学習参観ありがとうございました!(3)【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 現在は,各月の担当グループで作ったカレンダーの下書きをクラス全体で見合い,タブレット上でアドバイスを送り合っているところです。こうするともっといいのではないかというアドバイスを送ることも「自慢を分かりやすく伝えるカレンダー」の完成には必要不可欠です!

学習参観ありがとうございました!(2)【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 オンライン交流会と学習参観を終えて,「小国のよさを広げたい」という子どもたちの目標達成に向けての活動も残すところわずか。「小国の自慢丸わかりカレンダー作り」のみとなりました。

学習参観ありがとうございました!(1)【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 2月24日(金)は学習参観にお越しいただきありがとうございました。おうちの人に見てもらえるということで,子どもたちはいつも以上に張り切っていました。感想もたくさん書いていただきありがとうございました。

招待状で6年生をご案内【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて3年生は招待状の作成を担当しました。きずな班の6年生へ,気持ちを込めて渡しました!

勝つためには,どうする!?(3)【3年 体育】

画像1 画像1
 「相手がいないところにボールが落ちればいいよね(写真)」とボールの動きに着目しているチームもありました。自分の動きだけでなく,仲間やボールの動きも考えながら,試合に臨めるようにしていきたいと考えています。

勝つためには,どうする!?(2)【3年 体育】

画像1 画像1
 作戦タイムで,子どもたちは「どうすれば勝てるのか」「どうすればラリーが続くのか」を考えます。子どもたちは,タブレットで示した作戦カードに文字や矢印で「ボールの動き」「仲間の動き」「自分の動き」「相手チームの動き」などを書き込みました。

勝つためには,どうする!?(1)【3年 体育】

画像1 画像1
 体育で「キャッチバレーボール」をしています。バレーボールのルールと違うところは,ボールをキャッチしてパスをつなぐところです。子どもたちがルールや動作に慣れてきたため,少しずつ試合形式のミニゲームを増やしました。次のステップは「試合での動き方を考えること」です。

天候に負けない!自分に負けない!!(3)【3年】

画像1 画像1
 子どもたちの振り返りを見ると,「滑り終わった後に達成感がありました」「坂を下りるときにスピードを上げたら気持ちよかったです」「練習で転んだ坂を本番は一発で上れました」と前向きな言葉がたくさんありました。
 「天候の良い日に滑ったら,子どもたちはどんな感想をもつのだろう」と次の楽しみが増えました。

天候に負けない!自分に負けない!!(2)【3年】

画像1 画像1
 また,スキー記録会はマラソン記録会とは違い,「自分が今何位なのか」が分かりません。そこで,子どもたちとは,「前回の自分に負けないように走ろう」と話をしました。「転んでも諦めない」「勢いをつけて坂を上る」「ペースを考える」など,前回の自分を振り返りながら目標を立てて取り組みました。

天候に負けない!自分に負けない!!(1)【3年】

画像1 画像1
 スキー記録会までの練習の時は,雨が降っていたり大雪だったりと天候に恵まれませんでした。「その分スキー記録会当日は・・・」と思っていましたが,あられや雪が降るコンディションでした。しかし,泣き言を言う子は一人もいませんでした。練習時から,悪天候の中での練習を通して,自然の厳しさを学んでいたのだろうと思います。練習で晴れの日ばかりだったら,当日の「歯を食いしばりながら最後まで諦めずに滑る子どもたちの姿」は,なかったのかもしれません。様々な天候の「おかげ」で,どんな状況でも諦めずにやり切る経験ができました。

待ちに待ったオンライン交流会!!(3)【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 振り返りでは,「こうやってみると,小国町にもたくさんのいいところがあるんだなと思いました」という感想がありました。他の地域に目を向けることで,改めて小国地域のよさに気付くことも「他地域との交流会」の醍醐味だと感じました。

待ちに待ったオンライン交流会!!(2)【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 交流会が始まる前は緊張した様子の子どもたちでしたが,真剣に,時には楽しそうに聞いてくれる越路西小学校の3年生のおかげもあり,つばさ学年らしく,明るく元気に交流することができました。
 小国小学校の発表が終わった後は,越路西小学校の越路西地域の自慢などの発表を聞きました。その後お互いに質問や感想を伝え,充実した交流会を終えることができました。

待ちに待ったオンライン交流会!!(1)【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(火),子どもたちが待ちに待ったオンライン交流会を実施しました。当日は「おぐに森林公園」「名水」「もったいない村」「三十三番石仏群」「小国和紙」の5グループに分かれて,小国の自慢を発表しました。

当たり前のように使っているけれど・・・(2)【3年 理科「じしゃくのひみつ」】

画像1 画像1
 「電気を通すものが磁石に引き付けられるのではないか」と予想していた子どもたち。しかし,実験では1円玉も10円玉も引き付けられませんでした。予想してから実験をすることで,銅とアルミは電気を通すけれど,磁石には引き付けられないことをしっかりと理解できました。
 スイッチを押せば,明かりがついて「当たり前」。磁石は黒板にくっついて「当たり前」。日常生活の何気ない「当たり前」が,子どもたちにとって大きな学びとなることがあります。「当たり前」で終わることなく,「なんでそうなるのだろう」「どうしてだろう」と,学ぶことに意欲的になるような学習活動にしていきたいと考えています。

当たり前のように使っているけれど・・・(1)【3年 理科「明かりをつけよう」】

画像1 画像1
 生活の中で,当たり前のように使っているものや知っているものだけれど・・・いざ学習してみると,不思議なことや初めて知ることがたくさんありました。最近行った理科の学習を振り返ります。
 単元「明かりをつけよう」では,豆電球に明かりをつけるにはどうすればいいかを考えました。「アルミは電気を通すのに,なぜアルミ缶では明かりがつかないのだろう」「缶の模様が電気の通り道を邪魔しているのかな。けずってみよう」「あ!ついた!」と学習したことを使って,疑問を解決しました。

張り切っています☆オンライン交流会へ向けて(3)【3年】

画像1 画像1
 本番で越路地域についての発表を聞くことで,他地域への興味や関心を広げることでしょう。また,小国と越路の同じところや違うところを知ることで,小国のよさを再認識することも期待しています。交流会本番が楽しみです!

張り切っています☆オンライン交流会へ向けて(2)【3年】

画像1 画像1
 タブレットでスライドを作り,発表原稿を書き,練習をしています。初めて聞く人にも,しっかりと小国の自慢が伝わるにはどんな発表にすればいいのかを考え,グループでの話合を重ね,試行錯誤を繰り返している子どもたち。オンラインでの伝わり方は,やはり対面での発表と違う点が多々あります。声の大きさや速さ,間の取り方などの工夫をグループ同士で見合い,「もう少しゆっくり話した方がいいと思うよ」「クイズの解答を考える時間を取ろう」とアドバイスの交換に取り組みました。

張り切っています☆オンライン交流会へ向けて(1)【3年】

画像1 画像1
 1月27日(金),越路西小学校の3年生とのオンライン交流会を予定していましたが,大雪の影響により延期としました。今回行えなかったことは残念ですが,子どもたちは「できる日を目指して,もっともっとよい発表にするぞ!」と,ますます前向きに取り組んでいます。

小国ならではのスキー学習(2)【3年】

画像1 画像1
 アルペンスキーと比べると,クロスカントリースキーは平地で滑ることが多く,「大変」「つらい」と感じることもあると思います。しかし,クロスカントリースキーだからこそ味わえる景色,爽快感,達成感もあります。子どもたちが「小国ならでは」「クロカンならでは」のよさに気付けるようなスキー学習にしていきたいと考えています。

小国ならではのスキー学習(1)【3年】

画像1 画像1
 スキー学習をはじめました!天候は雨でしたが,子どもたちのやる気は満々でした。授業を始めるにあたって,子どもたちには「スキー学習は雪が降る小国ならではの学習であること」を話しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連