電流の秘密を追究(2)【4年 理科】

画像1 画像1
 これまで学習した内容や生活での経験をもとに,予想や仮説を考える楽しさも味わうことができました。
 特に,乾電池2個の直列つなぎと並列つなぎでは,じっくり予想を立てた上で,実験で確かめたことで,それぞれの特徴がよく理解できた子どもたちです。
 活動を通して,乾電池の数やつなぎ方と電流のはたらきとの関係について多くの発見をしました。

電流の秘密を追究(1)【4年 理科】

画像1 画像1
 電流のはたらきについて,調べる学習です。モーターで車輪が回る車を作って走らせました。乾電池の向きを変えて,回路に流れる電流の向きを調べたり,乾電池の数を2個に増やして車を速く走らせたりしました。自分で回路を組み立てた車が実際に走るのですから,みんながノリノリです。

Gボールで楽しく健康づくり【4年 体育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 正しい姿勢作りに定評があるGボールを用いた活動です。みんなで使えば,より楽しいアイテムとなりますね。この日は,Gボールに座った子を中心にしたリズムダンスなど,様々なバリェーションの運動を工夫していました。

どんどんつないで,ぐんぐん伸ばせ(2)【4年 図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「こうすると,家みたいになるね」「なんだか,未知の生き物みたいだ」。作りながら構想が膨らみ,発想が広がっていきます。
みんなで力を合わせたことで,楽しく活動ができる上に,想像以上の素敵な世界が仕上がりました。

どんどんつないで,ぐんぐん伸ばせ(1)【4年 図工】

画像1 画像1 画像2 画像2
 小グループに分かれ,協力して新聞紙をつなぎ合わせる活動です。新聞紙を筒状にまくと,思った以上に強度が上がります。「結構,固くなるものなんだね」「まだまだ,伸ばしていけるよ」どんどんとつなぎ合わせていけることに気付いた子どもたちは,大喜びでダイナミックな作品作りを楽しみました。

グーンと育ったね☆ヘチマの観察(2)【4年 理科】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見て,見て,ツルがこんなに伸びているよ」「葉っぱもずいぶん大きくなったね」
 さて,これからどんな変化をしていくのでしょうか。保護者の皆様も機会がありましたら,お子さんと一緒に様子をご覧になってください。

グーンと育ったね☆ヘチマの観察(1)【4年 理科】

画像1 画像1
 4年は理科の学習で生き物の成長や活動と季節との関係について学びます。あおぞら学年ではヘチマを育てて観察することにしました。夏休み前に,みんなで生長の様子を観察したところ,春の頃と比べ,グンと茎が伸び,葉の数が一段と増えていることにびっくりです。

合言葉は「浮いて待て」☆安全な夏休みを(2)【4年】

画像1 画像1
 本当はそんな場面にならないことが一番ですが,もしもの場合の最終手段です。命を守るために知っておいてほしいことを学習しました。
 他にも,水難事故についての話もしました。子どもだけで遊びに行ってはいけないこと,その理由を確認しました。安全に過ごせるよう,お声掛けよろしくお願いします。

合言葉は「浮いて待て」☆安全な夏休みを(1)【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,最後の水泳授業として着衣泳を行いました。合言葉は「浮いて待て!」です。これは,子どもたちに春からいつも言っている「4つの大事」のうちの「命を大事に」です。着衣の状態では,決して泳げません。歩くことですら困難です。そういったことをしようとせず,落ち着き,力を抜いて肺に息をため,浮いて待ちます。

凡事徹底の夏休みを【4年】

画像1 画像1
 1年間207日の授業日のうち72日,約3分の1が終わりました。短いようにも感じますが,4月の出会いから始まり運動会にトレランといろいろな行事があった4か月間でした。
さて,明日から子どもたちが(私も)楽しみにしていた夏休みです!32日間,やることをやって,規則正しく,そして楽しんで過ごしてほしいと思います。繰り返しになりますが,誰にもできそうなことを,誰もまねできないくらい徹底して続け,やり抜く「凡事徹底」です。フリーな時間が多い時こそ自主的に動けるかどうかが大切だと話しました。小さい簡単なことでも,それを続けて新しい自分になれるように!8月24日,「NEWあおぞら」に元気に会えるのを楽しみにしています!!

全身で自然を満喫(2)【4年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 「違う季節(秋)には,どんな自然があるんだろう」と,季節による変化が気になる子もいれば,「今回探したものを家の周りでも探したい」「もっと自然について詳しくなりたい」という子もおり,自然への興味や関心が高まりました。他にも,「山うるしは触ってはいけない」ということも学びました。自然の中では,楽しいことばかりではなく危険性も潜んでいることも伝えていきたいなと考えている子もいました。

全身で自然を満喫(1)【4年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 7月8日(金),おぐに森林公園へ行き,ネイチャーゲームの活動を行ってきました。暑い中でしたが,自然の中に飛び込み,自然のよさを味わってきました。
「動物発見ラリー」や「フィールドビンゴ」では,目的の動植物を見付けようと必死に公園内を探しました。普段よく見かけるものも,いざ探してみるとなかなか見付からない・・・と苦戦している様子見られました。また,「あった!」と思っても「いや微妙に違う・・・」と,目的のものではなくてがっかりしている様子も。しかし,似ている植物もたくさんあるんだなと感じていました。

正しい言動は?【4年 道徳】

画像1 画像1
 先日,いじめ見逃しゼロスクール集会「きずな集会」が開かれ,いじめについて全校で考えました。校内で起こりうるいじめ事案を6年生が劇で表現し,それをもとに縦割り班で話し合いました。きずな集会は縦割り班で話合いを行いました。4年生も発言をがんばっていました(写真)。
 その活動に関連させ,道徳の時間でも教材文「友だちが泣いている」から正しい言動を考えました。
 きずな集会の時も,今回の授業でも子どもたちには,「いじめは許されない」ということを確認しましたが,今回は,「傍観者にもなってはいけない」と強く話しました。傍観者も加害者です。その気になれば友達に寄り添ってあげたり,誰かに相談したりすることができると子どもたちは分かっています。でも本当にその立場になったらできるのか・・・今後も話し合い,深く考える学習を続けていきます。

校歌に込めた思いを学びました【4年】

画像1 画像1
 6月29日(水),小国小学校の校歌の作詞作曲をされた今成満先生をお迎えし,校歌制作の秘話をお聞きしました。
 校歌の制作には,1年以上の期間がかかっていること,子どもたちだけでなく,地域の方々の思いも込められていることなど,クイズ形式で楽しくお話してくださいました。
子どもたちは,「校歌を,1年以上もかけてつくって大変だったんだろうな,と思った。その校歌を,大切にしていきたいなと思った」,「いろいろな人から意見を聞いて,この小国小学校の校歌ができていることがわかったので,これからは,その思いも込めて歌いたいです」など,改めて校歌について,考えを深めることができました。
 担任も小国小に来て早々ですが,こんなにもいいお話を聞けて良かったなと思いました。校歌を歌うにも,「人,心,物を大事に」だなと感じた時間でした。地域の方の思い,それに応える今成先生の思い,たくさんの思いが詰まった校歌を大切にしてほしいです。

走った!かかわった!楽しんだ!in nature(2)【4年】

画像1 画像1
 午後は,総合の学習でインタビュー活動を行いました。子どもたちの積極的な姿勢に脱帽です。緊張や恥ずかしさもあったと思いますが,たくさんインタビューをしてかわることができました。回答から小国の自然のよさ,地域のよさに改めて気付くことができたようです。どんなに疲れていても,ランナーの方たちは丁寧に受け答えしてくださっていました。そんな優しさも子どもたちは感じていたようです。

走った!かかわった!楽しんだ!in nature(1)【4年】

画像1 画像1
 先日は,越後カントリートレイル参加へのご協力ありがとうございました。自然の中を一生懸命走ったり歩いたり,そしてインタビューでかかわったりと,地域の行事を堪能してくれたことと思います。
 トレイルランニングでは,1年生の時よりもかなりタイムが向上しました。1年生の時の平均タイムが26分42秒だったのに対し,今回は20分48秒でした!6分近く縮めました。(もちろん,3年前は土砂降りだったということで,今年とは違う走りづらさはあったと思いますが・・・)中には,10分以上記録を更新している子もいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連