小学校生活最後のスキー学習です!【6年】

画像1 画像1
 今年もスキーの季節がやってきました!1年ぶりのクロスカントリースキーですが,用具の準備や板の扱いをすぐに思い出し,スムーズに滑ることができました。
 2月には小学校生活最後のスキー記録会!6年間の学習の成果を発揮できるよう練習を重ねていきます★

今までの感謝を伝えるために【5年】

画像1 画像1
 5年生では,清掃や委員会,縦割り班など様々な場面でお世話になった6年生に感謝を伝えるために,6年を送る会を計画し,準備を進めています。
 1月23日(月)には,1〜5年生の代表を集め,5年生が司会をして代表委員会を行い,6年生を送る会の計画案について話し合いました。今まで6年生にやってもらっていたことを自分たちが行う立場になり,「上手に進行できるかな」「答えられない質問をされたらどうしよう」と終始不安な様子でしたが,1〜4年生から出された質問や意見に対して,5年生同士で協力しながら回答を考え,的確に答えることができました。
 準備はこれから本格的に始まります。5年生のみんなが協力し合い,リーダーシップを発揮しながら,6年生に喜んでもらえる会をつくり上げてほしいと思います。この取組を通し,かがやき学年がひと回り大きく成長することを期待しています。

やっぱりLIVEがおもしろい【4年】

画像1 画像1
 1月25日(水)の臨時休業,それに伴うオンライン授業への取組等へご理解とご協力いただきありがとうございました。
 やはり,教室に子どもたちがいないと…と本当に痛感しました。普段であれば,こちらの投げかけに反応を示してくれます。(時々反応が広がりすぎるときもありますが。)オンラインでそれをしようとすると音がゴチャゴチャしてしまったり,ハウリングしてしまったりするため,基本的にはマイクを切って行いました。シーンとしていますが,その中でもうれししかったことは,納得したときは大きく頷いたり,疑問に思ったら首を傾げたりと,いつもより大きな反応を示してくれたことです。友達の発言に対しても,同様で,頷きや指で丸のサインで反応を示していました。オンラインの場でしたが,発言しやすい空気を子どもたちが作ってくれました。
 画面越しだと,こちらが意図したことをうまく伝えられず,私自身反省することもありました。理解しようと,一生懸命聞いてくれた子どもたちに感謝です。
 教室に子どもたちが帰ってくるといつも通りにぎやかに。発したら「声」で反応が返ってくる,やっぱりこのライブ感が一番です。

今日の給食1月31日【和テイストに一味プラス】

画像1 画像1
・ご飯・笹かまのゴマ和え・五目きんぴら・かぼちゃのみそ汁
 今日のみそ汁は,カボチャの甘みと味噌の風味が溶けあい,しみじみとおいしく味わいました。ホウレンソウが入り,ビタミンも豊富です。
 笹かまぼこは,カラッと揚がってソフトな口当たりです。こちらはゴマの香りがカマボコの味を引き立てていました。
 今日のきんぴらは豚肉がたっぷりと入り,力が湧きそうです。サヤインゲンの緑色で彩りも豊か。つきこんが入り,バラエティに富んだ噛み心地です。

今日の給食1月30日【カルカルグラタンで栄養チャージ】

画像1 画像1
・コッペパン・りんごジャム・カルカルグラタン・大根サラダ・白菜スープ
 ふっくらとしたコッペパンにりんごジャムがよく合っていました。
旬の野菜,白菜がたっぷり入ったスープで体が温まります。ベーコンからよい出汁が出ていました。
 サラダは,短冊状に切られた大根にツナの味やゴマの風味がよく絡んでいます。
 カルカルグラタンは,クリームにチーズ風味が効いていて,子どもが大好きな味です。中身は,小海老にコーン,鶏肉と味わい豊か。具の一つに高野豆腐を使用するという意外性がポイントです。ネーミング通り,カルシウム分をたっぷりとチャージしました。

今日の給食1月27日【旅先グルメ☆終着は新潟の味】

画像1 画像1
・ごはん ・車麩の揚げ煮 ・のり酢和え ・のっぺい汁 ・ヨーグルト ・牛乳
 給食週間「行ってみたい♪旅先グルメ」の締めくくりは,新潟の味でした。
車麩の揚げ煮は,カラッと揚がって表面はカリカリの食感で,噛みしめると甘じょっぱい味が染み出てきます。
 のっぺい汁は,少々とろみがあり,体がポカポカ温まります。さといもの白,にんじんの赤,きぬさやの緑,かまぼこのピンクと,彩よく目でも楽しめました。
 のり酢和えは,のりの香りとツナのうま味で,青菜も食べやすい一品です。
 野菜たっぷり,たんぱく質豊富で,新潟の厳しい寒さに負けない体をつくってくれる献立でした。

白熱☆豆つかみ大会【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(月),児童会の給食委員会が豆つかみ大会を開催し,2年生も参加しました。給食週間のイベントの一つとして,「正しい箸の持ち方に関心をもとう」というねらいで実施しました。
 お椀に入った大豆をお箸でつかみ,隣のお椀に移し入れる競技です。制限時間内に「いくつの豆を移し替えることができたか」を競い合います。当日は,どの子も真剣モード!!
 1位の子どもは何と14個を記録しました!先生にも圧勝でした。

☆にじいろオリジナルメニュー登場☆(3)【2年】

画像1 画像1
 他の学年からにじいろおでんを食べた感想を書いてもらい,後日みんなで読みました。「大根の味がおいしかったって,いっぱい書いてあるよ!」「大根が苦手だったけど,食べられたって。うれしいな」など,自分たちで頑張って育てた大根,全校のために考え抜いたおでんをたくさん褒めてもらい,みんなで大きな拍手をして喜びを共有しました。この経験を自信に,また新たな挑戦をしてほしいと思います。

☆にじいろオリジナルメニュー登場☆(2)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った給食の時間です。「大根に汁がしみていておいしい!」「みんなで頑張って育てたからおいしいんだよね。」「これなら,残量ゼロをねらえるんじゃない。」とうれしそうにゆっくり味わっていました。また,実は子どもたちからの提案で給食の献立には「おでん」とだけ記載してもらい,2年生が考えたことは秘密にしていたので,サプライズとして放送でお知らせもしました。

☆にじいろオリジナルメニュー登場☆(1)【2年】

画像1 画像1
 1月13日(金)に,にじいろ学年が考えた「にじいろおでん」が給食に登場しました。自分たちが育てた大根を食べてもらえるのを楽しみにしていた子どもたちは,朝から「今日の給食が楽しみだね!!」「どんな感想が来るかなあ。」と話していました。
 当日まで,子どもたちとどんな準備が必要かを話し合い,役割分担をして進めました。前日は調理員さんに直接大根を渡し,「おいしいおでんを作ってください!」とみんなでお願いをしました。

きずなタイムもみんなで楽しく【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(木),1年生のお楽しみ係も上級生に負けず,素敵な時間をプレゼントしてくれました。「けしごむおとし」という遊びを企画してくれたおかげで,みんなで楽しむことができました。

大盛り上がり☆豆つかみ大会【1年】

画像1 画像1
 1月23日(月)に児童会給食委員会主催の豆つかみ大会を実施しました。1年生も参加し,はしで時間内に豆を何個掴めるか競いました。時間が許す限り何度も何度も挑戦し,1年生のみんなも気分は最高潮。給食週間のイベントとして企画してくれた給食委員会の上級生に感謝です。
 4月と比べると箸の使い方がとても上手になりました。この調子で正しい箸の持ち方が身に付くよう学校でも指導していきます。

今日の給食1月26日(木)【隣県長野の底力を実感】

画像1 画像1
・野沢菜ごはん・マスの塩焼き・糸寒天入りなめたけ和え・高野豆腐の卵とじ
 今日の「旅先グルメ」献立のテーマは,お隣の長野県。特産品である野沢菜,寒天,高野豆腐を使用したメニューでした。
 ほんのりしょうゆ味のスープを高野豆腐がよく含んでいます。噛むと,ジュワッとお出汁と豆腐の味が口に広がります。ホクホクのジャガイモ,弾力あるつきこん,そして色とりどりの野菜…バラエティに富んだ具材です。鶏肉と卵は「やはり」というべきでしょう,格別においしい取り合わせです。
 ご飯は,野沢菜の効果でお米の甘味が際立っています。塩甘のますは好相性のおかずでした。なめたけ和えは,のりの香りやなめたけの味が寒天によく絡んでおいしく仕上がっています。寒天のコリコリとした食感を楽しむことができました。外は雪で白一色ですが,ニンジンの赤に小松菜の緑と色鮮やかで華やかです。

学習の成果を発揮【学力テスト】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(木),外は深々と雪が降り積もっています。屋内では,子どもたちがCRT学力テストに挑んでいました。カリカリ…鉛筆を書く音だけが聞こえる教室内です。初めてチャレンジする1年生にとっては,入学以来の小学校の学習で得た力を試す機会です。何ページもあるテスト用紙,たくさんある問題,制限時間もある中ですので,なかなか大変です。でも,どの子も粘り強く取り組んでいました。

にぎやかな声が帰ってきました【学校再開】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)は,寒波に伴う荒天のため臨時休業としました。当日は,午前は3時間,午後は1時間のオンライン授業を実施しました。各ご家庭,地域の皆様におかれましては急な対応にも関わらず,ご理解とご協力をいただき,深く感謝申し上げます。おかげさまで,翌26日(木)に教育活動を再開しました。子どもたちの笑顔と歓声に包まれ,校舎に温かな雰囲気が戻ってきてうれしく思います。まだまだ厳しい寒さが続くようです。これからも安全に気を付け,厳冬期をたくましく乗り越えてほしいと願っています。引き続きご家庭や地域での見守りをお願いします。(画像は25日のオンライン授業より)

給食を学ぼう【児童集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(火)児童集会を実施しました。今回は,給食週間に合わせて,給食委員会の児童が発表をしました。
 給食の歴史や「いただきます,ごちそうさま」の挨拶の意義,ルールやマナーの大切さを学びました。また,「揚げパンを考案したのは誰でしょう?」など,給食に関する楽しいクイズも出題されました。とても盛りだくさんの充実した内容でした。給食委員のみなさん,大変ためになる楽しい時間をありがとうございました。

冬季の災害に備えて【全校避難訓練】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(金),冬季の避難訓練を実施しました。今回は,降雪期の避難経路や避難場所を確認することが目的です。当日は緊張の面持ちで防火シャッターの非常扉をくぐったり,コミュニティセンターまでの道のりを途中まで歩いたりしました。子どもたちは,いざという時に備えて,真剣に参加していました。

今日の給食1月24日(火)【青森グルメを堪能】

画像1 画像1
・ご飯・白身魚のりんごソースがけ・煮あえっこ・せんべい汁
 給食週間の企画「行ってみたい♪旅先グルメ」第2回のテーマは青森県です。
お汁のせんべいは,もっちりとした食感とツルツルとした口当たりでとても新鮮な感覚を味わえます。具だくさんのスープをよく吸って,口の中に出汁のおいしさが広がります。
 白身魚のソースがけは,煮込んで濃厚に仕上がったリンゴチップが絶妙です。揚げた魚にピッタリ合いました。
 煮あえっこは,食材の工夫から郷土料理らしい生活の知恵を感じさせるメニューです。ワラビやゴボウの滋味やシイタケのよい香りがうれしい一品でした。

今日の給食1月23日(月)【給食週間☆旅先グルメスタート】

画像1 画像1
・サンマーメン・しゅうまい・野菜ナムル・牛乳
 今日から給食週間が始まりました。「行ってみたい♪旅先グルメ」と題して,全国各地の特色ある献立が1週間並びます。
 今日は神奈川県のグルメでした。サンマーメンはとろみのあるスープで,体がポカポカ温まりました。たっぷりの野菜とチャーシュー(豚肉)のうま味で,麺類が大好きな子どもたちに大好評でした。
 野菜ナムルは,ゴマの風味と少々の酸味でさっぱりとしており,サンマーメンとの相性も抜群でした。
 しゅうまいは,神奈川県の名物として3年生の社会科の教科書でも取り上げられているほどです。学校にいながら各地の味を堪能できて,楽しくうれしい給食週間です。

PTA学年行事【6年 コサージュづくり】

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(月)には,PTA学年行事を行いました。金曜に引き続き,小国和紙生産組合の方から教えていただき,コサージュを作りました。少し恥ずかしそうにしながらも,楽しそうに作っている子どもたちの表情を見ることができ,とても新鮮でした。できたコサージュは卒業するその日まで学校で保管しておきます。保護者の皆様,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連