TOP

宮内小中学校・避難所運営委員会設置検討会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(22日)の午後7時から宮内コミュニティセンターにおいて、宮内小中学校・避難所運営委員会設置検討会が開催されました。暫定幹事である要町のM町内会長さんのご尽力により、この会も7回目を迎えました。今回も約30名の皆さんがお集まりになり、災害時(地震を想定)に避難所に集まった地域の皆さんが、学校施設をどのように活用して避難所生活を送るかということについて、話し合いました。

 地域の防災センターである宮内中学校としても、毎回この会議に教職員が参加させていただいており、今回も校長、教頭、教務主任の3名が参加をいたしました。毎回感じることですが、各町内(水梨、平島、要町、西宮内、宮栄、沢田、宮内など11町内)の代表の皆さんの熱心な取組には本当に感心させられます。いざという時に、学校としてもしっかりその役割を担わなければならにと、決意を新たにしています。

 今後は、各町内からサポートメンバーを選出して避難所運営員会を設置し、組織作りや役割分担などを明確にしていく作業に取り組んでいくことを確認しました。ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。

薬物乱用防止講演会/中央運営委員会/くるみ割り人形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日の5限に多目的ホールで、3年生を対象として「薬物乱用防止講演会」を行いました。

 薬物乱用は、単に乱用者の身体、生命に危害を及ぼすのみならず、青少年の健全な育成を阻み、家庭を崩壊させ、社会の秩序を乱す等計り知れない影響を及ぼします。このような薬物乱用による危害を生徒たちに正しく認識してもらい、これに立ち向かう態勢を作ることを目的として、宮内中学校では毎年この時期に外部から講師をお招きして、「薬物乱用防止講演会」を行っています。

 今日の講師のK先生は、長い間、刑務官としてお務めになり、薬物依存のために繰り返し刑務所に収監される受刑者の姿を見てこられたそうです。それらの経験に基づいたお話の内容は、生徒たちの「薬物は絶対にダメ!」という意識を、さらに強くさせてくださいました。1枚目(左)の画像は、講演会の様子です。

●今日の放課後には同じ多目的ホールで、生徒会の中央運営委員会が開催されました。今、平成30年度の宮和会活動は、まとめの時期に入ってきています。12月4日(火)に行われる第2回生徒総会に向け、今までに「議案書読み」「学級討議」のステップを踏んで準備が進んできました。

 今日の中央運営委員会では、各学級で話し合われた意見や質問事項を学級代表が持ち寄り、生徒総会の事前討議を行いました。会議の様子から、「宮和会活動をよりよくしていこう」「宮中生の学校生活をよりよいものにしていこう」という気持ちが伝わってくるようでした。2枚目(中央)の画像は、中央運営委員会の様子です。

●さて、3枚目(右)の画像をご覧ください。生徒フォーラムに掲示されていた、バレエ公演のポスターです。明日(23日)の午後に市立劇場で、国際色豊かなバレエ・カンパニーNBAバレエ団が「くるみ割り人形」を上演するのです。

 実はこの「くるみ割り人形」に、宮内中のIさんが出演します。すごいですね。学校の部活動には所属せず、バレエのレッスンを日々頑張っているIさんの活躍を、心から応援したいと思います。頑張れ!Iさん!

来週の予定(11/26〜12/1)

探究期
「1年を振り返って、最終期に生かそう」

○11月26日(月)
 ・平常授業5限
 ・立会演説会リハ
 ・職員会議 15:35〜

○11月27日(火)
 ・生徒朝会
 ・水曜授業1235
 ・立会演説会(5〜6限)
 ・生徒会役員選挙
 ・午前短縮、昼清掃

○11月28日(水)
 ・火曜授業6限
 ・後援会役員会15:00〜
 ・PTAインディアカ練習
  19:30〜体育館
 ・市P連南部ブロック会計
 (監査幹事会18:00〜)
 
○11月29日(木)
 ・3年生、学習の確認4
 (学国数英社理)
 ・1、2年 平常授業6限
 ・教科主任会(放課後)

○11月30日(金)
 ・基礎テスト数学
 ・柔道着販売7:50〜
 ・幼児ふれあい体験
 (2、3限宮内保育園)

○12月1日(土)
 ・数学検定(午前)
 




選挙運動/税の作文/マイバッグ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●日に日に寒さが増し冬の到来を感じさせる毎日ですが、今日は朝から太陽の光がさし、明るい気分で1日が始まりました。1枚目(左)の画像は、そんな1日の始まりをさらに清々しい気分にしてくれる、生徒会役員選挙の選挙運動に取り組む生徒たちです。生徒玄関前で、元気よく選挙運動を展開してくれました。

 いよいよ、立会演説会及び投票日が近づいてきました。自分の公約を精一杯全校生徒にアピールし、最後の選挙運動を盛り上げてほしいと思います。

●さて、少し前の話になりますが、先週の木曜(15日)に長岡税務署で「税の作文コンクール」の表彰式があり、宮内中学校の2名の生徒がみごとに入賞を果たし、表彰を受けました。

 【優秀賞】Kくん(3年)、Tさん(3年)

 これは、国税庁並びに全国納税貯蓄組合連合会が募集した作文コンクールに、宮内中の3年生が応募したもので、今回は長岡地区納税貯蓄組合連合会からの表彰を受けました。2枚目(中央)の画像が、受賞した賞状です。後日、全校朝会でも紹介し、全校生徒の前で表彰する予定です。Kくん、Tさん、おめでとうございました。
 
●3枚目(右)の画像は、今日の午前中に家庭科の学習に取り組んでいた1年生の様子です。「マイバッグ作り」という学習内容で、制作キットではなく1枚の布からバッグを作る作業に、生徒たちは悪戦苦闘しながら取り組んでいました。特にポケットを取り付ける作業が難しいようです。

 ミシンと手縫いを併用しながらの作業に、どの生徒も真剣に取り組んでいました。ステキなマイバッグができるといいですね。

道徳授業公開(1年生)/中学校区教職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、宮内中学校を会場に、第2回宮内中学校区教職員研修会が開催されました。これは学区内の4小学校(前川小・宮内小・上組小・石坂小)及び宮内中学校の教職員全員が集まり、「宮内中学校区の小中学生にこんな力を身に付けさせよう」という共通理解を図り、同じ方向性をめざして連携して教育活動を行うための研修会です。

 まずは5時間目に、1年生の各クラスの道徳の授業を小学校の先生方から参観していただきました。授業のテーマは「情報モラル」(4クラス)と「人権・同和教育」(1クラス)です。どのクラスでも、先生からの問いかけに真剣に考え、話し合う姿の生徒たちが見られ、とてもよかったと思います。小学校の先生方も、成長した1年生の姿に目を細めていらっしゃいました。

 1枚目の画像(左)は、「新潟水俣病」をテーマに人権について学習する1年3組の生徒たちです。今日は担任のW先生が体調を崩されてお休みだったので、急遽副任のJ先生から指導をしていただきました。J先生、ありがとうございました。(W先生、安心してください。1年3組の生徒たちはしっかり学習しました。)

 2枚目の画像(中央)は、「ラインのトラブルを避けるには?」というテーマで学習する1年2組の生徒たちです。担任のT先生から映像で提示された課題に、グループごとに真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

 1年生の皆さん、多くの先生方から授業を見られ、少し緊張しましたね。でも、とてもよい姿だったと思います。お疲れ様でした。

 5限後に生徒は一斉に下校し(火曜日ですが部活動なしで放課としました)、その後は4つの分科会に分かれて教職員の研修会を行いました。3枚目の画像(右)は、第1分科会の様子です。小中の先生方が混じり合って、宮内中学校区の児童・生徒の健全な成長のために、真剣に話し合いをしています。先生方もお疲れ様でした。

※明日(21日)は水曜日ですが、今日(20日(火))と入れ替えで「部活動あり」となります。保護者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

選挙運動/優勝カップ/「止まれ」の表示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今、宮内中学校は、宮和会役員選挙の選挙運動で盛り上がっています。1枚目(左)の画像は、朝の選挙運動の様子です。「おはようございま〜す!」「清き一票をお願いしま〜す!」と元気な声が響き渡り、立候補者と応援メンバーが張り切っている様子が伝わってきます。

 候補者たちは終学活時にも各教室をまわり、選挙運動を展開しています。この役員選挙を通して、全校生徒から宮和会活動に関心をもち、正しい態度で選挙に臨んでほしいと思います。立会演説会と投票は、27日(火)に実施予定です。頑張れ!候補者&応援の生徒たち!

●この週末に、聖籠町で行われた「チャレンジカップバスケットボール大会」に出場した女子バスケットボール部が、みごとに優勝し優勝カップを持ち帰りました。おめでとうございました。

 バスケ部はこれから、中越地区新人大会(12月)、県新人大会(1月)と挑戦を続ける予定です。頑張れ!バスケ部!遠征に関しては、保護者の皆様からもさまざまな面でご支援いただいていることに、心より感謝申し上げます。

●さて、3枚目(右)の画像をご覧ください。実はこれは、校地内の南駐車場から道路に出るコンクリートに描かれた「止まれ」の文字です。先日、長岡警察署や宮内交番の署員の方から交通安全指導をしていただいた際にご指導いただき、実現したものです。

 コンクリートに文字を描く作業を専門業者に頼むと○万円も経費がかかることがわかり、W管理員さんとF教頭先生がホームセンターでマスキングテープや専用ペンキなどの用具を買ってきて、手作業できれいに仕上げてくださいました。かかった費用は○千円でした。

 W管理員さん、F教頭先生、ありがとうございました。生徒諸君、そして保護者の皆さん。南駐車場出入口の「止まれ」の文字にご注目ください。

 

来週の予定(11/19〜11/24)

探究期
「広げ、深めて、学習を充実させよう」

○11月19日(月)
 ・火曜授業6限
 ・宮内小プランター受け取り

○11月20日(火)
 ・中学校区研修会(宮内中)
 ・月曜授業5限
 ・午前短縮・清掃なし〜
 ・4限
11:30〜12:15
  終学活、教室軽清掃
  12:25〜12:40
  給食、昼休み、5限
  12:45〜14:35
  14:50完全下校
 ・部活動なし

○11月21日(水)
 ・平常授業6限
 ・専門委員会
 ・PTAインディアカ練習
  19:30〜体育館
 ・部活動あり
 
○11月22日(木)
 ・薬物乱用防止講演会
 (3年生5限、多目的)
 ・中央運営委員会(放課後)
  生徒会役員選挙候補辞退締切
  15:00〜
 ・PTA広報部会
 (19:00〜会議室)
 駐車場借用(宮小)
 19:00〜20:00

○11月23日(金)
 ・勤労感謝の日

○11月24日(土)
 ・ホノルル訪問事前研修
 



性指導講演会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6限に多目的ホールで、1年生の「性指導講演会」を実施しました。これは宮内中学校の「性に関する指導」の計画に基づく学習の一環で、学級活動の時間を利用して行いました。講師を務めていただいたのは、開業助産師・思春期保健相談士のS先生です。

 S先生は数字クイズで生徒の興味を惹きつけながら、「生命誕生」の偶然性について説明してくださったり、お母さんお腹の中で赤ちゃんが成長する様子、思春期の「こころ」と「からだ」などについてわかりやすく説明してくださいました。

 1枚目(左)の画像は、生徒たちにお話をするS先生です。生徒たちにとって少し照れくさい内容のお話も、S先生のサバサバとしたトークで生徒たちの頭にすっきりと入っていったようです。

 2枚目(中央)の画像は、重さ7〜8Kgの妊婦バンドを装着し、妊婦体験をする生徒たちです。妊婦バンドは想像以上に重く、妊婦さんの大変さを理解できました。

 3枚目(右)の画像は、新生児と同じ大きさで同じ重さの人形(首がすわっていません)を実際に抱っこする生徒たちです。どの生徒も慎重に大切に人形を扱い、優しい微笑みを浮かべながら体験している姿が印象的でした。

 今日の講演会には、保護者の皆さんからもご参加いただきました。また講演会後には、「学校保健委員会」も開催され、保護者の代表の皆さんから講演会のご感想をいただいたり、宮内中学校の「性に関する指導」についてご意見をいただいたりしました。ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

 宮内中学校では、11・12月にどの学年でも「性に関する指導」について学習する計画になっています。またS先生からは、1年生だけでなくすべての学年の生徒に対して発達段階に応じた内容の講演をしていただく予定です。少し照れくさいかもしれませんが、ご家庭でも親子の話題にしていただければと思います。

テスト終了!宮中寄席でリラックス!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、PTA教養部主催の「宮中寄席」を実施しました。落語芸術協会の瀧川鯉津さんとお囃子の三味線奏者・木元惠子さんを宮内中学校にお招きし、楽しい時間を過ごしました。

 瀧川さんの軽妙なおしゃべりで落語業界のお話を面白おかしくお聞きした後は、落語家の皆さんが登場する時に演奏されるお囃子を、三味線と太鼓で披露してくださいました。また、代表生徒たちが登壇し、木元さんの三味線に合わせて太鼓の実演も体験させていただきました。

 そして、最後は瀧川さんの楽しい小咄(こばなし)の連発から、古典落語の演目「牛ほめ」へ。生徒たちの集中力をグッと惹きつける迫真の話術に、私たち教師もとても勉強になりました。

 2日間の定期テストが今日の午前で終了し、生徒たちにとってはテストの緊張感から解放されリラックスできる楽しい時間となりました。初めて生の落語を聞いた生徒も多かったのではないかと思います。とてもいい経験になりました。準備等さまざまな面でご尽力いただいたPTA教養部の委員の皆様に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

定期テスト1日目終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
●定期テスト1日目が終了しました。今日は各学年とも、3教科のテストが行われました。各教室ではピーンと張り詰めた緊張感の中で、生徒たちが必死に鉛筆やシャーぺを動かす音だけが響いていました。テストのできはどうだったでしょうか?(画像:左)

 明日はテスト2日目です。以下の教科のテストが行われます。頑張っていきましょう!

【1年生】英語・国語
【2年生】理科・英語
【3年生】社会・国語・美術・技家・保体

 1・2年生は、テスト後の3・4限は火曜日の1・4限の授業が行われます。3年生はちょっと厳しいスケジュールですが、4限までテストです。午後は、体育館でPTA教養部事業の「宮中寄席」が行われます。テストが終わってリラックスした気分で、日本の古典芸能である「落語」を鑑賞します。どうぞお楽しみに。保護者の皆さんのご来校もお待ちしています。

●さて、今日の下校時に、長岡警察署交通安全課および宮内交番の署員の方からご来校いただき、生徒たちの下校の様子を見ていただきました。(画像:右)

 その際に、今まで学校でもいろいろ工夫してきた、福島江第3踏切付近及び前川方面へ帰る自転車通学生の下校時の通行方法について、警察署の方から具体的なご指導をいただきました。

 その結果、学校周辺の下校時の道路の通り方について、生徒の安全を考えた上で少しルールを変更することになりました。明日の「宮中寄席」の終了後に、全校生徒に説明をする予定です。新ルールをしっかり理解し、ルールを守って安全に登下校してほしいと思います。

全校朝会/明日から定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日は11月の全校朝会が行われました。8時10分に体育館に行ってみると、生活委員長Tくんの指揮の下で既に全校生徒は整列をほぼ完了していました。その後、すぐに保健委員長のNくんの指示で各クラスの保健委員が健康観察を行い、定刻の8時15分に全校朝会を開始することができました。素晴らしい姿です。

 今日の全校朝会は、まず最初に賞状伝達を行いました。以下の生徒たちが表彰を受けました。おめでとうございました。(画像:左)

○薬のポスターコンクール 
 ・金賞:Nさん(2年)
 ・銅賞:KAさん(2年)
 ・入選:KUさん(2年)
○エコロジー標語コンクール
 ・大賞:Sさん(2年)
 ・金賞:Yくん(3年)
○新潟県競書大会
 ・特選:Wさん(3年)、Sさん(3年)
     IKさん(2年)、IMさん(2年)
 ・準特選:Iさん(3年)、Yさん(1年)
 ・金賞2名、銀賞6名、銅賞2名
○中越地区中学校読書感想文コンクール
 ・優秀賞:Oさん(2年)

 校長講話では、「我慢の川を渡りきれ」という内容で全校生徒に話をしました。講話の内容は、月末に発行される「宮中だより」に掲載予定です。ぜひご覧ください。

●さて、宮内中学校では、いよいよ明日から今年度3回目の定期テストが始まります。テスト前日の今日、各教室では、生徒同士で問題を教え合う姿や、わからないところを先生に質問する生徒たちの姿が、いたるところで見られました。

 特に3年生は、差し迫った進路決定期に向けて、必死にテスト勉強に取り組む姿が多く見られます。2枚目(中央)の画像は、熱心に数学の問題を教え合う3年3組の男子生徒たち、3枚目(右)の画像は、T先生を取り囲んで英語の疑問点を質問する3年5組の生徒たちです。疑問は解決できたでしょうか?

 では、明日のテスト日程を確認しましょう。

【1年生】数学・社会・理科
【2年生】社会・数学・国語
【3年生】英語・理科・数学

 テストを3限まで行い、4限の学級活動(終学活を含む)後に給食を食べ、下校となります。さぁ明日のテストに向けて、頑張れ!宮中生!

議案書読み/倒立前転/学力アップ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●平成30年度の生徒会活動も、まとめの時期に入ってきています。12月4日(火)には、今年度2回目の生徒総会が行われ、徐々に3年生から2年生を中心とした新リーダーたちに宮和会のバトンが引き継がれていくことになります。

 今日は朝読書の時間帯に、各クラスで生徒総会の議案書読みの時間が設定されました。まずは今日、最初のステップで個人個人で議案書を読み込み、今後は学級討議、中央運営委員会の審議を経て、生徒総会当日を迎えます。1枚目(左)の画像は、今日の朝、2年3組の教室で撮影しました。どの生徒も真剣に議案書を読み込んでいました。

●2枚目(中央)の画像をご覧ください。今日の4限に体育館で撮影した、1年3・4組の授業風景です。今、1年生は体育の時間に、器械運動の学習に取り組んでいます。今日は男子がマット運動に、女子が跳び箱に挑戦していました。

 男子のこの時間の学習テーマは「倒立前転」です。3人が1組になり、倒立する生徒を2人が支えながら技の完成に取り組んでいました。協力しながら学習に取り組む姿は、とてもよかったと思います。

●さて、明後日(14日)から始まる第3回定期テストに向けて、生徒たちはテスト勉強に全力で取り組んでい(ることと思い)ます。生徒フォーラムに掲示された「宮中学力アップ大作戦」の表には、各クラスごとの平均家庭学習時間が記入され、生徒たちの意識を高めています。【画像3枚目(右)】

 テスト当日まで残された時間はわずかです。どの生徒も、精一杯テスト勉強に取り組んでほしいと思います。頑張れ!宮中生!

進路説明会(3年)/修学旅行オリエンテーション(2年)・下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日の6限に体育館で、3年生及び保護者対象の第2回進路説明会を開催しました。11月も半ばになり、3年生にとっていよいよ本格的な受験シーズンの到来です。来週の第3回定期テスト、来月の三者面談を経て、1月からは私立高校の入試も始まります。

 今日の進路説明会では、養護教諭のT先生による受験生の健康管理の話から始まり、公立高校、高専、私立高校の各入試方法や日程、提出書類、奨学金鮮度など、進路に関するとても多くの説明がありました。

 近年は入試の制度が毎年のように変わってきているので、保護者の皆さんも「兄姉の時はこうだったのに…」と、戸惑われる方もいらっしゃるようです。今日の説明会で疑問な点は、遠慮なく各学級担任・O学年主任・W進路指導主事等にお聞きいただきたいと思います。画像1枚目(左)は進路説明会の様子です。

●3年生が体育館で進路説明会に参加している同じ時間、2年生は多目的ホールに集まって、修学旅行のオリエンテーションを行っていました。今日は旅行業者の方が来校され、京都・奈良に関するクイズ等で生徒の興味をひきながら、これから本格的に始める修学旅行の事前学習への意欲付けを行ってくださいました。

 2枚目の画像(中央)は、その様子です。「京都府はいくつの都道府県と接しているでしょうか?」「京都に世界遺産はいくつあるでしょうか?」など、今日のクイズの内容を、各ご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょうか。2年生の就学旅行は、3月8日(金)から2泊3日の日程で行われます。

●今日から、定期テスト前の部活動停止期間となりました。生徒たちは4事前後から下校を開始し、それぞれ帰宅しました。今日は下校時に生徒が混み合う何か所かで、職員が下校指導を行い、事故防止に努めました。「さようなら!」とさわやかにあいさつをする生徒たちに姿に、清々しい気持ちになりました。

 3枚目(右)の画像は、自転車小屋側から福島江第3踏切方面に向かう三叉路の様子です。やはりここは車の往来も多く、気をつけて通行しなければならない場所です。生徒にも継続して注意喚起をしていきたいと思います。

来週の予定(11/12〜18)

探究期
「広げ、深めて、学習を充実させよう」

○11月12日(月)
 ・平常授業5限
 ・生徒会役員選挙公示、立候補者受付
 ・生徒総会議案書読み
 ・職員会議15:30〜
 ・駐車場借用(宮内保育園)10台

○11月13日(火)
 ・全校朝会
 ・木曜授業6限
 ・駐車場借用(宮内保育園)10台
 
○11月14日(水)
 ・定期テスト(1日目)
  1年 数テ 社テ 理テ 月5
  2年 社テ 数テ 国テ 月5
  3年 英テ 理テ 数テ 月5
  おつ 1 2 3 月5
 ・修学旅行業者説明会
 ・PTA1学年委員会19:00〜
 ・インディアカ練習19:30〜体育館
 
○11月15日(木)
 ・定期テスト(2日目)
  1年 英テ 国テ 火1 火4 道 道
  2年 理テ 英テ 火1 火4 道 道
  3年 社テ 国テ 美技テ 保体テ 道 道
  おつ 火2 火3 火1 火4 道 道
 ・生徒会役員立候補締切16:30
 ・選挙説明会(放課後)
 ・5〜6限 宮中寄席

○11月16日(金)
 ・学 2 3 4 5 6
  (1年生は5,6限に講演会)
 ・生徒会役員選挙運動開始(26日まで)
 ・1限 生徒総会議案書学級審議
 ・1年生性指導講演会(13:40〜多目的)
 ・市秋季学校訪問 10:50〜
 ・学校保健委員会(放課後)
 ・駐車場借用(宮内保育園)20台

○11月17日(土)
 ・ホノルル訪問事前研修会
 ・駐車場借用(宮内保育園)65台

○11月18日(日)
 ・部活動は各部の予定により実施
 
※寒くなりました!風邪をひかぬように、気をつけましょう。


小さな訪問者/鯖の味噌煮/書道作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●今日の午前中に、4名の小学生が宮内中学校を訪問してくれました。学区の前川小学校の6年生4名が、中学校への入学を前に私(校長)への取材と学校見学に来校したのです。

 左(上下)の画像は、その時の様子です。左上は宮内中学校で大切にしている「5つの心」について、応接室で話をしているところです。4人とも目を輝かせて話を聞いてくれて、とても嬉しかったです。

 左下は、校舎内を見学しているところです。「こんなに広いと迷子になりそうだ」「理科室が3つもある!」など、宮内中の校舎の大きさにびっくりしていたようでした。「建てるのにいくらかかったんですか?」という、鋭い質問もありました。

 6年生の皆さんが来年4月に宮内中に入学してくるのを、先輩たちも先生方も楽しみにしています。安心して入学してきてくださいね。待っていますよ!

●中央(上下)の画像は(ちょっとピンぼけですが)、今日の3・4限に2年2組の生徒たちが調理実習に挑戦しているところです。今日のメニューは「鯖(さば)の味噌煮」です。長ネギを香味に使って鯖の臭みをとり、美味しい和風料理のできあがりです。

 中には「ネギが苦手だ」という生徒もいたようですが、男女仲良く協力して、楽しそうに調理実習に取り組んでいました。味噌煮のいい香りが校舎の一階に漂い、休み時間にはそれに釣られて何人かの別のクラスの生徒が、調理室に引き寄せられていました。

 ぜひ調理実習の学習の成果を、お家の方にも見せてあげてくださいね。

●さて、宮内駅前の北越銀行宮内支店で、現在、地域の和田書道塾の皆さんの作品展が開催されています。今日、銀行に行ったF教頭先生が、銀行の許可を得て撮影してきたのが、右の画像の草書(くずし文字)で書かれた作品です。宮内中3年のSさんが書いたものです。その見事な書体にうっとりとしてしまいますね。

 ちなみに書かれているのは「長空任鳥飛」という文字です。長空(ちょうくう)は鳥の飛ぶに任(まか)す。「大空は雲一つなく鳥が飛ぶのにまかせている」という意味だそうです。

 画像にある「人権尊重」の文字は、今年の新潟県競書大会で特選を受賞したSさんとWさん(ともに3年)の作品です。これは宮中の生徒フォーラムに、他の特選・準特選を受賞した作品とともに飾られています。

 北越銀行宮内支店や宮内中学校にお出での際には、ぜひこれらの生徒の作品を生でご覧いただきたいと思います。素晴らしい賞を受賞した、Sさん、Wさん、他の皆さん、本当におめでとうございました。


【お詫びとお願い】

 昨日(7日)の夕刻のことです。宮内中では毎週水曜日が部活動休止日であり、昨日は他の放課後活動もなかったために、500名以上の生徒が一斉に下校しました。大勢が同時に下校したために、宮内中付近の道路が中学生であふれ、一般の方の自家用車の運転の妨げになったりして、大変地域の皆様にご迷惑をおかけしました。道路に広がって歩いたり、自転車で飛び出した生徒もいたようです。

 昨日の夕方には地域の方からお叱りの電話を頂戴したり、宮内交番にも通報していただいたようで交番の方からも学校に注意のお電話がありました。本当に申し訳ありませんでした。

 学校では、昼の放送で生徒指導主事のO先生から、全校生徒に注意喚起と指導を行いました。しかし、明日からはまたテスト前の部活動停止期間中になるため、しばらくの間は全校生徒が一斉に下校する日が続きます。下校時に教職員が手分けをして交通安全指導を行う予定ですが、地域の皆さんや保護者の皆さんからも、一声かけたり見守っていただけると大変にありがたいです。よろしくお願いします。

卒アル個人写真/社会科授業研究(3年4組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●昨日に引き続いて、今日も3年生の卒業アルバムの写真撮影が行われました。今日は4階の3学年ホールに撮影スタジオが設置され、3年生1人1人の個人写真の撮影が行われました。

 1枚目(左)の画像をご覧ください。学年ホールの一角が、本格的な写真スタジオになっているのがおわかりいただけるでしょうか。「はい!笑って笑って!」「いいねぇ!ステキな笑顔です!」I写真館さんの巧みな話術で、生徒の表情も笑顔満開。ステキな卒業アルバムができそうです。

●さて、今日の5限に、3年4組ので社会科の授業研究が行われました。これは担任のH先生が、教師になって12年目の先生方が受講する研修の一環として行ったもので、小学校や高校の先生も来校されて、授業を見ていただきました。

 3年4組の生徒たちは、今日の学習内容である「選挙で投票に行かないことは悪いことなのか考えよう」というテーマに、とても真剣に取り組んでいました。担任のH先生の優しいムードが学級のメンバーも伝わり、とても穏やかで安心したムードで学習している姿が印象的でした。

 画像2枚目(中央)と3枚目(右)は、授業の様子です。グループに分かれて3種類の異なる資料に基づいて課題を検討し、それを元のグループに戻って説明し合うという手法(ジグゾー活動)を使い、活発な学習が展開されていました。3年4組の諸君、そしてH先生、お疲れ様でした。とてもいい授業を見せてもらいました。

卒アル写真撮影/教育相談/柔道着販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●平成30年度の宮内中学校の卒業式は、3月5日(火)に行われます。今から4か月後には、もう3年生は母校を巣立っていくわけです。「時の流れは速いなぁ…」と、しみじみ感じています。

 今日は、3年生の卒業アルバムの制作をお願いしてる市内のI写真館の皆さんが来校され、卒業アルバムの写真撮影を行ってくださいました。1枚目(左)の画像は、3年部の先生方が集合写真を撮影していただいているところです。他にも3年生の授業風景や教職員全体の写真も撮影していただきました。

 3年生からは、あと4か月となった宮内中での中学校生活を、充実した日々にしてほしいと思います。

●宮内中学校では、先週から教育相談週間が始まっています。校時表の中に時間を設定し、生徒1人1人と学級担任の先生とが1対1で話をします。2枚目画像(中央)は、2年生の教育相談の様子です。

 この教育相談週間の機会に、クラスのこと、友だちのこと、勉強のこと、進路のこと、部活のこと、家庭のことなど、さまざまな悩みや心配なことを、遠慮なく先生に相談してほしいと思います。担任の先生にはなかなか相談しにくい悩みがある人は、他の先生やスクールカウンセラー、他にもさまざまな相談機関に相談することもできます。みちろん、教育相談週間の期間が終わってからでもOKです。

●宮内中学校では1月に入ると、保健体育の授業で各学年とも「柔道」を学習します。そこで毎年この時期に、1年生を対象に柔道着の斡旋販売を行っています。本日、生徒を通じて「柔道着の購入申込書」を配布しました。購入を希望する場合は、期日までに申込書を学級担任に提出してください。

 3枚目(右)の画像は、生徒フォーラムに展示された見本の柔道着です。1号から5号までのサイズが揃っているので、実際に袖を通してサイズを選択してほしいと思います。兄姉が使用していたものを使っても、もちろんかまいません。

 注文は11月19日(月)まで、販売は11月30日(金)になります。


ボランティア参加/学習強調週間/調査書作成委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のHPでは、宮内中学校の3つの話題を3枚の画像とともにお知らせします。

●この週末に、学区にある「サポートセンター摂田屋」さんで、文化祭が開催されました。地域にある施設の文化祭ということで、宮内中学校からは美術部の生徒たちが絵画作品を展示していただき、生徒会の福祉委員会の6名の生徒がボラティアとして参加させていただきました。

 1枚目(左)の画像は、お年寄りの話し相手を務めたり作業のお手伝いをする福祉委員の生徒です。他にも身体に器具をつけて高齢者体験をしたり、地域の皆さんや小学生と一緒にサンドアートや小物入れ作りなどに取り組んだりもしました。皆さんとふれあう貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

●さて、今日(5日)から宮内中学校では、「第3回学習強調週間」が始まりました。2枚目(中央)の画像は、生徒フォーラムに掲げられた強調週間の「のぼり旗」です。来週の14日(水)・15日(木)に行われる定期テストに向けて、全校生徒が家庭でのテスト勉強に集中して取り組む期間になります。金曜日(9日)からは、放課後の部活動も停止期間となります。

 生徒諸君からは、自分の立てた学習計画に従い、毎日継続してテスト勉強に集中して取り組んでほしいと思います。お家でも、保護者の皆さんから励ましていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

●来週行われる定期テストは、1・2年生にとってももちろん大切なテストですが、3年生にとっては進路決定に向けて非常に重要なテストとなります。今回のテストを含む今までの成績の積み重ねが、進路決定の重要な鍵を握るからです。

 今日の放課後には、「調査書作成委員会」という会議が開催されました(画像3枚目)。この会議は、これから年度末までに数回開催され、3年生の受検に関するさまざまな準備や書類の点検活動などを行っていきます。進路の事務は絶対に間違いがあってはならない作業ですから、教職員も細心の注意を払ってこの仕事に取り組みます。

 今週金曜日(9日)には進路説明会が開催され、12月11日(火)からの個別面談(3年生は三者面談)では高校入試の出願等に関する具体的な相談が行われ、1月に入るとすぐに私立高校の1月入試が始まります。もう、あっという間ですね。3年生からは自分の進路決定をしっかり見据え、受験勉強に集中して取り組んでほしいと思います。もちろん、今回の定期テストに全力で取り組むことが、何よりの受験勉強になります。頑張れ!3年生!

来週の予定(11/5〜11/11)

探究期
「広げ、深めて、学習を充実させよう」

○11月5日(月)
 ・Web(1限テスト)
 ・学習強調週間(11/14まで)
 ・PTA運営委員会(19:00〜)
 ・給食施設衛生検査、」食品検査

○11月6日(火)
 ・3年生アルバム授業風景撮影
 ・教育相談6限
 ・専門委員会
 ・職員写真撮影8:10体育館

○11月7日(水)
 ・昼休み後清掃
 ・12研授業研究公開3年4組
 ・教育相談6限
 ・3年生卒業アルバム個人写真
 ・部活動なし

○11月8日(木)
 ・3年生卒業アルバム授業写真
 ・学校訪問(前川小4名来校)
 
○11月9日(金)
 ・3年進路説明会・総会6限
 ・テスト前部活動停止日14日まで

○11月10日(土)〜11日(日)
 ・宮内コミセンまつり
 




秋季教育実習が終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2週間にわたる秋季教育実習が、今日で終了しました。宮内中学校で実習を行った3人の実習生の先生たちは、それぞれ教師の道を目指して、情熱のこもった実習への取組をしてくれました。

 1枚目(左)の画像は、2年1組で英語の授業を行うT先生。2枚目(中央)の画像は、1年2組で技術家庭科の授業を行うM先生。3枚目(右)の画像は、1年1組で国語の授業を行うI先生です。それぞれのクラスの生徒たちも実習生の先生に協力的で、一生懸命に話を聞き、真剣に授業に取り組んでいました。

 実習最終日の今日は、昼の放送で3人の実習生の先生方から全校生徒にあいさつをしていただきました。実習期間中には合唱コンクールもあり、PTA合唱の練習や当日のステージにも立っていただいた3人の先生方にとって、宮内中学校での教育実習は忘れられない経験になったことと思います。

 ぜひ本物の教師になって、また宮内中に戻ってきてほしいと思います。T先生、M先生、I先生、お疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 立会演説会リハーサル(15:20〜)
職員会議
11/27 生徒朝会
午前短縮・昼清掃
立会演説会・生徒会役員選挙投票(5・6限)
11/28 後援会役員会(15:00〜)
市P連南部ブロック会計監査・幹事会(18:00〜)
部活動なし
PTAインディアカ練習会(19:30〜)
11/29 学習の確認テスト(3年生)
11/30 基礎テスト数学(2)
柔道着販売(7:50〜8:10:生徒フォーラム)
幼児ふれあい体験(2・3限:3年5組:宮内保育園)