TOP

生徒会役員任命/1月入試間近/インフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生徒朝会で、2019年度の生徒会役員任命式が行われました。新生徒会長のKくん(2の1)から任命された新役員は、以下の生徒たちです。

○事務局長 Kさん(2の4)
・副事務局長 Kくん(2の2)
・事務局員 Yさん(2の1)、Nくん(2の5)
      Iくん(1の1)、Yさん(1の1)
○議事運営委員長 Tくん(2の4)
・副委員長 Kさん(2の5)
・議事運営委員 Nさん(2の1)、Aくん(2の3)
        Sくん(1の4)、Hさん(1の4)
・生活委員長 Kくん(2の3)
・体育委員長 Yさん(2の6)
・保健委員長 Oさん(2の3)
・図書星雲委員長 Hさん(2の1)
・放送委員長 Sさん(2の1)
・給食委員長 Kさん(2の3)
・環境整備委員長 Yくん(2の1)
・緑化委員長 Kさん(2の4)
・福祉委員長 Mさん(2の4)
・選挙管理委員長 Kさん(2の1)
・SB委員長 Hさん(2の1)

 任命された新役員を代表して新事務局長のKさんが、「会長や副会長を助け、『宮内中学校の私たちを見てください』と胸を張って言える学校を作りたいです」と決意表明をし、全校生徒から大きな拍手が送られました。頑張れ!新リーダーの諸君!(画像:左・中央)

●来週から私立高校の1月入試が始まります。今日の放課後に受験に臨む3年生たちが多目的ホールに集合し、担当の先生方との事前打ち合わせを行いました。右の画像は、その様子です。緊張した面持ちで集合した生徒たちに受験票が渡され、高校側から配布された注意事項や当日の参加対応などについて打ち合わせました。

 3年生諸君。いよいよですね。落ち着いて、自分の力を最大限に発揮してきてほしいと思います。体調管理にも十分気をつけてくださいね。健闘を祈ります!

●さて、今日の宮内中のインフルエンザ罹患の状況をお知らせします。放課後時点でのインフルエンザ罹患者数は、全校で6名(1年生:4名、2年生:1名、3年生:1名)です。

 既にHPや該当クラスの保護者の皆さんにはメールでもお知らせしましたが、1年生1クラスを「3日間の部活動停止」といたしました。今後の感染拡大が心配されますので、学校では全生徒に「体調の悪い場合には部活動に参加しないこと」と指導しています。ご家庭でも、ご指導をよろしくお願いいたします。

来週の予定(1/21〜1/26)

画像1 画像1
進化期
「ジャンプアップで光り輝こう」

※インフルエンザが流行しています!
 手洗い・うがい・マスク着用を

○1月21日(月)
 ・平常授業5限
 ・専門委員会
 ・学習強調週間(31日まで)

○1月22日(火)
 ・火曜授業6限
 ・午前短縮・昼清掃
 ・体罰アンケートしめきり
 ・進路三者面談13:50〜
 (多目的、図書館、家庭科室)
 ・身体測定(2−1〜3)
 ・宮内保育園駐車場借用5台
 ・高専、私立高校入試日

○1月23日(水)
 ・水曜授業6限
・午前短縮・昼清掃
 ・身体測定(2−4〜6)
 ・進路三者面談13:50〜
 (多目的、図書館、家庭科室)
 ・学区外新入生説明会15:00
 ・PTA生活指導部会
 (18:30〜多目的)
 ・私立高校入試日
 ・部活動なし
 
○1月24日(木)
 ・木曜授業6限
 ・午前短縮・昼清掃
 ・身体測定(1−1〜3)
 ・進路三者面談13:50〜
 ・応援団幹部面接

○1月25日(金)
 ・金曜授業6限
 ・午前短縮・昼清掃
 ・入学説明会・部活動見学
13:30〜
・身体測定(1−4〜5)
 ・進路三者面談予備日
 (図書室、理科室、)
 ・野球部保護者会
  18:30〜会議室
 ・宮内保育園駐車場借用40台

○1月26日(土)
 ・西関東アンサンブルコンテスト
  (会場:新潟テルサ)
 ・宮内保育園駐車場借用40台





1年4組の部活動停止(3日間)のお知らせ

 本日、宮内中学校1年4組は、インフルエンザ罹患による出席停止が4名となりました。つきましては、感染拡大防止のために次の措置をとることとしました。

・本日(18日)、明日(19日)、明後日(20日)の3日間、部活動へ参加を停止します。
・外出等を避け、家庭で休養させてください。

 ただし、明日と明後日に大会等への参加が予定されており、体調に問題がない場合には、例外として参加を認めます。その場合は、顧問から家庭に連絡をさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。不明な点は、学校または部活動顧問にお問い合わせください。

テスト学習計画/生徒会役員引継ぎ式/インフルエンザ情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日の6時間目は全クラスが特設学活の授業となり、全校生徒が1月31日(木)・2月1日(金)に実施される今年度最後の定期テストに向けて、テスト学習計画の作成に取り組みました。1枚目(左)の画像は、テスト範囲を見ながら学習計画を作成する2年5組の生徒たちの様子です。

 テストは以下の日程で行われます。テスト当日まであと2週間。今年度最後の定期テストに全力で取り組み、有終の美を飾りたいですね。頑張れ!宮中生!

【1月31日(木)】
 ○1年生:英語・数学・国語・保体(給食後放課)
 ○2年生:理科・社会・英語・美術(  〃  )
 ○3年生:数学・国語・理科 (  〃  )

【2月1日(金)】
 ○1年生:社会・理科・技家・美術・音楽(午後は授業)
 ○2年生:数学・国語・音楽・保体・技家(午後は授業)
 ○3年生:英語・社会(2限後は授業)

●今日の放課後、多目的ホールで「生徒会役員引継ぎ式」が行われました。2枚目(中央)の画像は、その時の様子です。

 いよいよ生徒会活動のリーダーが、3年生から1・2年生の手に引き継がれる時期となりました。今日は新旧リーダーが顔を合わせ、具体的な活動や仕事の進め方の引継ぎを行いました。3年生の活動をやりきった満足そうな表情と、1・2年生のやる気に充ちた表情が、とても印象的でした。

 3年生からは卒業までの期間、1・2年生の活動を助けたりアドバイスをしたりしてほしいと思います。もちろん当番活動は、今まで通りよろしくお願いします。

●さて、長岡市内の小中学校で流行が始まっているインフルエンザが、宮内中学校にも徐々に広がってきています。宮内中の今日の放課後現在のインフルエンザ罹患者数は、全校で4名(1年生:2名、2年生:1名、3年生:1名)です。

 インフルエンザの罹患を防ぐために、できることは何でもしましょう。換気、マスクの着用、こまめで丁寧な手洗い、部屋の加湿、防寒具の着用、うがい、十分な休養と睡眠、適切な栄養補給、規則正しい生活。各家庭でもご協力をお願いします。

 普通のカゼの症状の他に、悪寒や高熱、関節や筋肉の痛みがあれば、インフルエンザかもしれません。発症から48時間以内に「インフルエンザ治療薬」を服用すれば、発熱期間も短くなり、人にもうつしにくくなります。早めの通院をお願いします。インフルエンザ対策の詳細は、こちらをご覧ください。

【お詫び】年間行事予定表の一部訂正について

 本校のHP上に公開されていた「平成30年度年間行事予定表」の「公立高等学校合格発表日」に、間違いがありました。正しい日にちは「3月14日(木)」です。今ほど<swa:ContentLink type="doc" item="6722">正しいもの</swa:ContentLink>と差し替えをいたしましたので、ご確認ください。

 3年生の保護者の皆さんに「進路説明会」でお渡しした一覧表の日にちは、正しいものになっています。ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありませんでした。

県スキー大会/ホノルル訪問から帰国/出前授業(石坂小)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●昨日(15日)と今日(16日)、十日町市の吉田クロスカントリー競技場で開催されている県中スキー大会に、2年生のMくんが出場しました。宮内中にスキー部はありませんがMくんは社会体育でスキー競技に取り組んでおり、他校の選手と切磋琢磨しながら今回の大会に向けて頑張ってきました。

 昨日は男子5kmクラシカル、今日は男子5kmフリーに出場したMくんは、2年生ながら他校の3年生選手に混じって大健闘。残念ながら全中出場はかないませんでしたが、スキー会場で宮中魂を発揮してくれました。Mくん、お疲れ様でした。引率と競技役員を務めたT先生も、ありがとうございました。【画像:左・中央】

●1月5日(土)〜12日(土)の1週間の日程で「第6回中学生海外体験ホノルル訪問が行われ、長岡市内の中学1年生の代表が、長岡市の姉妹都市であるアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市での真珠湾攻撃や太平洋戦争についての歴史学習、現地の中学生との交流などを通して、世界平和への意識と異文化理解を深めました。

 宮内中学校からも1年生のSくんがこの事業に参加し、先日無事に帰国しました。昨日(15日)久しぶりに登校したSくんは、職員室を訪れ「戦争の歴史や英語でのコミュニケーションの大切さなど、多くのことを学んできました」と研修への参加と無事に帰国したことを報告してくれました。

 Sくん、貴重な体験をしましたね。お帰りなさい。ぜひホノルルで学んできたことを、学年や学級の仲間にも伝えて、学びの輪を広げてほしいと思います。

●さて今日の午後、学区の石坂小学校で「出前授業」と「入学説明会」を行いました。これは、4月に入学してくる6年生の児童を対象に中学校の教員が授業を行い、その後で児童と保護者の皆さんに、学校生活についての説明や入学に向けての準備について説明をさせていただく機会です。今日の石坂小学校から始まり、これから他の小学校でも実施していきます。

 石坂小学校の「出前授業」は「英語」でした。宮内中のW先生が担当し、7人の6年生と一緒にアルファベットや単語の発音、ビンゴゲームなどをしながら楽しく学習しました。とても礼儀正しく態度のよい6年生で、学習に対する前向きな姿に感心しました。

 「入学説明会」に先立ち、長岡警察署の生活安全課の署員の方から「スマホやSNSに関する講話」をしていただきました。また、この件に関しては「入学説明会」の校長挨拶の中でも繰り返し話させていただき、6年生の児童にも保護者の方にも少し厳しいお願いをさせていただきました。【画像:右】

 その後、教務主任のY先生が、宮内中学校の学校生活やルールについて、入学までに準備することや心構えについてなどを、説明をしました。質問コーナーでは「勉強のこと」や「部活動のこと」について、たくさんの質問が出ました。石坂小学校の6年生及び保護者の皆さん、今日はお忙しい中をありがとうございました。どうか安心して宮内中学校に入学してきてくださいね。不明な点はいつでもお問い合わせください。

【再掲】応募しませんか?市P連ルール啓発標語コンテスト!

 長岡市出雲崎町PTA連合会が、スマホやSNSのトラブル防止や「市P連ルール」の啓発を目的に、標語コンテストを行います。「市P連ルール」とは、長岡市と出雲崎町の子どもたちの健全育成のために、スマホやSNSの使用に関して「どの学校でもこれを基準に共通して取り組みましょう」と定めたもので、中学校版は以下のようになっています。

【長岡市P連ルール(中学校版)】
 第1条:午後10時以降にSNSを使用させない。
 第2条:食事中に使用させない。
 第3条:相手を傷つけない表現方法を家庭で指導する。

 スマホやSNSの使用方法について親子で考えたり、啓発のための標語を作ってみませんか。応募用紙は全生徒に配布しておりますが、こちらからpdfファイルをダウンロードすることもできます。

市P連ルール啓発標語コンテスト

 応募先は学校ではなく、市P連事務局へのFAX送信となります。応募用紙には、「保護者としての考え」や「我が家のルール」について、ご家庭で記入いただきたい事項もあります。ぜひ、宮内中学校の多くの生徒及び保護者の方から、ご応募いただきたいと思います。現在、やや応募数が少ないとのことです。ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1

校内三景(理科・技術・美術掲示)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市内の小中学校の中に、インフルエンザ流行による学級閉鎖の措置がとられた学校が出たとの情報を、先週末に聞きました。三連休明けの宮内中の状況を心配しましたが、今日現在のインフルエンザ罹患生徒は1名のみ。先週休んでいた生徒たちも、無事に復活しました。防寒具の着用、換気、手洗いなど、宮内中では学校ぐるみでインフルエンザ対策に取り組んでいます。ご家庭でも、手洗いや十分な睡眠と栄養補給など、インフルエンザ予防にご協力をお願いします。

 さて、1枚目(左)の画像をご覧ください。1年2組の理科の授業の様子です。「火成岩のつくり」の学習で、実物の岩石標本を手にとってルーペで観察をしている生徒の様子です。理科担当のT先生の指導の下で、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。

 2枚目(中央)の画像は、コンピュータ室で技術・家庭科の授業に取り組む1年4組の生徒たちです。コンピュータや情報通信の基礎について、担当のT先生が各コンピュータに一斉送信した説明を見ながら、ノートにまとめる学習に取り組んでいました。

 理科室やコンピュータ室などの特別教室の授業でも、集中力を切らすことなく普通教室と同じように学習に取り組む姿は、両クラスともにとても良いと思いました。いいぞ!いいぞ!

 3枚目(右)の画像は、美術室前の廊下(生徒玄関を入ってすぐ左側)に掲示されていた、生徒の美術作品です。12月に行われた校内作品展示で優秀だった各学年の生徒たちの作品が集められ、掲示されているのです。画像の作品は3年生の「自画像」です。どの作品も作者の特徴を的確に捉え、すばらしい出来映えです。

 保護者の皆さん、ご来校の際にはぜひ美術室前に足をお運びください。

吹奏楽部が新人戦で金賞を受賞!

画像1 画像1
 本日、長岡リリックホールにて「第8回新潟吹奏楽コンクール新人戦」が開催され、宮内中学校の吹奏楽部が参加しました。

 結果はみごと「金賞」を受賞!しかも中学校の部で「最優秀賞」の栄誉を得ました。吹奏楽部の諸君、おめでとうございました。いつものことながら、さまざまな面で多くのサポートをしてくださっている保護者の皆さんに、心から感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

宮内中学校区PTAインディアカ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(13日)宮内中学校体育館において、宮内中学校区PTAインディアカ大会が開催されました。学区の前川小学校、宮内小学校、上組小学校、石坂小学校、そして宮内中学校の計5か校から参加したインディアカチームは、全23チーム。午前11時40分の開会式から始まり、午後4時過ぎまで熱戦が繰り広げられました。

 各校PTAの親睦も深まり、皆さんが笑顔でいい汗を流すことができました。このパワーとチームワークが、今後のPTA活動の活性化に活かされるといいですね。今年の幹事校である宮内小学校PTAの皆さん、ありがとうございました。

ライオンキング(1年:英語劇)/中越教育美術展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●本日1年生を対象に、宮内中学校では初めての実践となる「英語劇による表現活動」を行いました。指導をしていただいたのは、ドラマ・エデュケーターの小口真澄さんです。小口さんは、「夢中になるから英語が話せる」をモットーに、東京学生英語劇連盟で英語ミュージカルを教える演出家としても活躍されている方です。そんな小口さんから、1年生全員で作りあげる「ライオンキング」の英語劇をご指導いただきました。

 1限から5限までは、体育館で各クラスごとに小口さんから熱のこもった指導を1時間ずつ受け、クラスが担当する劇の場面の練習を行いました。最初は恥ずかしがってなかなか声が出なかった生徒たちも、たった1時間の指導で見違えるような表現力を発揮するになりました。英語の学習はもちろん、表現力やコミュニケーション力、そして集中力や問題適応能力などの習得に関しても、実に意義のある学習でした。

 6限には各クラスが場面ごとを担当して発表し、感動的な英語劇「ライオンキング」を上演しました。「恥ずかしがらずに表現する」「仲間を信じ自分を信じて行動する」「決して立ち止まらない」「協力してやり遂げた感動」など、この活動を通して生徒たちは多くのことを学びました。また、多数の保護者の皆さんがご来校くださり、生徒たちの活動をご覧いただきました。ご協力いただいたPTA1学年委員の皆さんにも心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

●さて、長岡市中央図書館の2階にある長岡市美術センターで、現在、中越教育美術展が開催されており、多くの小中学生や保育園・幼稚園児の絵画作品が展示されています。この美術展には宮内中の生徒の作品も多く入賞しており、その中から以下の5名の作品が展示されています。

【第53回新潟県中越教育美術展】
 ・新潟日報社賞 KMさん(1年)
 ・中越教育美術研究会賞 HMさん(1年)
 ・中越教育美術研究会賞 KAさん(2年)
 ・特選 TKさん(2年) KAさん(2年)

 美術展は13日(日)まで開催されていますので、ぜひ多くの皆さんからご覧いただきたいと思います。素晴らしい作品ばかりです。  

来週の予定(1/15 〜1/18)

画像1 画像1
進化期
「ジャンプアップで光り輝こう」

○1月15日(火)

・火曜授業23456
・職員会議(15:30〜会議室)
・県スキー大会(18日まで)
・諸経費振替日

○1月16日(水)

・水曜授業6限
・身体測定(3−4,5)
・出前授業(石坂小)
・入学説明会(石坂小)
・郡市中学校生徒交換会
(午後 さいわいプラザ)
・部活動なし

○1月17日(木)

・木曜授業6限(5限特設学活)
・生徒会役員引継ぎ式(多目的)
・学校薬剤師環境衛生検査

○1月18日(金)

・金曜授業6限
・生徒朝会(任命式)
・三送会スローガンアンケート
・漢字検定(16:40〜)





百人一首/避難訓練/アルコール消毒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●1年生が国語の授業で、百人一首を教材とした学習に取り組んでいます。1枚目(左)の画像は、グループごとに机を合わせ、J先生が読み上げる「上の句」を聞き、「取り札」を取り合う1年4組の生徒たちです。

 生徒たちの中には、「上の句」の最初の部分を聞いただけで「取り札」をゲットする強者もいるということです。女子生徒の中には「競技カルタ」に取り組んでいる生徒たちもいて、昼休みに仲間で集まって練習に励んでいる姿も見られます。日本の伝統文化を引き継いでいくことは、大切なことですね。

●今日の昼休みに、今年度3回目の避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は生徒たちに実施時刻の予告をせず、それぞれの生徒が別々の活動を行っている昼休みに実施しました。授業中のように教職員の指示で動くのではなく、緊急放送の指示を聞いて自分で行動を起こし安全に避難する訓練です。

 私たち(教職員)がもっとも心配していたのは、「別々の場所で活動していた生徒たちがそれぞれ集まってくる中で、正確で確実な人員点呼ができるか」ということでした。しかし、昨年度の同様の訓練時よりも素早く正確に整列と点呼を完了でき、とてもよかったと思います。2枚目(中央)の画像は、担当のK先生から「万が一の時に気をつけなければならないこと」について、指導を受ける生徒たちの様子です。

●さて、全国的にインフルエンザが猛威を振るう時期がやってきました。宮内中学校でも、現在インフルエンザに罹患して出席停止となっている生徒が3名おり、今後の流行が心配されています。

 インフルエンザ予防のために、宮内中で今年度特に力を入れて取り組んでいるのは、「換気」と「消毒」です。2時間目終了後と給食前の時間になると、養護教諭のT先生から「1分間の換気をしましょう」と放送での呼びかけがあり、全クラスで換気が行われます。

 そして給食の配膳前の時間になると、3枚目(右)の画像(1年2組)のように、各クラスで全員が「手指消毒用アルコール」を使って消毒を行っています。インフルエンザのウィルスは手に付着して感染することが多いことから、「手洗い」や「消毒」は感染予防に効果的な方法だと言われています。

 今日全校生徒に配布した「保健室だより1月号」では、「インフルエンザ予防」を特集しており、前に述べた「換気」や「消毒(手洗い)」をはじめ、役に立つ情報が満載です。ぜひ親子でご覧いただき、感染予防に努めましょう。HPからもご覧いただけます。

拉致問題(講話)/書き初め展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●新年授業開始日の今日、登校した生徒たちは防寒具を着用して体育館に集合し、全校集会に参加しました。今年最初の校長講話では、まず「新年の目標を絵に描いた餅に終わらせないために、(1)目標をより具体的なものにしよう、(2)明日から次からではなく今日から今からアクションを起こそう」という内容で話をしました。

 続いて少し時間を取り、宮内中で12月と1月に全校で学習に取り組んでいる「人権問題」に関連した話をしました。その中でも特に「北朝鮮による拉致問題」を取り上げ、「新潟県民として正しく事実を理解し、無関心でいないようにしよう」と生徒たちに投げかけました。講話の内容は、1月末に発行する「宮中だより」にも掲載予定です。ぜひご覧ください。(画像:左)

●今日の放課後には、冬休み中に生徒たちが自宅で練習した「書き初め」を、クラスごとに廊下に掲示しました。1年生は「平和日本(楷書)」、2年生は「七福神(行書)」、3年生は「草木一新(行書)」の文字です。1月25日(金)まで掲示されていますので、ご来校の際にはどうぞ生徒たちの力作をご覧ください。展示期間中に、1年生は学年PTA(11日)が、3年生は進路面談(22日〜)があります。(画像:中央)

●例年に比べ雪の少ない今年の冬ですが、いよいよ本格的な冬型の天候になってきました。学校の除雪については、W管理員さんが生徒たちのために一生懸命に頑張ってくださっています。「ありがとうございます」と、気軽に感謝の言葉を口にできる生徒たちであってほしいと思います。(画像:右)

明日から授業再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校は、明日(9日)から新年の授業が始まります。前日の今日は、職員会議、職員研修、学年部会など、新年の教育活動をスムーズに再開するために、教職員のさまざまな会議が行われました。

 上の3枚の画像について説明します。

 1枚目の画像は、おおぞら・つばさ学級の扉に掲示されていた「新年のあいさつ」の書き初めです。昨日(7日)3年生が登校日だったので、登校したWくんとIさんが1・2年生を迎えるために書いてくれたものです。とてもすばらしい出来映えで、感心しました。きっと下級生たちは、明日これを見て感激するのではないかと思います。

 2枚目の画像は、今日の午後に3年生の教室で行っていた面接練習の様子です。いよいよ私立高校の入試が近づいてきており、生徒たちもしっかり準備をしているようです。「中学校時代に頑張ったことは何ですか?」「どんな高校生活を送りたいですか?」などの質問に、落ち着いて答えていました。

 3枚目の画像は、体育館で活動する女子バドミントン部の様子です。顧問のS先生の指導を受けながら、一生懸命にシャトルを追う姿はとてもかっこよかったです。今日は冬休み最終日ということもあり、部活動をお休みにした部もあったようです。

 さて、今日(8日)と明日(9日)の2日間、南魚沼市の欠之上クロスカントリーコースで中越地区スキー大会(ノルディック)が開催されており、宮内中からも2年生のMくんが、引率のT先生と共に参加しています。宮内中にスキー部の活動はありませんが、Mくんは社会体育でスキー競技を頑張っています。Mくんにみんなでエールを送りましょう。頑張れ!Mくん!

確認テスト(3年)と部活動(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生のみが登校日で、朝から5教科の確認テストに取り組みました。受験生である3年生にとって、今日のテストは冬休み中の受験勉強の成果を試す絶好の機会です。午前中に5教科のテスト行うハードな日程でしたが、生徒たちは真剣です。どの教室でも、答案用紙に真剣に向き合う生徒たちの姿が見られました。(画像:左)

 午後からは、1月受験に臨む生徒たちが、教室で面接練習に取り組んでいました。年が明け、いよいよ受験シーズン本番がやってきます。体調に十分気をつけ、試練を乗りきってほしいと思います。頑張れ!3年生!

 1・2年生たちは、各部ごとの計画で部活動に取り組んでいました。中央の画像は、体育館でストレッチ運動に取り組む野球部の生徒たちです。いつものことながら、キビキビとした活動ぶりに感心しました。

 右の画像は、多目的ホールで活動する男子バレー部の生徒たちです。遠征試合で明らかになった課題を整理し、レポートにまとめているところでした。男子バレー部は、今月末に県新人大会に出場することが決まっており、それに照準を定めて頑張っています。

 3年生も1・2年生も、それぞれの目標に向かって頑張っている様子が伝わってきました。上手くいくことばかりではないと思いますが、「あきらめない心」を大切に努力を続けてほしいと思います。頑張れ!宮中生!

 さて、保健室のT先生のお話では、宮中生の中にもついにインフルエンザ罹患者が現れたそうです。これから宮内中で大流行する可能性も十分あります。これから受験期を迎える3年生にとっても、体外試合やコンクール出場を控えている1・2年生にとっても、インフルエンザの流行は絶対に阻止したいところです。

 手洗い、うがい、マスクや防寒着の着用、十分な睡眠と栄養など、十分に気をつけるようご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

活動再開!/イノシシ情報!/先輩の活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●皆さん、明けましておめでとうございます。今日(1月4日)から、今年の宮内中学校の活動が始まりました。朝から教職員や部活動に参加する生徒たちが登校し、元気よく諸活動が再開しました。職員玄関には、お正月らしい飾りつけ(画像:左)も施されました。

 やはり、宮内中学校には元気に活動する生徒たちの姿がよく似合います。今年の部活動のスタートにあたり、「今年の決意」を部員全員で書き初めしてた部(画像右)や、1週間ぶりの部活動でトレーニングに汗を流す部など、校舎内に生徒たちの活気が戻ってきました。今年はイノシシ年(亥年)です。猪突猛進といきましょう。

●イノシシと言えば、年末の新聞に校区内の「要町2丁目でイノシシの目撃情報」という記事が記載されていました。イノシシは体長約1メートルで、その後も周辺でイノシシの目撃情報が相次いだとのことです。もし、イノシシに遭遇したらどうしたらよいのでしょうか?

 イノシシは、基本的には警戒心が強く神経質と言われています。しかも、見慣れないものや自分よりも大きなものには近づかないといった習性もあるそうです。もしイノシシを見かけたら、自分の全身を物陰に隠すだけでも通り過ぎていくことがあるようです。イノシシはよほどの興奮状態でない限り、執拗に攻撃をしてくる性質ではないそうなので、こちらがサッと身を隠すだけでもやり過ごすことができるとのことです(HP「住宅街でもイノシシに遭遇!!もし襲われたらどう対処する?」より抜粋)。参考にしてください。万が一イノシシを見かけたら、すぐに警察に連絡するとともに、学校にもご一報ください。

●さて、首都圏の各会場で行われている全国高校サッカー選手権大会に、地元の帝京長岡高校が出場し、快進撃を続けています。昨日の3回戦では、接戦の末に長崎県代表の強豪校に逆転勝ちをし、みごと準々決勝進出(Best8)を決めました。その帝京長岡イレブンの中で中心選手として活躍している2年生MFのY選手は、実は宮内中学校の卒業生です。

 1回戦、2回戦、3回戦と、それぞれのゲームで得点やアシストを続けているY選手の姿をテレビで応援しながら、彼の在学当時のことを思い出していました。卒業生が活躍するニュースは、私たちにとってもとても嬉しいことです。明日の準々決勝でもY選手と帝京長岡高校の大活躍を応援したいと思います。頑張れ!Yくん!頑張れ!帝京長岡イレブン!

謹賀新年

画像1 画像1
 保護者の皆様、地域の皆様、宮内中HPをご覧の皆様

 明けましておめでとうございます。

 昨年中は、さまざまな場面で宮内中学校を応援していただき、本当にありがとうございました。

 本年も昨年と同様に、教職員と生徒が一丸となってよりよい学校づくりに取り組んでまいります。皆様方からの、変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。今年もHPも定期的に更新していく予定ですので、どうぞご覧になってください。

よい年をお迎えください!

画像1 画像1
 平成30年がまもなく終わろうとしています。

 この1年間、保護者の皆様や地域の皆様から、宮内中学校を支え、ご協力いただきましたことに、心より感謝申し上げます。また、宮内中HPを定期的にご覧いただいたことにも、御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 天気予報では、これから年末に向けて大荒れとなる見通しです。道路状況も悪くなることが予想されます。どうか、交通事故等に気をつけてお過ごしください。

【宮内中の生徒諸君へ】
 部活動を含め、今日(28日)で今年の宮内中学校の活動はすべて終了しました。事故や非行のない、楽しい年末年始を過ごしてください。大掃除や除雪等のお手伝い、そして家庭学習への取組もしっかり行いましょう。

 それでは皆さん、よいお年をお迎えください。

応募しませんか?市P連ルール啓発標語コンテスト!

 長岡市出雲崎町PTA連合会が、スマホやSNSのトラブル防止や「市P連ルール」の啓発を目的に、標語コンテストを行います。「市P連ルール」とは、長岡市と出雲崎町の子どもたちの健全育成のために、スマホやSNSの使用に関して「どの学校でもこれを基準に共通して取り組みましょう」と定めたもので、中学校版は以下のようになっています。

【長岡市P連ルール(中学校版)】
 第1条:午後10時以降にSNSを使用させない。
 第2条:食事中に使用させない。
 第3条:相手を傷つけない表現方法を家庭で指導する。

 この冬休みにスマホやSNSの使用方法について親子で考えたり、啓発のための標語を作ってみませんか。応募用紙は全生徒に配布しておりますが、こちらからpdfファイルをダウンロードすることもできます。
市P連ルール啓発標語コンテスト

 応募先は学校ではなく、市P連事務局へのFAX送信となります。応募用紙には、「保護者としての考え」や「我が家のルール」について、ご家庭で記入いただきたい事項もあります。ぜひ、宮内中学校の多くの生徒及び保護者の方から、ご応募いただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 学習強調週間(〜31日)
専門委員会
1/22 午前短縮・昼清掃
身体計測(2年1〜3組)
3年進路三者面談(〜24日)
私立高校入試
1/23 私立高校入試
午前
身体計測(2年4〜6組)
3年進路三者面談
PTA生活指導部会(18:30〜)
1/24 午前短縮・昼清掃
3年進路三者面談
身体計測(1年1〜3組)
1/25 午前短縮・昼清掃
入学説明会(前川小、宮内小、学区外)
身体計測(1年4〜5組)