大谷選手のグローブと共に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本全国の小学校に大谷選手のグローブが届きました。小国小学校にも冬休みが明けて、学校に届きました。子どもたちに紹介した後、「大谷選手のグローブだけだと足りないでしょう。ぜひグローブを寄付したい。」と横浜市在住の関口様(旧小国町立結城野小学校の卒業生)からお電話をいただきました。ありがたくその申し出を受け、すぐに、学校にグローブが届きました。2月15日(木)の昼休みの全校集会で大谷選手のグローブと一緒に関口様が寄贈してくださったグルーブも児童に紹介しました。早速、6年生が5時間目に野球を楽しみました。大谷選手の思いとともに、関口様のふるさとを思う気持ちにただただ感謝するばかりです。今後、ほかの学年でも楽しく野球を体験してほしいです。

出前体験教室(6年生 巨大書)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日2限、書家の下田彩水様から来ていただき、6年生が体育館で巨大書のパフォーマンスを鑑賞しました。大筆を体全体を使って動かし、大きく「夢 輝く」と紙に表してくださいました。書き終わるまで、子どもたちは息をのんで見入っていました。3限には、書を書く時のポイントやご自身の業績について、お話をお聞きしました。お酒のラベルや会社の看板などのデザインをすることを知り、興味深く話を聞いていました。2月8日には、再度、下田様に来ていただき、実際に巨大書に挑戦します。

新潟アルビBBの選手とバスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(水)の2時間目に新潟アルビレックスBBの笹井幹太選手(長岡市出身)が来校しました。6年生が笹井選手と一緒にバスケットボールのゲームを楽しみました。ダンクシュートを間近で見ることができ、プロ選手のすごさを感じることができました。また、夢を叶えるためにあきらめずに頑張り続けることの大切さを教えていただき、自分の将来を見つめる素敵な1時間となりました。

スキー授業始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)4限に5・6年生が雲一つない快晴の空の下、今シーズン初のクロスカントリースキーの授業を行いました。1年ぶりとなるスキーでも、さすがは高学年、すぐに慣れて、楽しそうに板を滑らせていました。

小国和紙の卒業証書づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に入り、6年生は卒業証書となる和紙の制作に入りました。小国和紙生産組合の今井様から来ていただき、皮引きやちりひろい、たたきを行ってきました。そして、12月14日に、紙すきの作業を行いました。これで児童が行う作業は終わりとなります。卒業式には自分たちが作った小国和紙の卒業証書を手にします。卒業証書を手にしたとき、きっと、今日のことを思い出すはずです。また、大人になって小国の地を離れたとしても、いろんな和紙を手にしたとき、きっと和紙作り体験を思い出すでしょう。小国小学校やふるさと小国のことを思い出すでしょう。素晴らしい体験です。和紙作りの作業をしている様子を見て、地域との繋がりの大切さを再確認しました。

太鼓引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(水)5限に「しぶみ太鼓 引継ぎ式」を行いました。まず、7代目である6年生が演奏しました。卒業前の最後の演奏として、会場に集まった人たち全員に思いを伝えようと、精いっぱいのパフォーマンスを披露しました。その後、5年生にはっぴを渡す形で引継ぎを行いました。6年生のリーダーが「これから楽しみながら頑張ってください。」とメッセージを伝えると、5年生のリーダーは「6年生の演奏に近づけるように頑張ります」と応えました。そして8代目となる5年生が演奏し、短い練習時間、日数の中でしたが、迫力ある姿を見せました。おいでいただいた保護者の皆様、地域の方々、そして、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会による講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(火)小国中学校区保小中学校合同保健委員会による講演会を体育館で行いました。参加者は小学校5・6年生、中学1・2年生、地域・保護者の方15名です。講演会では、はれいろごはんの管理栄養士ますがたみき様から「毎日の元気は朝ごはんから」という演題でお話ししていただきました。そして、後半には小中学生と地域・保護者の方がグループになって、しっかり朝食をとるために自分たちができることを話し合いました。早寝早起きをするために心がけることや頑張ることをグループで確認しました。実践できるよう頑張ってほしいです。

6年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(金)、1日かけて長岡駅周辺地区に校外学習に行ってきました。

見学場所は以下のとおりです。
阪之上小学校 伝統館 → 如是像記念館 → 河井継之助記念館 →アオーレ長岡(昼食) → 戦災資料館

長岡ゆかりの偉人の功績を調べたり、長岡戦災資料館で空襲について職員の方からお話を聞いたりしました。
阪之上小学校では伝統館でガイド役の6年生から話を聞きました。同学年の上手な説明に、小国小6年生は頷きながら、聞いていました。
校外学習を通して、長岡の米百俵の精神や、平和の大切さについて深く学ぶことができました。

プログラミング教室出前授業(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日は4年生、30日は5・6年生がプログラミングの出前授業を受けました。ながおか技術教育支援機構から3名の方が講師として来てくださり、丁寧に教えてくださいました。scratchというプログラミングソフトを使って各自の端末で行います。コマンドを組み合わせていくとアニメーションを動かしたり、簡単なゲームを作成することができます。みんな集中して取り組んでいました。
 今回のプログラミング的思考を育む学習は「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」を育てるために有効です。

ALTの先生による授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生が定期的に来校し、授業をしています。高学年の外国語、中学年の外国語活動の他に低学年も年に4回程度、ALTの先生と触れ合う授業をしています。11月29日(水)は3年生の外国語活動の他に1・2年生も英語に親しむ活動を行いました。先生の好きなものクイズやじゃんけんゲームなどを通して、楽しく英語に親しんでいます。

さつまいもパーティ・感謝の会(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(火)、生活科でお世話になった地域の方をお招きし、サツマイモでスイートポテトを作って、感謝の会を開きました。スイートポテトづくりには地域の老舗菓子店さんや保護者の方からボランティアとして来ていただき、調理を手伝っていただきました。感謝の会では、それぞれの学年が生活科で学んだことをクイズにして答えてもらいました。日程が合わず、お一人のゲストとなりましたが、楽しい時間を過ごすことができました。参加していただいた野菜名人の学習支援ボランティアさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(水)、生活委員会が企画した、「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。各学年からいじめゼロに向けてがんばることを全校に伝えてから、きずな班(縦割り班)にわかれて、これまでに自分がいじめゼロに向けて取り組んできたことを発表し合いました。また、班だけでなく、全校のみんなにも自分の取組を紹介しようと、たくさんの児童が発表する姿が見られました。これからさらに小国小学校がよくなるように、みんなでいろんな取組を広げていってほしいです。

みらいの卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(金)今日はみらいの卒業式です。7月から学校で飼い始めたウサギのみらいを借りていた山崎さんにお返しする日です。これまでウサギ当番が、ウサギ小屋の掃除や、水・餌やりをがんばってきました。卒業式では、山碕さんをお招きして、みらいとの思い出やお世話したことを思い出し、感謝の気持ちをみんなで伝えました。お別れするときには、みんな大号泣です。さようならそしてありがとう みらい!

秋探し(1・2年生校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(水)、久しぶりの青空の下、クマよけの鈴を身につけて1・2年生が校外学習で山口育英奨学会の庭園に秋探しに行ってきました。紅葉は終わりを迎えていましたが、遊歩道内でドングリや松ぼっくり、落ち葉を拾いました。久しぶりのお天気の中の校外学習はとても気持ちがよかったです。

3つの生産組合に行ってきました。(5年生校外学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(火)、5年生が3グループに分かれて、桐沢担い手生産組合、小国和紙生産組合、八石ヘルシーフード生産組合にそれぞれ校外学習に行ってきました。学習発表会で紹介した小国の生産組合をさらに詳しく知るために、生産組合の方にインタビューをしました。それぞれの生産組合で働く人の思いや工夫などをたくさん知ることできました。

読書週間 米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2
13日は米百俵号が小国小学校に来る日です。米百俵号は長岡市立中央図書館からたくさんの本をのせて月に1回、本の貸し出しにやってくるバスです。たくさんの子どもたちが利用しています。

読書週間 全校読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(月)〜19日(日)は小国小学校の読書週間です。13日5限の全校読書の時間に地域のボランティアさんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。絵本や伝記、有名な著者の作品など学年に応じた図書を読んでいただきました。みんな、集中して聞き入っていました。

ゆめづくり音楽体験教室ジャズピアノコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(水)長岡市出身のピアニストMasumi Yamamoto様を迎えて4・5・6年生を対象にジャズピアノコンサートを開催しました。ジャズとクラシックの違いを教えてくださり、有名な曲や校歌をジャズにして演奏していただきました。あっという間の45分でした。最後は質問コーナーもあり、子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。夢に向かって頑張ることの大切さを教えてくださいました。

校外学習に行ってきました。(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日、1年生が、寺泊水族博物館とトキみ〜てに行ってきました。水族館では、たくさんの魚を見て、ペンギンと写真を撮りました。気づいたことをワークシートにたくさん書くことができました。みんなでお弁当を食べた後はトキを見に行きました。トキみ〜てでは係の方の説明をしっかり聞いて、たくさん質問することができました。トキを初めて見た人が多かったです。長時間のバスでの移動でしたが、みんな元気に行ってきました。

ホノルルオンライン平和学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日、6年生が長岡市国際交流協会の協力を得て、ホノルルの戦艦ミズーリ記念館やアメリカ海軍広報担当の方とオンラインでつなぎ、画面を通して交流会を行いました。ガイドの方からミズーリ号のバーチャルツアーで詳しく太平洋戦争のことや真珠湾攻撃のことを説明していただきました。神風特攻隊の話も出てきました。また、後半のアメリカ海軍広報の方との交流会では現在のアメリカと日本の友好関係や、ハワイを中心に環太平洋の平和を守っていることなどを教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。6年生が考えたクイズに答えてもらう活動もあり、とても素敵な交流会になりました。平和な世の中がずっと続いていくために、自分たちはどんなことができるのかを考えつつ、今後の学習へとつなげていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表