あおぞらニュース〜もしもの備えはできていますか〜(2)【4年 学習発表会】

画像1 画像1
 最後は,迫力満点のソーラン節(アオゾーラン)を発表です。あおぞら学年らしく,ダイナミックで元気あふれるパフォーマンスでした。動きもかけ声も息が合っています。

あおぞらニュース〜もしもの備えはできていますか〜(1)【4年 学習発表会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 ニュース仕立てで工夫して学習したことをお伝えしました。子どもが手作りで作成した映像も新鮮で目を引きます。落ち着いた堂々とした発表の様子に,積み重ねの確かさや手ごたえを感じます。実際に作成した防災グッズを披露したところも素敵でした。

「最高の未完成を」お届けします【4年】

画像1 画像1
 いよいよ学習発表会です。これまで,何を伝えたいか,どう伝えたいか,子どもたち自身が考え,創り上げてきました。練習していく中で,さらに工夫して新たにセリフを加えたり,伝えやすくするためにジェスチャーを交えたりする姿に感心しました。
 当日はぜひ,温かい目と耳と心で子どもたちの発表をお楽しみください。(「最高の未完成」の言葉には,担任なりの思いが込められています。詳細は後日お伝えします。)

いざという時に備えて4【4年】

画像1 画像1
 校外学習後,早速,家族でそなえ館を訪問した子もいるようです。学びを共有していただき,ありがたいです。そなえ館職員の方からも,「今日の学びはお家の人にも伝えてね」と話していただきました。この機会に,ご家族で改めて備えについて子どもたちと考えていただけたらと思います。

いざという時に備えて3【4年】

画像1 画像1
 防災グッズ作りでは,簡易防寒着や新聞紙スリッパ,風呂敷とボウルでできるヘルメットを作りました。身近な物で自分の体を守るためにどんなことができるのか,知識を身に付けることができました。

いざという時に備えて2【4年】

画像1 画像1
 揺れの体験では,「いきなりこの揺れがきたら本当に怖い」という声が多くありました。家の中の物のほとんどが倒れたり,落ちたりする映像にも衝撃を受けていました。

いざという時に備えて1【4年】

画像1 画像1
 10月6日(木),「小千谷震災ミュージアム そなえ館」に校外学習へ行ってきました。10月23日で発生から18年を迎える中越地震を教訓に,どんな備えをしておくべきか学んできました。また,実際に揺れを体感したり,身近な物から防災グッズを作ったりしてきました。

新学期開始☆高学年へ助走の始まり【4年】

画像1 画像1
 今週2学期が始まりました。目標新たに,がんばっていってほしいです。
 以前から「高学年に向けて・・・」と少しずつ話していたのですが,この2学期は,これまで以上にこの言葉が出てくると思います。冬休みが明けたら実際に高学年としての活動も始まります。特にこの2学期前半,10月〜12月は高学年がどう動いているのかよく見たり,どんな高学年になりたいか考えたりできるよう,働きかけていきたいと思います。(写真は始業式で発表する代表児童)

2学期の活躍も期待大☆1学期終了(2)【4年】

画像1 画像1
 中には,「できるようになった!」だけではなく,できなかったことも振り返っている子がいました。「高学年をサポートできなかった・・・」というものもありました。「2学期はできるようになる!」と,すでにめあてをもっています。このように,できなかったことも自分で認め,次がんばろうという気持ちも大切にしてほしいです。さらなるステップアップが楽しみです。

2学期の活躍も期待大☆1学期終了(1)【4年】

画像1 画像1
 令和4年度1学期が終了しました。4月に出会ってから半年が経過しました。早い!!
 日々の授業,係活動,各種行事,VS活動など・・・様々な場面で明るく元気にがんばりました。盛り上がるときは,大いに盛り上がる!私もこの姿が好きです!!と,思ったら集中するときは集中する,この切り替えも素晴らしいです。
 子どもたち今学期の振り返りをしたところ,できるようになってきたことや4年生としてのフォロワーシップ,好きなことを追求したりがんばったことが成果として表れたり・・・それぞれが成長を実感していました。

命を守るために2【4年】

画像1 画像1
 学んだことを「自分たちが知ってるだけではダメだ!」「たくさんの人に知ってもらうべきだ!」と発信にも意欲的です。命を守るために知っておかなければならないこと,知っておいてほしいこと,たくさんの思いが子どもたちから出てきており,災害に対する備えについての関心が高まってきています。


命を守るために1【4年】

画像1 画像1
 9月27日(火)の総合学習に,ふるさと未来創造堂から3名の講師をお招きし,水害が起こった場合のハザードマップ作りに取り組みました。
 浸水や土砂災害にかかわるところや避難に時間がかかる人がいそうなところなど,自分たちで色をつけながら作ることで気付くことがたくさんありました。ハザードマップを作制しながら活発な話合いも行われ,友達の考えを聞いて,「確かに!」と新たな気付きを得た子も多かったです。

臥薪嘗胆(2)【4年】

画像1 画像1
 マラソン記録会の朝,教室で子どもたちに見出しの言葉を紹介しました。(子どもたち,読めるよね…?)目的(目標)のため,苦労に耐え忍んだり,歯を食いしばって努力したりすることです。長い距離を走ると苦しくなりますが,どうかそこを耐えて!踏ん張って!歯を食いしばって!最後までがんばってねと伝えました。(本来の意味としては,その日だけがんばるではなく,苦労を重ねるという意味が込められていますが…。)
 当日の応援やボランティア,当日までの体調管理等ご協力ありがとうございました。

臥薪嘗胆(1)【4年】

画像1 画像1
 先日はマラソン記録会へのご協力ありがとうございました。全員が最後まで走り切ったことに本当にうれしく思います。
 練習では9分08秒だった平均タイムが,本番では8分30秒となりました!平均で40秒近く縮め,ほとんどの子が記録を更新しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連