張り切っています☆オンライン交流会へ向けて(3)【3年】

画像1 画像1
 本番で越路地域についての発表を聞くことで,他地域への興味や関心を広げることでしょう。また,小国と越路の同じところや違うところを知ることで,小国のよさを再認識することも期待しています。交流会本番が楽しみです!

張り切っています☆オンライン交流会へ向けて(2)【3年】

画像1 画像1
 タブレットでスライドを作り,発表原稿を書き,練習をしています。初めて聞く人にも,しっかりと小国の自慢が伝わるにはどんな発表にすればいいのかを考え,グループでの話合を重ね,試行錯誤を繰り返している子どもたち。オンラインでの伝わり方は,やはり対面での発表と違う点が多々あります。声の大きさや速さ,間の取り方などの工夫をグループ同士で見合い,「もう少しゆっくり話した方がいいと思うよ」「クイズの解答を考える時間を取ろう」とアドバイスの交換に取り組みました。

張り切っています☆オンライン交流会へ向けて(1)【3年】

画像1 画像1
 1月27日(金),越路西小学校の3年生とのオンライン交流会を予定していましたが,大雪の影響により延期としました。今回行えなかったことは残念ですが,子どもたちは「できる日を目指して,もっともっとよい発表にするぞ!」と,ますます前向きに取り組んでいます。

今日の給食2月1日【今月は大豆特集☆感謝の気持ちで「いただきます」】

画像1 画像1
・ご飯・豆腐ハンバーグ・ゴマ和え・アサリのスープ
 2月は節分にちなんで大豆製品を使用した料理が登場します。今日は,豆腐ハンバーグです。外側こんがり,中はふっくらとした仕上がりで,タマネギの甘みが効いた本格的です。でも,後味はさっぱりとしていて,お豆腐のよさが生きています。
 アサリがたっぷりと入ったスープは,お汁にエキスを感じます。薄味仕立てですが,ベーコンの出汁,コーンの甘み,野菜の旨みが豊かです。えのきだけがスープによく合っています。
 濃厚なゴマ風味が野菜を包む和え物は,「いくらでも食べられそう」なおいしさです。
今月の給食のめあては,「給食にかかわる人に感謝して食べよう!」です。農家さんや漁師さん,お肉屋さん,食べ物を運ぶ人,調理員さん,栄養士さん,保護者のみなさんに感謝の気持ちでおいしくいただきます。

のびのび楽しく滑ろう(3)【スキー研修会】

画像1 画像1
 子どもたちの下校後は,職員の研修時間です。指導者から授業の意図を説明いただいたり,授業で紹介された滑り方を試したりしました。また,子どもが楽しみながら自然にスキーの動きへとつながるゲームをプレーしてみました。
 子どもも職員も「もっと滑りたい」「もっと上手になりたい」とスキーに対する関心や意欲が高まる,とても有意義な時間となりました。
 お世話になった学校スキー研究会の皆様へ深く感謝申し上げます。ご指導いただいたことを大切に,楽しく学びながらスキーに親しむ授業を心がけます。


のびのび楽しく滑ろう(2)【スキー研修会】

画像1 画像1
 「スキーを履いたまま走るように移動してください」「カラーボールを使って鬼ごっこをするよ。当てられないように逃げてね」「(短パンをはいて見せ)この短パンが前へ前へと出るイメージで進みましょう」。遊びや視覚を通して子どもたちにコツや体感をつかませる工夫された指導です。活動内容や指示の新鮮さに,子どもたちも「わーっおもしろい」「当てられたら大変だ。逃げろ,逃げろ」とノリノリで活動をしていました。おかげで短時間にめきめきと滑りが上達していく姿が見られました。

のびのび楽しく滑ろう(1)【スキー研修会】

画像1 画像1
 1月30日(月),新潟県学校スキー研究会による研修会が本校を会場に実施されました。当日は3人の指導者を講師にお迎えしました。
 6限に,3,4年生を対象とした授業を行いました。専門の方が指導をしてくださるとあって,子どもたちはやる気満々です。「早く滑りたーい」と元気のよい声が上がります。
参観の教員が大勢見守る中,子どもたちはノーワックス・スキーでキックする感覚をつかむことをねらいとした授業に取り組みました。

小学校生活最後のスキー学習です!【6年】

画像1 画像1
 今年もスキーの季節がやってきました!1年ぶりのクロスカントリースキーですが,用具の準備や板の扱いをすぐに思い出し,スムーズに滑ることができました。
 2月には小学校生活最後のスキー記録会!6年間の学習の成果を発揮できるよう練習を重ねていきます★

今までの感謝を伝えるために【5年】

画像1 画像1
 5年生では,清掃や委員会,縦割り班など様々な場面でお世話になった6年生に感謝を伝えるために,6年を送る会を計画し,準備を進めています。
 1月23日(月)には,1〜5年生の代表を集め,5年生が司会をして代表委員会を行い,6年生を送る会の計画案について話し合いました。今まで6年生にやってもらっていたことを自分たちが行う立場になり,「上手に進行できるかな」「答えられない質問をされたらどうしよう」と終始不安な様子でしたが,1〜4年生から出された質問や意見に対して,5年生同士で協力しながら回答を考え,的確に答えることができました。
 準備はこれから本格的に始まります。5年生のみんなが協力し合い,リーダーシップを発揮しながら,6年生に喜んでもらえる会をつくり上げてほしいと思います。この取組を通し,かがやき学年がひと回り大きく成長することを期待しています。

やっぱりLIVEがおもしろい【4年】

画像1 画像1
 1月25日(水)の臨時休業,それに伴うオンライン授業への取組等へご理解とご協力いただきありがとうございました。
 やはり,教室に子どもたちがいないと…と本当に痛感しました。普段であれば,こちらの投げかけに反応を示してくれます。(時々反応が広がりすぎるときもありますが。)オンラインでそれをしようとすると音がゴチャゴチャしてしまったり,ハウリングしてしまったりするため,基本的にはマイクを切って行いました。シーンとしていますが,その中でもうれししかったことは,納得したときは大きく頷いたり,疑問に思ったら首を傾げたりと,いつもより大きな反応を示してくれたことです。友達の発言に対しても,同様で,頷きや指で丸のサインで反応を示していました。オンラインの場でしたが,発言しやすい空気を子どもたちが作ってくれました。
 画面越しだと,こちらが意図したことをうまく伝えられず,私自身反省することもありました。理解しようと,一生懸命聞いてくれた子どもたちに感謝です。
 教室に子どもたちが帰ってくるといつも通りにぎやかに。発したら「声」で反応が返ってくる,やっぱりこのライブ感が一番です。

今日の給食1月31日【和テイストに一味プラス】

画像1 画像1
・ご飯・笹かまのゴマ和え・五目きんぴら・かぼちゃのみそ汁
 今日のみそ汁は,カボチャの甘みと味噌の風味が溶けあい,しみじみとおいしく味わいました。ホウレンソウが入り,ビタミンも豊富です。
 笹かまぼこは,カラッと揚がってソフトな口当たりです。こちらはゴマの香りがカマボコの味を引き立てていました。
 今日のきんぴらは豚肉がたっぷりと入り,力が湧きそうです。サヤインゲンの緑色で彩りも豊か。つきこんが入り,バラエティに富んだ噛み心地です。

今日の給食1月30日【カルカルグラタンで栄養チャージ】

画像1 画像1
・コッペパン・りんごジャム・カルカルグラタン・大根サラダ・白菜スープ
 ふっくらとしたコッペパンにりんごジャムがよく合っていました。
旬の野菜,白菜がたっぷり入ったスープで体が温まります。ベーコンからよい出汁が出ていました。
 サラダは,短冊状に切られた大根にツナの味やゴマの風味がよく絡んでいます。
 カルカルグラタンは,クリームにチーズ風味が効いていて,子どもが大好きな味です。中身は,小海老にコーン,鶏肉と味わい豊か。具の一つに高野豆腐を使用するという意外性がポイントです。ネーミング通り,カルシウム分をたっぷりとチャージしました。

今日の給食1月27日【旅先グルメ☆終着は新潟の味】

画像1 画像1
・ごはん ・車麩の揚げ煮 ・のり酢和え ・のっぺい汁 ・ヨーグルト ・牛乳
 給食週間「行ってみたい♪旅先グルメ」の締めくくりは,新潟の味でした。
車麩の揚げ煮は,カラッと揚がって表面はカリカリの食感で,噛みしめると甘じょっぱい味が染み出てきます。
 のっぺい汁は,少々とろみがあり,体がポカポカ温まります。さといもの白,にんじんの赤,きぬさやの緑,かまぼこのピンクと,彩よく目でも楽しめました。
 のり酢和えは,のりの香りとツナのうま味で,青菜も食べやすい一品です。
 野菜たっぷり,たんぱく質豊富で,新潟の厳しい寒さに負けない体をつくってくれる献立でした。

白熱☆豆つかみ大会【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(月),児童会の給食委員会が豆つかみ大会を開催し,2年生も参加しました。給食週間のイベントの一つとして,「正しい箸の持ち方に関心をもとう」というねらいで実施しました。
 お椀に入った大豆をお箸でつかみ,隣のお椀に移し入れる競技です。制限時間内に「いくつの豆を移し替えることができたか」を競い合います。当日は,どの子も真剣モード!!
 1位の子どもは何と14個を記録しました!先生にも圧勝でした。

☆にじいろオリジナルメニュー登場☆(3)【2年】

画像1 画像1
 他の学年からにじいろおでんを食べた感想を書いてもらい,後日みんなで読みました。「大根の味がおいしかったって,いっぱい書いてあるよ!」「大根が苦手だったけど,食べられたって。うれしいな」など,自分たちで頑張って育てた大根,全校のために考え抜いたおでんをたくさん褒めてもらい,みんなで大きな拍手をして喜びを共有しました。この経験を自信に,また新たな挑戦をしてほしいと思います。

☆にじいろオリジナルメニュー登場☆(2)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った給食の時間です。「大根に汁がしみていておいしい!」「みんなで頑張って育てたからおいしいんだよね。」「これなら,残量ゼロをねらえるんじゃない。」とうれしそうにゆっくり味わっていました。また,実は子どもたちからの提案で給食の献立には「おでん」とだけ記載してもらい,2年生が考えたことは秘密にしていたので,サプライズとして放送でお知らせもしました。

☆にじいろオリジナルメニュー登場☆(1)【2年】

画像1 画像1
 1月13日(金)に,にじいろ学年が考えた「にじいろおでん」が給食に登場しました。自分たちが育てた大根を食べてもらえるのを楽しみにしていた子どもたちは,朝から「今日の給食が楽しみだね!!」「どんな感想が来るかなあ。」と話していました。
 当日まで,子どもたちとどんな準備が必要かを話し合い,役割分担をして進めました。前日は調理員さんに直接大根を渡し,「おいしいおでんを作ってください!」とみんなでお願いをしました。

きずなタイムもみんなで楽しく【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(木),1年生のお楽しみ係も上級生に負けず,素敵な時間をプレゼントしてくれました。「けしごむおとし」という遊びを企画してくれたおかげで,みんなで楽しむことができました。

大盛り上がり☆豆つかみ大会【1年】

画像1 画像1
 1月23日(月)に児童会給食委員会主催の豆つかみ大会を実施しました。1年生も参加し,はしで時間内に豆を何個掴めるか競いました。時間が許す限り何度も何度も挑戦し,1年生のみんなも気分は最高潮。給食週間のイベントとして企画してくれた給食委員会の上級生に感謝です。
 4月と比べると箸の使い方がとても上手になりました。この調子で正しい箸の持ち方が身に付くよう学校でも指導していきます。

今日の給食1月26日(木)【隣県長野の底力を実感】

画像1 画像1
・野沢菜ごはん・マスの塩焼き・糸寒天入りなめたけ和え・高野豆腐の卵とじ
 今日の「旅先グルメ」献立のテーマは,お隣の長野県。特産品である野沢菜,寒天,高野豆腐を使用したメニューでした。
 ほんのりしょうゆ味のスープを高野豆腐がよく含んでいます。噛むと,ジュワッとお出汁と豆腐の味が口に広がります。ホクホクのジャガイモ,弾力あるつきこん,そして色とりどりの野菜…バラエティに富んだ具材です。鶏肉と卵は「やはり」というべきでしょう,格別においしい取り合わせです。
 ご飯は,野沢菜の効果でお米の甘味が際立っています。塩甘のますは好相性のおかずでした。なめたけ和えは,のりの香りやなめたけの味が寒天によく絡んでおいしく仕上がっています。寒天のコリコリとした食感を楽しむことができました。外は雪で白一色ですが,ニンジンの赤に小松菜の緑と色鮮やかで華やかです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連