TOP

宮中生の「ちょっといい話」 〜嬉しい電話2本〜

 昨日、宮内中学校に嬉しい電話が2本ありました。電話でお聞きした宮中生の「ちょっといい話」の内容を、今日はHPで紹介します。

 1本目の電話は、摂田屋にお住まいの女性の方からのお電話でした。

 「私はいつも近所で犬の散歩をしているのですが、いつも明るく元気に声をかけてくれる宮内中の男子生徒がいます。それも1人ではなく、何人もの生徒です。以前からずっと嬉しい気持ちになっていたので、今日は思い切ってお電話をさせていただきました。」

 「とても立派な生徒さんたちですね。地域に『喜んでいる人がいる』ということを、何かの時に生徒の皆さんに伝えてください。」

 心が温まる嬉しいお電話です。日頃から「地域の皆さんは宮内中学校を応援してくださっている。感謝の気持ちを『あいさつ』(や地域行事への参加)であらわそう。」と、全校朝会などでも話していたことを、しっかり実践している生徒たちの姿を知り、私(校長)も本当に嬉しかったです。これからもさわやかな挨拶を続けていきましょう。

 2本目の電話は、先週(17日)の創立70周年記念式典に参加してくださった、以前宮内中に勤務されていたA先生からでした。電話で式典や演奏会に参加したお礼を述べられた後、当日の宮中生の姿について次のように話をされました。

 「500人以上の宮内中の生徒たちが、誰ひとりとして乱れた様子がなくきちんとした態度で式典に参加し、体育館中に大きな校歌の歌声を響かさせた姿に感動しました。私が勤務していた頃の宮中生の姿よりも、数段立派だったと思います。」

 「さらに驚いたのは、コンピュータ部が作成した『70年の歩み』の映像と、吹奏楽部の演奏です。私も勤務していた当時、仕事で新校舎建築に関する映像スライドを作成したのですが、とても苦労し大変だった思い出があります。それを生徒たちの手で、70年間の歴史をまとめ上げるなんて本当に素晴らしいことです。私が当時作成したスライドよりも、はるかに立派な出来映えでした。」

 「吹奏楽部の演奏も迫力満点で、心の底から楽しませてもらいました。ありがとうございました。先生方や生徒の皆さんにもよろしくお伝えください。」

 宮中生の姿を褒めていただいた2本の電話は、私たち教職員にとっても、とても嬉しく誇らしいものでした。宮中生諸君。皆さんの姿をこんなふうに評価してくださっている方々がいらっしゃるんですよ。嬉しいですね。自信を持ち、さらに宮内中をよりよくしていきましょう。

 今日の画像について紹介します。

 1枚目(左)は、昨日の5限に行われた2年2・3組の体育の研究授業の様子です。W先生の指導を受け、生徒たちが倒立に挑戦しています。この研究授業には、昨年まで宮内中に勤務されていたS先生もお出でになり、生徒たちと懐かしい再会をされていました。

 2枚目(中央)は朝の選挙運動の様子、3枚目(右)は校内に貼られた選挙ポスターです。いよいよ明後日(24日)は、立会演説会と投票が行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会(12月4日)に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校生徒会の宮和会(きゅうわかい)は、今まさに3年生から1・2年生へと襷(たすき)が引き継がれようとしています。平成30年度の新リーダーを決定する役員選挙は11月24日(金)に行われますし、平成29年度の宮和会活動のまとめとなる第2回生徒総会は12月4日(月)に行われます。今、宮内中学校では、立会演説会や生徒総会に向けたさまざまな準備が着々と進行中です。

 今日は12月4日(月)の生徒総会に向けて、各クラスで「議案書読み」と「学級討議」が行われました。

 今日は特別に、朝読書の時間10分間が各クラスで「議案書読み」に充てられました。上の画像の1枚目(左)は、議案書に目を通す1年生の様子です。続いて1時間目は全クラスが特設の学級活動で「学級討議」を行いました。2枚目(中央)は、学級討議に取り組む2年生の様子です。

 各クラスで討議された宮和会活動や専門委員会活動に関するたくさんの意見・要望は、今日の放課後行われた議事運営委員会で報告・審議され、12月4日の生徒総会本番での討論につながることになります。今後の宮和会の活性化に向けた、発展的な意見や質問が多くなることを期待しています。頑張れ!宮中生!

 3枚目(右)の画像は、今回の生徒会総会要項の表紙です。生徒会議長のSさん(3年)が、今回も素晴らしいイラストを描いてくれました。Sさん、ありがとう!

 さて、今日は、中学校区の5校(前川小、宮内小、上組小、石坂小、宮内中)の先生方の研修会が合同で開催されるため、生徒たちは部活動なしで5限後に放課となりました(その代わりに明日は水曜日ですが部活動を行います)。時間にゆとりができ、喜んでいる生徒もいるのではないでしょうか。有意義に時間を過ごしてほしいと思います。

 

冬の登下校 ・ テスト返却 ・ 保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの降雪と積雪で、宮内中の周りもあたり一面が銀世界となりました。昨日、一斉メール配信とHPで「自転車通学の停止」について連絡させていただいたこともあり、今朝の登校時の生徒たちに混乱はなく、遅刻もほとんどいませんでした。1枚目(左)の画像は、今朝の生徒玄関の様子です。

 今日の昼の放送で、交通安全指導担当のT先生から全校生徒に、「冬の登下校と交通安全について」の指導もおこないました。保護者の皆さんからご協力をいただくケースも多々あると思いますが、生徒の安全な登下校をご支援ください。

 今日の終学活で、「自転車通学の停止」と「生徒の送迎について」のお願い文書を配付させていただきました。HPにもアップしてありますので、ご覧いただき、ご協力をお願いします。

 さて、先週の15日(水)・16日(木)の行われた、定期テストの返却が各クラスで始まっています。2枚目(中央)の画像は、理科のテストが返却されている1年1組の様子です。ニコニコ笑っている生徒やちょっと困った表情を浮かべている生徒など、いろいろな表情の生徒がいたようです。

 テストでもっとも大切なのは「間違い直し」です。自分ができなかった問題をしっかりやり直し、「もう一度同じテストをしたら間違いなく100点が取れる」というレベルまで理解することが重要です。結果や点数に一喜一憂するだけでなく、ぜひ「間違い直し」を完璧に行ってください。

 3枚目(右)の画像は、今日の2・3限に宮内中央保育園さんで保育実習をさせていただいている3年1組の生徒の様子です。宮内中学校では、3年生の家庭科の保育の学習の一環で、今後全クラスが保育園を訪問させていただく予定になっています。

 幼児の皆さんと触れあったり、折り紙やゲームをして遊んだりすることで、生徒たちも一回り大人になったような印象です。子どもたちと接する様子から、生徒の意外な一面も互いに発見できたりして、とても有意義な経験となったようです。

 今週はあと、明後日(22日・木)に3年4組の生徒たちが宮内中央保育園さんを訪問させていただきます。よろしくお願いします。

積雪時や降雪時に自転車通学はできません!

 今朝(19日)から長岡市街に雪が降り始めました。
 宮内中学校では生徒の安全確保のため、積雪時や降雪時には自転車を使用しないルールになっています。
 明日(20日)も降雪や積雪が続く可能性が高いです。自転車通学生は、自転車以外の交通手段で気を付けて登校してください。保護者の皆さんのご理解とご協力もお願いいたします。

来週の予定11/18〜26

画像1 画像1
写真は11/17創立70周年記念式典での校歌斉唱です。
11月
20日(月) 23限3-1保育実習
21日(火) 5限2-23保体研究授業
     5限後放課,部活動なし
     第2回中学校区研修会(石坂小)
22日(水) 23限3-4保育実習
     19:00PTA広報部会
23日(木) 勤労感謝の日
     大会:男女バドミントン
24日(金) 56限生徒会選挙立会演説会・投票
25日(土) 14:45夢フェスタで吹奏楽部が演奏(アオーレ長岡)
     強化練習会:男子バレー
     練習試合:男子バスケ
26日(日) 練習試合:男子バスケ

創立70周年記念式典を挙行!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心配していた天候にも恵まれ、本日、宮内中学校創立70周年記念式典・記念演奏会・記念講演会を予定通り挙行することができました。

 磯田長岡市長様をはじめたくさんのご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様からご参列いただき、宮内中の70周年を祝うと同時に、生徒たちの活躍の姿をご覧いただくことができました。心より御礼申し上げます。

 第1部の記念式典では、何と言ってもコンピュータ部の諸君が作成した「映像で綴る宮内中70年の歩み」が圧巻でした。過去の卒業アルバムや生徒会誌「星雲」などから写真を選び出し、スキャナーで取り込み、コメントを入れ編集するという作業は、本当に時間のかかる大変な作業だったと思います。4月にこの計画が立ち上がって以来、継続して取り組んできた成果が、多くの参会者の感動につながりました。S部長、顧問のH先生をはじめコンピュータ部の諸君、本当にありがとうございました。すばらしかったですよ。お疲れ様でした。

 第2部の記念演奏会では、吹奏楽部の諸君の素晴らしい演奏に、ご来賓の皆さんから感動のため息が漏れました。引退した3年生も協力してくれて演奏した夏のコンクールの発表曲は、当時のレベルそのままの感動のステージでした。また、動きを入れて演奏した3曲目の「オーメンズ・オブ・ラブ」は、音楽の楽しさを感じさせるアピール度抜群の演奏でした。

 楽器の購入費等でご支援いただいている後援会や町内会の皆様に、宮内中吹奏楽部の素晴らしい演奏をお聴きいただける、とてもよい機会でもありました。多くの方から「やっぱり宮内中の吹奏楽はすごいですね」とお誉めの言葉をいただきました。吹奏楽部の諸君、I先生、ありがとうございました!すばらしかったです。

 第3部の記念講演では、長岡市国際交流センター長の羽賀友信先生から、世界各国の画像スライドを見せていただきながらお話をいただきました。「できるかできないかを考えるのではなく、どうやったらできるかを考えよう」「何が起きても無関心にはならないでほしい」「夢をもて!そのためにどうする?」「考えすぎるな!まず動け!」など、生徒たちに熱いメッセージをいただきました。

 映像や羽賀先生のお話の内容は、宮中生1人1人の心に、それぞれ何かの形で火を灯したのではないかと確信しています。

 定期テスト翌日の実施、準備や練習の時間もほとんどとれない中での70周年記念事業でしたが、宮内中と宮中生の底力を見せてもらいました。式典で挨拶をした生徒会長のHくんと記念講演でお礼の言葉を述べた副会長のKくんも、立派でした。校歌の歌声にも「さすが宮中生!」と感激しました。

 後援会、同窓会、PTA、各組織の実行委員会の皆さん、そして教職員の皆さん、全校生徒諸君、本当に本当にお疲れ様でした!さぁ!80周年への一歩を踏み出しましょう!

 画像1枚目(左):式典会場全体
 画像2枚目(中央):式典で「よろこびの言葉」を述べるH生徒会長
 画像3枚目(右):吹奏楽部の記念演奏

明日(17日)は創立70周年記念式典です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第3回定期テストの2日目が終了しました。今日は、1・2年生は2教科(2限まで)、3年生は技能教科(美・技/家・体)を含む5教科(4限まで)のテストが行われ、その後は通常授業となりました。学校ではこの1週間、家庭学習強調週間の取組等を行い生徒諸君のテスト勉強を支援してきましたが、それぞれの生徒のテストのできはどうだったでしょうか。画像1枚目(左)はテストの様子です。

 テストが終わり、1・2年生は3限から通常授業になりました。2枚目の画像(中央)は、3限の体育の授業(2年3・4組)の様子です。雨のためグラウンドが使えないので、体育館で長距離走の学習に取り組んでいました。どの生徒も精一杯取り組んでおり、走り終わった後に倒れ込んでいる生徒もいるほどでした。

 さて、明日(17日)はいよいよ、宮内中学校創立70周年記念式典です。多くのご来賓の皆さんも来校され、午後からの日程で記念式典、吹奏楽部による記念演奏会、記念講演会を行います。記念講演会の講師は、長岡市国際交流センター長の羽賀友信先生です。生徒たちに、「学びはチャンス 〜グローバル化時代を生きる君たちへ〜」という演題でご講演いただきます。お楽しみに!

選挙運動スタート!・定期テスト(1日目)・Dくんパソコン全国大会へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は宮内中学校の3つの話題をお送りします。

【選挙運動スタート!】
 宮和会(きゅうわかい:宮内中の生徒会)の役員選挙の立候補受付期間が終了し、今日から本格的な選挙運動が始まりました。テスト期間中であるため、今朝の選挙運動は立候補者と責任者に限定されてのスタートになりましたが、登校中の生徒たちに「おはようございま〜す!」「お願いしま〜す!」と声をかける姿は、躍動感に充ちていました。画像1枚目(左)は、朝の生徒玄関の様子です。

 いよいよ生徒会のバトンも、3年生から1・2年生に引き継がれる時期が迫ってきています。選挙に立候補した2年生の候補者たちは、今、やる気と期待に充ちていることと思います。ぜひその気持ちを大切にし、仲間と協力して新生徒会を牽引してほしいと思います。


【定期テスト(1日目)】
 いよいよ今日から、今年度3回目の定期テストが始まりました。2枚目の画像(中央)は、1時間目の英語のテストに取り組む3年3組の様子です。静寂の中で鉛筆(シャーペン)の動く音だけが聞こえ、生徒たちの真剣さと緊張感が伝わってくるようでした。今日は各学年とも3教科ずつテストを受けましたが、できはどうだったでしょうか?

 テストは、明日(16日)もう1日行われます。どの学年の生徒も今晩はもう一踏ん張りですね。ゲームやテレビの誘惑に負けず、あきらめずにテスト勉強に取り組みましょう!


【コンピュータ部のDくん(1年)が全国大会へ】
 宮内中学校に嬉しいニュースが届きました。コンピュータ部1年のDくんが、12月10日(日)に東京で行われる「第17回毎日パソコン入力コンクール全国大会」への出場が決まったのです。

 これは、毎日新聞社と日本パソコン能力検定委員会の共催で行われるコンクールで、夏と秋に全国各地からパソコンのオンラインで行われる大会で、全国で上位5名ずつに入った計10名(夏5名+秋5名)のみが参加資格を有する全国大会です。

 Dくんはコンピュータ部の活動で技を磨き、秋の大会でみごと「第2部ローマ字」の部で全国5名以内の成績をあげ、全国大会への切符を手にしました。素晴らしい快挙です。おめでとうございました。これから本番までますます練習を重ね、当日の大会では十分力を発揮してきてほしいと願っています。頑張れ!Dくん!

全校朝会 ・ 卒アル撮影 ・ 明日から期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝、体育館で全校朝会が行われました。上の2枚の画像は、全校朝会での賞状伝達の様子(左)と校長講話(中央)の様子です。

 今日、表彰を受けたのは以下の生徒たちです。

【新潟県競書大会】
 ◎県知事賞 Tさん(3年)※代表授与
 ○特選   IAくん(2年) IKさん(2年)
 ・準特選  Yさん(3年)  Kさん(1年)
       Yさん(1年)
 ・金賞   Iさん(2年)  SKさん(2年)
        SAさん(1年)
 ・銀賞   Iさん(3年)  HYくん(3年)
        HMさん(3年) Sさん(2年)
 ・銅賞   Sさん(2年)  Wさん(2年)
        Kさん(1年)  Nさん(1年)

【中越地区中学校読書感想文コンクール】
 ・優秀賞 Kくん(3年)

【エコロジー標語コンクール】
  ・優秀賞 Nさん(1年)

 賞状伝達の後の校長講話では、今週末に行われる「創立70周年記念式典」に関連させ,宮内中学校の伝統についてお話をしました。キーワードは「汗結園(かんけつえん)」と「宮内中学校の私たちを見てください」です。講話の内容については、今月末に発行される「宮中だより」に掲載される予定ですので、ぜひご覧ください。

 さて、3枚目(右)の画像は、今日4階の3学年ホールで行われた「卒業アルバム:個人写真」の撮影風景です。市内のI写真館さんがお出でになり、「はい、にこやかに行こう」「う〜ん!いい表情だねぇ!」などと、生徒を上手にのせながら1人1人の個性をうまく引きだして撮影をされていました。3年生たちも、まるでグラビアモデルのようでしたよ!

 いよいよ卒業アルバムの撮影も佳境です。そして3年生にとっては、1日1日と卒業が近づいてくるのですね。少し寂しいですが、3年生からは残された宮内中学校で過ごす限られた時間を大切にしてほしいと思います。

 明日(15日)と明後日(16日)は、いよいよ今年度3回目の定期テストです。日程を以下に示します。

【1日目(15日・水)】
 ○1年生:数学、社会、理科
 ○2年生:社会、数学、国語
 ○3年生:英語、理科、国語

【2日目(16日・木)】
 ○1年生:英語、国語
 ○2年生:理科、英語
 ○3年生:社会、数学、美術、技家、保体

 最後まであきらめず、頑張れ!宮中生!

清掃に励む宮中生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、宮内中学校の清掃活動について紹介します。
 
 宮内中学校では原則として月水金の週3日間、授業終了後に全校生徒で15分間の清掃活動を行っています。それぞれの清掃分担場所に集まった生徒たちは、それぞれ自分の分担の仕事を、必要に応じて班長や担当の先生の指示を受けながら、時間いっぱい一生懸命に清掃に取り組んでいます。どの生徒もサボることなく熱心に清掃に取り組んでおり(たまに注意を受ける生徒もいるようですが)、まずまず良好な取組状況だと思います。

 上の2枚の画像は、今日の清掃時に汗結園ピロティの砂をほうきで掃く生徒たち(左)と、生徒玄関のガラス窓をワイパーできれいにする生徒たち(中央)です。私がカメラを向けると、「あっ校長先生、今日のHPに載るんですか?」「僕も学校のHPをよく見てます」と、話しかけてきてくれました。

 ちなみに、宮内中学校の清掃時に流れるBGMは、松任谷由実(ユーミン)さんの「やさしさに包まれたなら」「ひこうき雲」などです。軽快なユーミンの曲を聴きながら、宮中生たちは一生懸命に清掃に取り組んでいるのです。きっと卒業して何年か経った時にこれらの曲を聴くと、宮内中時代の清掃の時間を思い出すのだろうなぁ…と思います。無意識の内に、清掃をしたくなるかもしれませんね?(笑:私にもそういう思い出の曲があります。)

 さて、3枚目(右)の画像は、昨日(12日)高齢者福祉センター(曲新町)で行われた「宮内コミュニティまつり」の芸能発表会に出演した、吹奏楽部の生徒たちです。テスト前の部活動停止期間中でしたが、「地域に貢献し感謝する大切な学習の場」ととらえ、時間的な負担ができるだけ少なくなるように午前中トップの出演順をお願いして、特別にステージに上がってもらいました。

 私(校長)も地域のお年寄りの皆さんと一緒に観客席で演奏を聴いていたのですが、皆さんがとても喜んでくださり、私が「宮内中の校長です」と自己紹介すると、口々に感謝と賞賛の言葉を言ってくださり感激しました。

 コミュニティまつりに出演してくれた2年生を中心とした吹奏楽部諸君、本当にありがとうございました。ステキな演奏でした。態度や応対もとても素晴らしかったです。テスト勉強の時間が少し減ってしまったけれど、その分ほかの所で時間を上手くやりくりをして頑張ってくださいね。

 今年度3回目の定期テストは、今週の水曜(15日)と木曜(16日)に行われます。

冬支度・進路説明会(3年)・修学旅行事前学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩の冷え込みに冬が近づいてきていることを感じるこの頃ですが、今日は太陽も顔を見せ、暖かな陽射しが嬉しい1日となりました。

 宮内中学校では今、冬への準備が着々と進んでいます。今週は、暖房機の点検と試運転を無事に行うことができました。これから気温が低くなって12度を下回ると、各教室にも暖房が入ります。

 また1枚目の画像(左)のように、校舎前のツツジをはじめ学校周辺の樹木の冬囲いを、K管理員さんが行ってくださいました。毎年のことながら、名人芸の冬囲いに感心しています。ありがとうございました。先日のHPでも紹介したように、ビオラやチューリップなどの花の植え付けにも取り組んでおり、来シーズンも花いっぱいの宮内中が実現できそうで、喜んでいます。

 さて、今日の午後に行われた2つの取組を紹介します。

 1つ目は、体育館で行われた3年生の「進路説明会」と「PTA3学年総会」です(画像2枚目・中央)。いよいよ3年生にとって、進路選択・進路決定に向けて正念場を迎えます。今日は、「高校受験の仕組みやこれからの日程」「推薦基準」「各高校別の入学者選抜のシステムや日程」などについて、説明させていただきました。

 その後の「PTA学年総会」では、生徒たちの学校生活の様子や受験勉強に対する取組状況などもお話しさせていただきました。多くの保護者の皆さんからご来校いただきましたことに、心から感謝いたします。内容についてご不明な点は、遠慮なく3学年部職員にお尋ねください。

 2つ目は、6限に多目的ホールで行われた2年生の「修学旅行事前学習会」です(画像3枚目・右)。2年生は、3月9日(金)〜11日(日)に2泊3日の日程で、京都・奈良方面への修学旅行に出かけます。これから総合の時間を中心に、その事前学習や準備に取り組んでいくことになります。

 今日は、お世話になる旅行業者のSさんからご来校いただき、生徒たちに京都・奈良の文化遺産についてや、京都と長岡の比較などについて、お話しいただきました。興味深いプロのお話をお聞きし、2年生の生徒たちの修学旅行への意欲も高まったようです。

 これから保護者の皆さんにも、さまざまなお願いやご負担をおかけすることもあると思います。修学旅行の事前準備や学習、当日3日間の体験を通して、2年生の生徒たちが集団としても1人1人の人間としても、大きく成長することができるように教職員も頑張ります。保護者の皆さんのご支援を、よろしくお願いします。

来週の予定11/11〜19

画像1 画像1
写真は11/8県立長岡農業高生徒が宮内中3年生に園芸指導をしているところです。
11月
11日(土) テスト前部活動停止期間〜11/16
13日(月) 5限学活でQ-U
     夢ラジオ現地取材1日目
14日(火) 全校朝会
     生徒会役員立候補受付締切
     16:30立候補者に選挙説明
     夢ラジオ現地取材2日目
15日(水) 第3回定期テスト1日目
     諸経費口座振替日
16日(木) 第3回定期テスト2日目
     放課後:記念式典会場準備
     吹奏楽部は部活あり
17日(金) 1限:式典リハーサル
     13:45創立70周年記念式典・
      記念演奏会・記念講演会

赤い羽根共同募金 & 家庭学習強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週1週間、生徒会の福祉委員会の諸君が「赤い羽根共同募金」の募金活動に取り組んでいます。毎朝、生徒玄関で1枚目の画像(左)のように募金を呼びかけたり、昼の放送で全校生徒に募金状況を報告したりしています。

 赤い羽根共同募金の歴史について少し調べてみました。

==========================

 赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。
 
 その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。

 そして70年たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。

==========================

とのことでした。もっと詳しく知りたい方は、こちらのHPをご覧ください。なお宮内中の募金活動は、明日(10日)まで実施しています。多くの皆さんの協力をお願いします。

 さて、来週の15日(水)・16日(木)は、今年度3回目の定期テストが行われます。それに合わせて、今週初めから全校で「家庭学習強調週間」に取り組んでいます。明日からは部活動も停止期間となり、全校生徒がテスト勉強に集中する期間となります。画像2枚目(中央)は生徒フォーラムに貼り出された「学級別家庭学習集計表」、画像3枚目(右)は生徒玄関に立てられた「のぼり旗」です。

 今回の定期テストは、特に3年生にとって、希望する進路決定のためにもきわめて重要なテストになることは言うまでもありません。学校でも家庭学習(テスト勉強)充実のために、さまざまな取組を行っています。ぜひご家庭でも、生徒たちを応援してやってください。もちろん、1・2年生も頑張ってください!

長岡農業高校の皆さんから園芸の指導を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮内中学校では、地元にある県立長岡農業高校の皆さんとの連携を深める活動を、昨年度から少しずつ始めています。これは、中高連携(中学校と高等学校が協力・協働した活動を行う)と、「宮内地区を『花』でつなごう(フラワーチェーン運動)」の、2つを目的として、長岡農業高校の生徒の皆さんから宮内中学校にお出でいただき、花の植え方や育て方を宮中生に教えていただくというスタイルで実施しているものです。

 上の画像は、今日の1・2時間目の活動の様子です。3年生の技術家庭科(栽培)の授業で、長岡農業高校の2年生の生徒の皆さんから教わりながら作業を進めています。生徒玄関前の花壇やプランターに、ビオラの苗とチューリップの球根の植え付ける作業を、みんなで協力しながら行うことができました。

 高校生の先輩たちから丁寧に教えてもらい、生徒同士もすっかりうち解けた様子でした。「長岡農業に進学してね」とPRをする高校生の姿や、農業高校の学習内容に興味を持って質問する宮中生の姿も見ることができ、とても有意義な時間だったと思います。

 来年の春には、今回植えた花々がきれいに咲き誇って新学期を祝ってくれることと思います。お楽しみに!

3年3組で英語の研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、宮内中学校に市内の小・中・高等学校の英語の先生方が50名以上来校され、5時間目の3年3組の英語の授業を参観されました。

 これは、英語の先生方の集まりである市英研(長岡市三島郡英語活動・英語教育研究会)と、長岡市立教育センターの授業公開講座がドッキングして行われたもので、宮内中学校英語科のW先生が、公開授業を行ったのです。

 ペア学習のウォーミングアップから始まった今日の授業は、終始和やかなムードの中でおこなわれ、中心的な学習内容である「自分の好きなものについてスピーチする」という活動に、3年3組の生徒たち全員が熱心に取り組んでいました。多くの先生方に囲まれ、しかも普段の教室での授業とは違い学年ホールでの授業ということで、緊張した生徒もいたのではないかと思いますが、とてもよく頑張っていたと思います。

 3年3組の生徒諸君、W先生はじめ宮内中の5人の英語科の先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、話は前後しますが、今日の給食時の昼の放送で、交通安全指導担当のT先生から全校生徒に次のようなお話がありました。

(1)下校時の自転車通学はかならすライトを点けてください。
(2)自転車で踏切を渡るときには、必ず降りて押して渡ってください。
 ※特に下校時に福島江の踏切を渡った直後に上組方面に右折することは、車の通行がある場合にはきわめて危険だということを自覚し、安全に十分注意をしてください。
(3)下校時に、暗い中で道路脇で座り込んだりしておしゃべりをすることは危険なので、絶対にやめてください。

 全校生徒諸君、交通安全は自分の命を守ることにつながるきわめて大切なことです。T先生からの指導を肝に銘じてほしいと思います。各ご家庭でも、一言お声がけいただけるとありがたいです。

1年5組で国語の研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に、1年5組の国語の授業を全教職員で参観しました。これは教師の指導力向上のための取組で、国語科のS先生が授業を公開し、それを基に「よりよい授業作りをするにはどうしたらよいか?」について、放課後に先生方は研修を行いました。長岡市教育センター錬成塾のH先生からも、授業参観にご来校いただきました。

 今日の学習内容は、古典の「竹取物語(かぐや姫)」です。「話合い活動を通して、登場人物の心情の理解を深める」というねらいの下、「かぐや姫が月に帰ることで1版悲しんだのは3人の登場人物(かぐや姫、帝、翁)の中で誰か?」という課題に取り組みました。

 全体で先生の説明を聞く時間、ペア学習の時間、グループでの話し合い活動の時間、グループ代表による発表の時間、個人で学習のまとめをじっくりと行う時間など、それぞれの場面で、1年5組の生徒たちは真剣に学習に取り組んでいました。多くの先生方から参観され、緊張もしたのではないかと思いますが、とても立派な学習態度だったと思います。1年5組の生徒諸君、そしてS先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、昨日までの3連休中にも、部活動の大会や美術作品展などが行われ、多くの生徒たちが活動しました。教務室に大きな優勝カップや賞状が届いていましたので、紹介します。

●中越地区親善バスケットボール大会(11月3日)
 優勝 宮内中男子バスケットボール部

●ミカサ杯争奪中学校バスケットボール大会(11月5日)
 優勝 宮内中男子バスケットボール部

●中越地区1年生バドミントン大会(11月4日)
 シングルス 3位 Aくん

おめでとうございました!
 

市P連親善インディアカ大会 Best8!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(金)に市P連親善インディアカ決勝大会が開催され、10月22日(日)の予選会を勝ち抜いた各校の精鋭チームが、市民体育館に集結しました。宮内中学校PTAからも、1チームがこの決勝大会に駒を進めました。

 「親善」とはいうものの、この市P連インディアカ大会は非常にレベルが高く、各校ともにお揃いのTシャツに身を包み、終始白熱した熱戦が繰り広げられました。

 宮内中チームはチームワークよく、予選リーグを2勝1敗の2位で通過し、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも1回戦を突破し、みごとBest8入りを果たしました。宮中PTAのパワーを感じさせる好ゲームの連続でした。

 選手の皆さん、応援に駆けつけてくださった皆さん、PTA保体部の皆さん、担当のM先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

美術部作品展 開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(3日)と今日(4日)の2日間、県立近代美術館の2階ギャラリーにおいて、「長岡市中学校美術部作品展」が開催されています。宮内中学校を含む市内16中学校の美術部員たちの作品は、力作揃いです。宮内中学校の美術部員たちの作品も、個性的で輝きを放っていました。

 今日(4日)は、16時までの開催となります。多くの皆さんからご来場いただき、「芸術の秋」を味わっていただきたいと思います。入場は無料です。

来週の予定11/3〜12

画像1 画像1
写真は11/2終学活での1年4組とS教育実習生とのお別れ会の様子です。
11月
3日(金) 文化の日
     大会:陸上,男子バスケ,女子バレー
     練習会:男子バレー
     13:00〜17:00市中学校美術部作品展(県立近代美術館)
     市P連インディアカ決勝大会(市民体育館)
     9:30〜14:00長農祭(県立長岡農業高等学校)
     9:00〜19:00高志祭(国立長岡高等専門学校)〜5
4日(土) 大会:男女卓球,男女バドミントン
     フェスティバル:吹奏楽
     9:00〜16:00市中学校美術部作品展(県立近代美術館)
     10:00〜15:30サポートセンター摂田屋文化祭
5日(日) 大会:男子バスケ,女子バレー,男女卓球
     練習試合:男子バレー
     10:00〜15:00サポートセンター摂田屋文化祭
       にボランティア6名参加
6日(月) 第3回学習強調週間〜11/15
     4限:教育相談
     5限1-5国語研究授業
     放課後:第3回生徒会リーダー研修会
     19:00第3回PTA運営委員会
7日(火) 1限Webテスト
     郡市英語教育研究会授業研究会会場
      5限3-3英語研究授業
8日(水) 放課後:専門委員会
9日(木) 生徒会役員選挙公示
     放課後:立候補受付開始
     19:00男子バドミントン保護者会総会
10日(金) 6限3年進路説明会
     16:00〜3学年PTA総会
     テスト前部活動停止〜11/15
11日(土) 10:00長岡英智高,創進高オープンスクール
     10:00〜第10回宮内コミュニティーまつりで
      吹奏楽部が演奏(高齢者センターみやうち)


教育実習最終日/土づくりに挑戦/県駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日からスタートし2週間にわたった秋期教育実習が,今日最終日を迎えました。職員朝会での4名の挨拶も「教員採用試験合格を目指して頑張ります。」という決意あふれるものでした。
 写真左上は1限の1年6組美術の研究授業の様子です。O実習生の指導の下,ルノワールの「南仏の果実」とセザンヌの「果物籠のある静物」の2つの作品を比較し,「共通点と違い」を個々に考えました。
 次に4人班になり,2つの絵からイメージをふくらませて発表し合いました。手元には2つの絵のカラー写真があります。教科書とは違った質感が感じられました。
 生徒たちの自由な発想にうならされました。このような対話型鑑賞を積み重ねていけば,様々な視点で作品鑑賞をすることが出来るだろうなと,うらやましく思いました。

 写真左下は4限の1年6組英語の研究授業の様子です。K実習生の指導で,Our New Friend を題材に代名詞について学習をします。これまでに,Who is 〜?,Where do you 〜?,When do you 〜? について学んできました。
 今日は,Whose 〜?についての学習です。K実習生は自分の持ち物を使ってゼスチャーをしながらWhose疑問文を使い,疑問文の使い方について考えさせました。その後,配付したプリントのイラストを見て,ペアでWhoseの使い方を練習しました。最後に練習問題にチャレンジして終了しました。
 和やかな雰囲気の中で学習を進めることができました。

 写真中は1限に汗結園で行われた3年4組の技術・家庭科の授業の様子です。プランターの底にマグアンプを敷き,土を入れます。また,春夏にマリーゴールド等を植えていたプランターから根を取り除いて,有機石灰とペレット鶏糞を入れて混ぜました。
 担当のT先生の指導の下で,手際よく作業を進めることができました。T先生は次のように語っていました。「みんなが小さいときから土に親しんできたことが分かります。楽しそうに土をつくっています。『来春に入学してくる新入生のために美しい花を育てよう。』という気持ちが伝わってきます。」とのことでした。
 3年生の皆さん,フラワー・チェーン活動はまだまだ続きます。「花いっぱいの宮内中と,花を育てようという心の美しい宮中生」を目指して力を発揮してください。

 今日,国営越後丘陵公園を会場に,第27回県中学校駅伝競走大会が行われました。(写真右) 宮内中男子駅伝部が出場し力走しました。結果は42校中42位でしたが,職員室での結果報告で一人一人が次のように語りました。
 「自己ベストを出すことができましたが,駅伝はチームスポーツです。さらに団結力を高めて,さらに記録を伸ばしていきたいです。」
 「私は3年生なのでこれで引退ですが,後輩には今日の悔しさをバネにして,日々の練習に励んでほしいと思います。」
 「『前の人から受け継いだタスキを,絶対次の人につなぐぞ』という思いで走り抜きました。ベストは出せませんでしたが,責任を果たすことができました。」
 今までの地道な努力は,必ず次に生きていきます。本当にお疲れ様でした。生徒の皆さん,保護者の皆さん,応援ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日(祝)
11/24 立会演説会:生徒会役員選挙投票
卒業アルバム撮影
11/25 夢フェスタ(吹奏楽部出演)
11/27 職員会議
11/28 生徒朝会(部活動大会報告)
70周年記念事業実行委員会(17:30〜)
後援会役員会(18:30〜)
吹奏楽部保護者会(19:00〜)
給食試食会
11/29 学習の確認テスト(3年)
PTA2学年委員会(19時〜)