TOP

●来週の予定(10/1〜10/8まで)

開発期
「運動と勉強を両立させ、チャレンジ精神で取り組もう」

○10月1日(月)
 ・写生会(1年生)
 ・2・3年生(12345火6)
・駐車場借用(15:00〜30台)宮内保育園

○10月2日(火)
 ・1限(Web)・火2・火5・終・学
 ・1学期終業式(4限)

○10月3日(水)
 ・秋季休業(5日まで)
 ・郡市新人各種大会(1日目)
 ・インディアカ練習(19:30〜体育館)
 
○10月4日(木)
 ・郡市新人大会各種大会(2日目)
 
○10月5日(金)
 ・郡市新人各種大会(予備日)
 ・防災施設見学会(17:30〜)
 
○10月6日(土)
 ・秋季長野カップ(男子バスケ)
・村松強化練習会(女子バスケ)

○10月7日(日)
 ・秋季長野カップ(男子バスケ)
 ・村松強化練習会(女子バスケ)

○10月8日(月)
 ・体育の日(祝日)

※台風24号の影響で10/1の登校時刻が変更になる場合は
メールかホームページにて連絡いたします。必ず、ご確認くだ
さい。
※アオーレ長岡で行われている、ほほえみ作品展(9/29〜30)
は台風の影響で9/30(日)は午後1時には展示を終了いたします。


充実の3日間(2年生の職場体験が終了)!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間にわたって2年生が取り組んできた職場体験学習が、最終日の今日(28日)をもって無事に終了しました。2年生たちは、普段の授業では味わうことのない緊張感の中で1日目の体験に参加し、2日目の昨日、3日目の今日と、少しずつ職場の雰囲気に慣れながらも、試行錯誤や失敗の連続でこの3日間の体験学習を終えたことと思います。

 体験学習を終えて学校に戻ってきた生徒たちの表情には、やり遂げた大きな満足感とたくさんの笑顔が見えました。「超楽しかったです」「行ってすごくよかったです」など、さまざまな感想も聞かれました。おそらくこの3日間で、生徒たちは間違いなく大きく成長したことと思います。ぜひ3日間の苦労話や思い出話を、各ご家庭で聞いてあげていただきたいと思います。

 1枚目(左)の画像は、「らーめん男前☆飛雄馬」でネギを刻む男子生徒。2枚目(中央)の画像は、「摂田屋保育園」で園児に絵本を読み聞かせる女子生徒。3枚目(右)の画像は、「まちだ園」でお年寄りの話し相手をする男子生徒たちです。どの職場でも、みんな真剣でした。

 実は今日の夕方、生徒たちがお世話になったある事業所の担当者の方から嬉しいお電話をいただきました。「うちの店ではもう10年以上もいろいろな中学校の職場体験を受け入れていますが、今回宮内中学校から来られた2人の男子生徒さんは、今までで最高に素晴らしい生徒さんたちでした。あいさつも礼儀も態度も、本当に素晴らしいです。感激してお電話させていただきました。」

 私たち教職員にとっても、こんな嬉しい情報はありません。本当にありがとうございました。生徒たちにもしっかり伝えたいと思います。

 宮内中学校では、従来1日の日程で行っていた2年生の職場体験学習を、昨年度(現3年生)から3日間の日程にさせていただき、今年で2年目になります。生徒たちを受けて入れてくださる各事業所の皆様には、多くのご負担をおかけしていることに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。どうか、これからもよろしくお願いいたします。

 学校ではこれから、まとめの学習(レポート作成や礼状書き)に取り組むことになります。

避難所運営検討会が開催されました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(27日)の夕刻16時から約2時間半、本校の会議室において「宮内中学校:避難所運営検討会」が開催され、地域の皆さんなど約15名がお集まりになりました。

 今回は、コミセンで行われた前回の検討会(8月30日)の内容を受け、参加した皆さんから宮内中学校の施設を見学していただき、その後に「災害時に避難所となった宮内中学校をどのように運営していくか」について具体的な話し合いを行いました。

 1枚目(左)の画像は参会者が生徒フォーラムから集塵庫側出口を見学する様子、2枚目(中央)の画像は校舎の図面を見ながら話し合いを進める様子、3枚目(右)の画像は昨日の段階でほぼ完成しつつある避難所内の配置原案です。

 災害時に備え、地域の皆さんが主体となって避難所運営について準備を進める宮内地域の「地域力」は、本当に素晴らしいと思います。中心となって会を運営されている、要町のM町内会長さんのご尽力に心より敬意を表します。ありがとうございます。

 次回の「宮内中学校:避難所運営検討会」は、10月5日(金)にコミセンで19時から開催予定です。その前に、今回校舎見学ができなかった皆さんを対象に、施設見学会を17時から本校で行います。

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(27日)と明日(28日)の2日間、学区内の各小中学校で、今年度2回目の小中連携あいさつ運動が開催されています。宮内中学校では2年生が職場体験と日程が重なったため、1年生と3年生の有志生徒が、学区内の4小学校と宮内中の計5か所であいさつ運動に参加してくれました。

 1枚目(左)の画像は、前川小学校で児童たちにさわやかにあいさつをする女子生徒たちです。今朝は小雨模様だったので、自転車通学で使用する雨合羽を身にまとっての活動です。

 2枚目(中央)の画像は、宮内小学校の様子です。あいさつ運動を終え、生徒会副会長のKくんがまとめのあいさつをしているところです。堂々としたKくんのあいさつに、小学生たちや小学校の先生方も感心していらっしゃいました。

 3枚目(右)の画像は、宮内中学校の生徒玄関の様子です。黄緑色のジャケットを着ていらっしゃるのは、PTA生活指導部の保護者の皆さんです。生徒たちと一緒に活動に参加していただきました。

 今回も宮内中学校会場だけではなく、各小学校でも大勢のPTA役員の皆さんから、運動に参加していただき、児童生徒たちの登校を見守り、お声がけをいただきました。ありがとうございました。

 明日もよろしくお願いします。

今週末は「すこやか・ともしびまつり」へ!

画像1 画像1
 今週末の9月29日(土)・30日(日)の2日間、アオーレ長岡で「すこやか・ともしびまつり(通称「すことも」)」が開催されます。「すことも」は、子どもから高齢者、障害のある人もない人も、誰もが楽しめる1年に1度開催される長岡市の健康や福祉のお祭りです。福祉団体による作品展示、福祉施設で作ったパンやお菓子などの販売、健康団体による体成分分析・体力測定など健康づくりのヒントも満載です。

 展示コーナーには、長岡市三島郡の児童生徒の作品展(ほほえみ作品展)が行われており、宮内中のおおぞら学級・つばさ学級の生徒たちの作品も出展されています。また「ともしび運動ポスター展」も開催されています。ぜひ多くの皆さんからご覧いただきたいと思います(会場は3階のテラス・エントランスです)。

 今週末に時間のある生徒、保護者、地域の皆さんは、ぜひアオーレ長岡に足をお運びください。詳細は、こちらのパンフレットをご覧ください。

職場体験(2年生)と地域巡検(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2年生は3日間の職場体験学習です。2年生は「総合的な学習の時間」の取組として、この職場体験に向けて6月から事前学習を開始し、働くことの意義、職業適性検査、体験先の調べ学習、体験先の決定、電話での交渉、マナー講座など、さまざまな学習に取り組んできました。

 建設業、製造業、飲食店、旅館、小売業、医療・福祉事業所など、宮中生がお世話になる事業所数は全部で75か所です。多くの職場で2人ずつの生徒を受け入れていただきました。生徒たちの体験学習をお引き受けいただいた事業所の皆さんに、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。おそらく初日の今日は、生徒たちは緊張の連続だったのではないかと思います。各ご家庭で、生徒の奮闘ぶりをお聞きください。

 1枚目(左)の画像は、「コメリホームセンター」で商品の補充を行う男子生徒。2枚目(中央)の画像は、「あさひパン」でパン作りに取り組む女子生徒です。

 一方1年生は、約半日日程の「地域巡検」に出かけました。宮内地区や長岡市内の施設をグループごとに訪問し、歴史や文化、産業等についての理解を深めます。戦災資料館や河井継之助記念館などの博物館、浪花屋製菓や越のむらさきなどの地域の製造業、信濃川河川事務所や水道公園などの公共施設など計22か所を、5〜6人のグループで訪問しました。

 今後は、それぞれ訪問して学習したことをグループごとにまとめ、発表会を開いて全員で共有する学習に取り組んでいきます。「故郷(ふるさと)長岡」「故郷・宮内」についてしっかり学習し知識を深めると共に、「故郷を愛する心」も育んでほしいと思います。

 3枚目(右)の画像は、地元の「越のむらさき」で会社の方から説明を受け、必死でメモをとる1年生たちです。

 2年生も1年生も校外での活動を行う1日となりましたが、天候にも恵まれ充実した1日となりました。2年生の職場体験はあと2日あります。頑張っていきましょう。

 学校に残った3年生は、5教科の確認テストに取り組みました。受験生は辛いところですね。どのクラスでも、生徒たちは答案用紙に向かって真剣に鉛筆やシャーペンを走らせていました。

【お知らせ】
 HPに「宮中だより 第6号」をアップしました。どうぞご覧ください。

生徒朝会で委員会活動等の中間評価を発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休明けの今日、登校した生徒たちは体育館に集合し、生徒朝会を行いました。今日の内容は「部活動の大会結果報告」と「生徒会活動の中間評価の発表」です。まず、以下の大会結果の報告がありました。おめでとうございました。

【吹奏楽部】
 ・西関東吹奏楽コンクール 銀賞

【男子卓球部】※代表欠席
 ・市民スポーツ祭卓球大会
  中学男子順位トーナメント 1位 宮内中C

【女子卓球部】
 ・市民スポーツ祭卓球大会
  中学女子順位トーナメント 3位 宮内中D

【柔道部】
 ・中越地区柔道錬成会
  女子44Kg級 3位 Kさん

 続いて、生徒会活動の中間評価結果の報告がありました。全校生徒を対象に行ったアンケート結果を数値化してグラフに表したり、全校生徒からアンケートで指摘された成果や課題について各専門委員長が説明したりなど、とても内容の濃い報告でした。

 画像の1枚目(右)は、スクリーンに映し出されたアンケート結果について、委員長が今後の取組についてコメントをしているところです。今年度の宮和会は、学校の5つの教育期(構築期・充実期・会発期・探求期・進化期)ごとにアンケートを実施し、生徒会活動の各取組の評価を行い、きちんと解決策を講じているところが本当に素晴らしいと思います。宮和会本部、そして各委員長の諸君、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、この3連休にも、多くの宮中生たちがさまざまな活動に参加しました。その中から2つの活動を紹介します。

 まずは、宮内中吹奏楽部の第22回定期演奏会の開催です。今年はリニューアルした市立劇場大ホールを会場に、9月23日(日)に実施しました。コンクールで発表した研ぎ澄まされた演奏、この定期演奏会で部活動を引退する3年生の卒業演奏、ご指導いただいてきた小峰先生から指揮をしていただいたハートフルな演奏。どれも素晴らしく、会場に駆けつけてくれた友人たちや家族に皆さん、先輩たち、地域の皆さんから、大きな拍手が送られました。

 吹奏楽部の皆さん、そして3人の顧問の先生方、お疲れ様でした。会場に足を運んでくださった多くの皆さん、ありがとうございました。画像2枚目(中央)は、定期演奏会のステージの様子です。

 続いて、22日(土)と23日(日)の2日間に大阪府で行われた「第21回全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会」についての話題です。この大会に新潟県の代表として、バレボールのクラブチームでも練習に参加している、宮内中女子バレー部3年生のOさんとTさんの2人が参加しました。2人は21日(金)の朝、長岡を出発して大阪に移動し大会に参加しました。

 2人が所属する新潟県代表のGlitterは、予選リーグを全勝で突破(京都代表、徳島代表に勝利)し、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメント1回戦で対戦した愛知県の代表チームに惜しくも敗れました。Oさん、Tさん、お疲れ様でした。いい経験をしましたね。 ※3枚目の画像(右)は6月に行われた郡市大会での女子バレー部です。今回の大会とは関係ありません。

吹奏楽部の定期演奏会にお越しください!

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮内中学校の吹奏楽部が、以下の日程と内容で「第22回定期演奏会」を開催します。

 宮中生の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、OBやOGの皆さん、これから宮内中に進学する予定の小学生の皆さん、音楽好きの方なら誰でも、お誘い合わせの上、どうぞご来場ください。県コンクール金賞・西関東コンクール銀賞を受賞した、宮内中吹奏楽部が奏でる素敵なハーモニーを、どうぞお楽しみください。

【日時】2018年9月23日(日)
    13時30分開場、14時開演、入場無料

【会場】長岡市立劇場 大ホール

【プログラム】
 ○第1部:コンクールステージ
 ○第2部:3年生ステージ
 ○第3部:客演指揮 小峰章裕先生ステージ
 ※詳細はこちら及び当日配付されるプログラムをご覧ください。

新人陸上大会:結果速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午後から少し雨はあたりましたが、過ごしやすい天候の下で、平成最後の「長岡市三島郡中学校新人陸上競技大会」が開催され、陸上競技場には郡市内の各中学校から選手370名が集まり、熱戦を展開しました。

 開会式では宮内中陸上部長のKCくんが、全選手を代表をして堂々と選手宣誓の大役を務め、選手や役員や観客席から大きな拍手を受けました。とても立派だったと思います。

 大会結果は以下の通りです。入賞者の皆さん、おめでとうございました。陸上部員全員が、よく頑張ったと思います。補助役員の仕事も立派にこなしていました。お疲れ様でした。陸上競技場に応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

【男子】
 ・走幅跳 優勝 KKくん
 ・走幅跳 2位 NIくん
 ・110mハードル 5位 NIくん
 ・3000m 7位 KCくん
 ・100m 8位 KKくん
 ・1500m 8位 HKくん

【女子】
 ・100m 2位 KKさん
 ・200m 3位 KKさん

 画像1枚目(左)は開会式で選手宣誓を行う部長のKCくん、画像2枚目(中央)は200mの予選で力走するKKさん、画像3枚目(右)は、閉会式前に集合した(整列前の)宮中陸上部員たちです。  

●来週の予定(9/23〜28)

開発期
「運動と勉強を両立させ、チャレンジ精神で取り組もう」

○9月23日(日)
 ・秋分の日(祝日)

○9月24日(月)
 ・振替休日
 ・女バレー練習試合
 ・女テニス県中研修会

○9月25日(火)
 ・生徒朝会
 ・金曜授業6限
 ・秋の下校パトロール

○9月26日(水)
 ・地域巡検(1年生)
 ・職場体験(2年生)
 ・確認テスト(3年生)
 ・おおぞら・つばさ作業体験学習
 ・インディアカ練習(19:30〜)
 ・部活動は各部対応

○9月27日(木)
 ・小中合同あいさつ運動(1日目)
 ・職場体験(2年生)
 ・防災施設見学(避難所運営検討会)
 ・水曜授業6限

○9月28日(金)
 ・小中合同あいさつ運動(2日目)
 ・職場体験(2年生)
 ・火曜授業6限

アスリートの体(からだ)作りは食事から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に、2年生を対象にした「スポーツキッチン講話」を実施しました。これは、栄養教諭のS先生が「食育」の一環として計画してくださったもので、これから部活動を含むさまざまな活動で忙しくなっていく2年生に、正しい食事で正しい栄養を摂り、正しい体作りをしてほしいという願いから行ったものです。

 講話をしてくださったのは、新潟県栄養士会長岡支部のメンバーであり、「スポーツキッチン長岡」の代表を務める管理栄養士のY先生です。Y先生は、中越高校の野球部や陸上部の選手の栄養管理なども指導・担当していらっしゃる、スポーツ栄養学の実践専門家です。

 お話はジュニア期のスポーツ選手の食事についての内容が主でしたが、部活動等で日々スポーツに取り組んでいる生徒はもちろん、それ以外の生徒たちにとっても、日常生活での食事の摂り方についてなど、とても参考になる内容ばかりでした。Y先生は、体の組織を作る食品、体の調子を整える食品、成長期に意識して摂りたい食品など具体的な例を挙げ、毎食の献立のポイントを示しながらお話ししてくださいました。

 特にアスリートを目指す生徒たちにとって、「食事」は「日々の練習」に匹敵する体作りの重要な要因です。今日のお話の内容が、食生活の充実と生活習慣の改善に結びつくといいですね。

 1枚目(左)の画像は、他目的ホールでの「スポーツキッチン講話」の様子。2枚目(中央)の画像は、Y先生のお話に耳を傾ける2年生たち。3枚目(右)の画像は、放課後の部活動に取り組む陸上部の生徒たちです。放課後は雨のため、陸上部は屋根付き広場で活動を行っていました。明日はいよいよ、市営陸上競技場で新人陸上大会が行われます。頑張れ!陸上部!

避難訓練(水害想定&宮内保育園との合同実施)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中に、今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回の訓練は、今までの宮内中学校の避難訓練にはない、新しい2つの挑戦を行いました。

 1つ目は、「水害想定の訓練」だということです。今まで宮内中学校では、火災や地震に対する避難訓練は行ってきましたが、水害に対する訓練は未実施でした。昨年7月には太田川の水位が上がり、宮内中が避難所となった経験もありますので、今回は「記録的な大雨により、信濃川及び太田川に氾濫の危機が迫っている」という想定で訓練を計画しました。また訓練に合わせ、全クラスで「地震とは違う!水害に潜む危険」というテーマで、防災学習を行いました。

 2つ目は、「宮内保育園との合同訓練」だということです。本校のグラウンドと隣接する宮内保育園は、今までも園独自の避難訓練で宮内中を避難場所として使用しており、保育園と中学校とで「いつか合同で避難訓練を実施したいですね」と何度か話し合っていました。今回の避難訓練では、初めてそれが実現しました。

 1枚目(左)の画像は、教室で「河川の氾濫」や「洪水の被害」について学習する1年5組の生徒たちです。担任のT先生のお話を真剣に聞いています。

 2枚目(中央)の画像は、保育園から宮内中の体育館に避難(水平避難)してきた園児たちを、2階の学年ホールに誘導(垂直避難)する、防災委員の生徒たちです。小さな子どもたちの手を引き、スピードを上げないように気遣いながら誘導していました。

 3枚目(右)の画像は、体育館での訓練後の全体指導で、長岡市危機管理防災本部のYさんから「長岡市の防災対策」や「避難情報」について、全校生徒がお話を伺っているところです。整然と整列しきちんとした態度で参加できました。

 西日本豪雨(7月)や北海道胆振東部地震(ほっかいどういぶりとうぶじしん:9月6日)など、今年も全国各地で自然災害による被害が続いています。宮中生からも災害に対する危機意識をもち、いざという時に率先避難者として正しい行動をすることができる人間になってほしいと思います。今日の避難訓練は、とてもいい学習機会だったと思います。

長岡開府400年/体育祭のオブジェ/交通死亡事故多発警報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は9月の全校朝会が行われました。整列の指揮を執った生活委員長のTくんが「3連休明けでしたが、全校生徒の集合・整列が早くてよかったと思います」と述べたとおり、時間通りに整然と整列を完了した宮中生たちの姿は立派だったと思います。

 1枚目(左)の画像は、全校朝会の校長講話の様子です。ホワイトボードに貼られた「長岡開府400年」の文字が見えるでしょうか。今日は「故郷(ふるさと)を愛する心」というテーマで、長岡開府400年に関連させて話をしました。講話の内容は、各ご家庭で「今日の全校朝会で校長先生からどんな話があったの?」と、生徒に聞いてみてください。内容は、今月末に発行される「宮中だより」にも掲載予定です。

 さて、2枚目(中央)の画像をご覧ください。宮内中学校の生徒玄関を入ると、生徒フォーラムに掲示された、ご覧のような鮮やかなオブジェが目に飛び込んできます。下の「虹」は以前から掲示されている今年度の生徒会スローガンで、上の鮮やかな同心円のオブジェが今回掲示されたものです。同心円の中心には「結」の文字が書かれており、同心円は虹の七色になっています。

 実はこれ、9月2日の体育祭のフィナーレで、全校生徒が「今の気持ち」を寄せ書きした台紙が合体されたものです。中央の「結」の文字は、今年の体育祭スローガン「最輝結戦」の「結」なのです。体育祭当日のHPにある右上の画像を参照してください。あの時に全校生徒が書いた「体育祭をやり遂げた今の気持ち」が、1つのオブジェとなって結合し、掲示されたというわけです。残念ながら1人1人が書いたコメントはこの画像では読み取れませんが、全校生徒の記憶と感動を呼び起こすのには十分インパクトのあるオブジェです。

 ステキなアイデアで校舎を飾ってくれた生徒会本部の諸君、ありがとう。とてもいい取組だったと思います。

 話は変わりますが、今日の昼の放送で、交通安全担当のT先生から「新潟県内に交通死亡事故多発警報が発令されたこと」「登下校の交通安全に十分注意すること」に関する注意喚起の指導がありました。宮内中PTAでは、先週からPTA生活指導部による下校パトロール(画像3枚目(右):打ち合わせ)も始まっています。生徒の安全な登下校について、各ご家庭でも生徒たちに一声おかけいただくようお願いいたします。
 

新人水泳大会結果速報

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、各種新人戦の先陣を切り、ダイエープロビスフェニックスプールで、新人水泳大会が開催され、宮内中の水泳部員13名が参加しました。

 今回の新人水泳大会は、来年度から中体連の各種大会で郡市大会が廃止され、中越地区大会からの開催となることを踏まえ、燕市を含む中越管内のほとんどすべての市町村の中学校が参加する大会となりました。

 結果は以下の通りです。水泳部の諸君、おめでとうございました。よく頑張りましたね。

【男子】
 ・100m背泳ぎ 優勝 Tくん
 ・400mメドレーリレー 2位 宮内中チーム(T、T、O、Mくん)
 ・200mバタフライ 2位 Oくん
 ・200m個人メドレー 2位 Tくん
 ・200m個人メドレー 3位 Mくん
 ・400mリレー 3位 宮内中チーム(T、M、K、Tくん)
 ・100m平泳ぎ 3位 Tくん
 ・400m個人メドレー 3位 Mくん
 ・200m自由形 4位 Tくん
 ・100mバタフライ 6位 Oくん

【女子】
 ・200m個人メドレー 2位 Sさん
 ・400m個人メドレー 2位 Sさん
 ・100m背泳ぎ 4位 Uさん
 ・200m背泳ぎ 4位 Uさん
 ・400mリレー 6位 宮内中チーム(S、U、K、Fさん)
 ・400mメドレーリレー 8位 宮内中チーム(U、S、F、Kさん)

●来週の予定(9/17〜9/23日)

開発期
「運動と勉強を両立させ、チャレンジ精神で取り組もう」

○9月17日(月)
  敬老の日

○9月18日(火・諸経費振替日)
 ・全校朝会
 ・月1〜5授業
 ・3年生5組・おつ防災学習(きおくみらい館)
 ・下校パトロール(18:30〜19:00)
 ・長岡高オープンスクール
 ・部活動あり

○9月19日(水)
 ・避難訓練(洪水)
 ・専門委員会
 ・金1〜金5授業
 ・部活動は各部の予定による

○9月20日(木)
 ・平常授業6限
 ・小千谷高オープンスクール
 ・スポーツキッチン講話(2年生・5限)
 ・下校パトロール(18:30〜19:00)
 ・部活動あり

○9月21日(金)
 ・郡市新人陸上大会
 ・水1〜水6限授業
 ・部活動あり

○9月22日(土)
 ・東京学館高オープンスクール
 ・全日本中学生選手権県予選会(男子バド)
 ・練習試合(男子ソフトテニス)

○9月23日(日)
 ・秋分の日
 ・中学生ソフトテニス長岡大会(男子ソフトテニス)


防災学習(3年1・2組)/職業講話(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「総合的な学習」の中の「防災学習」の一環として、クラスごとに大手通りにある長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」を訪問・見学しています。第1日目の今日は、午前中の時間帯に3年1・2組の生徒たちがバスに乗ってでかけました。

 この「きおくみらい」は、平成16年10月23日に発生した中越大震災に関し、地震の被害から復興までの非常に多くの資料が集められており、震災の「記憶」を「未来」に伝えるための施設です。宮内中学校では毎年3年生が訪れ、震災の記録を風化させずに生徒たちの記憶にとどめると共に、これから自分たちが未来に向けてできることは何かを考えるための学習の機会としています。

 画像1枚目(左)は、中越防災安全推進機構の方からの説明を聞く生徒たち。画像2枚目(中央)は、床に表示された中越地域の地図の上をタブレット端末を持って移動し、その土地での被害状況等を映像や画像で確認する生徒たちです。どの生徒も、真剣に防災学習に取り組んでいました。積極的な挙手や発言も多く見られたようです。今後、3年3・4組は明日14日(金)、3年5組とおおぞら・つばさ学級は来週の18日(火)にそれぞれ訪問する予定です。

 一方2年生は、「総合的な学習」の取組で、9月26日(水)・27日(木)・28日(金)の3日間、職場体験学習を行います。今日の5限にはその事前学習の一環として、外部講師をお招きし、職業講話をお聴きしました。

 講師として生徒たちに指導してくださったのは、キャリアコンサルタントのSさんです。Sさんからは、「働くことの意味」「働く上で必要なこと」「社会人としてのマナー・身だしなみ」「職場体験に参加する上での注意点」など、とてもたくさんの大切なことを教えていただきました。2年生たちも、間近に迫った職場体験学習に向けて、意識が高まってきたようです。3枚目(右上)の画像は、Sさんの「職業講話」をお聴きする生徒たちです。

 また、職場体験の実施に向けて、お世話になる職場の方へ生徒自身が事前に電話で打ち合わせをすることも、大切な学習の一環です。3枚目(右下)の画像のように、ここ数日は電話のある教務室や事務室で、緊張した表情の2年生の生徒たちが、メモを見ながら一生懸命に電話の応対をする姿が頻繁に見られます。電話をかけ終わった後で緊張が解け、「ふぅ〜っ」と大きなため息をつく生徒たちも大勢います。この体験も、貴重な学習ですね。頑張れ!2年生!

定期テスト終了 / 新人大会激励会 / テレビ取材顛末

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【定期テスト終了】
 今日の午前中で、定期テストの2日目が終了しました。どの学年の生徒たちも最終テスト終了時にはホッとした様子で、「ヤッター!」「終わった!」などの声が教室から聞こえました。

 明日以降はテスト返却が始まりますし、ノートや問題集が回収されて、先生方が点検活動を行う教科も多くなります。教科の先生方はこれから1学期の成績づけを行いますから、生徒たちは提出忘れ等がないようにしっかり取り組んでほしいと思います。1枚目(左)の画像は、今日のテストに取り組む1年5組の様子です。

【新人大会激励会】
 今日の放課後15時20分から、新人大会激励会が行われました。今週の14日(金)の新人水泳大会を皮切りに、来週の21日(金)には新人陸上大会が、来月に入り秋休み期間中の10月3日(水)・4日(木)には新人各種大会が行われます。

 3年生が運動部の部活動を引退し、1・2年生が主体の新チームになってから初めての公式戦が、今回の新人大会です。それぞれの部ごとに新キャプテンを中心に、少し緊張しながらも堂々とした態度で激励会に臨む選手たちは、とても頼もしく見えました。
 
 私(校長)からは、「『正しい心』と『強いメンタル』で新人戦に臨んでほしい!」と、選手を激励しました。お忙しい中、保護者の皆さんからもご来校いただき、ありがとうございました。2枚目(中央)の画像は、激励会の様子です。

【テレビ取材顛末】
 昨日のHPでも少し紹介しましたが、TeNYの取材陣3名が昨日の午後に宮内中学校を訪れ、「災害時に避難所となる設備を備えた学校」としての宮内中学校を取材しました。約2時間ほどかけて避難所となる体育館や武道場、備蓄倉庫や給食室などを映像におさめ、学校側も丁寧に説明をさせていただきました。

 放送されたのは昨日の夕刻のTeNY「新潟一番」で、北海道で発生した地震に伴う避難所生活生活に関連づけた特集です。避難所生活で大切な(しかし実現が難しい)「TKB」に関連づけて、宮内中の設備が紹介されました。「TKB」とは「トイレ(Toilet)」「キッチン(Kitchen)」「バス(Bath)」のことです。

 番組内では、●車椅子対応の多機能トイレ、●都市ガスがストップしてもプロパンガスに切り替え食事を供給できる給食調理室、●体育館に設置されたシャワールーム、●防災倉庫に格納された段ボールベッドなど、宮内中学校の施設や機能が映像で紹介されました(ただ、2時間の取材でしたが、放映された時間は1分ほどでした)。ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。3枚目(右)の画像は、テレビ取材の様子です。

テストはあと1日!&宮内中がテレビに?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は第2回定期テストの第1日目。各学年とも1限から4限までテストを行い、給食を食べて下校しました。テストはあと1日です。明日実施される残り4〜5教科のテスト勉強に、ラストスパートをかけて頑張ってほしいと思います。

 明日のテスト2日目の日程は以下の通りです。

【1年生】国語・数学・美術/保体・音楽・5・激
【2年生】社会・理科・保体/技家・美術・5・激
【3年生】英語・理科・技家/音楽・4・5・激

 1・2年生は4限までテスト、3年生は3限までテストです。その後、5限まで授業を行い、6限は「新人大会激励会」です。オープンスクールになっておりますので、保護者の皆さん、どうぞご来校ください。激励会の開始時刻は15時20分の予定です。明日は水曜日ですが、部活動実施日となります。

 今日の画像は、定期テストに取り組む3年3組の生徒の様子(左)と、3年5組の教室の黒板に書いてあったカエルのイラスト(中央)です。かわいいイラストと「テスト頑張ろう」の文字に心が和みました。

 さて、今日の午後、生徒がテスト期間中で下校した後に、TeNY(テレビ局)の取材班の方が宮内中学校を訪れました。北海道で起きた地震に関連した特集番組で、「避難所の機能を有した学校」ということで取材に来られたのです(画像:右)。今日(11日)の夕方の「新潟一番」に、宮内中学校での取材が放送されるかもしれません。よろしかったら、ご覧ください。

 

明日から第2回定期テストです!

 明日からの第2回定期テストに向けて、宮内中学校は全校をあげて「学習モード」に入っています。先週から部活動は停止期間に入っており、しかも今日は5限授業。生徒たちは基本的に15時過ぎに下校しました。どの生徒も明日のテスト1日目に向けて、今日は各家庭でしっかりテスト勉強に取り組んでいることでしょう。明日のテスト教科は、以下の通りです。時間を有効に使い、しっかり準備をしてほしいと思います。

【1年生】理科・英語・社会・技術/家庭
【2年生】国語・数学・英語・音楽
【3年生】国語・社会・数学・保体

 画像は、今日の5限に行われた3年生の質問教室の様子です。学年ホールに教科ごとのブースが設置され、先生方に質問のある生徒たちが集まっていました。数学科の先生方に質問者が多かったので、私(校長)も少しお手伝いをさせてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽部凱旋!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(土)の深夜(日付は既に9日になっていました)、西関東吹奏楽コンクールでみごとに銀賞を受賞した吹奏楽部の生徒たちが学校に戻ってきました。

 西関東コンクールという大きな舞台での、レベルの高い各県の代表校の中での演奏は、大きな緊張感との戦いだったのではないかと思います。その中で高い集中力を発揮し、今までで最高の素晴らしい演奏(顧問のI先生談)をすることができたのは、日頃の熱心な練習と継続した努力の賜(たまもの)だと思います。本当に、本当にお疲れ様でした。

 画像[左上]は、移動のバス内での部員たちの様子(往路です)。画像[左下]、は到着したバスを出迎える保護者の皆さんの様子です。深夜にもかかわらず、お迎えに来てくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。また、多くの保護者の皆さんが甲府まで駆けつけ、楽器運搬等をお手伝いいただいたり、生徒たちに声援を送ったりしてくださいました。本当に本当にありがとうございました。

 画像[中上]は、学校に到着し迎えの職員や保護者の皆さんに報告をする部員たちです。深夜でしたが、あいさつは「おはようございます」。復路のバス内では、みんな疲れて爆睡だったそうです。それでも学校に到着した部員たちの表情は皆晴れやかで、「やり遂げた」という達成感が感じられました。画像[中下]は、輝く盾と銀賞の賞状です。

 画像[右上]は、生徒たちよりも6時間早くトラックで学校に到着した楽器を、教職員の有志が積みおろし作業をしているところです。日曜の夕刻にもかかわらず、10名以上の先生方が自主的に集まって作業をしてくださいました。ありがとうございました。

 そして、今朝登校した生徒たちを生徒玄関で迎えたのが、画像[右下]のメッセージです。「祝・銀賞:吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい演奏をありがとうございました」全校生徒と教職員全員の気持ちを代弁したこのメッセージは、F教頭先生が作ってくださいました。すばらしいですね。

 まだ疲れの残っている吹奏楽部員ですが、スケジュールは厳しく、明日からは定期テストが始まります。時間を有効に使って頑張ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 ほほえみ作品展
9/30 ほほえみ作品展
柔道部:大会
10/1 写生大会(1年生)
10/2 1学期終業式(4限)
Webテスト(1限)+火2+火5+式+学活
10/3 秋季休業(5日まで)
郡市新人各種大会(1日目)
PTAインディアカ練習会(19::30〜)
10/4 郡市新人各種大会(2日目)
10/5 防災施設見学(避難所運営検討会)