学校を盛り上げるために(3)【4年 委員会活動】

画像1 画像1
 委員会が新しい取組を始めたら,周りの子はどうすべきでしょう。「もっと盛り上げるために,自分もがんばって新しい企画を考える」という声が上がりました。大事なことですが,それだけでなく・・・と求めたら「委員会の企画に参加する。その委員会を応援する。」と反応がありました。ぜひともそれで!!盛り上げるのは委員会の子たちだけではありません。参加する人たちがいて初めて成立し,盛り上がります。

学校を盛り上げるために(2)【4年 委員会活動】

画像1 画像1
 新しいことを始めるには,考えるだけでなく,それを伝え,委員会で吟味しなければなりません。それなりの労力を要します。それでも「昨年こうだったから今年も・・・」ではなく,これまでのいいところは引き継ぎつつ,学校をもっと盛り上げるためにどんどん新しいことを始めていきたいと思いをもっているようです。きっと実践できると思います。

学校を盛り上げるために(1)【4年 委員会活動】

画像1 画像1
 今4年生は,委員会活動に張り切っています。当番の仕事だけでなく,休み時間も委員会で集まって相談しているところもあります。とても頼もしいです。
 委員会活動が開始される前,4〜6年生で「何のために委員会活動があるか」を話し合いました。その話合いの中で子どもたちが意欲をもったことが「新しいことを始める」です。

伝える喜びを実感(2)【4年 総合的な学習】

画像1 画像1
 防災に対する備えとして何が必要なのか,なぜ必要なのか,どのように避難しなければいけないのかなど,参加した子に丁寧な説明をしていました。知ってもらうことの楽しさや喜びを味わうことができました。

伝える喜びを実感(1)【4年 総合的な学習】

画像1 画像1
 これまで学習してきた防災について,「全校のみんなにも知ってもらおう」とクイズを作成し「防災スタンプラリー」を実施しました。ただ伝えるだけでなく,「楽しく知ってもらいたい」という思いをもって準備してきました。

互いの自分らしさを大切に(4)【3年 道徳】

画像1 画像1
 この学習を通して,友達から「自分らしさ」を認めてもらうことで,今まで以上に「自分らしさ」を大切にしようという気持ちをもつことができました。自分のことと同じようにお互いの「自分らしさ」を大切に思う気持ちも芽生えました。

互いの自分らしさを大切に(3)【3年 道徳】

画像1 画像1
 次に,グループごとにさらに詳しく,自分の好きなものについて発表し合いました。聞いている人は質問をし合ったり,「わたしも○○好きだよ」「それいいよね」など感想を言い合ったりしました。
 友達の「その子らしさ」「自分らしさ」を否定せず,共感することの大切さについて話をしました。(感心なことに,子どもたちは授業の中で自然にそのように振る舞っていました。)

互いの自分らしさを大切に(2)【3年 道徳】

画像1 画像1
 それぞれの項目について尋ねると,様々な回答が出てきました。そこで子どもたちは,自分と友達とは好きなものが違うことに改めて気付きました。一人一人の大切に思うことが違っていて,それが「自分らしさ」なんだと感じることができました。

互いの自分らしさを大切に(1)【3年 道徳】

画像1 画像1
 「自分らしさ」を主題にした人権学習です。
 まず,子どもたちにその場でアンケートをしました。内容は,「スポーツが好きですか」「車やバイク,電車が好きですか」「料理が好きですか」など「はい・いいえ」で答えられる7項目です。

白熱☆シュートゲーム(3)【2年 体育】

画像1 画像1
 その後は,一人ではなくみんなでパスをつないでシュートするために作戦タイムを設けました。みんなで話し合った後,作戦の動きを実際にやってみ「たい」と動き出しました。「たい」の実現のためにすぐに行動できるのが,にじいろ学年です!!

白熱☆シュートゲーム(2)【2年 体育】

画像1 画像1
 すると子どもたちから,「一人の人がボールをずっと持って走ると,パスができないよ」「ドッジボールと同じように線からボールが出たら,相手のボールにした方がいいんじゃないかな」と発言が続き,「ボールを持って動けるのは5歩まで」と「線から出たら相手のチームのボール」と2つの新しいルールを作り出しました。「ゲームをより良くしよう」と目標に向けて試行錯誤する,素晴らしい学習態度です。

白熱☆シュートゲーム(1)【2年 体育】

画像1 画像1
 体育で「シュートゲーム」の学習をしました。シュートゲームとは,バスケットボールのように手でボールを運んでゴールにシュートするゲームです。今回の目標は,「ボールをパスでつなぐこと」「相手チームのボールを手ではじいて守ること」の2つです。初めは,細かいルールを設けずにやってみました。

ありのままを受け入れ合う(3)【1年 道徳】

画像1 画像1
 さて,ある日のことです。「『実はさぁ,先生はピンク色が好きなんだ』って言ったらみんなどう思うかな?変かなあ?」と尋ねたところ,「いいね!」「私もピンクすきだよ!」「全然変じゃない!」などの言葉がたくさん返ってきました。
 「男の子とか女の子とかではなく,その子が好きなら何でもいいと思った。もし,りつがひまわりの仲間になったら,一緒に遊ぼうよと声を掛けたい」(子どもの振り返りより)
 ありのままの自分を出しても受け入れてもらえる,いつまでもそんなひまわり学年であって欲しいです。

ありのままを受け入れ合う(2)【1年 道徳】

画像1 画像1
 これは物語の話ですが,人間であれば誰しも自分と違うことや,自分の常識から外れたことに違和感を感じてしまうものです。それは教師である私も同じです。しかし,そのことを「おかしいことだ」「あってはならないことだ」と捉えたり,先入観で決めつけたりすることは決して善いことではありません。自分と違うことを受け入れたり,相手の内面を知ろうとしたりすることが,自分自身の視野を広げ,成長することにつながります。
 「りつを嫌な気持ちにした男の子のクマにもりつは優しくしていたからすごいと思った。もしりつが本当にいたら楽しくなると思った」(子どもの振り返りより)

ありのままを受け入れ合う(1)【1年 道徳】

画像1 画像1
 3月14日(火),教材文「りつとにじのたね」の学習を行いました。
 りつは,かわいい物や服が大好きな男の子のクマです。しかし,周りの友達から「男の子らしくない」と言われ,自分の国を飛び出してしまいます。他の国へたどり着いたりつでしたが,「毛の色が違う」「毛の形が違う」と,行く先々でありのままの自分を受け入れてもらえません。りつが最後に辿り着いたのがにじの国でした。そこでは,ありのままのりつを受け入れてくれ,みんな違うから助け合えるのだということに気付かされます。そしてりつは自分の国に帰ることを決心します。国に戻ったりつは勇気を振り絞り,得意の裁縫でみんなの役に立ち,みんなもありのままのりつを受け入れてくれたのです。
 「りつが『男の子らしくない』と言われて,嫌な気持ちになっていたからかわいそうだと思った。もし,私が近くにいたら,『別にいいんだよ。』と言って守ってあげたい」(子どもの振り返りより)

今日の給食3月17日【存分に味を引き出す☆減塩ランチ】

画像1 画像1
・ご飯・だいこーんしゅうまい・厚揚げのコチュジャン炒め・体菜の中華スープ
 プルプル,もちもちの皮がのったシューマイは,コーンの黄色が彩りを添えています。丸いフォルムがかわいらしく,それでいて食べごたえがあります。
 コチュジャン炒めは,ゴマとコチュジャンが味に深みを出していて,香ばしいです。
スープは,体菜ときくらげ,アサリに豆腐と具沢山。アサリから出汁が出ていて,とってもおいしかったです。
 今日は,減塩うまみランチdayでしたが,どの献立もボリュームがあり,それぞれの旨みが存分に生かされていました。ごちそうさまでした。

今日の給食3月16日【ソフト&マイルドな焼き魚】

画像1 画像1
・ご飯・銀だらの照り焼き・なめたけ和え・鶏ゴボウのみそ汁
 銀だらは,はしを入れると身がホロリ,ハラリと崩れる柔らかさです。マイルドな塩気がご飯の味を引き立てます。
 和え物は,なめたけの旨みとノリの風味でご飯がグングン食べ進みます。ニンジン,キャベツはパリパリと,ホウレンソウはしんなりと,食感のメリハリを楽しむことができます。
 お汁は,ニンジン,ゴボウから豆腐に至るまで,細やかに刻んであります。おかげで鶏出汁の効いたスープに具材がよくなじみ,最後までおいしくいただきました。

今日の給食3月15日【ズドンとくるおいしさ☆リクエストメニュー】

画像1 画像1
・カレーライス・バンバンジーサラダ・牛乳
 「ズドンッ」と直球ど真ん中。子どもたちのリクエスト絶大にも納得。「これぞ給食のカレー」と言いたくなる正統派のおいしさです。ジャガイモ,ニンジン,ゴロゴロ。お肉たっぷり。タマネギが甘みを加え,グリンピースは明るい緑を添えます。マッシュルームの優しい歯ごたえに心が和みました。
 サラダは,「カキーンッ」とホームラン級のお味。ゴマ油がチキンや野菜とよく絡み,風味豊か。シャキシャキのもやし&キュウリがパクパクと食べ進んでいきました。カレーのお供に最高です。ニンジンの赤はファイトを湧かせます。

今日の給食3月14日【絶妙☆和テイスト】

画像1 画像1
・ご飯・ぶりの塩こうじ焼き・五目ひじき・キャベツ豚汁・牛乳
 今日の豚汁は白菜ではなく,キャベツ入りです。「柔らかいけど,キャベツらしい張りがちゃんと残っている」…絶妙のゆで加減でした。豚肉との相性もバッチリ。
 身がふっくらとしておいしい焼き魚です。塩こうじのマイルドな塩気がブリのうまみを引き出していました。
 甘辛いおしょう油ベースの味付けは,ひじきにピッタリとマッチしています。味が染み込んださつま揚げは,香りのよいひじきとよくなじんでいました。ここに大豆が加わり,栄養バランスもグーンとアップです。

6年生と思い出づくり(2)【1年】

画像1 画像1
 今年,6年生が優しくかかわってくれたおかげで,すっかりと学校生活に慣れることができた1年生です。最後に素敵な思い出を残すことができ,充実した時間となりました。6年生のみなさん,お世話になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連