笹団子づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(木)に4年生が親子で笹団子を作りました。
子どもたちは,前日からとても楽しみにしていました。材料をこねる作業がとても楽しかったようです。丸めたものを笹で包む作業は難しくて大変そうでしたが,お家の方に手伝ってもらいながら包んでいました。
出来上がった笹団子は,今まで食べた笹団子の中で一番おいしかったようです。


小国中学校区「いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小国中学校区では毎年,いじめをなくすために児童生徒の手によるこの集会を開催し、「他を思いやる心」を育んでいます。小国小学校からは,5年生と6年生が参加しました

1 日時 6月28日(水)13:50〜15:45

2 会場 小国中学校体育館・各教室

3 内容 
13:50〜14:00 開会のあいさつ(渋海会会長)校長あいさつ(中学校)
            小・中学校での「いじめ見逃しゼロ」の取組の紹介
14:10〜14:35 グループ内自己紹介〜校内オリエンテーリング
            中学生(渋海会本部)によるいじめの劇の鑑賞
            グループ討議(小中合同の縦割り班)グループ発表
15:25〜15:30 決意の言葉記入
            いじめ0宣言(中学校代表・小学校代表)
            指導・講評(渋海会担当)
15:40〜15:45 閉会のあいさつ(渋海会副会長)
            閉会宣言〜アンケート記入・諸連絡

人権教育,同和教育の授業公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●1年生/題材名「おひるやすみ」(同和教育副読本「生きる」より)
 休み時間のグラウンドや遊具のあるところなどでの様々な子どもの姿から、遊びを通した同学年同士や上級生とのふれあいの楽しさを感じ取り、自分の事とともに周りの友達の事にも関心を寄せていく態度を育てる。

●2年生/題材名「リレーきょうそう」(同和教育副読本「生きる」より)
 なかまを大切にしようとする心情や,人権意識を育てる。

●3年生/題材名「このままではいけない」(同和教育副読本「生きる」より)
 いじめを含めた差別を自分自身のこととしてとらえ、自分はどうすべきかを考え、力を合わせて間違いを正していこうとする心情を培う。

人権教育,同和教育の授業公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
●4年生/題材名「橋」(同和教育副読本「生きる」より)
 人のうわさや言い伝えによって物事を誤って判断しないで,自己の問題として考え直して本当の姿を求めて自分の力で判断し,解決していく態度を育てる。

●5年生/題材名「しんじさんのノート」(同和教育副読本「生きる」より)
 いじめられる気持ちに思いを寄せ,学級における自分自身の立場を振り返り,いじめをなくすために自分はどう行動していくべきかを考えさせる。

●6年生/題材名「切られた心」(同和教育副読本「生きる」より)
 傍観する人もいじめる側であることを認識させるとともに,いじめをしない・いじめを許さない・いじめに立ち向かっていこうとする心情を育てる。


小国小アートギャラリー好評開催中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権教育,同和教育の全校一斉授業公開に向けて,各学年の教室には図工の時間に作成したたくさんの作品が飾られています。どの学年も4月から制作を進めてきた力作揃いです。ご来校の際は,ぜひ各学年の教室前でご鑑賞ください。

6月29日のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食用の盛り付けです。(615キロカロリー)

安全な学校生活のために

 これまでは当校3階の階段手すり上に転落防止用の柵はありませんでした。
 
 毎月の安全点検で担当職員から報告を受け,昨日,田中管理員から材料を調達してもらい,転落防止用の柵を設置してもらいました。

 転落だけでなく,児童と教職員が安全に学校生活を送ることができるように,今後も安全管理に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子1位は『スポーツ選手』。女子1位は『教員』

画像1 画像1
画像2 画像2
●クラレが,今春小学校を卒業し,使用済みのランドセルをアフガニスタンに寄付する活動に協力した子どもたちとその保護者1424人を対象に「子どもが将来就きたい職業」と「親が就かせたい職業」をはがきとインターネットで実施したアンケート調査の結果が発表されました。結果は次のとおりです。

【男の子】
 1位「スポーツ選手」、
 2位「研究者」
 3位「ゲームクリエーター」
 4位「医師」
 5位「教員」

【女の子】
 1位「教員」
 2位「保育士」
 3位「医師」
 4位「看護師」
 5位「動物園・遊園地」

●男の子にも女の子にも「教員」がランクインしています。私たち教員には,人生の先輩として,そして,教育者として子どもたちを正しく,明るく,強く育てる使命が与えられています。

●「小学校でお世話になったあの先生みたいになりたい!」,「子どもが好きだから先生になりたい!」,「子どもたちと思いきり勉強や運動をしたい!」など,子どもたちが『教員』になりたいと思うきっかけは様々だと思います。

●私たちも子どもたちの『憧れの先生』となることができるように日々精進していこうと思います。


あらためてすばらしい校歌です!!

画像1 画像1
長岡市立小国小学校校歌 ■作詞 今成満/■作曲 今成満

1 水面に映る 青空と 早苗をゆらす 薫る風
  
  緑の息吹 緑の息吹 あふれ出る 小国の命 慈しむ
  
  手をつないで 心合わせ 元気でやれよと 八石山が 見守ってる
  
  煌めく未来に 夢を描けと

2 大地をおう 白銀は 稲穂の実り 運ぶ水
  
  寒さに負けず 雪を踏む 小国の教え 胸に秘め

  思いやりの 心継いで 笑顔ですごせと 渋海川は
  
  見守ってる 真っ白な地図に 道を描けと


  自分らしく 心強く 勇気を出せよと 大きな愛で

  見守ってる 学び舎ひとつ 小国小学校

6月27日のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食用の盛り付けです。(668キロカロリー)

今日から『水泳授業』が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週までは,低温・低水温のため,なかなか実施できなかった『水泳授業』でしたが,本日ようやく気温・水温の合計が規定を超えましたので,授業を実施いたしました。

 トップバッターは,3・4年生。みんなで「水泳めあて」を確認した後,実際にプールに入りました。限られた授業回数の中で泳力を向上させることはなかなか難しいですが,1回1回の授業を大切にして,めあてが達成できるようにしたいものです。


うさぎプロジェクト(うさプロ)の軌跡〜その3〜

画像1 画像1
 今日も子どもたちから熱烈な歓迎を受けたうさぎたちです。子どもたちが下校し,小屋の上でのんびりとしている様子です。

きらきら野菜 初めての収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てていた野菜の収穫がはじまりました。
みんなの登校に合わせてちょうど食べごろサイズのきゅうりができていました。
自分の野菜を収穫して食べました。初めは,何もつけずにそのものの味を味わい,それから少し塩を付けて食べました。
「こんなおいしいキュウリは初めて食べた。」「ぐーっ!」とみんな,満面の笑みでした。

6月23日のメニュー

画像1 画像1
画像は,検食用の盛り付けです。(558キロカロリー)

小国交番に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が22日(木)に,社会「わたしたちのくらしとまちづくり」の学習で,小国交番に見学に行ってきました。
小国交番では,警察の仕事や交番について,交通事故について教えていただきました。
最後には,警察の服を着せていただいたり,帽子を被らせていただいたりし,ミニ警察官になることができました。話を聞いて,自分たちの住む小国の平和は,警察の方に守られていることを実感しました。

越後カントリートレイル2017情報9

画像1 画像1
 去る18日に行われた『越後トレイルランニング2017』の様子がトレイルランナーズさんのウェブサイトで紹介されていますのでご覧ください。

 ■トレイルランナーズさんのホームページはコチラ!

  http://www.trailrunners.jp/

■『越後トレイルランニング2017』2.5キロの部のリザルトはコチラ!

  http://www.trailrunners.jp/wp-content/uploads/2...‐2.5km.pdf

 まだまだ『越後カントリートレイルランニング2017』の興奮冷めやらない小国小学校職員室ですが,出場した教職員の筋肉痛もそろそろ完治する時期となってきました。

 中には,「昔はもっと速く走れたのになあ…」とボソッとつぶやいている職員もいたりして,来年出場する時には,絶対今年のタイムを上回れるようにしなくては…とひそかに思うのでした。

うさぎプロジェクト(うさプロ)の軌跡〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 うさぎさんを迎える会が無事に終わり,山崎さんが小さな箱からかわいいうさぎを出そうとすると,子どもたちは思わずうさぎ小屋に近づいて,「わあ!かわいい!」,「白と茶色のうさぎだ!」,「小さくてかわいい!」,「早くさわりたい!」…など,思い思いの感想を述べていました。 

 なお,うさぎ小屋は,午後になると直射日光が入り込んで高温となるため,職員でうさぎ小屋を少し移動させました。

 皆さんも放課後や週末などにうさぎさんを見にいらしてください。ただし,うさぎ小屋入口の扉は,必ずしっかりと閉めるようにお願いします。

うさぎプロジェクト(うさプロ)の軌跡〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,13時30分に下村の山崎さんがかわいいうさぎ(2羽/白・茶)を連れて,来校してくださいました。山崎さんが来られると,それまではグラウンドで遊んでいたみんなも大急ぎで走ってうさぎ小屋にやって来ました。
 
 初めにうさプロメンバーの進行で「うさぎさんを迎える会」を行いました。

 会の中で山崎さんからは,「うさぎは最も弱い動物の中の1つです。みんなでやさしくかわいがってあげると,『友だち』のようになれますよ。だから,早く『友だち』になれるようにがんばってください!」とエールをおくってくださいました。


 


 

開校初の児童朝会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会では,先日の『越後カントリートレイル2017』で入賞した3名の児童の表彰を行いました。

 また,続くコーナーでは,運営委員会が中心となって縦割り班で「じゃんけん列車」を行いました。縦割り班での活動は,初めてということでしたが,みんななかよく,協力して活動することができました。


越後カントリートレイル2017情報8

画像1 画像1
 当校の児童・職員が出場した『越後カントリートレイル2017』<2.5キロの部>の模様が小国サテライトさんのウェブサイトで紹介されています。ご覧ください。

◆小国サテライトさんはコチラから
http://www.yamanokurashi.jp/limo2/shien/oguni/?...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

その他