした。

今日の給食3月9日(1)【イチ押しメニューのお味は】

画像1 画像1 画像2 画像2
・ご飯・ハンバーグ・コーンサラダ・ミニトマト・コンソメスープ・牛乳
 全6回にわたる6年生スター学年考案メニューは早くも折り返し,後半を迎えました。
 今日のテーマは洋食です。児童のコメントは,次の通りです。「『洋食』というテーマに沿って,みんなが好きなハンバーグを献立に入れました。おいしく食べてください。」
 ふんわりとしたハンバーグ(写真右)には,ケチャップソースがかかっています。さすがは今日イチ押しメニューです。ご飯が進みました。

今日の給食3月8日(3)【今日は中華をお届け】

画像1 画像1
 デザートは,いちごソース(赤)にパンナコッタ(白)の二層仕立て。甘みとほのかな酸味のハーモニーです。
 今日は最後の最後まで,スター学年のサービス精神を感じるメニューでした。

今日の給食3月8日(2)【今日は中華をお届け】

画像1 画像1 画像2 画像2
 中華サラダは,野菜のシャキシャキにしらたきのグニャリが加わり,豊かな食感。風味漂うゴマ油ドレッシング味が全体を包み込み,ハムが深みを与えます(写真左)。
 中華スープのとろみは,熱を逃がさず温かいままいただけるところが魅力的。マイルドな口当たりもよいです。短冊状にそろえたニンジン,タケノコ,タマネギ,ベーコンに生姜味のスープがよくなじんでいました(写真右)。

今日の給食3月8日(1)【今日は中華をお届け】

画像1 画像1 画像2 画像2
・チャーハン・しらたきの中華サラダ・ニンジンのトロトロ中華スープ・豆乳パンナコッタ
 6年生考案メニューも3日目となりました。今日のテーマは『中華』です。6年生によると,「スープはとろとろでおいしいです。全体的に油が少なめで,たくさん食べられます。彩りもいいので,残さず食べてください」とのことです。
 焼き豚入りのチャーハンは食べごたえ満点。刻んだタマネギの甘みもグッドです。パセリの緑,ニンジンの赤で,「なるほど!」豊かな彩りの演出です。

今日の給食3月7日(2)【6年生考案メニューその2】

画像1 画像1 画像2 画像2
 焼き物は,鮭本来の味わいをゴマ油の風味が引き立てています。
 和え物は,ゆかりのさわやかな酸味が野菜を包んでいました。シャキッとしたキュウリ,キャベツ,柔らかめのカブとメリハリが利いた噛み応えです。
 みそ汁は豆腐のソフトな口当たりに心が和みます。みそやネギの香りがうれしいホッとする味です。
 みかんは,鮮やかなオレンジ色が目を引きます。甘みが際立ち,満足のデザートです。

今日の給食3月7日(1)【6年生考案メニューその2】 ・ご飯・鮭のゴマ油焼き・ゆかり和え・ワカメのみそ汁・みかん・牛乳

画像1 画像1
 6年生の紹介コメント「彩りをよくするために,副菜を『ゆかり和え』にしました。カロリーが高くなり過ぎないように,脂質を抑えました。デザートは,冬が旬のミカンです。おいしく召し上がってください!」
 彩り,カロリー,旬の味覚…今日も6年生の多彩なアイデアを栄養教諭,調理員さんがしっかり受け止め,素敵な献立として実現しました。

今日の給食3月6日(2)【6年生考案メニュー登場】

画像1 画像1 画像2 画像2
 のり酢和えはもやしがシャキシャキとしていました(写真左)。
 スープは,セロリのパンチが効いています。キャベツとタマネギの甘みも相まって,なんだかクリーミーでコクを感じる味わいでした(写真右)。
 6年生考案のセロリとニンジンの組み合わせ,野菜もたっぷりでGood◎です。

今日の給食3月6日(2)【6年生考案メニュー登場】

画像1 画像1 画像2 画像2
・きな粉揚げパン・照り焼きチキン・のり酢和え・セロリとニンジンスープ
 『どの学年も好きなきな粉揚げパンをメニューに入れました。また,野菜を多く入れて栄養をたくさんとれるようにしました』(6年児童の紹介コメントより)
 みんな大好き,きな粉揚げパンは,サクッカリッ,ふ〜んわり,もちもちの食感。絶妙な加減で甘く味付けされていました(写真左)。
 ニンニクが効いたチキンは,とってもジューシー。硬くなりがちな鶏肉ですが,調理員さんの愛情と技により,しっとり柔らか。独特な臭みも全く感じさせません(写真右)。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連