今日の給食11月7日【サクッ,ふんわり☆手作りきな粉揚げパン】

画像1 画像1
・きな粉揚げパン・パイン入りフレンチサラダ・ミートボールのトマト煮・チーズ
 大人気メニューの一つ,きなこ揚げパンの登場です。調理員さんが一つ一つを丁寧に揚げ,味をつけているだけあって,「外側サクッ」,「中はふんわり」と理想的な仕上がりです。優しい甘味,後味はさっぱりと,子どもたちが待ち望んでいる理由がよく分かるおいしさでした。
 スープは,ふっくらとしたミートボールにトマトスープがよくなじんでいます。ベーコン,大豆に,コーンも入り,噛むほどに味が膨らみます。
 サラダは,フレンチドレッシングと共にパインの酸味が野菜の味を引き立てています。揚げパンやスープとのメリハリがグッドです。
 このメニューにチーズが加わり,子どもたちも大満足。よい1週間のスタートが切れました。

すてきな発表をありがとう!(2)【6年 学習発表会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1回で最大の力を発揮する」これがスター学年の課題でした。練習では改善点として同じことを繰り返し指摘されることもありました。一人一人の意識が大きく変わったと感じたのは,事前発表会のビデオを見た後でした。自分たちの姿を客観的に見て,自分たちのよくない点を受け入れ「もっとよくできるはず!」と気持ちを奮い立たせることができたのだと思います。これまでは,よくない点を見つけても「まぁこのくらいいいでしょ」という妥協の雰囲気がありました。この意識の変化が,素晴らしい発表につながったのではないでしょうか?
 当日は,28人が心を一つに最大限の力を発揮することができました!自然と湧き上がる拍手がそれを物語っていたのではないでしょうか。「今日からはじまる」の歌に込められた思いと共に,ますますスター学年の頑張りを見守っていただきたいと思います。

すてきな発表をありがとう!(1)【6年 学習発表会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活最後の学習発表会が終わりました。
 「短い準備期間の中で」と前置きをしてしまうと,「時間があればもっといいものになったのではないか・・・」という欲が見えているようですが,本当に短い準備期間の中でもてる力を最大限発揮した1日になりました。

私たちの生活を良くしていくために(2)【5年 学習発表会】

画像1 画像1
 振り返りでは,「セリフを間違えてしまって悔しい。」「緊張して練習通りにできなかった。」との記述がありましたが「でも,伝えたいことは精一杯伝えることができた。」と一番の目的を達成できたようです。今回できたこと,できなかったことを次に生かしてほしいと思います。
 今後も様々な経験や体験などを生かしていきながら,子どもたちが充実した学校生活を過ごせるように支援・指導をしていきます。

私たちの生活を良くしていくために(1)【5年 学習発表会】

画像1 画像1
 学習発表会においでいただき,ありがとうございました。自然体験教室での活動や総合で学習を進めている「食」について学んだことを発表しました。発表当日は,たくさんの保護者・地域のみなさんの前で緊張している様子も見られましたが,子どもたちは,自分たちが学んだことや感じたことを「伝える」ことを意識しながら発表をすることができました。

最高の未完成を・・・(3)【4年】

画像1 画像1
 最後の,「ポーズで拍手をもらえて嬉しかった」という子がたくさんいました。実は,こっそり目標に掲げていたことでもありました。18日(火)の全校発表会ではポーズのタイミングで拍手をもらうことはできませんでしたが,本番では拍手をいただくことができ,ステージ上でその喜びを感じていたようです。そして何より,失敗をおそれず最後までがんばった,楽しい学習発表会だったという子が多かったことにうれしく思います。
 温かい心でのご鑑賞,ありがとうございました。

最高の未完成を・・・(2)【4年】

画像1 画像1
 子どもたちの発表は日に日によくなってきていました。練習すればするほどに!です。子どもたちもそのことを自覚していました。そのことに気付くと,「完成ってないのかな・・・?」という声が出てきました。まさにその通りだと,私は思っています。
 そこで,「未完成ing」について考えました。「未完成で十分!」「でも,全力でね!」と歌われています。子どもたちに伝えたかったことは,「未完成でいいから,自分の全力出して,限界超えた発表をみんなでつくろう」ということです。
 そして,ある言葉も紹介しました。前回と今回の見出しにある「最高の未完成」という言葉です。これは私が考えた言葉ではなく,以前担任した子(当時同じ4年生)が書いた言葉です。今回と同じように学習発表会前にこの曲を紹介したのですが,ふり返りに「『最高の未完成』にしたい」と記しており,読んだ瞬間私は鳥肌が立ちました。同時に,この言葉が好きになりました。子どもたちもこの言葉から,何か感じてくれていたようです。

最高の未完成を・・・(1)【4年】

画像1 画像1
 先日は,学習発表会にお越しくださりありがとうございました。子どもたちの発表はいかがでしたでしょうか。
 発表会前,子どもたちにある曲を紹介しました。GReeeeNの「未完成ing」という曲です。この曲を紹介したら,「今の僕たちの発表みたい・・・」とつぶやいた子がいます。まだできあがっておらず,完成していない状態を思っての発言です。子どもたちに「完成させたい?」と聞いたら,うなずく子が多数。もちろんがんばってきたものを,完成した状態でお届けしたいのは当然だと思います。では,「完成」とは何でしょう?今度は子どもたちからクエスチョンマークが出てきました。

子どもたちの思いが伝わる学習発表会(2)【3年】

画像1 画像1
 発表を終えた子どもたちは,「小国和紙の素晴らしさを伝えることができた!」「もっと他の人にも発表したいな!」「これで本当に小国和紙マスターになれたね!」と充実の表情でした。ご家庭でも,励ましの声をかけていただき,ありがとうございました。たくさん褒めていただきたいと思います。

子どもたちの思いが伝わる学習発表会(1)【3年】

画像1 画像1
 学習発表会においでいただき,ありがとうございました。はじめは緊張している様子も見られましたが,徐々に気持ちもほぐれ,笑顔で発表を終えることができました。


みんなで頑張った学習発表会(2)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習では,多くの子どもたちが緊張でセリフを忘れてしまったり,声が小さくなったりしました。それでも,子どもたち一人一人が自分自身の苦手なことに向き合い,よりよい発表にしようと仲間と協力し合いながら,当日を迎えることができました。
 教室に戻ってきてからは,「楽しかった〜」と笑顔で口をそろえて話していました。大きな行事を経て,また一つ大きく成長した子どもたちです。今後は,また新たな目標を決め,頑張っていきます☆

みんなで頑張った学習発表会(1)【2年】

画像1 画像1
 学習発表会が終わりました。本番当日,子どもたちは「緊張するけど,今までの練習の成果を出したい」「ドキドキに負けないくらい,楽しみ!」と前向きにステージへと向かっていきました。そんな子どもたちの姿を見て,たくましさが増したと感じました。
 学習発表会に向け,まず発表したい内容を話し合いました。2年生になって頑張ってきたことはたくさんあるけれど,「野菜作りのことやチャレンジのことをお客さんに知ってもらいたい」「見てくれる人に楽しんでほしい。感動してほしい」と意見が出て,今回の発表内容に決まりました。

学習発表会をふりかえって(2)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表を終えて教室へ戻った子どもたち。そして,「今までで一番よくできた」「楽しくできた」とのつぶやき。子どもたちなりにせいいっぱい思いを届けようとがんばりました。お家の人に見ていただくことが大きな力となりました。初めての学習発表会,心を合わせてやり遂げ,充実感でいっぱいです。これからも様々な初めてのことに挑戦し,一回りも二回りも大きく成長できるよう支援していきます。ひまわり学年の成長に乞うご期待です。

学習発表会をふりかえって(1)【1年】

画像1 画像1
 当日の朝,いつもと違う雰囲気の教室。土曜日の学校を楽しみにしながらも,発表会を目前にして緊張している様子がひしひしと伝わってきました。「ちょっとこわい・・・」「恥ずかしいな・・・」そんな声が聞こえたかと思えば,「大丈夫だよ!失敗したって思いっきりやればいいんだよ!」との声が勢い良く聞こえてきました。そんな声を聞いて少し表情が柔らかくなったひまわり学年。発表に向けて教室を出ていきました。

今日の給食11月4日【色よし,味よし,香りもよし】

画像1 画像1
・ご飯・鮭のキノコ焼き・菊花ひたし・具沢山すまし汁
 和え物は,菊花のほんのり薄いピンク色が鮮やかに目を楽しませます。紅白のカマボコが彩りを加え,味と食感を豊かにしています。
 すまし汁は,野菜,タケノコ,豚肉などを春雨に合うよう細長く切りそろえていました。おかげでお出汁と具がよく絡み,おいしくいただきました。
 サケにピッタリの味噌味は,タマネギの甘みでソフト仕立てです。シメジ,エリンギ,エノキとキノコが豊富に入り,香りもバツグンです。


秋まつりで練習の成果を発揮【課外太鼓部 しぶみ太鼓】

画像1 画像1
 11月3日(木・祝),おぐに秋まつり「芸能発表会」で6年生がしぶみ太鼓を演奏しました。皆様のご支援のおかげで,太鼓部が3年ぶりにこの舞台に立つことができました。
 保護者,地域の皆様,小学生はもちろん,先輩である中学生や高校生のみなさんにも見守っていただき,とても幸せなステージでした。おかげさまでのびのびと力を発揮することができました。
 皆様の温かいご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

今日の給食11月2日【素材の良さを引き出すメニュー】

画像1 画像1
・ご飯・カップ卵焼き・小松菜のおひたし・厚揚げのそぼろ煮
 そぼろ煮は,とろみの付いたスープのおかげで厚揚げにそぼろ肉や野菜がよく絡み,素材のおいしさ倍増です。
 おひたしは,しょう油ベースの味付けがよく合い,野菜がパクパク食べられます。噛むほどにコーンの甘みが広がるのも心地よいです。
 卵焼きは,ぎっしりと具が詰まってボリューム満点です。「これはタケノコ」「これはタマネギだね」「お肉でしょう,ヒジキでしょう…」口の中に次々と食材のおいしさが広がります。豊富な具をソフトにまとめる卵焼き。カリッとした焼き目が,香ばしくてうれしくなる味わいです。

今日の給食11月1日【出汁が決め手の和風献立】

画像1 画像1
・ご飯・れんこんバーグ・風味漬け・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳
 味噌汁は,ワカメからよい出汁が出て,豆腐や油揚げ,野菜によく染み込んでいます。
つくねは,しっとりしてジューシーなお肉とサクサクのレンコンで,メリハリの利いた噛み心地が楽しめます。タマネギの甘みもグッドです。甘辛いしょう油ベースの和風ダレが,味をしっかりとまとめていました。
 副菜は,刻んだたくあんの味が野菜によくなじんでいます。ネーミング通りの香りのよいお出汁の存在を感じさせます。
 11月のスタートは,和ティストでホッと安心のメニューでした。

ランプシェード【6年 和紙作品】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,世界に1つだけのランプシェード作りに挑戦しました。風船を膨らませて,和紙を貼り付けるところから作業を始めました。何色の和紙をどのくらい貼り付けようか,一人一人がじっくりと考えながら作業をしました。
 完成した作品に灯りをともすと,温かみのある素敵な作品になりました

花火玉で貯金箱【5年 和紙作品】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,花火玉を使って,コンニャク糊で和紙を貼り付け,乾いたらボンドを塗り,自分だけのオリジナル貯金箱を作成しました。
 和紙の重ね方,貼り方,ボンドの塗り方に一人一人の個性があふれていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連