集中して読書してます【5年朝活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の5年生です。読書に取り組んでいました。しいんと静まり返った教室は,本をめくる音だけが聞こえます。担任も本を読んでいます。よい雰囲気です。わずかな時間も利用して,本に親しむ。大切にしたい習慣です。読書を通して,いっそう心豊かなになってほしいものです。

今日の給食2月8日【地場もんランチ】

画像1 画像1
・ごはん ・体菜のきりざい ・ごまじゃこサラダ ・根菜たちのそぼろ煮
長岡産の冬野菜がたくさん入っており,「冬の地場もん」を味わいながらいただきました。そぼろ煮は,具だくさんで食べごたえがありました。れんこんの歯ごたえが良いです。きりざいはシャキシャキした体菜との相性抜群でした。サラダは,ゴマの香りが効いています。じゃこが入っており,よく噛んで食べることができます。

息を合わせてジャンプ!【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が朝活動で長縄跳びをしていました。校内大会の練習です。「制限時間内に何回跳べるか」に挑戦。みんなで声を掛け合い,息を合わせて跳んでいます

今日の給食2月5日【ソイ丼はやっぱり○○○味で】

画像1 画像1
・ソイ丼 ・ささみときのこの中華あえ ・たこボールスープ
ソイ丼は,子どもたちの大好きなカレー味。大豆の栄養をたっぷりといただきました。たこボールは風味がよく,見た目よりも歯ごたえがあります。しっかりかむ習慣付けにも良いと思いました。ゴマ油の香りが効いている中華あえ。ささみとシメジがたくさん入り,食べごたえ十分です。

いい姿勢の人を発見!【3年Gボール】

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日はGボールデイです(写真左)。いい感じの姿勢で読書をしたり,学習したりしている姿が多く見られるようになりました(写真右)。取組の成果です。

誰もが幸せになるために<学習(2)続き>盲導犬との交流【3年総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目がご不自由であるにもかかわらず,前向きに人生を歩まれてきた中村さん。お話に子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。その間,よく訓練されている盲導犬ニケは,とてもおとなしく中村さんの隣に寄り添っています。最後に,中村さんが「では,盲導犬と触れ合ってみましょうね」と言ってくださると,スッとニケが立ち上がり,子どもたちから「わぁーっ」と歓声が上がりました。あっという間にニケの周りに集まる子どもたち。大勢の子どもたちがスキンシップをしても,ニケはとってもおりこうさんで,落ち着いています。たちまちみんなの人気者になりました。中村さん,ニケ,すばらしい体験をプレゼントしてくださり,ありがとうございました。

誰もが幸せになるために<学習(2)>視覚障害の方との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(水)に地域の中村さんをお招きしてお話をうかがいました。目がご不自由な中村さんは,盲導犬ニケと一緒に生活をされています。今回は,一緒に教室にお越しくださいました。学習(1)の経験を活かし,「歩行の際に危険な物は移動させる」,「教室に着いたことが分かるように拍手でお迎えする」ことを話し合って決めました。
 視覚障害の方との交流はほとんどの子が初めての経験でしたが,一生懸命に話を聞き,多くの質問をすることができました。アイマスクをして指定されたお金を当てる体験では,二人の児童が挑戦しました。何度も何度も触り,時間をかけながら見事2人とも正解することが出来ました。終わった後には,「5円と50円の判断がつかない」「自信をもって判断することは難しかった」と振り返っていました。
 普段は「話は静かに聞く」ことを意識している子どもたちですが,この日は,頷くだけでは伝わらないことに気付き,「うんうん」「なるほど〜」とあいづちを打つことを意識して話を聞いていました。「相手に寄り添う」ということについて,今後様々な場面で,子どもたちとじっくり考えていきます。

誰もが幸せになるために<学習(1)>ブラインドウォーク体験【3年総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 アイマスクをつけて引き出しの中から指定された教科書を出し入れしたり,友達に介助してもらいながら体育館を歩行したりしました。介助する姿を見ていると,手をつないで歩く子,「そっちじゃないよ。こっちだよ」と声で誘導する子など様々でした。ペアで何度も繰り返す中で,「具体的に教えてあげたほうがいいな」「横にいてくれると安心するな」など経験の中で学んでいる様子でした。
また,目が見えているときには何ともない小さな段差も,目の不自由な方にとっては,大きな障害物ということを実感し,少しでも自分たちの力で障害物をなくしてあげたいと感じていました。目が見えていない不安や心細さ,歩行の困難さを実感し,「目が見えない人も安心してくらすためにはどうすればいいのか」考えるようになりました。

誰もが幸せになるために【3年総合的な学習の時間】

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に,「だれもが幸せになるために」をテーマに「福祉」について学習しています。これまで,副教材を使い,自分たちが住む地域には様々な人がいることを学習してきました。知らないことがたくさんあること,想像とは全然違うことを実感していました。その中で,目の不自由な人についてもっと深く考えることにしました。

戦争と人々のくらし【6年社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歴史の学習はいよいよ現代史の学びとなりました。「日本が戦った戦争は,どのような戦争だったのか」「戦争によって人々の暮らしはどうなったのか」を学習していきます。今日は,クロームブックを利用して,各自が調べ学習をしていました。
 戦争の事実や戦時中の人々のくらしを調べることを通して,平和の尊さを理解してほしいと願っています。

社会と生き方について話し合おう【6年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2
 「メディアと人間社会(池上彰氏著)」「大切な人と深くつながるために(鴻上尚文氏著)」の二つの文章をもとに,これからの社会でどう生きていくかについて話し合う学習です。この日は,段落ごとに書かれている内容をじっくりと読み取っていました。池上氏は,メディアとの付き合い方を,鴻上氏は,「コミュニケーションとは?」「人との付き合い方を学ぶには?」を読者に問いかけ,メッセージを発しています。子どもの将来にもつながる大事な学びです。一人一人がしっかりと受け止め,自分なりの考え方やスタンスをもってほしいものです。

What do you want to be?【6年英語】

画像1 画像1
 なりたい職業を質問したり,答えたりする学習です。初めに,JTLの発音を聞き取りながら,さまざまな職業の英語表現を知りました。その後,「自分がなりたい職業の言い方」「質問や答えの話し方」を知りました。最後に,ゲームを通して表現方法を試し,友達とのコミュニケーションを楽しみました。

高学年としての自覚と優しさが【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みの体育館で,1年生が体育館でお店屋さんを広げています。移行学級で「新1年生を楽しませよう」と練習をしているところでした。5時間目の体育の授業前に居合わせた5年生が,快くお客さん役となり,リハーサルの手伝いに応じてくれました。新1年生を迎えるときには,最上級生となる子どもたちです。優しく1年生の練習に付き合ってあげる様子を見て,頼もしく思いました。

熟語の意味を調べよう【4年国語】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 単元「熟語の意味」の学習です。まず,「(1)訓読みをすると意味の分かるもの」(写真右)を学習しました。続いて,「(2)漢字の組み合わせを手がかりにすると意味のわかるもの」を学びました。この日は,(2)の漢字について「どんなものがあるのだろう」と考え,グループごとにホワイトボードに書き出してます。協力して一生懸命考えを出し合っています(写真中,右)。また,ペンやボードの扱いに慣れていることに感心しました。グループの友達同士で確認したり,黒板に掲示したりしても分かりやすいよう,大きくはっきりとした文字で丁寧に書いていました。

集中してボールをコントロール【2年体育】

画像1 画像1 画像2 画像2
 単元「ボールあそび」の学習です。ボールを蹴る運動が中心です。まず,基本的な動きを身に付け,最後には簡単なルールでサッカー型のゲームを行います。この日は,円になって,ボールを正確に蹴ったり,受け止めたりする練習をしていました。足のどの部分を使うといいのか,姿勢や動きをどうしたらいいか。一つ一つ確かめては,ボールを蹴る感覚を楽しんでいました。

新1年生さん,待っているよ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新1年生を迎える準備も佳境を迎えました。これまで,何日もかけて入念な準備をしてきました(写真左,中)。今日は,いよいよリハーサルです。急遽でしたが,授業前の5年生が新1年生の役をしてくれました。おかげで実際に客さんを迎える練習ができました(写真右)。
5年生の皆さん,ありがとう。本番がますます楽しみになりました。

今日の給食2月4日【味わい豊かな湯葉サラダ】

画像1 画像1
・ご飯・ぶりの照り焼き・湯葉サラダ・かきたまみそ汁
ふんわりとした卵のみそ汁は,卵の黄色,豆腐の白をベースにニンジンの赤,小松菜の緑が引き立ちます。野菜が柔らかく煮えていて,口当たりがとてもよいです。サラダは,野菜のシャキッとした食感と湯葉の優しい食感のメリハリがよいです。ゴマの風味,コーンの甘み,ハムの塩気と味わい豊か。ぶり照り焼きの醤油味がご飯とよく合います。


今日の給食2月3日【工夫がつまった磯マヨネーズあえ】

画像1 画像1
・ごはん ・鉄火みそ ・磯マヨネーズあえ ・肉じゃが ・伊予柑フレッシュ
カリッとした食感の鉄火みそは,ご飯にピッタリの味付け。磯マヨネーズあえは,香ばしいノリの風味が野菜の味を引き立てます。また,ハムが入って全体の味を引き締めています。マヨネーズは,ノンエッグマヨネーズを使用。たっぷりお肉とジャガイモの肉じゃが。タマネギ,さやいんげん,ニンジン,しらたきと具だくさんです。

真冬の天候で迎えた立春【子どもたちは元気いっぱい】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暦の上では春ですが,雪の降る寒い日となりました。子どもたちが登校する1時間も前から,管理員さんが除雪をしていました(写真左)。早朝から,ありがとうございます。
 雪が舞う中,午前中は低学年(写真中),午後は高学年(写真右)がスキーをしています。スキー記録会のコースを黙々と,また,時には歓声を上げながら元気に滑っていました。

今日の給食2月2日【節分メニュー】

画像1 画像1
・いわしのかば焼き丼 ・梅おかかあえ ・福は打ち豆汁 ・かみかみ大豆
 かば焼きは,揚げたイワシの衣にタレがよく染み込み,ご飯にピッタリです。野菜と豆腐に打ち豆を加え,味に深みを出したみそ汁です。梅おかかあえは,おかかの香りがよく,梅の酸味とかまぼこのまろやかさで変化に富んだ味わいです。袋物の大豆は歯ごたえしっかり。甘口で食べやすいので,「よく噛む」という意識付けによいと思いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

その他