なかよくすごそう小国っ子2【いじめ見逃しゼロスクール集会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふわふわ言葉貯金に取り組んだ」「お互いのよいところや善い行いを伝え合った」など,各学年が工夫を凝らした取組内容やその成果を伝え合いました。さらに,どの学年も「これからも,続けていきたい」「いじめのない学校にしたい」という力強い決意を話していて,とても頼もしく思いました。

なかよくすごそう小国っ子1【いじめ見逃しゼロスクール集会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(火),いじめ見逃しゼロスクール集会を実施しました。全校児童で決めたいじめ見逃しゼロ宣言『ふわふわ言葉でいじめゼロ なかよくすごそう小国っ子』を合言葉に,これまで各学年で話し合い,実行してきた取組を紹介し合いました。

今日の給食11月30日【役者がいい味出してます】

画像1 画像1
・ご飯・いわしのおろしソース・しその実和え・薄くず汁
 今日も,主役であるご飯の魅力を引き出す献立が並びます。
野菜と和えたシソの実漬けはご飯のお供にピッタリです。野菜を食べやすくするとともに,「もっとご飯が食べたい」という気持ちを湧かせます。
 揚げたイワシにソースが加わると,「おいしそう」という気持ちになりますね。そこへ大根おろしを加えたところがアイデアです。和と洋の融合によって,味わい深さが増しています。
 それに対してとろみの付いたお汁はさっぱり味。やや個性派の主菜,副菜を支える,「ホッとさせる役どころ」といったところでしょうか。よく煮込まれた野菜と柔らかな豆腐をいただき,心がほっこりしました。

今日の給食11月29日【いい肉の日☆ジャストミートな唐揚げ】

画像1 画像1
・ご飯・鶏肉の唐揚げ・ダブルポテトサラダ・もずくスープ
 ほんのりしょうゆ味のスープにもずくがピッタリ合っています。薄味のおかげで地場産のネギの香りが立ち上がります。もずくをツルツルといただくと,「ちょっとソーメン気分」が楽しめます。
 さつまいも,ジャガイモのダブルポテトをさいの目状に刻みました。キュウリやハムも細かくスライスしたので,マヨネーズソースがよく絡んで大変おいしいです。噛むほどにコーンの甘みが感じられるところも魅力です。
 香ばしいサクサクの衣に包まれたチキンには,しょう油とショウガの下味が効いています。おかげでご飯との相性バッチリ!「いい肉の日」にふさわしい黄金の味でした。

書初めで学び合う3【4年 書写】

画像1 画像1
 その話合い後に書いた2枚目は,1枚目よりもよくなったと感じた子が多くいました。まだまだ始めたばかりですが,最後はどんな作品になるか楽しみです。

書初めで学び合う2【4年 書写】

画像1 画像1
 そうすると,こんな姿がありました。自然と見せ合ったり話し合ったりすのです。「最初の点をもう少し小さくするといいんじゃない?」「手本は『刀』が細くなっているよ」とアドバイスを送られると,さらに赤を入れていました。このような姿が,子どもたちから自然と出てきて素晴らしいと感じました。普段の授業でも話合いを行っていますが,このように必然的に始まることはなかなかありません。自分だけでなく,互いによくしていこうという意識の表れだと思います。

書初めで学び合う1【4年 書写】

画像1 画像1
 今年度の書初め課題「初売り」の練習を始めました。今回は,「初」のみを書きました。自分で書いた「初」と手本の「初」をよ〜く見比べて,修正箇所に自分で赤を入れます。「2画目はもっと右上がりだな」「『はね』と『はらい』で,穂先をうまく使わないといけない」など,自分が書いた字と向き合い,課題を見付けました。

素敵なエプロンを製作3【5年 家庭科】

画像1 画像1
 最初は,慣れない手つきで始めました。でも,きれいにまっすぐ縫えるように上達していくことやだんだんと形が出来上がっていくことが,大変うれしい様子でした。自分だけの素敵なエプロンが,完成に近付いています。家に持ち帰った際は,ぜひご覧ください。

素敵なエプロンを製作2【5年 家庭科】

画像1 画像1
 初めて使うミシンやアイロンなどに緊張している様子でした。けがをしないように気を付けながら,慎重に取り組んでいます。


素敵なエプロンを製作1【5年 家庭科】

画像1 画像1
 家庭科の授業でエプロンづくりを行っています。今までの授業で練習した手縫いやミシン糸(上糸・下糸)のセットの仕方,ミシン縫いなどを生かしながら,製作しています。

季節ごとの魅力を発見4【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 「トレイルランニングの時に行ったことがあるから,知ってるよ」と言っていた子も,「秋は紅葉がきれいだった」と,トレイルランニングの時期とは違うよさに気付くことができました。
 保護者の皆様,持ち物の準備等,ご協力をくださり,ありがとうございました。

季節ごとの魅力を発見3【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 事後の振り返りでは,「どんな季節でも,色々な自然を楽しめることが分かった」と,自分の目で確かめることの重要性を実感することができました。
 さらに,「自然豊かなところを,まだ知らない人に伝えたい」と,おぐに森林公園のよさを感じ,広めたいという思いをもつことができました。


季節ごとの魅力を発見2【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 子どもたちは事前の調べ学習で,施設の方に尋ねたいことをまとめ,あらかじめ質問を用意していました。しかし,当日の質問タイムでは,「他のことも聞きたくなりました!」と用意した以上の質問をしました。現地に足を運ぶことで,「こんなことも聞いてみたい」「あんなことも知りたい」と次々に興味が湧いてきたようです。

季節ごとの魅力を発見1【3年 総合的な学習の時間】

画像1 画像1
 校外学習でおぐに森林公園に行きました。天候を心配していましたが,無事晴れて,気持ちよく活動することができました。子どもたちの「行きたい!」という気持ちが天気をよくしてくれたのだろうと思います。

ありがとう☆元気でね4【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 7羽と過ごした日々は子どもたちにとって,自分たちが生きていることの喜びやお父さん・お母さんたちが支えてくれることのありがたさなど,たくさんのことを学びとることができた期間でした。
お休み当番にご協力いただいたり,家から野菜を持たせてくださったりなど,保護者の皆様にも本当にお世話になりました。ありがとうございました。(写真:最後のお見送り)

ありがとう☆元気でね3【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 ひまわり学年と同様に元気いっぱいのうさぎたち。7羽のお世話や触れ合いに最初は苦戦していましたが,今では子どもたちだけでも安心して見ていられる程,お世話が上手になりました。


ありがとう☆元気でね2【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 そして迎えた当日,うさぎを提供してくださった地域の方,校長先生をお迎えし,温かな日差しの中で卒業式を行いました。プログラムでは各自に役割があり,すべて「原稿を見ないでスピーチをする」という子どもにとって新たなチャレンジがありました。人前で話すことはとても緊張することですが,こうした経験を重ねていくことで,どんな場面でも自分の考えを伝えられるようになっていくと期待しています。少し緊張した表情もありましたが,一人一人が発表する姿はとても素晴らしく堂々としていました。

ありがとう☆元気でね1【1年 うさぎ卒業式】

画像1 画像1
 11月18日(金)にうさぎの卒業式をしました。この日を迎えるに当たり,自分たちにどんなことができるかをたくさん話し合ってきました。卒業の日が近づくにつれ,「生活の授業をするとうさぎたちの卒業が近づく感じがするからしたくない!」と話す声が聞こえるようになりました。一緒に過ごす中で,うさぎたちは子どもたちにとってかけがえのない存在になっていました。

☆ダイコン・ニンジンの育ちは・・・?☆3【2年 生活科】

画像1 画像1
 自分たちの力で何とかしてみたいという気持ちが素晴らしいと思いました。11月22日(火)には,野菜の先生が育てた大根を見て,「こんなダイコンを育てたいね!!」と益々意気込んでいました。

☆ダイコン・ニンジンの育ちは・・・?☆2【2年 生活科】

画像1 画像1
 そこでまずは「野菜の先生に頼らずに自分たちで大きくする方法や,収穫するタイミングを調べてみたい」と,クロームブックや本などを活用しながら調べていきました。「追肥」や「間引き」,「収穫は葉っぱが倒れてから」などの新しい情報を得て,追肥をして収穫を待つことに決めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連