TOP

防災学習(3年1・2組)/職業講話(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「総合的な学習」の中の「防災学習」の一環として、クラスごとに大手通りにある長岡震災アーカイブセンター「きおくみらい」を訪問・見学しています。第1日目の今日は、午前中の時間帯に3年1・2組の生徒たちがバスに乗ってでかけました。

 この「きおくみらい」は、平成16年10月23日に発生した中越大震災に関し、地震の被害から復興までの非常に多くの資料が集められており、震災の「記憶」を「未来」に伝えるための施設です。宮内中学校では毎年3年生が訪れ、震災の記録を風化させずに生徒たちの記憶にとどめると共に、これから自分たちが未来に向けてできることは何かを考えるための学習の機会としています。

 画像1枚目(左)は、中越防災安全推進機構の方からの説明を聞く生徒たち。画像2枚目(中央)は、床に表示された中越地域の地図の上をタブレット端末を持って移動し、その土地での被害状況等を映像や画像で確認する生徒たちです。どの生徒も、真剣に防災学習に取り組んでいました。積極的な挙手や発言も多く見られたようです。今後、3年3・4組は明日14日(金)、3年5組とおおぞら・つばさ学級は来週の18日(火)にそれぞれ訪問する予定です。

 一方2年生は、「総合的な学習」の取組で、9月26日(水)・27日(木)・28日(金)の3日間、職場体験学習を行います。今日の5限にはその事前学習の一環として、外部講師をお招きし、職業講話をお聴きしました。

 講師として生徒たちに指導してくださったのは、キャリアコンサルタントのSさんです。Sさんからは、「働くことの意味」「働く上で必要なこと」「社会人としてのマナー・身だしなみ」「職場体験に参加する上での注意点」など、とてもたくさんの大切なことを教えていただきました。2年生たちも、間近に迫った職場体験学習に向けて、意識が高まってきたようです。3枚目(右上)の画像は、Sさんの「職業講話」をお聴きする生徒たちです。

 また、職場体験の実施に向けて、お世話になる職場の方へ生徒自身が事前に電話で打ち合わせをすることも、大切な学習の一環です。3枚目(右下)の画像のように、ここ数日は電話のある教務室や事務室で、緊張した表情の2年生の生徒たちが、メモを見ながら一生懸命に電話の応対をする姿が頻繁に見られます。電話をかけ終わった後で緊張が解け、「ふぅ〜っ」と大きなため息をつく生徒たちも大勢います。この体験も、貴重な学習ですね。頑張れ!2年生!

定期テスト終了 / 新人大会激励会 / テレビ取材顛末

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【定期テスト終了】
 今日の午前中で、定期テストの2日目が終了しました。どの学年の生徒たちも最終テスト終了時にはホッとした様子で、「ヤッター!」「終わった!」などの声が教室から聞こえました。

 明日以降はテスト返却が始まりますし、ノートや問題集が回収されて、先生方が点検活動を行う教科も多くなります。教科の先生方はこれから1学期の成績づけを行いますから、生徒たちは提出忘れ等がないようにしっかり取り組んでほしいと思います。1枚目(左)の画像は、今日のテストに取り組む1年5組の様子です。

【新人大会激励会】
 今日の放課後15時20分から、新人大会激励会が行われました。今週の14日(金)の新人水泳大会を皮切りに、来週の21日(金)には新人陸上大会が、来月に入り秋休み期間中の10月3日(水)・4日(木)には新人各種大会が行われます。

 3年生が運動部の部活動を引退し、1・2年生が主体の新チームになってから初めての公式戦が、今回の新人大会です。それぞれの部ごとに新キャプテンを中心に、少し緊張しながらも堂々とした態度で激励会に臨む選手たちは、とても頼もしく見えました。
 
 私(校長)からは、「『正しい心』と『強いメンタル』で新人戦に臨んでほしい!」と、選手を激励しました。お忙しい中、保護者の皆さんからもご来校いただき、ありがとうございました。2枚目(中央)の画像は、激励会の様子です。

【テレビ取材顛末】
 昨日のHPでも少し紹介しましたが、TeNYの取材陣3名が昨日の午後に宮内中学校を訪れ、「災害時に避難所となる設備を備えた学校」としての宮内中学校を取材しました。約2時間ほどかけて避難所となる体育館や武道場、備蓄倉庫や給食室などを映像におさめ、学校側も丁寧に説明をさせていただきました。

 放送されたのは昨日の夕刻のTeNY「新潟一番」で、北海道で発生した地震に伴う避難所生活生活に関連づけた特集です。避難所生活で大切な(しかし実現が難しい)「TKB」に関連づけて、宮内中の設備が紹介されました。「TKB」とは「トイレ(Toilet)」「キッチン(Kitchen)」「バス(Bath)」のことです。

 番組内では、●車椅子対応の多機能トイレ、●都市ガスがストップしてもプロパンガスに切り替え食事を供給できる給食調理室、●体育館に設置されたシャワールーム、●防災倉庫に格納された段ボールベッドなど、宮内中学校の施設や機能が映像で紹介されました(ただ、2時間の取材でしたが、放映された時間は1分ほどでした)。ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。3枚目(右)の画像は、テレビ取材の様子です。

テストはあと1日!&宮内中がテレビに?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は第2回定期テストの第1日目。各学年とも1限から4限までテストを行い、給食を食べて下校しました。テストはあと1日です。明日実施される残り4〜5教科のテスト勉強に、ラストスパートをかけて頑張ってほしいと思います。

 明日のテスト2日目の日程は以下の通りです。

【1年生】国語・数学・美術/保体・音楽・5・激
【2年生】社会・理科・保体/技家・美術・5・激
【3年生】英語・理科・技家/音楽・4・5・激

 1・2年生は4限までテスト、3年生は3限までテストです。その後、5限まで授業を行い、6限は「新人大会激励会」です。オープンスクールになっておりますので、保護者の皆さん、どうぞご来校ください。激励会の開始時刻は15時20分の予定です。明日は水曜日ですが、部活動実施日となります。

 今日の画像は、定期テストに取り組む3年3組の生徒の様子(左)と、3年5組の教室の黒板に書いてあったカエルのイラスト(中央)です。かわいいイラストと「テスト頑張ろう」の文字に心が和みました。

 さて、今日の午後、生徒がテスト期間中で下校した後に、TeNY(テレビ局)の取材班の方が宮内中学校を訪れました。北海道で起きた地震に関連した特集番組で、「避難所の機能を有した学校」ということで取材に来られたのです(画像:右)。今日(11日)の夕方の「新潟一番」に、宮内中学校での取材が放送されるかもしれません。よろしかったら、ご覧ください。

 

明日から第2回定期テストです!

 明日からの第2回定期テストに向けて、宮内中学校は全校をあげて「学習モード」に入っています。先週から部活動は停止期間に入っており、しかも今日は5限授業。生徒たちは基本的に15時過ぎに下校しました。どの生徒も明日のテスト1日目に向けて、今日は各家庭でしっかりテスト勉強に取り組んでいることでしょう。明日のテスト教科は、以下の通りです。時間を有効に使い、しっかり準備をしてほしいと思います。

【1年生】理科・英語・社会・技術/家庭
【2年生】国語・数学・英語・音楽
【3年生】国語・社会・数学・保体

 画像は、今日の5限に行われた3年生の質問教室の様子です。学年ホールに教科ごとのブースが設置され、先生方に質問のある生徒たちが集まっていました。数学科の先生方に質問者が多かったので、私(校長)も少しお手伝いをさせてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽部凱旋!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(土)の深夜(日付は既に9日になっていました)、西関東吹奏楽コンクールでみごとに銀賞を受賞した吹奏楽部の生徒たちが学校に戻ってきました。

 西関東コンクールという大きな舞台での、レベルの高い各県の代表校の中での演奏は、大きな緊張感との戦いだったのではないかと思います。その中で高い集中力を発揮し、今までで最高の素晴らしい演奏(顧問のI先生談)をすることができたのは、日頃の熱心な練習と継続した努力の賜(たまもの)だと思います。本当に、本当にお疲れ様でした。

 画像[左上]は、移動のバス内での部員たちの様子(往路です)。画像[左下]、は到着したバスを出迎える保護者の皆さんの様子です。深夜にもかかわらず、お迎えに来てくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。また、多くの保護者の皆さんが甲府まで駆けつけ、楽器運搬等をお手伝いいただいたり、生徒たちに声援を送ったりしてくださいました。本当に本当にありがとうございました。

 画像[中上]は、学校に到着し迎えの職員や保護者の皆さんに報告をする部員たちです。深夜でしたが、あいさつは「おはようございます」。復路のバス内では、みんな疲れて爆睡だったそうです。それでも学校に到着した部員たちの表情は皆晴れやかで、「やり遂げた」という達成感が感じられました。画像[中下]は、輝く盾と銀賞の賞状です。

 画像[右上]は、生徒たちよりも6時間早くトラックで学校に到着した楽器を、教職員の有志が積みおろし作業をしているところです。日曜の夕刻にもかかわらず、10名以上の先生方が自主的に集まって作業をしてくださいました。ありがとうございました。

 そして、今朝登校した生徒たちを生徒玄関で迎えたのが、画像[右下]のメッセージです。「祝・銀賞:吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい演奏をありがとうございました」全校生徒と教職員全員の気持ちを代弁したこのメッセージは、F教頭先生が作ってくださいました。すばらしいですね。

 まだ疲れの残っている吹奏楽部員ですが、スケジュールは厳しく、明日からは定期テストが始まります。時間を有効に使って頑張ってほしいと思います。

吹奏楽部!西関東コンクールで銀賞!

画像1 画像1
本日、山梨県の甲府市で開催された西関東吹奏楽コンクールに、わが宮内中学校吹奏楽部が出場しました。各県の予選を勝ち抜いて出場してきた強豪校の中で、吹奏楽部の諸君は素晴らしいハーモニーを奏で、部員の心をひとつにして演奏を披露し、会場の聴衆を魅了しました。

結果は、みごとに「銀賞」を受賞しました。大変立派な成績です。吹奏楽部員の諸君、顧問の先生方、おめでとうございました。お疲れ様でした。保護者の皆さん、遠くまで応援にかけつけていただき、ありがとうございました。

※画像は、昨日のホール練習の様子です。

来週の予定 9/10〜9/15

:開発期
「運動と勉強を両立させ、チャレンジ精神で取り組もう」

○9/10(月)
・学習強調週間(※11日まで)
・身体測定(2−4〜6)
・平常5限
・部活動なし

○9/11(火)
・定期テスト(1日目)
・1年・理・英・社・技家
・2年・国・数・英・音
・3年・国・社・数・体
・おおぞら・つばさ1・2・3・4
・部活動なし

○9/12(水)
・定期テスト(2日目)
・1年・国・数・美/体・音・火4・生
・2年・社・理・体/技家・美・火4・生
・3年・英・理・技家/音・水4・火4・生
・おおぞら・つばさ1・2・3・4・火4・生
・新人大会激励会(6限:生徒会行事)
・部活動あり

○9/13(木)
・平常授業6限
・3年1・2組防災学習(きおくみらい訪問)
・身体計測(1−1〜3)
・2年生職業講話(5限)
・長岡向陵高オープンスクール
・秋の下校パトロール
・インクールシブ教育システム構築に係る学校訪問
・部活動あり

○9/14(金)
・合同新人水泳大会
・3年生3・4組防災学習(きおくみらい訪問)
・身体計測(1−4・5)
・長岡大手高オープンスクール
・秋の下校パトロール

○9/15(土)
・宮内保育園の運動会のため南駐車場を使用(65台)
・秋季長岡地区選手権大会(男子ソフトテニス部)

吹奏楽部が西関東コンクールへ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山梨県甲府市で行われる明日(8日)の西関東吹奏楽コンクールに出場するため、今朝、吹奏楽部の生徒たちがバスで学校を出発しました。

 宮内中吹奏楽部は、7月28日及び8月5日の県コンクール(代表選考会)をみごとに勝ち抜き、西関東コンクールへの出場権を手にしました。そしてその後も、集中練習会やホール練習などに熱心に取り組み、明日の西関東コンクールに向けて準備を進めてきました。夏休みの宿題、体育祭の準備、定期テスト勉強との両立も、本当に大変だったと思います。

 今朝は出発前に、応援団の諸君が多目的ホールで壮行会を開いてくれ、多くの見送りの保護者の皆さんと共に、吹奏楽部の生徒たちを激励しました。大きな声で「ありがとうございました!」「はいっ!」「行ってきます!」ときびきび対応する部員たちの様子から、コンクールに向けた集中力と意気込みを感じました。

 1枚目(左)の画像は応援団の激励の様子、2枚目(中央)の画像は見送りの保護者の皆さんに挨拶をする吹奏楽部員たち、3枚目(右)の画像はバスに乗り込む部員たちです。

 明日のコンクールは甲府市にあるコラニー文化ホールで行われ、宮内中吹奏楽部は11時30分から演奏を行います。各県の強豪校ばかりが集うコンクールですが、決して臆することなく、落ち着いて堂々と演奏してきてほしいと思います。宮中の生徒及び教職員みんなが応援しています。頑張れ!宮中吹奏楽部!

調理実習でハンバーグ作り!(2年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年2組の生徒たちが、1限の家庭科の時間に調理実習をおこなっていました。今日のメニューは「豆腐ハンバーグ」です。

 家庭科のW先生から、調理の手順や「タマネギのみじん切りの方法」をお聞きし、班ごとに分かれて調理実習のスタートです。1枚目(左)の画像は、タマネギのみじん切りに挑戦する男子生徒と、挽肉と豆腐を混ぜている女子生徒のグループです。先生に教わったとおり、タマネギに横の切れ目を入れ、上手にみじん切りをしていました。

 W先生のお話では、今日は「アレルギー食品を使わない調理」ということで、小麦粉系の食材(パン粉)や牛乳は使わず、つなぎにも豆腐を利用したとのことでした。

 2枚目(中央)の画像は形を整えた具材をフライパンで焼く様子、3枚目(右)の画像はお楽しみの試食タイムの様子です。自分たちで作ったハンバーグは、とても美味しそうです。「ちょっと塩っぱかったかな?」というグループもありました。

 2年2組の生徒たちは、男女仲良く協力してみんな一生懸命に調理実習に取り組んでいました。この学習の成果をぜひ各家庭でも発揮し、美味しいハンバーグを家族の皆さんにも作ってあげてほしいと思います。

 

興味のあることにチャレンジしませんか?

画像1 画像1
 今日の給食時の昼の放送で、数学科のM先生から全校生徒に連絡がありました。「数学が好きな生徒や興味のある生徒はいませんか?」という問いかけで始まったこの連絡放送は、10月7日に長岡高専で行われる中学生対象の「数学アカデミー」への参加者を募集する内容でした。

 この「数学アカデミー」については宮中HPでも8月に紹介していますので、詳しく知りたい場合にはぜひこちらをご覧ください。興味のある生徒は、ぜひ数学科の先生に申し出てほしいと思います。画像の左側は「数学アカデミー」のポスターです。

 宮中生の誰かがこのアカデミーに参加して刺激を受けることによって、もしかしたら「高校や大学で数学を学びたい」と興味を抱くようになり、将来は数学者への道へ…ということになるかもしれません。中学生にとって、「興味のあることに対して一歩踏み出す」ということは、将来への大きな可能性に通じるかもしれないことなのです。

 そのようなことを考えながら校舎内のさまざまな掲示板を見ると、中学生でも参加できるイベント等のポスターを、たくさん見ることができます。画像の右側の4枚のポスターも、校内の掲示板に貼ってあったものです。

【左上】中学生海外体験ホノルル訪問募集
 ・H31年1月5日(土)〜12日(土)の6泊8日
 ・長岡市内の中学1年生30人
 ・申し込み〆切は9月21日(金)

【左下】漢字検定の案内
 ・今年度第2回目の漢字検定は10月19日(金)
 ・申し込み〆切は9月12日(水)

【右上】動物愛護フェスティバルの案内
 ・9月24日(月:振休)にハイブ長岡で開催
 ・動物とふれあいをテーマにした誰でも参加できるイベント

【右下】歴史とロマンのまち・寺泊散策ツアー
 ・9月29日(土)10:00〜12:00
 ・中学生以上が対象:大学の先生と「寺泊のまちあるき」

 もしこれらのことに少しでも興味のある生徒がいたら、担当の先生やポスターに記載されている主催者に問い合わせてみてはいかがですか。もしかしたら、自分の人生にとって大きな意味をもつことになることとの出会いがあるかもしれません。他にも「作文募集」や「作品募集」等のポスターも何枚か貼ってありました。

 中学生にとって、教科(授業)の勉強も、部活動に一生懸命取り組むことも、もちろん大切なことです。しかし「教科の勉強だけ」「部活動だけ」ではなく、さまざまなことに興味をもったり挑戦したりすること、体験したりすることはとても大切なことです。生徒フォーラムや学年ホール、各学級の掲示板などに貼ってあるポスターにたまには目を向け、「あぁ面白そうだなぁ…」と感じるものに積極的にチャレンジしてみることは、中学生としてとても大切なことだと思います。

 とりあえず「数学アカデミー」に興味をもった生徒は、すぐに数学科の先生に申し出てください。参加申し込みを待っています!

台風一過!通常通りに教育活動を行います!

 大型の台風21号は、昨晩日本海を通過し、現在(朝6時現在)は北海道沖を通過中です。現在、県内では風雨がおさまってきています。

 宮内中学校では、今日(5日)は特別な措置はとらず、通常通りに教育活動を行います。

 現在も大雨・洪水注意報等は発令中ですので、十分気を付けて登校するように各ご家庭でも生徒たちにご指導ください。

スイッチを切り替えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感動的なフィナーレで終えた宮内中の体育祭から2日経ったわけですが、今朝登校した生徒たちに、あの興奮と感動を静かに振り返る素敵な時間が待っていました。

 体育館で行われた生徒朝会で、生徒会本部役員と顧問のM先生が企画・作成した10分以上にも及ぶ「体育祭スライドショー:最輝結戦〜これからもずっと〜」が上映されたのです。

 入場行進からフィナーレまでの体育祭当日の濃密な1日を、200枚以上にも及ぶスナップ写真が素敵なBGMをバックに映し出され、全校生徒も教職員も2日前に行われた体育祭のさまざまな場面を思い出すことができました。1枚目(左)の画像は、体育館でスライドショーを視聴する全校生徒たちです。

 写真を撮影してくださったO先生をはじめ多くの先生方、休みを返上して編集作業に取り組んでくださったM先生、本当にありがとうございました。その後に行われた各クラスでの「体育祭の振り返り活動」では、感動も新たにそれぞれの生徒が体育祭の1日の活動を振り返ることができました。

 おそらくこの「体育祭スライドショー:最輝結戦〜これからもずっと〜」は、個別面談等の待ち時間などに上映され、保護者の皆さんから見ていただく機会があるのではないかと思います。その際には、またご案内いたします。

 2枚目(中央)の画像は、担任のT先生が作った体育祭の思い出がいっぱいの学級通信を見ながら、体育祭を振り返る3年2組の生徒たちです。最高学年である3年生にとって、今年の体育祭は格別の思い出になることでしょう。仲間と一緒に作った素敵な思い出や、体育祭や準備活動で発見した「仲間のよさ」を、これからも大切にしていってほしいと思います。

 さて、大成功に終わった体育祭に向けてきたエネルギーを、いよいよ今度は全力で学習に向ける時期がやってきました。来週行われる11日(火)・12日(水)の定期テストに向け、宮内中学校では今日から「家庭学習強調週間」が始まりました。いよいよ「学習モード」全開です。

 3枚目(右)の画像は、生徒フォーラムに貼り出された「宮中学力アップ大作戦(クラスごとの平均家庭学習時間記録表)」の掲示物と、生徒玄関に掲げられた「家庭学習強調週間」ののぼり旗です。全校生徒が「体育祭」から「テスト勉強」にスイッチを切り替え、計画的にしっかりとテスト勉強に取り組んでほしいと思います。頑張れ!宮中生!

台風接近により部活動終了時刻を1時間繰り上げます!

画像1 画像1
 大型の台風21号が接近してきており、午前11時現在、室戸岬の南約60Kmを北北東に移動中です。今日の夕刻以降、新潟県内も暴風雨や河川水位が上昇する恐れがあることから、宮内中学校では本日(4日)次の措置をとることとしました。ご理解とご協力をお願いします。

●部活動終了時間を1時間早め、「17時30分終了・17時45分完全下校」とする。

 部活動のない生徒は、16時05分に終学活が終了し、下校いたします。なお、明日(5日)の登校については、通常通りの予定ですが、天候急変等の場合は、学校HP及び宮中メールシステムで連絡いたします。各ご家庭でも、今晩は気をつけてお過ごしください。  

大成功!体育祭!輝いた宮中生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのご来賓・保護者・地域の皆様からご来校いただき、今年度の宮内中学校の体育祭を、無事に行うことができました。生徒の様子をご覧いただいた皆さんからはおわかりいただいたと思いますが、本当に生徒たち1人1人が活躍し輝きを放った、素晴らしい体育祭だったと思います。

 ルールですので勝敗はつきましたが、どの軍の競技も応援もパネルも衣装も本当にすばらしく、優劣をつけづらい中での僅差の勝負だったことを、ここで改めて報告いたします。青軍・赤軍・黄軍の3軍ともに本当によく頑張り、素晴らしい「宮中生の心」を見せてもらいました。

 競技や応援ももちろん、閉会式後に行われた解団式、そしてフィナーレも素晴らしかったです。3年生にとっては一生の思い出に残る素晴らしい経験になったでしょうし、1・2年生にとっては1年後・2年後の目標ができた体育祭になったことと思います。

 きめ細やかに準備をし感動を演出してくれた体育祭実行委員会、3年生を中心とする本部役員のメンバー、各軍のリーダーたち、そしてリーダーを支え盛り上げてくれた宮中の全校生徒が成し遂げた、本当に素晴らしい体育祭でした。

 すごいぞ!宮中生!感動をありがとう!今晩は各ご家庭で、生徒と一緒に体育祭の話題で盛り上がっていただきたいと思います。生徒たちの活躍のエピソードをぜひお聞きください。

※画像左上:本部席前に掲げられた体育祭スローガン
※画像左下:力走!2年生女子の全員走
※画像中上:応援部門1位の赤軍の応援
※画像中下:綱引きで踏ん張る青軍
※画像右上:フィナーレでオブジェに感想を記入する黄軍1年生
※画像右下:最後に全校生徒が1つの輪になり宮中校歌の大合唱

体育祭を実施します!(9月2日)

画像1 画像1
 本日(9月2日)、予定通りの日程で体育祭を実施します。
 
 グラウンドコンディションも上々です。宮中生諸君!今日は精一杯力を発揮し、大いに楽しみましょう!保護者の皆さん、地域の皆さんのご来校をお待ちしています。

 天気予報では、昼頃に降雨の可能性もあるようです。着替え等の準備をお願いします。

体育祭は延期します!

画像1 画像1
おはようございます。
本日の宮内中学校の体育祭は雨のため明日に延期となります。
本日は生徒はお休みとなります。

明日9月2日(日)に実施の予定でおりますが、実施の有無判定は本日と同様に、午前6時に宮内中ホームページ、メールシステムにて連絡させていただきます。

<授業の日程・順延について>

(1)9月2日(日)に実施の場合
○9月2日(日)体育祭実施 ※弁当持参
○9月3日(月)は振替休業
○9月4日(火)は月1〜5+水6授業 ※給食あり
○9月5日(水)1限Web、火1345

(2)9月2日(日)も実施できない場合
○9月2日(日)は水6+月1〜5授業 ※弁当持参
○9月3日(月)は振替休業
○9月4日(火)体育祭実施 ※給食あり
○9月5日(水)1限Web、火1345

予行練習を体育館で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【お知らせ】
 明日(9月1日)の体育祭実施の有無の決定は、予定通り明朝6時に行い、HP及びメール配信システムで保護者や地域の皆さんにお知らせします。天気予報では明日の実施がかなり厳しいことは承知しておりますが、宮内中のグラウンドの水捌けのよさは長岡市内の学校の中ではピカイチです。最終決定は予定通り明朝6時とし、可能ならば明日の実施も考えていますのでご了解ください。

 今日は1・2時間目に授業を実施した後、午前中に体育館で予行練習を、午後は最後の応援練習・チーム会と反省会を実施しました。

 1枚目(左)の画像は雨が降るグランドの様子、2枚目(中央)と3枚目(右)の画像は予行練習の様子です。体育館ではスペースの関係で、実際の生徒たちの動きを練習することはできませんでしたが、各競技の責任者が行う説明に、全校生徒はしっかりした態度で耳を傾けていました。

 明日の朝6時過ぎには、実施の有無にかかわらずHPとメール配信システムで、皆さんに体育祭についてお知らせします。実施できない場合は1日(土)はお休みとなり、体育祭は2日(日)に順延となります。順延となった場合、2日(日)は雨が降っても授業を行いますので、お弁当を持参の上、必ず登校することになります。3日(月)はどんな場合でもお休みです。

 複雑な対応になる可能性もあり、お弁当の準備等で保護者の皆さんにご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

避難所運営検討会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(30日)の19時から宮内コミュティセンターにおいて、「宮内中学校等 避難所運営検討会」が開催されました。

 ご存知のように宮内中学校は、宮内地区の地区防災センターとしての役割を担っており、災害時には避難所として機能していくことになります。避難所が開設された場合には、地域住民・行政(長岡市)・学校(教職員)の3つの立場が協力連携して、避難所を運営していくことになります。

 昨日の会合では、地区防災センターの宮内中学校と指定避難所の宮内小学校の施設を、どのように避難所として活用していくかを、各町内の代表者・長岡市危機管理防災本部・学校関係者(宮内小・中)等約30名が集まり、避難所運営に関するワークショップを行いました。宮内中からも4名の職員が参加させていただき、一緒に勉強させていただきました。

 いくつかの町内会の皆さんからは、「実際に宮内中の施設を見学させてもらい、万一の時に備えたい」という申し出もいただきましたので、快く承諾いたしました。

 今回の検討会は今年度3回目の会合になります。次回は10月に行うことを確認して、散会となりました。定期的に関係者が集まり、こうして万一の時のために備える宮内地区の地域力の高さは本当に素晴らしいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

グラウンドで体育祭練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校では今週末の9月1日に体育祭を控えているのですが、今週は雨のためグラウンドコンディションが悪く、なかなかグラウンドでの練習ができないまま今日を迎えました。天気予報では今日も午後から雨マークです。「途中で雨が降るかもしれないけれど、行けるところまで行きましょう」ということで、今日は午後の体育祭練習をグラウンドで実施しました。

 天は宮中生に味方をしてくれました。雨に降られることなく、先ほど予定通りすべての体育祭練習を屋外で実施することができました。

 1枚目(左)の画像は、入場行進の練習の様子です。プラカードや国旗・校名旗等に続いて、各軍が堂々と行進しています。この後、開会式・閉会式の式典練習を行いました。

 式典練習後には各軍にわかれて応援練習です。「(天気予報から)グラウンドでの練習は今日が最後になるかもしれない」という応援リーダーたちの危機感がよい意味で作用し、どの軍も充実した練習が展開されました。ダンスも歌も、今週初めとは比べものにならないような成長ぶりです。

 2枚目の画像は、赤軍の応援の様子を撮影しました。今夏の甲子園で旋風を巻き起こした金足農業高校の校歌のように、身体を反らせて歌うリーダーたちは迫力満点でした。

 体育祭実行委員会の諸君の、「体育祭に向けて全校で盛り上がろう」というさまざまなアイデアも毎日とてもステキです。今日の練習後の集会では、「明日雨が降らないように、みんなでおまじないをしましょう」と提案があるなど、「あぁいい雰囲気だなぁ…」と感心しました。3枚目の画像は、練習後の集会の様子です。

 体育祭の準備や練習に取り組む生徒たちの姿を見ていると、「この生徒にはこんないいところがあったのか」と新しい発見をすることがしばしばあります。おそらくこの体育祭という体験を通して、1人1人の生徒たちが確実に成長しているのも、間違いのないことだと確信しています。そんな生徒たちの成長した姿を、体育祭当日にはぜひ多くの皆さんからご覧いただきたいと思います。

 明日は予行練習です。ただ、天気予報では雨マークも見られるため、予行練習を体育館で実施する可能性もあります。洗濯した体操着もなかなか乾かずに、保護者の皆さんにもご迷惑をおかけしていることと思います。さまざまな面でご協力いただいていることに、心より感謝申し上げます。

今日の体育祭準備活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭を3日後に控え、今日も宮内中学校では、体育祭に向けたさまざまな準備や練習が行われました。

 左上の画像は、朝の時間帯を利用して学年種目を練習する1年生の様子です。この時間にはまだグラウンドコンディションもよく、外で活動することができました。1年生の学年種目は、クラス対抗の「大玉ころがし」です。どのチームも奮闘しています。

 午後の全校練習は、降雨後のグランドの状態が芳しくないため、屋内で実施しました。今日は男子団体種目の「棒倒し」と、女子団体種目の「バーゲンセール」の2種目を練習しました。

 左下の画像は、武道場で「棒倒し」の作戦を練る黄軍の様子です。3年生のリーダーが指示を出し、隊形の組み方を説明しています。中央上の画像は、体育館で「バーゲンセール」の練習を行う女子生徒たちです。今日は体育館での実施ということで、3年生の女子のみが実際に競技をしました。

 団体種目の練習終了後は、各軍にわかれて応援練習です。どの軍も日に日に歌声が大きくなり、ダンスのキレも増してきています。中央下の画像は、多目的ホールで応援の練習をする青軍です。昭和の大ヒット曲に合わせたダンスを、女子生徒たちが元気に踊っていました。これも当日が楽しみです。

 さて、右上下の画像をご覧ください。これは生徒フォーラムに掲げられた「体育祭スローガン」と全校生徒の手による「体育祭オブジェ」です。

 今年度の体育祭スローガンは、「最輝結戦〜色あせない一瞬(とき)〜」です。「最高決戦」ではなく「最輝結戦」。もちろん当て字ですが、「輝く」という文字と「結ぶ」という文字を使ったことには大きな意味があると思います。ぜひ生徒全員が輝き、全校生徒の心を結んだ、素晴らしい体育祭にしましょう。このスローガンは、体育祭実行委員の諸君が布にペイントして作成してくれました。当日にはグラウンドのバックネットに掲げられる予定です。

 右下のオブジェは、少しわかりにくいかもしれませんが、スローガン「最輝結戦」の文字のまわりに、全校生徒が小さな紙片に書いた「体育祭にかける思い」が貼り付けられています。近くに行って読んでみると、「中学校生活最後の体育祭。応援も競技も楽しんで参加する。思い出に残る体育祭にする。(3年:Nさん)「当日は暑いけど、体調に気をつけて楽しみ、赤軍のみんなと協力して5冠をとれるように頑張りたい!(2年Tさん)」など、全校1人1人の熱い思いが記されていました。

 スローガンもオブジェも、とても素晴らしい出来映えです。忙しい中、時間を有効に使いながら準備を進めている体育祭実行委員や生徒会本部役員の諸君に敬意を表します。ありがとう!これからもよろしくお願いします。体育祭本番まで、もう一踏ん張りです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 3年1・2組:防災学習(きおくみらい訪問)
身体計測(1年1〜3組)
2年生:職業講話(5限)
秋の下校パトロール(1)
向陵高校オープンスクール
9/14 新人水泳大会
3年3・4組:防災学習(きおくみらい訪問)
身体計測(1年4・5組)
秋の下校パトロール(2)
大手高校オープンスクール
9/17 敬老の日
9/18 全校朝会
きおくみらい訪問(3年5組:おおぞら・つばさ)
長岡高校オープンスクール
職員会議
下校パトロール
諸経費振替日
月曜授業
9/19 避難訓練(水害想定)
専門委員会
金曜授業