みんなで協力して(4)【5年】

画像1 画像1
 異学年同士が心と力を合わせて跳ぶことに難しさを感じながらも,絆を深める大切さや楽しさを感じるウィンターフェスティバルになりました。

みんなで協力して(3)【5年】

画像1 画像1
 当日は,上手く跳べない下学年の後ろにつき,優しく押してあげたり,失敗しても励ましたりしている頼もしい姿が見られました。子どもたちの振り返りでは,「本番当日,低学年の子が引っかからずに跳べるようになっていました。アドバイスをしてあげてよかったと思いました」「きずな班でやるのは難しかったけど,絆が深められたし,楽しく縄跳びができてよかったです」との記述がありました。

みんなで協力して(2)【5年】

画像1 画像1
 ウィンターフェスティバル前の各班2回の練習では,1年生から6年生までいるため,リズムよく跳べないことが多くありました。ですが,かがやき学年の子どもたちは,昨年優勝したノウハウを使って,下学年に対して跳ぶタイミングを優しく教えてあげている姿がたくさん見られました。

みんなで協力して(1)【5年】

画像1 画像1
 先週17日(金)に,体育委員会主催のウィンターフェスティバルを行いました。昨年までは,学年ごとに大縄の記録に挑戦する大会でしたが,今年はきずな班ごと記録に挑戦しました。

ゴールマンよ,さぁどうする・・・(4)【4年 体育】

画像1 画像1
 フィールドをフリーで動く子も,ゴールマンも,役割の中でどう動くべきか思考を働かせ,せいいっぱい体を動かして取り組んでいます。

ゴールマンよ,さぁどうする・・・(3)【4年 体育】

画像1 画像1
 他にも,ディフェンスがいないところにゴールマンが動いてシュートを待ったり,仲間が蹴ったボールの行き先をゴールマンが予測して動いたりと・・・状況をよく見て横移動を繰り返しています。

ゴールマンよ,さぁどうする・・・(2)【4年 体育】

画像1 画像1
 ゴールマンが持つゴールバーは長さが3種類あります。一番長いバーは1点,次に長いバーは2点,一番短いバーは5点(かなり短いので)となります。バーの長さが,ゴールの広さとなるわけです。
 無難に(?)2点のバーを使うチームが多い一方,大量得点を狙って短いバーを選択しているチームもあります。また,前半点をたくさん取られたから,後半巻き返すために短いバーで一発逆転を狙うチームもあります。もちろん残念ながらそれで1点も取れないこともあります。

ゴールマンよ,さぁどうする・・・(1)【4年 体育】

画像1 画像1
 体育で,「ゲートサッカー」の学習をしています。2人の「ゴールマン」がバーをもち,味方のゴールに向かってシュートをし,その間をボールが通ると得点になります。フィールドにいる子はもちろんですが,2人のゴールマンも動くこと(横移動のみ)ができます。子どもたちはチームそれぞれで作戦を立て試合に臨んでいます。

招待状で6年生をご案内【3年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会に向けて3年生は招待状の作成を担当しました。きずな班の6年生へ,気持ちを込めて渡しました!

勝つためには,どうする!?(3)【3年 体育】

画像1 画像1
 「相手がいないところにボールが落ちればいいよね(写真)」とボールの動きに着目しているチームもありました。自分の動きだけでなく,仲間やボールの動きも考えながら,試合に臨めるようにしていきたいと考えています。

勝つためには,どうする!?(2)【3年 体育】

画像1 画像1
 作戦タイムで,子どもたちは「どうすれば勝てるのか」「どうすればラリーが続くのか」を考えます。子どもたちは,タブレットで示した作戦カードに文字や矢印で「ボールの動き」「仲間の動き」「自分の動き」「相手チームの動き」などを書き込みました。

勝つためには,どうする!?(1)【3年 体育】

画像1 画像1
 体育で「キャッチバレーボール」をしています。バレーボールのルールと違うところは,ボールをキャッチしてパスをつなぐところです。子どもたちがルールや動作に慣れてきたため,少しずつ試合形式のミニゲームを増やしました。次のステップは「試合での動き方を考えること」です。

☆生活 畑の先生への感謝の会☆(3)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日,「畑の先生に喜んでもらえるかなあ。」と,緊張していた子どもたち。本番が始まってからは,気持ちを切り替え,それぞれが練習の成果を出し切ろうと頑張りました。畑の先生方は,笑顔でクイズに参加してくださったり,にじいろ学年が収穫を楽しみにしている雪下ニンジンが甘くおいしい理由を教えてくださったりしました。そんな畑の先生方の様子を見て,子どもたちはとてもうれしそうでした。最後,みんなで「大成功!!」と喜びを分かち合いました。

☆生活 畑の先生への感謝の会☆(2)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 準備では,「飾り・プレゼント作りチーム」「招待状・司会チーム」「学んだこと発表チーム」「案内カード・プログラムチーム」の4つに役割分担をして進めました。それぞれが,畑の先生に感謝の気持ちをしっかりと伝えるために意見を出し合いました。練習の後,「もっとこうした方が見ている人に伝わるんじゃないかな」「恥ずかしがらずに堂々と言えるといいよね」など,真剣に振り返る姿が見られました。

☆生活 畑の先生への感謝の会☆(1)【2年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(金)に,生活科の学習で畑の先生お二人をお招きして感謝の会を行いました。野菜の栽培活動の振り返りの中で,立派な野菜が収穫できたのは畑の先生方のおかげであることに気付き,何かできないかと考え,企画と準備をしてきました。

雪と仲良し!(3)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室へ戻ってきて感想を聞くと,みんな口を揃えて「すごく楽しかった!」「またやりたい!」と元気の良い声が聞こえてきました。来週最後の雪遊びを予定しています。雪国ならではの遊びを存分に楽しみたいと思います。

雪と仲良し!(2)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 足が埋まるのなんておかまいなしに築山めがけて駆けていきました。そり遊びやかまくらづくりなど,子どもたちは思い思いの遊びを時間いっぱい楽しみました。

雪と仲良し!(1)【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(水),朝まで降っていた雪のおかげでグラウンドにはふわふわの新雪が積もっていました。遊び道具を手にグラウンドへ繰り出したひまわり学年です。

手作りおひな様を展示中【2年,3・4年希望者】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(金)に折り紙名人の相波葉子先生から教えていただき,おひな様色紙を制作しました。その作品が,アオーレ長岡に展示されています。
また,同会場で3,4年生の希望者が制作したひな飾りを展示しています。
ぜひ足を運んでいただき,子どもたちの力作をご覧になってください。

 展示期間:2月21日(火)〜3月6日(月)
 展示場所:アオーレ長岡内 長岡市協働センター3F

今日の給食2月24日【おいしさを引き出し,プラスαを与える食材たち】

画像1 画像1
・ご飯・鮭のマヨコーン焼き・レンコン入りおひたし・大根のみそ汁・牛乳
 お汁のお豆腐,エノキはソフトな口当たり。長ネギもあえて控えめな香り。おかげで大根のおいしさをじんわりと味わえるおみそ汁でした。
 今日の和え物はカツオブシの大きな存在感を感じます。ホウレンソウをはじめとした野菜の味を引き出していました。パリパリとしたレンコンの歯ごたえが小気味よいです。
 好相性の鮭とマヨネーズにコーンの味が加わって,ご飯にピッタリのおかずです。こちらは,刻んだタマネギが全体に甘みと深みを与えています。この旨みが凝縮されたソースは,「ファン多し」も納得の味です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

新型コロナウイルス関連