5年 多色刷り版画に挑戦中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●5年生の版画作品のテーマは「今年,自分が成長したその瞬間」です。運動会のリレー,マラソン記録会の様子,自然教室のキャンプファイヤー,太鼓演奏など,自分の心に残った一場面を思い思いに描きました。

●下絵を描くにあたり,人の体はどう動いているのか,どのように表現すると,生き生き活動している様子になるのか,人体モデルを使って動きを確かめます。「走るって,どうするんだ?」と何度も紙を動かしたり角度を変えたりして調整しました。それをもとに構図を考え,下絵を完成させます。

●彫刻刀を使って線彫りをし,いよいよ着色です。発色がよくなるようにアクリル絵の具を活用し,水の量を調整したり自分の表現したいものに合った色をつくったりできました。校内版画展は,3月8日(木)までです。各学年の廊下に掲示しますので,ぜひご覧ください。〜「5学年だより つばさ」より〜

全校 委員会引継式 〜次は君たちに任せたよ!!〜

●28日(水)に委員会活動引継式を行いました。運営委員会・図書委員会・生活委員会・給食委員会・情報委員会・情報委員会・環境委員会・健康委員会の各委員長がメッセージを述べてから新委員長の5年生にファイルが手渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食

※画像は,検食用の盛り付けです。献立については,給食だよりでご確認ください。

今日のメニューの「おみ漬け(おみづけ)」は、山形県特産の青菜(せいさい)を細かく刻み、他の野菜とともに漬けた漬物の一種で、山形県内陸部の冬の郷土料理です。

余った野菜くずなどを無駄にしない手法として近江商人が伝えたことから、近江漬けと呼ばれるようになったのが始まりとされます。調理は、青菜を細かく切り、適当な大きさに切った大根、唐芋(からいも)、人参、紫蘇の実などといっしょに樽にいれ、塩、砂糖、酒などで漬けるそうです。

また、盛り付けの際に好みに応じて適宜、少量の醤油を掛けて食べるとおいしいそうです。さらに、納豆に対し半分程度のおみ漬けを混ぜた「おみ漬け納豆」や、湯漬けの具、あるいは湯を注いでそのまま飲む、といった調理法でも食べられるそうです。
【ウィキペディアより抜粋】

画像1 画像1

4年 楽しみだなぁ!委員会活動!何委員会にしよっかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●4年生は,新年度に向けて22日(木)に委員会活動の見学をしました。小国小学校の委員会は,運営委員会・図書委員会・生活委員会・給食委員会・情報委員会・情報委員会・環境委員会・健康委員会から構成され,5・6年生が活動しています。新5年生になるにじいろ学年のみんなは,“全校のための活動”として自分がどの委員会に入って活動したいかを考えながら見学をしました。

●見学後には見学してわかった委員会の仕事や活動についてまとめ,自分が入りたい委員会の希望を理由とともに書きました。「全体をまとめる仕事がしたいから運営委員会に入りたい。」「本が好きで,本と触れ合える仕事がしたいから図書委員会に入りたい。」など,自分に合った委員会は何かを考えて希望を書いていました。

●実際に所属する委員会は,26日(月)に発表され,28日(水)には委員会引継ぎ式を行います。3月からは一緒に活動を始めます。高学年としての第一歩を踏み出し始めました。〜「4学年だより にじいろ」より〜

6年 世界へ羽ばたけ!小国っ子! オーストラリアリッチモンドクリスチャンカレッジの皆さんとの交流に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では,3月9日に国際理解教育(外国語活動)の一環としてオーストラリアの小学生とのスカイプによる交流を予定しています。

 その準備として,この日は6年生担任が先方の学校の先生方とスカイプを用いての動作確認と交流内容の確認等を行いました。

 実際の交流の様子については,後日紹介いたします。

1・2年生 楽しかったね!丘陵公園でのそり遊び・雪遊びの2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天候に恵まれ,1・2年生は,先日,越後丘陵公園でそり遊びと雪遊びに出かけました。午前中はそり遊び,午後からは雪遊びと冬の楽しさを思う存分味わうことができたようです。当日は道具の準備からお弁当の用意等でご協力いただきましてありがとうございました。

1・2年生 楽しかったね!丘陵公園でのそり遊び・雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天候に恵まれ,1・2年生は,先日,越後丘陵公園でそり遊びと雪遊びに出かけました。午前中はそり遊び,午後からは雪遊びと冬の楽しさを思う存分味わうことができたようです。当日は道具の準備からお弁当の用意等でご協力いただきましてありがとうございました。

児童朝会 情報委員会の出番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の児童朝会は,情報委員会が担当しました。イントロクイズは,正解がわかったら手旗をあげてアピールします。情報委員に選ばれた人は,曲名を答えることができます。

2月21日の給食

画像1 画像1
※画像は,検食用の盛り付けです。献立については,給食だよりでご確認ください。卵焼きは,フワフワでとてもおいしかったです。どうやら焼き方に特徴があるようです。

2年・3年・4年・5年 『凍み渡り』ってスキーが沈まないんだね!!

 校内スキー記録会以降、スキーの授業が一旦休止し、スキーから離れていた子どもたち。「凍み渡りにはいつ出かけるんですか?」とずっと楽しみにしていました。

 23日(金)の朝の気温はマイナス3度。放射冷却現象で朝から冷え込み、凍み渡りができるコンディションになりました。
 
 朝の会で「今日は凍み渡りに行くよ!」と伝えると、子どもたちは皆大喜びでした。充分に凍みた雪の上でスキーがびゅんびゅん滑り、子どもたちはダイアゴナルやスケーティングで気持ちよくクロカンスキーを楽しみました。また、築山の斜面を果敢に滑降する姿や中には半袖になってサッカーをする学年もあり,雪を満喫していました。

 凍み渡りをするたびに、今年のシーズンでいかにスキー技術が上達したか伝わってきます。来年も一生懸命クロカン練習に取り組んで、凍み渡りを楽しめるといいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スキー記録会フォトギャラリー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天の中、16日(金)小国小学校初めてのスキー記録会が行われました。子どもたちはこの日のために週3〜4回練習をしてきました。また、給食が終わるとすぐに着替えて外に出て自主的にスキーの練習をする子も多く、クロスカントリースキーに親しんでいました。

 本番前はリラックスした表情を見せていましたが、スタート位置についた途端、真剣な表情に変わりました。コースの状態も良く、練習したとおりにスキーの板に乗ってスーッと前に進むことができていました。自己ベストを出すことができた子がほとんどで、満足気な表情をしていました。また、当日はたくさんの保護者の皆様に応援に来ていただき、パワーをもらいました。大きなご声援のお陰で良い記録を出すことができました。

 本日、記録証を渡しました。お子さんの頑張りをたくさん褒めてあげてください。スキー記録会は終わりましたが、来年度に向けて体育の授業で練習をする予定です。引き続き、準備等をお願い致します。

6年 小国中学校の先生による『出前授業』を受けました。

 6年生は,20日に小国中学校の先生から来ていただいて初めて『数学』の授業を受けました。内容は,「ともなって変わる量」でした。
 
 今回の内容については,5年生の算数と6年生の算数でも学習しましたが,『数学』として取り扱うということで,児童は少し緊張した表情でお話を聞いていました。

 指導された中学校の先生は,プレゼンテーションソフトを用いて学習を進めてくださり,大変わかりやすかったと児童は感想を述べていました。

 なお,『出前授業』は今週末にも予定されており,次回は,「文字と式」の学習をすることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の給食

画像1 画像1
※画像は,検食用の盛り付けです。献立については,給食だよりでご確認ください。あさり汁の「あさり」は大振りでプリプリしていておいしかったです。

校内スキー記録会フォトギャラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪のため,14日に計画していた『校内スキー記録会』を16日に実施しました。

当日は,午前7時からかんじきとスノーシューによるコース踏みを行いました。ご協力くださった保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

お蔭様をもちまして,校内スキー記録会は,晴天に恵まれて予定した日程で各学年の競技を終えることができました。

校内スキー記録会フォトギャラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪のため,14日に計画していた『校内スキー記録会』を16日に実施しました。

当日は,午前7時からかんじきとスノーシューによるコース踏みを行いました。ご協力くださった保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

お蔭様をもちまして,校内スキー記録会は,晴天に恵まれて予定した日程で各学年の競技を終えることができました。

おぐに支所からのお知らせ(144号)』に当校の活動が紹介されています。

画像1 画像1
 当校の様子が『おぐに支所からのお知らせ(144号)』でピックアップされていますので,カラー版でご覧ください。

◆『おぐに支所からのお知らせ(144号)』とバックナンバーはこちらから

 ↓↓
 http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate0...

校内スキー記録会フォトギャラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大雪のため,14日に計画していた『校内スキー記録会』を16日に実施しました。

 当日は,午前7時からかんじきとスノーシューによるコース踏みを行いました。ご協力くださった保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

 お蔭様をもちまして,校内スキー記録会は,晴天に恵まれて予定した日程で各学年の競技を終えることができました。

●初代から2代目へ!任せたよ!『しぶみ太鼓』の引継ぎ式を行いました。の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初代しぶみ太鼓メンバー最後の演奏、いかがでしたでしょうか。5年生に教えつつ、自分たちも息の合った演奏となるように一生懸命練習してきました。愛乃さんの引継のあいさつにもあった通り、6年生は教えることの難しさを感じながらも、5年生に分かりやすくなるように工夫しながら教えていました。また、5年生もそれに応えようと真剣に取り組んでいました。小国小学校しぶみ太鼓の伝統の礎をしっかり築き上げた子どもたちに、大きな拍手を贈りたいです!【6年学年だより『チャレンジ』より】

●初代から2代目へ!任せたよ!『しぶみ太鼓』の引継ぎ式を行いました。の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当校の開校初年度を和太鼓で盛り上げてくれた『初代しぶみ太鼓のメンバー(6年生34名)』。そして,初代メンバーが築いた新たな伝統を14日,全校児童と大勢の保護者の皆様,学校評議員の皆様が見守る中で『2代目しぶみ太鼓のメンバー(5年生23名)』が確かに引き継ぎました。

 画像は,2代目しぶみ太鼓メンバーの演奏風景と引継ぎ式後に行った記念撮影の様子です。

当校の様子が昨日の新潟日報に掲載されていますので,ぜひご覧ください。

画像1 画像1
※当校の様子(先日の講師を迎えた「しぶみ太鼓」の練習)が昨日の新潟日報(17面「地域」)に掲載されています。ぜひご覧ください。

※なお,画像は,新潟日報の記事とは一切関係ありません。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

その他