今日の給食11月30日【役者がいい味出してます】

画像1 画像1
・ご飯・いわしのおろしソース・しその実和え・薄くず汁
 今日も,主役であるご飯の魅力を引き出す献立が並びます。
野菜と和えたシソの実漬けはご飯のお供にピッタリです。野菜を食べやすくするとともに,「もっとご飯が食べたい」という気持ちを湧かせます。
 揚げたイワシにソースが加わると,「おいしそう」という気持ちになりますね。そこへ大根おろしを加えたところがアイデアです。和と洋の融合によって,味わい深さが増しています。
 それに対してとろみの付いたお汁はさっぱり味。やや個性派の主菜,副菜を支える,「ホッとさせる役どころ」といったところでしょうか。よく煮込まれた野菜と柔らかな豆腐をいただき,心がほっこりしました。

今日の給食11月29日【いい肉の日☆ジャストミートな唐揚げ】

画像1 画像1
・ご飯・鶏肉の唐揚げ・ダブルポテトサラダ・もずくスープ
 ほんのりしょうゆ味のスープにもずくがピッタリ合っています。薄味のおかげで地場産のネギの香りが立ち上がります。もずくをツルツルといただくと,「ちょっとソーメン気分」が楽しめます。
 さつまいも,ジャガイモのダブルポテトをさいの目状に刻みました。キュウリやハムも細かくスライスしたので,マヨネーズソースがよく絡んで大変おいしいです。噛むほどにコーンの甘みが感じられるところも魅力です。
 香ばしいサクサクの衣に包まれたチキンには,しょう油とショウガの下味が効いています。おかげでご飯との相性バッチリ!「いい肉の日」にふさわしい黄金の味でした。

今日の給食11月28日【本格派ラーメンを満喫】

画像1 画像1 画像2 画像2
・ゴマみそラーメン・ひじきサラダ・いちご蒸しパン
 香りのよいゴマみそスープでいただくラーメンは,刻んだ野菜にメンマ,シイタケ,コーンにひき肉と,様々な食材から旨味が出ているのでしょう。コクがあり,お店でいただくような本格味です。
 ひじきサラダは,赤ピーマンの瑞々しさが魅力的です。ひじきやキャベツの味を引き立てています。キュウリの緑色と組み合わさり,彩りも豊かです。
 ふんわりと仕上がった手作りの蒸しパンは,いちご風味に包まれていました。優しい味わいに心がほっこりします。

今日の給食11月25日【色よし,味よし,香りよし】

画像1 画像1
・彩りピラフ・ビーンズサラダ・クラムチャウダー・牛乳
 ピラフは,パプリカの赤,コーンの黄,グリンピースの緑が入って,味はもちろん,目でも楽しめるメニューです。鶏肉とタマネギからしっかりと旨味が出ていました。
様々な種類の豆が入ったサラダは,ツナがたっぷり。一緒に和えたキャベツもたくさん食べられます。ニンジンも彩りをプラス!
 クラムチャウダーはパセリ入り!見た目も味も引き締まります。鼻から抜ける香りもいい感じ。アサリとベーコンも入っておいしいです。アツアツでぽってりとしたクラムチャウダーで,心も満たされました♡

今日の給食11月24日【休み明けを乗り越える☆この一杯】

画像1 画像1
・ご飯・ホッケのピリ辛焼き・和食のうま煮サラダ・いも煮
 脂ののったホッケでした。ゴマの香ばしさと,ピリ辛の刺激もあり,ご飯が進みます。
サラダは,ノリとカツオブシ入り。ホッとする味付けでした。
 いも煮は,里芋と生揚げが一口大に切られたものと白菜などの旬の野菜たっぷり。豚肉の甘みを感じました。栄養バランスばっちりで,食べ終わると体がポカポカ温まります。今日は,祝日明け&昨夜のサッカー観戦でいつもと異なるリズムの子どももいるかと思いますが,この一杯で乗り越えられたはずです!ごちそうさまでした。

今日の給食11月22日【主役を立てる☆味な脇役たち】

画像1 画像1
・ご飯・シシャモの南蛮漬け・チーズサラダ・鶏ゴボウのみそ汁
 サイコロ状のチーズがふんだんに入ったサラダは,コーンの甘みやハムの味わいが加わり,野菜をモリモリと食べられます。
 鶏の出汁が効いたみそ汁では,コンニャクがゴボウの食感や滋味を引き立てていました。地場産のネギは香りがとてもよく,箸が進みます。
南蛮漬けは,シシャモに甘辛いタレがよく絡み,とてもおいしくいただけました。そのタレには,みじん切りのニンジン,タマネギ,ピーマンが入り,鮮やかな色遣いとコリコリとした噛み心地を楽しみました。

今日の給食11月21日【テンション高まる☆月曜スタートアップメニュー】

画像1 画像1 画像2 画像2
・ダブルポテトカレー・もやしと茎わかめのサラダ・秋の果物入りフルーツポンチ
 カレー(写真右)は,ジャガイモとサツマイモの2種類のおイモが入り,ボリューム満点です。どちらのポテトももっちりとした食感で甘味があり,全体にマイルドな味わいのカレーでした。
 一方,ドレッシングの酸味が効いたサラダを食べると,口の中がリセットされて「また,カレーが食べたい」と感じます。カレーと副菜のメリハリがよい感じです。
 フルーツポンチは,りんご,なし,みかんに加えて,ゼリーも入って,味,彩り共に豊かです。フルーツを浮かべたソーダの「シュワシュワーッ」としたさわやかな後味がうれしいです。

今日の給食11月18日【体と心に効く☆減塩うまみランチ】

画像1 画像1
・ご飯・鮭のもみじ焼き・おかか和え・さつま汁・牛乳
 「もみじ焼き」というすてきな名前の鮭。マヨネーズの黄色とすりおろしのニンジンの赤で彩りよく,そして魚のにおいも薄くなり,食べやすいメニューでした。
 和え物のおかか,汁のたっぷり野菜からの出汁や旨みが効いた減塩ランチは,体にも心にも優しい味でした。子どものころから薄味に慣れ,食材本来の味,おいしさを知るのは大事な経験ですね。

今日の給食11月17日【スナック感覚で楽しむ☆秋の味覚】

画像1 画像1
・ご飯・豚肉のバーベキュー炒め・豆入り大学いも・白菜の中華スープ
 豚肉が子どもたちの好きな甘辛い味と少々のとろみで調理され,ご飯が進む一品でした。
豚肉のバーベキュー炒めのエリンギ,中華スープのきくらげと,きのこの食感を楽しめる秋らしいメニューもうれしいです。
 カリカリの大豆と甘いさつまいもが,スナック感覚,おやつ感覚で,子どもたちに食べやすく仕上がっています。どんどん箸が進みました。

今日の給食11月16日【素敵でおいしい豆腐アレンジ】

画像1 画像1
・ご飯・ぶりの照り焼き・おからサラダ・おぼろ汁・牛乳
 いつもとひと味違うお豆腐料理が並びました。
お汁のおぼろ豆腐は,滑らかな口当たりが心地良いです。スライス肉ではなくひき肉を入れたことで,豆腐や野菜,肉の豊かな味わいを感じます。
 栄養価の高いおからですが,パサついて食べづらい印象をもちがちですね。ところが,今日はとってもクリーミィ―で食べやすく仕上がっています。秘訣は,ツナとヨーグルト。大変食べやすく,子どもが大好きな味でした。キュウリとキャベツで彩り,食感もグッドです。
 ぶり照り焼きは,しょう油ベースの味がすごくマッチしていて,ご飯がグングン食べ進みます。

今日の給食11月15日【旬のごちそう☆愛情メニュー】

画像1 画像1
・ご飯・菊花シューマイ・れんこんサラダ・里芋のみそ汁
 みそ汁は,里芋と白菜で秋から冬の味覚たっぷりでした。旬のものは栄養価も高く,うれしいメニューです。
 シャキシャキの食感のれんこんとコーンの甘みがよく合い,サラダも箸がよく進みました。
 タマネギ,タケノコ,シイタケと具だくさんのシューマイは,菊花に見立てた衣が素敵です。一つ一つ愛情を込めた手作りで,心も体も元気になる一品でした。これをいただける子どもたち,職員は今日も幸せです。

今日の給食11月14日【おいしく楽しく鉄分チャージ】

画像1 画像1
・ご飯・レバーとポテトの仲良し和え・花野菜のピリうま漬け・春雨スープ
 ビタミンやミネラルなど,栄養価の高い食材をおいしくたっぷりといただけるメニューです。
 ピリうま漬けは,ブロッコリー,カリフラワーにゴマ油風味がよくなじんでいます。刻み昆布が全体の味をキュッと締めているところが素敵です。
 揚げた豚レバーにしょうゆベースの味がよくマッチしていました。こちらは,ホウレンソウがたくさんいただけるところが魅力的。鉄分をしっかりと補給しました。フライドポテトが味わいをソフトにしています。
 春雨が中華スープによく絡んでいます。もやし,コーンと一緒にラーメン気分で楽しく味わいました。刻んだ小松菜を入れたところが工夫ですね。

今日の給食11月11日【おいしさがジワジワッと伝わるメニュー】

画像1 画像1
・きのこのハヤシライス・ツナコーンサラダ・リンゴのヨーグルト
 しめじ,エリンギ,マッシュルームが盛りだくさんのハヤシライスは,噛み心地のバリエーション豊かです。タマネギの甘みがソースによく溶けていて,楽しくおいしくいただきました。お肉に,ニンジン,ジャガイモがゴロゴロと大満足です。
 サラダは,ツナやドレッシングの味が野菜によく浸透しています。コーンがその味を一層引き立てています。
 ヨーグルトには,バナナのまろやかな風味がよく伝わっていました。リンゴをはじめとしたフルーツの酸味を優しく包み,マイルドな味わいです。

今日の給食11月10日【秋の彩りメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・サバのソース煮・大根サラダ・きのこ汁
 紅葉を思わせるサラダの色鮮やかさが目を引きます。薄オレンジ色に染まった大根に,ニンジンの赤,コーンの黄色が映えています。ワカメが色と味を引き締めていました。大根がパリッと仕上がり,おいしいです。
 きのこがたっぷり入ったお汁も秋らしさを演出しています。こちらは豚肉もたくさん入り,ボリュームが豊かです。ジャガイモのゆで加減が丁度良く,形はしっかりと残しながら,噛むと口の中で柔らく崩れていく食感が絶妙です。
 サバはソース味がピタッと決まっています。豊かな生姜の風味が和洋の味わいを融合させていました。

今日の給食11月9日【様々な味が合体☆混然一体のおいしさに】

画像1 画像1
・ご飯・ポテトのチーズ焼き・磯マヨネーズ和え・大根のポトフ・牛乳
 根菜類をさいの目状に刻んで入れたポトフは,スープの味が具によく染みておいしいです。ウインナーから出汁がよく出ていて,ブロッコリー,セロリなどもどんどん食べ進みます。
 和え物では,のり,カツオブシとマヨネーズは「こんなにも合うのか」と新発見です。味が一体となって,野菜をよい香りに包んでいます。噛むほどに磯の香りが鼻を抜け,とても幸せな気分となりました。
 焼いたチーズの香ばしさがうれしいピザチーズ焼きです。マッシュルーム,ピーマンも入って具だくさん。タマネギの甘みとカリッとした歯ごたえが効いています。ピザソースが,素材の味しっかりとまとめています。

今日の給食11月8日【素材のコンビネーションが最高】

画像1 画像1
・ご飯・イカとエビのチリソース・大豆のサラダ・ニラ玉スープ・牛乳
 主菜のチリソースは食欲を増進させ,ご飯にも合う味付けです。プリッとしたエビと肉厚で柔らかいイカがベストマッチでおいしいです。
 サラダは,酸味の効いたドレッシングがホウレンソウなどの野菜によくなじんでいます。大豆が入って,全体にソフトな味わいです。そこに刻んだベーコンが加わってよい味を出しています。
 「どうしてこんなにも合うのでしょう」というくらいに,お汁のニラと卵は相性バツグンです。コーンやタマネギの甘みが味わいを膨らませています。

今日の給食11月7日【サクッ,ふんわり☆手作りきな粉揚げパン】

画像1 画像1
・きな粉揚げパン・パイン入りフレンチサラダ・ミートボールのトマト煮・チーズ
 大人気メニューの一つ,きなこ揚げパンの登場です。調理員さんが一つ一つを丁寧に揚げ,味をつけているだけあって,「外側サクッ」,「中はふんわり」と理想的な仕上がりです。優しい甘味,後味はさっぱりと,子どもたちが待ち望んでいる理由がよく分かるおいしさでした。
 スープは,ふっくらとしたミートボールにトマトスープがよくなじんでいます。ベーコン,大豆に,コーンも入り,噛むほどに味が膨らみます。
 サラダは,フレンチドレッシングと共にパインの酸味が野菜の味を引き立てています。揚げパンやスープとのメリハリがグッドです。
 このメニューにチーズが加わり,子どもたちも大満足。よい1週間のスタートが切れました。

今日の給食11月4日【色よし,味よし,香りもよし】

画像1 画像1
・ご飯・鮭のキノコ焼き・菊花ひたし・具沢山すまし汁
 和え物は,菊花のほんのり薄いピンク色が鮮やかに目を楽しませます。紅白のカマボコが彩りを加え,味と食感を豊かにしています。
 すまし汁は,野菜,タケノコ,豚肉などを春雨に合うよう細長く切りそろえていました。おかげでお出汁と具がよく絡み,おいしくいただきました。
 サケにピッタリの味噌味は,タマネギの甘みでソフト仕立てです。シメジ,エリンギ,エノキとキノコが豊富に入り,香りもバツグンです。


今日の給食11月2日【素材の良さを引き出すメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・カップ卵焼き・小松菜のおひたし・厚揚げのそぼろ煮
 そぼろ煮は,とろみの付いたスープのおかげで厚揚げにそぼろ肉や野菜がよく絡み,素材のおいしさ倍増です。
 おひたしは,しょう油ベースの味付けがよく合い,野菜がパクパク食べられます。噛むほどにコーンの甘みが広がるのも心地よいです。
 卵焼きは,ぎっしりと具が詰まってボリューム満点です。「これはタケノコ」「これはタマネギだね」「お肉でしょう,ヒジキでしょう…」口の中に次々と食材のおいしさが広がります。豊富な具をソフトにまとめる卵焼き。カリッとした焼き目が,香ばしくてうれしくなる味わいです。

今日の給食11月1日【出汁が決め手の和風献立】

画像1 画像1
・ご飯・れんこんバーグ・風味漬け・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳
 味噌汁は,ワカメからよい出汁が出て,豆腐や油揚げ,野菜によく染み込んでいます。
つくねは,しっとりしてジューシーなお肉とサクサクのレンコンで,メリハリの利いた噛み心地が楽しめます。タマネギの甘みもグッドです。甘辛いしょう油ベースの和風ダレが,味をしっかりとまとめていました。
 副菜は,刻んだたくあんの味が野菜によくなじんでいます。ネーミング通りの香りのよいお出汁の存在を感じさせます。
 11月のスタートは,和ティストでホッと安心のメニューでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連