TOP

雪の中の登校・新春宮中寄席・第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本全国が猛烈な寒波に襲われています。今日の登校時には非常に多くの積雪と降雪があり、宮内中学校でも教職員や生徒たちが雪まみれになって学校にたどり着きました。寒い1日の始まりでしたが、そんな中で心が温かくなるできごともありました。

 7時40分頃(まだ多くの生徒は登校していない時間帯です)、生徒玄関前の階段を何人かの職員と一緒に除雪をしていると、ある3年生の男子生徒が私たちに声をかけてきました。「おはようございます。先生方、僕たちのために寒い中で除雪をしてくださって、ありがとうございます。」そんな一言をごく自然に発することができる宮中生の姿に、「正しい心がしっかりと育っているな」と嬉しくなりました。

 1枚目(左・上下)の画像は、朝の登校時の様子です。生徒玄関では、生徒たちの鞄に積もった雪を、生徒指導担当のO先生がほうきで払ってあげていました。校舎の中に雪を持ち込むと床が濡れて過ごしにくくなりますから、これはとても助かります。「O先生、ありがとうございます!」そんな声も生徒玄関で多く聞くことができました。

 さて、今日の4限に多目的ホールで、3年生を対象とした「新春宮中(みやちゅう)寄席」を開催しました。これは国語の伝統芸能の学習で、生の落語を鑑賞しようというものです。落語を聞かせてくださったのは、長岡市出身(越路地域出身)で落語芸術協会2つ目の瀧川鯉津さんです。

 鯉津さんはユーモア溢れる口調で生徒の心をがっちりと掴み、まるで目の前に登場人物がいるかのように何人もを演じ分け、すばらしい話芸を披露してくださいました。3年生の生徒たちも受験間近の緊張感をしばし忘れ、鯉津さんの話に笑顔で引き込まれていました。2枚目(中央:上下)の画像は、新春宮中寄席の様子です。その後、3年5組の生徒たちは、鯉津さんと一緒に楽しく給食も食べました。

 3つ目の話題です。今日の昼休みに、本年度3回目の避難訓練を実施しました。今回の訓練は過去2回の訓練と異なり、「いつ実施するかを生徒に知らせない」「授業中ではなくみんながバラバラの活動をしている昼休み」という想定で行いました。

 3枚目(右:上下)の画像は、避難した体育館での全体指導の様子です。担当のK先生からは「休み時間であっても緊急放送がかかったら口を閉じてまず放送を聞く」「落ち着いて行動する」等の指導がありました。その後、私(校長)からは、「何よりも正確な人員点呼が重要」「保健室に行く時、早退する時、遅刻をする時などは、必ず担任や教科担当に告げること」などを全校生徒に指導しました。細かな反省点や改善点はもちろんありますが、全体としてはしっかり取り組めたと思います。

※インフルエンザの罹患者が徐々に増えてきています。罹患者が多く発生している陸上競技部は、今日から週末までの部活動を停止としました。ご了解ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 県スキー大会(1名参加)〜16日
1/16 県スキー大会
私立高校入試
身体計測(3年4〜6組男子)
生徒会交歓会
1/17 私立高校入試
出前授業・入学説明会(石坂小)
生徒会役員引き継ぎ式
1/18 身体計測(3年4〜6組女子)
1/19 応援団幹部立候補者面接
身体計測(2年1〜3組男子)