JTL小野先生とALTアン先生が来校されました。

画像1 画像1
 本日は,JTLの小野先生とALTのアン先生が来校されました。

 小野先生からは,1学期の間に6回来校していただき,各学年の『外国語活動』の指導を学年担任としていただきます。

 アン先生は,アメリカのジョージア州のご出身で来日5年目だそうですが,日本語が大変お上手でした。アン先生は,通常,小国中学校に勤務されます。
 ジョージア州と聞くとコーヒーをイメージしがちですが,アン先生によれば,ジョージア州では,コーヒー豆の栽培は行っていないということでした。

スローガン決定

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(火)の昼休みに、代表委員会を行いました。
3年生以上の学級委員と低学年の先生と運営委員が参加しました。
今回の議題は「運動会のスローガンについて」です。
各学年で考えたスローガンを持ち寄り相談しましたが、どの学年も開校記念大運動会にふさわしいスローガンでした。話し合った結果,今年のスローガンは
『全力つくせ 燃えろ赤組 かがやけ白組 あせと笑顔の運動会』です。

入学・進級・開校を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級閉鎖のために延期になっていた『入学・進級・開校を祝う会』を10日(水)に行いました。
元気いっぱいな1年生の歌声。1年生と手をつないで入場した2年生。きれいなフラワーアーチを作ってくれた3年生。素敵な招待状をプレゼントした4年生。ステージ上に『仲良く元気な小国っ子』というメッセージを飾ってくれた5年生。この会の計画・運営をしてくれた6年生。
この日まで,全校で準備をしてきました。
自己紹介をしたり,ゲームをしたりして全校のみんなが笑顔いっぱいになりました。


4月のスクールバス運行を終えてみて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月のスクールバス運行終え,先日,小国支所のスクールバス担当の方と見直しを行いました。その結果…。

●バスダイヤについては,児童の乗降がスムーズになってきたので,各停留所出発時刻を若干遅らせることができそうです。

●ダイヤ時刻,ダイヤ改編期日いついては,ただ今バス会社と調整中です。固まり次第お知らせします。

 今後,学校としては,次の点について児童に指導をしていきます。

●1年生の安全な歩行の徹底をします。

●元気な挨拶,横断時の左右確認,横断旗の使い方について指導します。

●スクールバス通学者名簿の整備,シートベルトの着用を徹底します。

●中地区の子どもたちが出発してからスクールバスが出発することを徹底します。

 当校児童の登下校の様子についてお気づきの点がありましたら,学校までお知らせください。 <小国小学校 95−3115>



学校だより『おぐにの子』第2号を掲載しました。

画像1 画像1
本日付の学校だより「おぐにの子」第2号を掲載しました。

ご覧いただきまして,ご意見・ご感想を当校にお寄せいただければと思います。 

応援団 〜結団式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の結団式を行いました。
団長が箱の中の旗を取り赤白が決定しました。希望通りの色だったのか,団長は旗を嬉しそうに高く掲げていました。
団長の「がんばるぞー」の掛け声に,元気よく握り拳をあげながら「オー!」とこたえた団員。いよいよ応援練習が始まります。
開校記念大運動会にどんな応援を見せてくれるか楽しみです。

越後カントリートレイル 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
プロのトレイルランナー松永紘明さんから,トレイルランニング競技について話を聞きました。ランナーとして睡眠や食事に気を付けていることや毎日2〜3時間練習していること,時には夜も走ることがあると聞いて子どもたちは驚いていました。
最後に,走るときの姿勢や走り出しの練習を一緒にしました。練習後,子どもたちは「走りやすくなった」と,越後カントリートレイルへの参加意欲が高まりました。

「越後カントリートレイル」を準備している,チーム・おぐにの皆さんは,「自然豊かな小国を知ってもらいたい」「たくさんの方に小国に来てほしい」「トレイルランに参加する方々に安全に楽しく走って欲しい」という熱い思いで準備をしているそうです。

「越後カントリートレイル」に全校で参加して盛り上げます。

プロトレイルランナーの松永紘明さんが来校されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日お知らせしたとおり,本日の3限にプロトレイルランナーの松永紘明さんが子どもたちに『トレインランニング競技』のすばらしさを伝えるために来校されました。
 
<松永紘明さんのプロフィール>
・新潟県在住のプロトレイルランナー。
・春は山菜取りに山へ、夏はトレイルランニングで山へ、秋はキノコ採りに山へ、冬はスキーで山へと一年中山に入り、山をこよなく愛し、山と共に生きるトレイルランナー。 のんびりと自由に好きなことをしている時間が大好きとのこと。

 〜トレイルランナーズ松永紘明のブログより引用〜

小国っ子の力で『越後カントリートレイル』を盛り上げたい!

画像1 画像1
 小国小学校では,6月18日(日)に長岡市小国町で開催される『越後カントリー
トレイル(旅するトレイルランニング)』に全校体制で参加します。この大会は,今年で2回目を迎える大会ですが,全国各地から足に自信のあるエリートトレイルランナーの皆さんが参加する全国的にも非常に注目度の高い大会です。

 距離は,53キロ(高校生以上),15キロ(中学生以上),2.5キロ(3歳以上)の3種目となります。昨年の大会には,300名近くの選手が53キロの部にエントリーしていました。中には,NHKBSで放映されていた「グレート・レース(世界各地で開催される数日間にわたるサバイバル長距離レース)」に出場している選手が2名出場されています。

 当校では,地元小国で行われるこのイベントに対して,3年生の児童以上は,全員で「走って大会を盛り上げる」,1・2年生児童は,「走るか応援で大会を盛り上げる」ことを目標にしています。 
 
 その事前学習として,以下の日程で「越後カントリートレイル」についての学習会を行います。ご都合のつく方は,ぜひご来校ください。

 ◆期日 5月9日(火) 3限

 ◆会場 体育館
 
 ◆内容 ・学校長歓迎の言葉
     ・「トレイルランニング競技とは」(松永大会プロデューサー)
     ・「チームおぐにの取組について」(中澤会長)
     ・「大会コースと小国の古道について」(高橋実さん)
     ・質疑応答
     ・学校長お礼の言葉


小国小学後援会第1回評議員会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 去る4月28日(金)に標記の会を開催しました。当日は,後援会長のご挨拶,龍池校長による学校経営方針の説明の後,後援会会則,平成29年度の後援会役員,事業計画案,予算案等についての協議を行いました。
 また,おぐにセーフティーパトロール会協力のお願い,開校記念大運動会実施計画,学校支援ボランティアの募集についても連絡をさせていただきました。
 後援会評議員の皆様にはこれから1年間お世話になりますが,よろしくお願いします。

6年社会「県立歴史博物館」

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の縄文時代の学習で,新潟県立歴史博物館に見学に行きました。
縄文時代の暮らしの様子を研究員の方から詳しく教えていただき,たくさんの発見がありました。火おこし体験ではどのグループも苦戦し,火をおこせたのは1グループだけでした。大昔の人が苦労して火をおこしていたことや,火がとても大切なものであったことを,実感を伴って学ぶことができました。

5年社会「ハウス見学」

画像1 画像1
桐沢生産組合に行き、コシヒカリの育苗の様子を見学しました。
生産組合の方から、「数ミリの芽が15Cmまで成長してから苗を田に植えること」「ハウスでの水や気温の管理が大切である」というお話を聞きました。また,設備のすごさに驚き,お米作りに意欲を高めることができました。
これから5年生は米作りに挑戦する予定です。

元気いっぱい1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室に6年生が来て、ランドセルなどの片づけ方を教えてくれました。
片づけが終わった人から6年生とのジャンケンタイムが始まります。
1年生は優しい6年生が大好きです。


おいしい給食の時間です。
好き嫌いしないでマナーよく食べるように頑張っています。
給食当番の人は、ごはん・おかず・お汁の盛り付けにも挑戦しています。

あいさつ運動

画像1 画像1
小国小学校では、「誰にでも明るくあいさつ・みんななかよしあったかハート」を合言葉に1年間取り組んでいきます。
今週は、4年生があいさつ当番です。
4年生は手作りのポスターを持ち、玄関や廊下に立って、明るくあいさつを呼びかけています。
学校に明るいあいさつが響き、さわやかに1日がスタートしています。

交通安全を誓う会

画像1 画像1
小国町交番署長の栗川 昭 警部補をお招きして、「交通安全を誓う会」を行いました。
インフルエンザのため学年閉鎖になってしまった6年生の代わりに、5年生の代表児童が「左右の確認をして渡ります。」「高学年として低学年の安全を確認しながら横断します。」と誓いの言葉を伝えました。

横断旗授与式

画像1 画像1
栗川署長から、「横断旗は命を守る魔法のステッキです。横断旗を正しく使って事故に合わないようにしてください。」と、横断旗をいただきました。
登校班長は、横断旗の使い方を練習して安全な登下校を心がけます。

魔法のステッキで自分の命を守りましょう。

インフルエンザ蔓延に伴うお知らせとお願い

1 インフルエンザ予防についての注意事項

●感染拡大のため、緊急時以外の外出は控えてください。
●うがい,手洗い,マスク着用を行い,併せて栄養と睡眠を十分にとるように心がけてください。また,毎朝,検温をするなど健康観察を継続して行うようにしてください。
●38度以上の発熱,咳,倦怠感,関節痛等の症状が出て医療機関を受診し,インフルエンザの判定が出た場合は,平日は学校(95−3115),休日は学級担任に連絡をしてください。
 
2 確認事項

●現在,校内では,児童・職員全員がマスクを着用して生活をしています。各ご家庭ではマスク有無の確認を行っていただくと共に,「予備用マスク」をランドセルに準備していただくようにお願いします。
●インフルエンザ感染について新しい情報が入りましたら,PTAメールでお知らせいたしますので,メールが受信できるようにしておいてください。
●インフルエンザに罹患し,再登校する場合は,医師の許可と『登校許可証明書』が必要となります。『登校許可証明書』は,学校に用意してある他,小国小学校ホームページからもダウンロードが可能です。

3 今週の対応

●交通安全横断旗の授与式……4月26日(水)朝会時に実施します。
●1年生を迎える会……………5月10日(水)に延期して実施します。
●小国芸術村特別授業…………6年生学年閉鎖のため参加を取りやめます。

クラスネームに思いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日(22日)の学年PTAで各担任よりクラスルームに込めた思いや願いが紹介されました。ここで各学年のクラスルームがもつ意味について紹介します。

■1年 『スター』
 一人一人のよさが輝くように…。星空を見て心が癒されるように,一人一人が周りの人の心を穏やかにさせるような優しい人になるように…。
 一つの星だけでなくたくさんの星で星空が輝くように,一人の輝きだけではなく,みん
なの輝きが集まって,周りを照らす最高の輝きになるように…。

■2年 『きらきら』
 開校にあたり,子どもたち一人ひとりの笑顔がみずみずしく,まさに「きらきら」と輝くことができるようにという願いがこめられています。

■3年 『スマイル』
 一人ひとりが持ち味を発揮しつつ,友だちと一緒に楽しく元気に学校生活を送ってほしいという願いが込められています。「みんなが笑顔で過ごす」ということを大切にし,そのためにどう行動していくのかを考えながら,成長していってほしいと思います。

■4年 『にじいろ』
 個性豊かなそれぞれの子どもたちの色を集結し,「あおぞら」に「ゴールド」のように「きらきら」輝く素敵な虹をかけてほしいという思いが込められています。

■5年 『つばさ』
 小国全域から集まった24名の子どもたち。自分の目標・夢,そして,未来に向けて自分たちの「つばさ」で羽ばたいていきたいという願いをもとに決めました。自分自身に自信をもち,人としての「軸」を成長させていってほしいです。

■6年 『チャレンジ』
 新しくスタートした小国小の最初の6年生。学校の土台を作る大切な役割を果たすため,苦手なことや困難なことでもすぐにあきらめず,みんなで励まし合い,協力しながら進んでチャレンジしていこうという思いが込められています。 



2年 春をさがしたよ ぽかぽか気持ちいいね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,みんなでグラウンドに出て春探しパート1をしました。グランドに出るのが初めての子もいたので築山のところでみんなでフリータイム。トンネルでかくれんぼをしたり、築山を上ったりして遊びました。後半,カードにそれぞれが見つけた春をカードに書きだしました。
 つぼみだった桜が、今週になって咲き始めました。「先生!見て!見て!」と休み時間を終えた子どもたちがプレゼントしてくれました。「明日は,桜がたくさん咲いて春探しパート2ができそうかな?」と話すと,「やったー!」と歓声があがりました。 
 本日の学習参観でこどもたちが見つけた春をおうちの方に紹介します。どうぞ、お楽しみに。

明日は,学習参観・学年PTA・PTA総会です。

画像1 画像1
 明日は,開校初の学習参観日です。日程は以下の通りとなります。なお,授業内容が一部変更になる場合もありますので,ご了承ください。なお,駐車場スペースに限りがありますので,誘導職員の指示に従って駐車してください。

 ●学習参観  13:15〜14:00
 ●PTA総会 14:10〜15:30
 ●学年PTA 15:40〜16:20

【1年】生活科「みんななかよし あくしゅ大さくせん」
◎握手をしたり、自己紹介をしたりしながらたくさんの人(友だちやお家の人)とのかか
 わりを広げます。

【2年】国語「春がいっぱい」 
◎みんなでグラウンドに出て見つけた春を一人一人が紹介します。子どもらしい気付きや
 表現にご注目ください。

【3年】国語「春の楽しみ」
◎「春」から連想するものや行事をイメージマップに書いたり、紹介したりします。友だ ちの考えを聞きながら、春にかかわる言葉を広げます。

【4年】国語「漢字の組み立て」
◎漢字が部分から組み立てられていることや、部分に名前があることを知り、漢字を組み 立てます。

【5年】国語「日本の領土と周りの国々」
◎日本の領土と周りの国々の様子について、地図帳などを使って学習します。また、他国 のことに関心を高められるよう国の様子や国旗をグループで紹介します。

【6年】社会「国づくりへの歩み」
◎登呂の村の想像図などから、米づくりの方法や道具などについて調べ、農耕による人々 のくらしの変化を話し合います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30