TOP

スポーツ協会表彰/今日のインフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2
●去る1月30日(水)に長岡グランドホテルにて長岡市スポーツ協会表彰式が開催され、長岡市のスポーツ功労者、優秀指導者、優秀選手など、活躍した皆さんが表彰されました。宮内中の生徒からも4名の生徒が表彰対象となり、最優秀選手賞受賞者2名と優秀選手賞受賞者2名に、賞状と記念品が届きました。

【最優秀選手賞】
 ○Nくん(3年):バスケットボール(県代表チーム)
  都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会男子
  全国5位 
 ○Kさん(2年):フリースタイルスキー
  JOCジュニアオリンピック全日本ジュニアスキー選手権大会
  モーグル女子中学女子の部 全国5位

【優秀選手賞】
 ○Tさん(3年)・Oさん(3年):バレーボール(Glitter)
  全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会U−14女子 出場
 
 4名の皆さん、おめでとうございました。全国大会での活躍、すばらしいですね。明日(5日)の全校朝会で全校生徒に紹介し、表彰をする予定です。画像1枚目(左)は、4名に贈られる賞状です。また、受賞者名簿の中に、宮内中の卒業生たちの名前もたくさん見つけることができました。卒業生たちも頑張っていることを知り、嬉しくなりました。

●さて、今日のインフルエンザ情報をお知らせします。宮内中学校の今日のインフルエンザによる欠席者数は、全校で5名(1年:1名、2年2名、3年:2名)でした。生徒一人一人が気をつけ、保護者の皆さんから各家庭でも協力をしていただいたおかげで、罹患者数は先週末の半分に減少しました。

 2枚目(右)の画像は、先週末にインフルエンザによる出席停止のために定期テストを受験できなかった生徒たちが会議室に集まり、テストを受験しているところです。みんなと一緒に受験できずに悔しい思いや不安な思いをしたかもしれませんが、出席停止による不利益にはならないように配慮をしますので、安心してください。

 さぁ、明日も元気に登校してくださいね。宮中生諸君!

テスト終了後の各学年の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中で、第4回定期テストの全日程が終了しました。生徒諸君、テスト勉強への取り組み、お疲れ様でした。毎日の家庭学習の成果を十分に発揮できましたか?

 テスト終了後には通常の授業が行われたわけですが、6時間目の各学年の様子を紹介したいと思います。

●1年生は先週に引き続き、地域巡検(ながおか学)の発表活動を行っていました。小グループごとに集まってのポスターセッションも3回目。だんだん発表の様子も慣れてきたようです。

 1枚目(左)の画像は、水道タンクのある「水道公園」について発表する1年2組の生徒たちです。水道タンクの歴史や長岡市のシンボルとして今も市民に親しまれている水道公園について、しっかりと発表していました。

●2年生は今、来月に実施される京都・奈良への修学旅行に向けて、さまざまな準備が進めています。

 2枚目(中央)の画像は、クラス別移動の際のバスの座席を話し合って決めている2年5組の生徒たちです。みんなが楽しめる修学旅行の実現に向けて、どのクラスでもしっかり準備を進めているようです。修学旅行は、3月8日(金)から10日(日)の2泊3日で行われます。楽しみですね。

●3年生は、いよいよ約1か月後に控えた卒業式に向け、準備や指導が始まりました。今日は学年全員が初めて体育館に椅子をもって集合し、卒業式隊形に整列しました。3枚目(右)の画像は、学年主任のO先生から、「卒業式に向けた心構え」などについて全体指導を受けている3年生の様子です。

 数えてみれば3月5日(火)の卒業式まであと32日、学校に登校する日はたった21日です。毎日の1時間1時間の授業、休み時間、清掃、給食など、学校生活のすべてが、かけがえのない大切な時間です。3年生からはぜひ、義務教育の有終の美を飾ってほしいと願っています。

【インフルエンザ情報】

 今日の宮内中のインフルエンザ情報をお知らせします。インフルエンザによる欠席者数は、全校で10名(1年:2名、2年:5名、3年:3名)であり、この中の何人かは来週月曜からは登校できる見通しです。生徒たちの努力や保護者の皆さんの協力のおかげで、宮内中のインフルエンザ予防策は確実に成果を上げています。

 ただ、昨年や一昨年の傾向を振り返ってみると、「土日の部活動の大会や練習会などで体調を崩し、インフルエンザに感染しそれが拡大する」というケースが見られました。そこで今日は「少しでも体調が悪い(咳、鼻水、熱っぽい、腹痛や関節痛、だるい)場合には、躊躇せずに顧問に申し出て部活動を休む」ことを、昼の放送で全校生徒に指導しました。また各部の顧問の先生方にも、そのことを徹底しました。
 
 新たなインフルエンザ罹患者がいない状態で来週のスタートを切れるよう、1人1人の生徒がこの週末の過ごし方をよく考えて行動してほしいと思います。ご家庭のご協力もお願いいたします。

来週の予定(2/4〜2/11)

画像1 画像1
進化期
「ジャンプアップで光り輝こう」

○2月4日(月)
 ・平常月曜授業5限
 ・職員会議 15:35〜
 ・引継ぎ応援

○2月5日(火)
 ・平常火曜授業6限
・全校朝会
 ・2年生性指導講演会
 ・2学年PTA総会
(13:40〜多目的)
 ・引継ぎ応援

○2月6日(水)
 ・水曜授業6限
・Web(1限 1・2年生)テスト
 ・出前授業(前川小)
 ・PTA運営委員会
 (19:00〜会議室)

○2月7日(木)
 ・平常木曜授業6限
 ・出前授業(宮内小)
 ・引継ぎ応援

○2月8日(金)
 ・平常金曜授業6限
 ・高等総合支援学校面接日
・引継ぎ応援

○2月9日(土)
 ・中越高2月入試、帝京長岡2月入試
 ・駐車場借用(宮内コミセン分館)10台

○2月11日(日)
 ・建国記念の日



定期テスト1日目が終了!/インフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日(31日)と明日(1日)の2日間、宮内中学校では今年度最後の定期テストが行われています。1日目の今日、各教室では真剣にテスト問題に挑む宮中生たちの姿が見られました。1枚目(左)の画像は、テストに臨む3年生の教室の様子です。緊張感が伝わってくるようです。

 各学年や各クラスでは、「自分だけで頑張るのではなく、みんなでテスト勉強を頑張ろう」ということで、さまざまな取組が行われています。2枚目(中央)の画像は、2年5組の掲示板で見つけました。「2年生最後の定期テストで、家庭学習全員35時間以上を目指そう」ということで、各自の学習への取組がグラフ化されていました。「当然の30時間」「努力の証40時間」「すごいぞ50時間」など、担任のM先生の期待もグラフから伝わってきました。

 今日の生徒たちは給食を食べてすぐに下校しましたので、今頃は明日に備えてテスト勉強に一生懸命取り組んでいることと思います。テストもあと1日です。頑張っていきましょう!

●それでは、今日のインフルエンザ情報をお知らせします。

 欠席者・早退者を含めインフルエンザと診断されている生徒は、全校で10名(1年:2名、2年:5名、3年:3名)でした。

 各ご家庭における配慮のおかげで、罹患者の拡大が最小限におさまっていることに感謝申し上げます。明日から部活動も再開の予定ですが、風邪の症状(鼻水、咳、関節痛、悪寒、熱)がある場合には絶対に無理をさせず、部活動を休むように学校では指導していきます。各家庭でのご理解とご協力もお願いします。

 3枚目(右)の画像は、「換気の時間です」「どのクラスも窓を開け、1分間の換気を行ってください」と、教務室から全校放送をしている養護教諭のT先生です。宮内中では2限後と4限後の1日2回、このT先生の「換気放送」が全校に流れ、全校一斉に換気が行われています。

 気温が低いので換気をすると一瞬は寒くなりますが、インフルエンザ対策に換気は極めて重要です。T先生の毎日の放送とそれに従う生徒たちのおかげで、宮内中のインフルエンザ感染拡大は食い止められていると思います。みんなの協力で、これからも宮内中のインフルエンザ感染拡大を防いでいきましょう。

新潟の郷土料理 「 のっぺ!? 」 作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「のっぺ」と言われると、多くの新潟県民が知っている郷土料理です。今日は、2年2組が2限目の家庭科の調理実習の時間に「のっぺ」作りに挑戦しました。

「のっぺ汁」の名前の由来を知っていますか?

基本的に使う食材は、根菜や鶏肉、こんにゃくなどが入っていて、里芋のとろみがついているいのが特徴の煮物です。新潟では昔から各家庭で親しまれていて、実際には地域によって中に入る食材は多少、異なっているようです。

「のっぺ」とよく似た料理に、里芋ではなく片栗粉でとろみをつけた「のっぺい汁」があります。漢字で書くと、「濃餅汁」と書き、汁につけられたとろみが餅がとけたものに似てることからその名前が付いたそうです。しかし、「のっぺ」の名前の由来は汁にとろみがついている状態を表す「ぬっぺい」から来ているそうです。

今回、家庭科のW先生の話では、片栗粉を使用する班、里芋を使用する班と様々で、使用する食材や味の決め手の出しも「煮干し」や「カツオだし」など、班で話し合いながら、それぞれの家庭の味を参考にしながら工夫させて見たそうです。2年2組では、それぞれが班ごとにスペシャルな「のっぺ」作りに楽しく挑戦していました。


給食に柿の種?/出前授業(上組小)/おおぞらギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●1枚目(左)の画像をご覧ください。美味しそうに今日の給食を食べる1年生です。食べている料理は「フフ麩柿あげ(ふふふかきあげ)」という、聞き慣れない名前のメニューです。

 給食では車麩(くるまふ)をよく使います。揚げ煮にしたり、たれカツにしたり、煮物や味噌汁にも使います。ですが今日のメニューはちょっと趣向を変え、宮内地域が全国に誇る長岡の銘菓「柿の種」を使って「柿あげ」にしてみました。

 実は夏休みに、宮内中の調理員さんたちが新潟市で開催された給食コンクールに出場し、2位という素晴らしい成績をおさめました。その時に作ったメニューが、この「フフ麩柿あげ」です。柿の種の香ばしさやサクサク感がとても美味しいメニューでした。

●今日の午後に上組小学校で、出前授業と入学説明会を行いました。出前授業では宮内中の3名の先生方が、上組小の6年生に、それぞれ国語(J先生)・社会(F先生)・数学(S先生)の授業を行いました。

 2枚目(中央)の画像は、短歌を題材に国語の楽しさを6年生に教えるJ先生です。先生も6年生も終始笑顔で、楽しそうに学習を進めていました。社会科では「食料自給率」について、数学では「トランプゲームを使った正負の数」についてそれぞれ学習しました。どのクラスでも、6年生たちはとても意欲的に学習に参加していました。

 その後、6年生と保護者の皆さんから音楽室に移動していただき、入学説明会を行いました。スマホの使い方(警察の方)、宮内中の学習や学校生活(Y教務主任)、宮内中の生活のきまり(T生徒指導担当)などについて、少し時間をかけて説明させていただきました。長時間にわたりご協力いただき、本当にありがとうございました。

 今日で4小学校の入学説明会はすべて終了しました。6年生の皆さんが元気に宮内中に入学してくるのを、心から待っていますよ。
 
●さて、3枚目(右)の画像は、校舎2階にある「おおぞらギャラリー」です。おおぞら・つばさ学級の生徒たちが、2月の節分をテーマに季節感溢れる掲示物を作ってくれました。ダイナミックな鬼の飾りがとてもステキです。おおぞら・つばさ学級の生徒たち、ありがとうございました。保護者の皆さん、ご来校の際にはぜひご覧になってください。

●では、今日の宮内中学校のインフルエンザ情報をお知らせします。

 欠席者・早退者を含めインフルエンザと診断されている生徒は、全校で13名(1年:0名、2年:10名、3年:3名)です。

 各ご家庭における配慮のおかげで、罹患者の拡大が最小限におさまっていることに感謝申し上げます。しかし、学区内の小学区で学級閉鎖の措置がとられたとの情報もあります。引き続き学校ではインフル感染拡大防止のために最善を尽くしますが、各ご家庭でも様々な面でご支援とご協力をお願いします。

歴史を作った吹奏楽部/節分の飾り/インフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●一昨日の26日(土)、新潟テルサで行われた西関東吹奏楽コンクールに出場した宮内中吹奏楽部が金賞と銀賞を受賞し大活躍したことは、HPやメール配信でも保護者の皆さんにお知らせしました。

・金賞:管楽8重奏「鬼姫〜ある美しき幻影〜」
 Mさん、Sさん、Hくん、Sさん、Nさん、Kさん、Oさん、Nさん

・銀賞:金管打楽器8重奏「フォロー・ミー〜若き馬方の夢〜」
 Mさん、Hさん、Mさん、Kさん、Yくん、Kさん、Nさん、Oくん

 レベルの高い学校ばかりが集まる西関東コンクールでの上位入賞、本当におめでとうございました。今まで頑張って厳しい練習に取り組んできた生徒たちに、あらためて敬意を表します。

 宮内中の吹奏楽部は、今までにも西関東コンクールに何度も出場経験のある伝統ある部活動ですが、実は今回のアンサンブルコンテストでは、2つの新しい歴史を作りました。それは、アンサンブルコンテストで2チームが西関東コンクールに出場したこと、そして西関東コンクールで金賞を受賞したことの2つです。

 つまり現吹奏楽部員たちは、宮内中吹奏楽部の歴史に新たなページを残す快挙を成し遂げたということです。本当におめでとうございました。保護者の皆さんからの物心両面のご支援にも、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。1枚目(左)の画像は、コンクールから学校に戻ってきた生徒たちです。

●さて、2枚目(中央)の画像は、職員玄関に飾られていた「節分の飾り」です。いつものことながら教務主任のY先生が飾ってくださったのだと思い尋ねると、「1年生のSくんがいろいろ手伝ってくれたんですよ」とY先生。鬼の金棒や節分の豆などの小物は、Sくんが作ってくれたのだそうです。Y先生、Sくん、季節感溢れる飾りを、ありがとうございました。

 1月も今週で終わり、平成30年度も残り2か月あまりとなりました。月日が経つのは早いですね。各分野で今年度のまとめの活動をしっかりしなければならないと、決意を新たにしています。

●では、今日の宮内中学校のインフルエンザ情報をお知らせします。

 欠席者・早退者を含めインフルエンザと診断されている生徒は、全校で14名(1年:1名、2年:9名、3年:4名)です。

 引き続き学校では、インフル感染拡大防止のために最善を尽くします。3枚目(右)の画像は、感染防止のための「前向き給食」の様子です。先週から全クラスで実施しています。各ご家庭でも、様々な面でご協力をお願いします。

西関東アンコン金賞!

画像1 画像1
 本日、新潟テルサにて西関東アンサンブルコンテストが開催され、県コンクールを勝ち抜いた宮内中吹奏楽部の2チームが参加しました。
 
 結果は、金管打楽器8重奏が銀賞、管楽8重奏が金賞という素晴らしい結果でした。全国コンクールへの出場はかないませんでしたが、大きな舞台で素晴らしい演奏を披露し、宮中魂を発揮してくれました。吹奏楽部の諸君、おめでとうございました。そしてご苦労様でした。ご支援いただいた保護者の皆さん、本当に本当にありがとうございました。

●来週の予定(1/28〜2/1)

画像1 画像1
進化期
「ジャンプアップで光り輝こう」

○1月28日(月)
 ・平常授業5限
 ・駐車場借用 8:30〜
(宮内保育園)40台
 ・部活動なし

○1月29日(火)
 ・平常火曜授業6限
 ・出前授業、入学説明会
 (上組小学校)
 ・長岡高専推薦発表
 ・部活動なし

○1月30日(水)
 ・木曜授業6限
 ・部活動なし

○1月31日(木)
 ・定期テスト1日目
  1年 英 数 国 保体
  2年 理 社 英 美
  3年 数 国 理 学
  おつ 水1234
 ・ピアノ調律(午前)

○2月1日(金)
 ・定期テスト2日目
  1年 社 理 技美 音 金56
  2年 数 国 音保体 技 金56
  3年 英 社 金3456
  おつ 金123456

※本日、インフルエンザの注意喚起について(お願い)の文章をご家庭へ配布致しました。
その後も、新たなインフルエンザ罹患者が出ております。週末の過ごし方にご注意いただき感染予防に努めてください。





入学説明会(前川小・宮内小・学区外)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後に、宮内小学校と前川小学校、そして学区外から宮内中に入学予定の小学校6年生と保護者の皆さんから来校していただき、「入学説明会」を開催しました。先日の石坂小学校での入学説明会と同様に、長岡警察署の方から「スマホ・携帯電話の危険性」についての講話をいただいたり、学校側から入学に向けての様々な説明をさせていただきました。

 今日の説明会では、「授業見学」や「部活動見学」の時間を設定したり、新生徒会役員の諸君が行う「学校生活の説明」「部活動の説明」「6年生からの質問に先輩が答えるコーナー」の時間を設定したりなど、例年以上に宮中生の活躍の様子を6年生から見てもらうことができました。6年生の皆さんが「早く宮内中に入学したいな…」と思ってくれたら、とても嬉しいです。皆さんが宮内中に入学してくるのを、中学生の先輩たちも先生方も、みんなが楽しみに待っていますよ。

 上の画像は、1枚目(左)は「全体説明」の様子、2枚目(中央)は「学校生活の説明」の様子、3枚目(右)はグループに分かれて「質問コーナー」の様子です。新生徒会役員の諸君、とても立派にできましたね。ありがとうございました。きっと6年生たちも、皆さんのおかげで安心して宮内中学校に入学してくることと思います。

【今日のインフルエンザ情報】
 本日の宮内中学校のインフルエンザ罹患による欠席者は9名(1年:2名、2年:4名、3年:3名)でした。さらに、インフルエンザの診断は出ていないものの風邪等の症状による欠席者が他に12名(1年:2名、2年:5名、3年:5名)います。

 学校では、生徒を通じて「インフルエンザに係る注意喚起」という文書を本日発出し、保護者の皆さんにも感染予防の協力をお願いしました。HPからもご覧いただけます。よろしくお願いします。

2年2組の部活動停止(1月25日)のお知らせ

 宮内中学校の本日のインフルエンザ罹患による出席停止は、全校で9名(1年:2名、2年:4名、3年:3名)です。2年2組のインフルエンザによる欠席者は2名ですが、他にインフルエンザ発症の可能性がある欠席者もいます。そこで、以下の点についてお願いします。

・2年2組の生徒は、本日(25日)の部活動への参加を停止します。
・本日は特別短縮6限日ですので、15時55分頃に下校します。
・帰宅後は外出等を避け、家庭で休養させてください。
・ただし、明日の西関東アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部員については、参加を認めます。

 ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点は、学校にお問い合わせください。なおこの内容は、2年2組の保護者の皆さんには、メール配信でもお知らせしています。

避難所運営検討会(24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(24日)の夜、宮内コミュニティセンターにおいて「第8回避難所運営検討会」が開催され、宮内中学校からも3名の職員が参加させていただきました。この会議は万一の災害時に備え、地区防災センターの宮内中学校と、指定避難所の宮内小学校の避難所運営について、各町内の代表の方が意見交換をする会議です。今年度8回目の開催というのは、本当にすごいことだと思います。

 昨日は、各町内の運営サポートメンバーの決定や報告をした後、中越防災安全推進機構の河内さんからヒントをいただきながら、実際の避難所運営を想定したルール作りなどのワークショップを行いました。

 防災意識の高い各町内の皆さんの姿に、「宮内中学校の防災教育も頑張らねば」と決意を新たにしました。画像は、避難所運営検討会の会議の様子です。

応援団幹部面接/冬の部活動/定期テストまで1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日の放課後に理科講義室で、「応援団幹部面接」が行われました。これは新しい応援リーダーを決定するための面接で、宮内中学校で伝統的に行われている応援リーダー決定時における大切な伝統です。

 3年生の応援団長のSさんと、先月の役員選挙で当選した新応援団長のNくんが面接官となり、オブザーバーの応援団担当のTK先生や2学年主任のTY先生からも同席していただき、リーダーに立候補している生徒たちと面接を行いました。

 1枚目(左)の画像は、2年生女子の候補者たちの面接の様子です。4名とも「なぜリーダーになろうと思ったか」など志望動機や意気込みを堂々と自分の言葉で述べており、その立派な姿に感心しました。こういう経験をしっかり積んでいくことで、生徒たちは大きく成長するということを再認識しました。いろいろな場面で、バトンはしっかり3年生から1・2年生に引き継がれています。

●2枚目(中央)の画像は、放課後の体育館で部活動に取り組む女子ソフトテニス部の生徒たちです。雪でテニスコートでの練習ができないテニス部にとって、ローテーションで回ってくる体育館での練習日は、貴重な練習時間です。

 インフルエンザの流行のために練習に参加できないクラスの部員たちもいましたが、残ったメンバーで元気よく練習に取り組んでいました。

●さて、宮内中学校では1週間後の31日(木)から、今年度最後の定期テストが始まります。今週から始まった「家庭学習強調週間」の取組では、各クラスごとの生徒の家庭学習時間が集計され、生徒フォーラムの掲示板に張り出されています。3枚目(右)の画像は、集計表と家庭学習強調週間の幟旗(のぼりばた)です。

 1人ではなかなか家庭学習に集中できない生徒も、「みんなも頑張っているから自分ももうひと頑張り!」と刺激を受けてくれると嬉しいです。頑張れ!宮中生!

【インフルエンザ情報】
 今日(24日)のお昼の段階で、HPに「インフルエンザ罹患者は全校で8名」とお知らせしましたが、その後に病院での診断を受けた生徒がおり、放課後時点における「インフルエンザ罹患者は11名」となりました。内訳は、1年生:4名、2年生:4名、3年生:3名です。引き続き感染予防のために、ご家庭のご協力をお願いします

1年4組・2年2組の部活動停止(1月24日)のお知らせ

 宮内中学校の本日のインフルエンザ罹患による出席停止は全校で8名です。1年4組及び2年2組のインフルエンザによる欠席者は2名ずつですが、他にインフルエンザ発症の可能性の高い生徒も出ています。以下の点をお知らせします。

・1年4組と2年2組の生徒は、本日(24日)の部活動への参加を停止します。
・本日は短縮6限日ですので、16時05分頃に下校します。
・帰宅後は外出等を避け、家庭で休養させてください。
・ただし、週末のコンクールに出場する吹奏楽部については特別許可とし、体調に問題がないならば参加を認めます。
・応援団候補者で、放課後に少し活動をする生徒もいます。

 ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点は、学校にお問い合わせください。なおこの内容は、1年4組と2年2組の保護者の皆さんには、メール配信でもお知らせしています。

今週は給食週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒たちが毎日お世話になっている学校給食は、いったいいつ頃から始まったかご存知ですか?日本の学校給食の起源は、1889年(明治22年)に山形の忠愛小学校で無料で食事を配ったのがルーツとされています。当時はおにぎりと漬物だけという簡素なものだったそうです。

 毎年1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」として定められており、学校給食の意義や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民の理解と関心を深めるための期間となっています。

 それを受け宮内中学校では、今週1週間の給食メニューを「学校給食週間特別献立」としています。「長岡の先人と食〜長岡の食材を味わって〜」というテーマで、栄養教諭のS先生がメニューを考えてくださいました。今週1週間のメニューと、それにちなんだ長岡の先人を紹介します。

●21日(月):三島億二郎(長岡復興の恩人)
 ・長岡の味「煮菜」と庶民の味「雑炊」など

●22日(火):外山脩造(アサヒビール、阪神電鉄社長)
 ・栃尾の「油揚げ丼」や「鰯のつみれ汁」など

●23日(水):河井継之助(幕末の長岡藩家老)
 ・継之助の好物「桜飯」や「長岡の煮もん」など

●24日(木):小林虎三郎(「米百俵」による人材育成)
 ・米麹と塩麹を使った「鶏肉揚げ」「長岡ポカポカ汁」

●25日(金):中川清兵衛(サッポロビールの父)
 ・清兵衛がビールを学んだヨーロッパの「ドイツ料理」

※先週は山本五十六にちなんだ「五十六カレーうどん」もメニューになりました。

 今日の画像は、給食の準備に取り組む2年生の様子(画像:左・中央)と、今日の給食メニュー(画像:右)です。今日のメニュー「桜飯」は、河井継之助が好きだった料理だと言われています。みじん切りにした大根のみそ漬けと白いご飯が混ざり、桜の花びらのように見える混ぜごはんです。とても美味しかったです。

「給食だより」の「学校給食週間特別号」も配布されています。HPでも公開していますので、どうぞご覧ください。

24日(木)と25日(金):部活動の朝練習を停止します!

画像1 画像1
 宮内中学校の本日のインフルエンザ罹患による出席停止は6名です。保護者の皆さんのご協力のおかげで、懸念していた罹患者の増加を食い止めることができていますが、どの学年にも体調不良による早退者がおり、その中には高熱が出ている生徒も複数名います。そこで、以下の点についてお願いします。

・明日(24日:木)と明後日(25日:金)の部活動の朝練習を停止します。
・放課後の部活動は今のところ実施予定ですが、生徒の欠席状況や健康状況によって変更することもあります。

 ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点は、学校にお問い合わせください。

配布担当新メンバー/進路三者面談/宇宙の果てまで…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●「宮中だより」をはじめ、宮内中学校から発出される文書の中で各町内に回覧される文書は、各町内ごとの配布担当生徒が町内会長さんのご自宅等に文書をお届けし、回覧板で回していただくシステムになっています。この文書配布の仕事は学校や町内にとっては極めて重要な仕事であり、責任感が必要な仕事です。

 3年生が受験期を迎えあとわずかで卒業という時期になりましたので、宮内中学校では各町内への文書配布係を1・2年生の新メンバーに組織し直すこととしました。1枚目(左)の画像は、今日の昼休みに多目的ホールに集合した文書配布担当の新メンバーです。もちろん中には引き続いてお願いしている生徒たちもいます。

 新担当の生徒たちは、T先生から文書配布についての説明を受け、「よろしくお願いします」と激励されました。宮内中学校の信用に関わる重要な任務です。しっかりとその責任を果たしてほしいと思います。

●さて、今日から私立高校等の1月入試がスタートしました。宮内中学校からも多くの3年生が各試験会場に出かけ、希望進路の実現のために奮闘しました。それと並行して、学校では今日から3日間の日程で、進路三者面談も開催されます。いよいよ3月の公立高校一般入試についても、出願の手続きが行われるわけです。

 三者面談は各教室ではなく、1階を中心とした特別教室や準備室で行われています。2枚目(中央)の画像は、家庭科準備室で三者面談を行う3年3組の様子です。さぁ泣いても笑っても、あとはもう頑張るしかありませんね。度胸を据えて最後まで努力あるのみ!

●3枚目(右)の画像をご覧ください。これは、1年生の各教室の廊下に掲示してあったポスターです。人気テレビ番組名をまねた「宇宙の果てまでイッテQ」のタイトルがつくこのポスターには、双六(すごろく)のように世界中を巡り、さらに水星、金星などの宇宙の惑星までにも進むルートが作られています。

 これは1年部のS先生が数時間かけて作った力作で、クラスの個々の生徒がテスト勉強に取り組んだ家庭学習時間を累積していくと、それぞれ世界の名所旧跡に到着することができ、クラスの総学習時間が1500時間に達するとゴールの冥王星に行き着く…というものです。

 S先生の苦労に報いるためにも、頑張れ!1年生! 2・3年生も負けてはいられませんね。

1年4組の部活動停止(1月22日)のお知らせ

 宮内中学校1年4組は、本日インフルエンザ罹患による出席停止が3名です。保護者の皆さんのご協力のおかげで懸念していた罹患者の増加を食い止めることができていますが、もう1日、部活動停止を継続します。

・本日(22日)の放課後の部活動を停止します。明日は水曜日ですので部活休止日となります。
・本日は短縮6限日ですので、16時05分に下校します。
・帰宅後は外出等を避け、家庭で休養させてください。

ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点は、学校にお問い合わせください。

※このHPの記事の内容は、1年4組の保護者の皆さんにはメール配信もしております。
※今日現在のインフルエンザ感染による出席停止生徒数は、全校で6名でした。ご家庭のご協力のおかげで感染の拡大を食い止めることができています。引き続き、学校でも全力で感染予防に努めます。ご家庭のご協力をお願いします。

総合学習ポスターセッション(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた、「ながおか学(地域巡検)」の発表会を行っています。前回は各クラス内で発表会を行い、2回目の今日は、クラスを解体して8会場に分かれての発表会です。グループごとに見学をしてきた、宮内地域をはじめ長岡市内の名所旧跡や博物館、特色ある企業などについてポスターにまとめ、わかりやすく工夫して発表会を行っていました。

 1枚目(左)と2枚目(中央)の画像は、「山本五十六記念館」について発表する1年4組4班の生徒たちの様子です。落ち着いて堂々と発表しており、発表態度も聞いている他のグループの生徒たちの態度も、とてもよかったです。

 発表会は今後もう1時間実施し、自分たち以外の合計10グループについての発表を聞き、学習の成果を互いに共有することになっています。長岡について学び、「ふるさとを愛する心」を育んでほしいと思います。

 さて、月末から始まる第4回定期テストに向けて、今日から「家庭学習強調週間」がスタートしました。3枚目(右)の画像は、生徒フォーラムに掲げられた「家庭学習強調週間」の幟旗(のぼりばた)です。いよいよ今年度最後の定期テストです。頑張っていきましょう!

【お詫び】当初の計画では1月25日(金)まで展示予定だった作品展示(校内書き初め展)は、都合により(インフルエンザ対策の換気窓確保のため)1週間早く撤去することとなりました。作品は生徒が各自家庭に持ち帰りましたので、ぜひご覧になってください。

1年4組の部活動停止(1月21日)のお知らせ

 宮内中学校1年4組は、本日インフルエンザ罹患による出席停止が3名です。他にも早退者がおり、感染拡大防止のために次の措置をとることとしました。

・本日(21日)の放課後の部活動及び明日の朝練習へ参加を停止します。
・本日は5限日ですので、15時20分に下校します。
・帰宅後は外出等を避け、家庭で休養させてください。

ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点は、学校にお問い合わせください。

※このHPの記事の内容は、1年4組の保護者の皆さんにはメール配信もしております。
※今日現在のインフルエンザ感染による出席停止生徒数は、全校で7名でした。引き続き、感染予防に努めます。ご家庭のご協力をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 職員会議
引継ぎ応援(2)
2/5 全校朝会
性指導講演会(2年生)
2学年PTA総会
引継ぎ応援(3)
卒業式練習(3年)
2/6 Webテスト(1限:1・2年)
出前授業(前川小学校)
PTA運営委員会(19:00〜)
2/7 出前授業(宮内小学校)
引継ぎ応援(4)
2/8 引継ぎ応援(5)
高等総合支援学校面接日
卒業式練習(3年:5限)
2/9 私立高校入試

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

グランドデザイン

行事予定表

部活動基本方針

JR・バス申請書