TOP

男バス優勝!女バス3位!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まずは、週末に行われた部活動の大会やコンクールの結果をお知らせします。

【第29回中越地区中学校新人バスケットボール大会】
 会場:小千谷市総合体育館
 ○男子優勝  宮内中学校チーム(55チーム参加)
 ○女子3位  宮内中学校チーム(39チーム参加)

【第41回新潟県アンサンブルコンテスト】
 会場:上越文化会館
 ○金管打楽器8重奏 金賞
 「金管7重奏と打楽器のための『ずいずいずっころばし』」
 ○木管8重奏 銀賞
 「エニグマ変奏曲」

 男子バスケットボール部は、決勝戦でライバル東北中を僅差で破っての優勝。女子バスケットボール部も強豪チームの中でみごとBest4入りし、嬉しい男女揃っての入賞となりました。おめでとうございました。

 吹奏楽部は、金管打楽器8重奏と木管8重奏の2チームがコンクールに参加し、キレのいい演奏を披露しました。出場したメンバーはもちろん、サポートしてくれた部員たち、遠くまで応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。1枚目(左)の画像は、バスケットボール部と吹奏楽部がいただいた賞状です。

 2枚目の画像(中央)をご覧ください。今日の5限に2年生が多目的ホールに集まり、修学旅行の事前学習をしているところです。今日は修学旅行2日目の班別研修のコース決定のために、K旅行会社のSさんから京都の見どころや見学箇所決定のためのアドバイスをしていただきました。学級閉鎖だった2年4組の生徒たちには、後日特別授業がされる予定です。

 2年生の修学旅行は、3月9日(金)〜11日(日)の2泊3日です。全員がしっかり事前学習に取り組み、実り多い3日間にしてほしいと思います。

 3枚目(右)の画像は、明日からの個別面談期間に合わせ、宮内中学校で始まった美術の作品展示会の様子です。保護者の皆さん。面談でご来校の際には、ぜひ生徒たちの力作をご覧ください。

重要 2年4組の学級閉鎖は今日で終了です!

 インフルエンザ流行のために学級閉鎖の措置をとっていた2年4組ですが、罹患者の増加がおさまりましたので、今日で学級閉鎖は終了とします。予定通り、明日から通常通りの教育活動を行います。

 明日(12日)のことについて、2年4組の生徒の皆さんへの連絡です。
 ○授業は、1限:理科、2限:社会、3限:数学、4限:国語、です。
 ○午後は個別面談、宮和会本部役員立候補者の面接があります。
 ○「新研究」は今までの分をまとめて提出してください。

 なお、マスクの着用、手洗い・うがいの励行、防寒具を着用しての登下校など、引き続きインフルエンザ予防の対策をお願いします。

来週の予定12/9〜17

画像1 画像1
写真は12/4生徒総会での正副会長・応援団長の任命式です。
12月
9日(土) 吹奏楽部:県アンサンブルコンテスト
     大会:男女バスケ
10日(日) 大会:男女バスケ,柔道,サッカー
11日(月) 第1回作品展示〜12/18
     生徒会役員立候補者面接指導
12日(火) 柔道着販売
     23限3-3技・家保育実習
     4限3年租税教室
     個別面談1日目
     3年クラスマッチ
     2年本部役員立候補者面接
13日(水) 個別面談2日目
     2年クラスマッチ
     1年本部役員立候補者面接
14日(木) 23限3-5技・家保育実習
     個別面談3日目
     1年クラスマッチ
     2年専門委員長立候補者面接
15日(金) 個別面談4日目
     生徒会役員立候補者面接予備日
     諸経費口座振替日
16日(土) PM「ながおか夢ラジオ」収録
     練習試合:女子卓球
17日(日) 県吹奏楽アンサンブルコンテスト代表選考会
     「ながおか夢ラジオ」収録   

愛しの「きなこ揚げパン」!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校のさまざまな活動の中でも、生徒たちが最も楽しみにしていることの1つが給食です。栄養のバランスがとれ、しかも美味しく生徒たちが美味しく食べられるようにさまざまな工夫が施されている宮内中学校の給食は、生徒たちも先生方も大好きです。

 そんな給食のメニューの中でも、「揚げパン」は生徒に人気のメニューです。今日の給食は、人気メニューの「きなこ揚げパン」でした(「揚げパン」には他にも「ココア揚げパン」があります)。たっぷりの「きなこ」をまぶし甘く美味しく味付けられた揚げパンを、口の周りいっぱいに「きなこ」をつけながら、美味しそうに食べる生徒たちの姿がどのクラスでも見られました。「揚げパン」を食べるときの醍醐味は、少しくらい口の周りやテーブルを汚しても、豪快に大きな口を開けてかぶりつくことですよね。

 1枚目(左)の画像は、今日の給食メニュー(きなこ揚げパン、ツナコーンサラダ、ミネストローネ、牛乳)。2枚目(中央)の画像は、みんなで楽しそうに今日の給食を食べる2年1組の生徒たち。3枚目(右)の画像は、「きなこ揚げパンを食べる宮中生」のモデルを務めてくれた2年1組のHくんです。とても美味しそうに揚げパンをほおばるHくんの笑顔が、とてもステキでした。

 さて、心配していたインフルエンザ罹患の波が、ついに宮内中学校にもやってきました。すでにこちらのHPやメール配信サービスでも保護者の皆さんにお知らせしたように、2年4組を明日(12月9日)から3日間の学級閉鎖とすることにしました。2年4組の生徒たちはもちろん、全校生徒が手洗い・うがい・防寒具の着用など自分自身で気をつけ、インフルエンザがこれ以上広がらないように最大の注意をしていきましょう!

2年4組の学級閉鎖のお知らせとお願い

 インフルエンザの感染拡大防止のため,宮内中学校の2年4組を12月9日(土)から11日(月)までの3日間,学級閉鎖とします。

<保護者の皆様へのお願い>
1 手洗い、うがいの励行、マスクの着用、防寒具の着用等、感染防止に努めてください。
2 熱があるにもかかわらず無理をして登校し、早退するケースが多くあります。御家庭での朝の健康観察を念入りに行い、体調がすぐれない場合は、登校せずに早めに医療機関を受診させてください。その際、発症日を医師にお伝えください。
3 インフルエンザ等の感染症と診断された場合は、土日でも学級担任に連絡をお願いします。
4 「登校許可証明書」の用紙は、中学校に取りに来ていただくか、又は宮内中ホームページからダウンロードして御記入の上、御提出ください。土日の部活動で登校する場合でも「登校許可証明書」は必要ですので御注意ください。
5 休日等の交遊により感染が拡大するケースが多く見られます。外出は極力控えさせてください。
6 御不明の点は中学校までお問い合わせください。ただし,土日は教職員は登庁しませんので,各学級担任までお問い合わせください。

忘れ物展示/薬物乱用防止教室/学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校では,2か月に1回,昼休みに忘れ物展示を行っています。今日は今年度4回目のその日でした。(写真左) 担当のT先生が宮中フォーラムのテーブルに広げると,心当たりの生徒が集まってきました。忘れ物は無事に手元に戻りましたか?
 置き忘れた物が確実に手元に戻るには,どうしたら良いのでしょうか?
 そうです。記名をすることです。特にこれからの季節,ぜひ傘には記名をお願いします。でも,中には記名できないものもありますよね。その一つにテレフォンカードがあります。
 実は,昨日12/6の放課後に,職員玄関にある公衆電話にテレフォンカードが置き忘れてあるのを1年女子生徒が見付け,J先生に届けてくれました。今日,持ち主が申し出てくれて,無事手元に戻りました。当たり前のことかもしれませんが,私(教頭)は,「当たり前のことを当たり前にできることは素晴らしい。」と思いました。宮中生全員がこのように素直な心で行動できると良いですね。

 5限には東京から精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳先生を講師にお迎えして,3年生全員が多目的ホールで「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。(写真中)
 斉藤先生はサッカー少年で,中学生の時はプロを目指したそうです。「まさか,このような仕事に就くとは思わなかった。」と語っておられました。演題は「STOP the 薬物! 〜断る勇気が未来をつくる〜」です。DVDとスライドを駆使しながら,分かりやすく話をしてくださいました。
 「自分のことを何でも相談できる人を,一人で良いからつくること。そうすれば,薬物を断ることができる。」と強く語っておられました。薬物乱用をした人たちの更正に関わる斉藤先生の体験をお伺いすることで,改めて薬物には手を出さないと決意することができました。
 さらに,斉藤先生からは「挨拶の良い生徒さんですね。」と褒めていただきました。「宮内中学校の私たちを見てください。」という気持ちで生活している宮中生の皆さん,もっと自信をもって良いですよ。

 14時50分からは保護者の代表の皆様にお集まりいただき,学校保健委員会を開きました。(写真右) 参加者からは,
 「薬物乱用の事件は,宮内中学校の近くでも起きたことがある。中学生も他人事ではない問題である。」
 「子供たちの中には,眠気覚ましにカフェインを多く含んだドリンクを飲んでいる人もいる。大量摂取は体に良くないということを教えていきたい。」
 「子供は,興味本位で色々なものに手を出す。でも,薬物には絶対に手を出してはいけないということを,私たち大人が責任をもって教えるべきである。」
 「薬物乱用や,スマホ等の使いすぎによる健康被害等,大人が分からないことがますます多くなっている。保護者ももっとこのような教室に参加して,親子で話し合うきっかけを作ることが大事である。」
等のご意見をいただきました。今回のご意見を生かして,次年度以降も事業を継続していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

おおぞらギャラリー(クリスマスバージョン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月に入り、校舎2階の「おおぞらギャラリー」が、冬の新しい飾り付けになりました。1枚目(左)の画像の通り、冬らしいクリスマスバージョンのデザインです。クリスマスツリー、サンタクロース、トナカイなどのかわいい飾り付けの数々を、おおぞら学級とつばさ学級の生徒たちが、担任の先生や介助員の先生方と一緒に、心を込めて作ってくれました。

 中でもビックリしたのは、2枚目の画像(中央)にある華やかな紙製のオブジェです。立体的で大きなオブジェは、ご覧のようにとてもステキです。介助員のN先生が作り方を教えてくださり、生徒たちみんなで作ったとのことでした。校舎内の雰囲気が、とても豪華で明るくなりました。おおぞら学級、つばさ学級の生徒諸君、ありがとうございました。他の生徒たちも、ぜひ見に行ってほしいと思います。

 さて、一昨日にもHPで紹介しましたが、今日の放課後に福祉委員会の呼びかけで、「ベルマークの分類・集計ボランティア」を実施しました。3枚目(右)の画像は、多目的ホールで作業をするボランティアの生徒たちの様子です。担当のU先生のお話では、今日は部活動もなかったので1年生から3年生まで100名以上の生徒たちが自主的にボランティアに参加してくれたそうです。音楽を聴いたりおしゃべりをしたりしながら、みんな楽しそうにベルマークの仕分け作業に取り組んでくれました。協力してくれた生徒諸君、運営してくれた福祉委員の諸君、ありがとうございました。

 ※「配布文書」のコーナーに、12月発行の「保健だより7号」をアップしました。今回は「インフルエンザ予防」の大特集です。こちらからもpdfファイルをご覧いただけます。

インフルエンザに気をつけよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市内の学校で、インフルエンザの流行が始まりました。学区内の上組小学校では既に学級閉鎖となったクラスがあるそうですし、市内の中学校の中にも学級閉鎖の措置がとられた学校があります。

 宮内中学校ではまだ「爆発的流行」には至っていませんが、先週から「インフルエンザによる出席停止」となった生徒がポツポツと出始めています。今日現在のインフルエンザ罹患による欠席者はゼロですが、早退者は何名か出ています。

 インフルエンザの予防には、「手洗い・うがい」が有効です。食前はもちろん、登校後や帰宅後などにも、石鹸を使ってしっかり手洗いをすることと、うがいをする習慣をしっかりつけましょう。

 さらに、インフルエンザ予防の観点から、特に宮中生に考えてほしいのが「コートの着用」です。

 12月に入り、朝晩の登下校時には随分冷え込む季節となりました。これから、冷たい雨や雪が降る日々が続くことも間違いありません。生徒達の登下校の様子を見ていると、多くの生徒がコートやウィンドブレーカーなどの防寒着を着用していますが、中には制服だけ(下校時には体操着だけ)の生徒の姿も見られます。

 この季節にコートを着ないで登下校することは、「風邪をひきたい」「インフルエンザにかかりたい」と主張しているようなものです。中には、コートを着ずにマフラーだけ、手袋だけなどの生徒の姿も見られますが、これでは防寒になりませんね。

 特に受験生である3年生にとって、インフルエンザへの罹患は絶対に避けて通りたいところです。受験勉強の進捗や入試の結果にも、直接影響を及ぼすケースが当然ありますからね。

 うがい・手洗いの励行とコートの着用。ぜひ生徒諸君からは、自分の意志で実行してほしいです。もちろん、ご家庭でもご支援とご協力をお願いします。

 今日の1枚目(左)の画像は、雨の中を登校する生徒の様子。2枚目(中央)の画像は、生徒玄関の傘立て(傘に記名のない生徒は名前を書きましょう!)。3枚目(右)の画像は、習字の授業に取り組む1年3組の生徒たちです。

FC(フラワーチェーン)運動 ・ 生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校区では今年度、宮内地域を花で繋ぐ「FC宮内運動(フラワーチェーン宮内運動)」を展開しています。今までにも地元宮内にある長岡農業高校の先輩たちから花の育苗や種蒔きを教わったり宮内小学校の児童が植えた花の苗を宮内中学校で育てたりなど、活動を行ってきました。

 今日はそんな「FC宮内運動」の一環として、緑化委員会の生徒が宮内小学校に春に咲く花のプランターをお届けしました。これは1年生と緑化委員会の生徒たちがプランターに植えたパンジーの苗やチューリップの球根を宮内小学校にも届け、まさにフラワーチェーンで宮内地区を花いっぱいにしようという取組です。来年の春に、宮内中でも宮内小でもきれいに花が咲き誇ることを期待しています。1枚目の画像(左)は、宮内小学校でプランターを小学生に手渡す緑化委員の生徒たちです。

 さて、今日の5・6限に、体育館で今年度2回目の生徒総会を行いました。委員会活動や部活動など、平成29年度の宮和会活動のまとめとなる大切な生徒総会です。生徒たちは各クラスでの議案書審議などを通して、今日まで準備を進めてきました。

 少し寒い体育館でしたが、K管理員さんや先生方がジェットヒーターやストーブを準備してくださり、生徒総会を応援してくださいました。代表質問や一般質問では多くの意見が出され、活発な意見交換がなされました。

 3年生から1・2年生の手に活動の引き継ぎが完了するのはもう少し先のことになりますし、今年度の生徒会予算がまだ少し残っている委員会や部活動もあります。顧問の先生とよく相談し、各担当で今年度の締めくくりの活動をしっかり行ってほしいと思います。画像2枚目(中央)は、生徒総会の様子です。この後、先日の役員選挙で当選した新役員の任命式も行いました。

 3枚目(右)の画像は、今日の生徒総会でも福祉委員会から紹介された、「ベルマークボランティア募集」の掲示です。宮内中では長年にわたり福祉委員会の活動としてベルマークの収集を行ってきていますが、この整理分類作業がなかなか大変で、作業が停滞している実態がありました。

 そこで、部活動のない明後日(6日)水曜日の放課後に、有志のボランティアの生徒を募り、人海戦術でベルマークの分類・集計作業を行うことにしました。福祉委員会のこの企画、みんなで成功させたいですね。多くの生徒の参加を待っています!これを機に、家にあるベルマークもぜひ持ってきてほしいと思います。

来週の予定12/2〜10

画像1 画像1
写真は11/29宮和会(生徒会)中央運営委員会の様子です。
12月
2日(土) AM数学検定
     大会:男女バドミントン
     強化練習会:柔道
     ホール練習:吹奏楽
3日(日) 大会:男女バスケ
        女子バレー
        男子卓球(個人戦)
4日(月) 1限 Web配信テスト
     56限 第2回生徒総会
6日(水) 放課後 全校ボランティア
7日(木) 56限3年「薬物乱用防止教室」
     学校保健委員会
     PTA広報部会
8日(金) 23限3-6技・家保育実習
     PTA役員選考会
     PTA運営委員会懇親会
9日(土) 大会:男女バスケットボール
     コンテスト:吹奏楽
10日(日) 大会:男女バスケットボール
柔道

3年2組保育実習/介助員着任/屋上に除雪機

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成29年もあと1か月になりました。教育期も「1年を振り返って最終期に生かそう」というステージに入りました。平成30年に向けて決意を固める大事な1か月です。

 11月20日から始まった3年技術・家庭科の「保育実習」も3クラス目です。今日は2〜3限に3年2組が市立宮内保育園に出掛けました。インフルエンザの感染拡大のため,マスクを着用しての実習です。初めはぎこちなかった中学生ですが,元気な保育園児と触れ合ううちに打ち解けたようです。写真左は中学生手作りのボールを使って遊んでいるところです。代表生徒2名の感想をお伝えします。
 「今回の体験を通して,僕は子供の楽しそうな笑顔を見ることができて良かったです。やっぱり,子供の笑顔を見ると自分も笑顔になれるし,企画して良かったなと思いました。玉入れもみんな楽しそうにやっていたし,片付けをするときも嫌がらずに取り組んでいたので感心しました。子供たちは,大人の言うことを聞いていて,そこは『私たちより大人だな』と思いました。」
 「幼児と触れ合う前は,何を話したら良いのかとか,接し方が分からなかったけど,ぱんだ組のみんなが自分たちから話し掛けてくれて嬉しかったです。みんな元気が良くて,私たちが考えた遊びで楽しそうに遊んでくれたので,時間を掛けて準備して行って良かったなと思いました。また,自分たちが幼児の頃も,周りの大人が自分たちのために色々考えてくれていたんだと気付くことができました。」
 宮内保育園の園児の皆さん及び先生方,大変お世話になりありがとうございました。1週間後にもお世話になります。よろしくお願いいたします。

 今日12月1日に,新しい介助員のO先生が着任されました。今までは介護のお仕事をされていて,学校現場は初めてとのことです。職員朝会で先生方に,給食の時の放送で全校生徒にご挨拶をいただきました。写真中は,6限におおぞら教室で2年生と修学旅行の事前学習を行っているところです。左から2人目がO介助員,左端は5年目のN介助員です。
 生徒も初日から親しく話し掛けていました。これからお世話になります。よろしくお願いいたします。

 毎年恒例となっていますが,今年も屋上にレンタル除雪機が設置されました。写真右は午前中に南階段を上る小型除雪機と,関係の皆様です。普段は鍵のかかっている屋上出口の扉を開けての作業でした。生徒の皆さんは見ることができませんが,積雪が多いときにはK管理員が屋上の雪を下まで吹き飛ばします。さて,今年は何回,除雪機が活躍することでしょうか? 
 生徒の皆さんも,降雪期には細心の注意を払って登下校してください。道路を歩く際には,除雪車に近付かないようにしましょう。「自分の命は自分が守る」ですよ。

12月の行事予定と献立表

画像1 画像1
 12月の行事予定献立表(給食だより)をHPにアップしたのでご覧ください。

 画像は2年生の体育の授業です。

1年生の防災学習(県教委訪問)

画像1 画像1
 今日のお昼過ぎの時間帯に、新潟県教育委員会の教育委員の皆さんが宮内中学校を訪問されました。これは中越地区内のいくつかの教育施設訪問の一環として宮内中学校が選ばれたもので、「地域の防災センターとしての機能を備えた校舎」と「中学校で行われている防災教育」という2つの観点からの視察でした。

 給食時から5時間目の終了までの短い時間帯でしたが、お出でいただいた10名の皆さんから、宮内中学校の校舎や生徒たちの様子をご覧いただきました。

 1枚目(左)の画像は、1年生の「防災学習(総合的な学習)」の授業の様子です。1組から6組までの各クラスで、学級担任の先生と「雪害」について学習を行いました。お客さんの姿に少し緊張していた様子も見られましたが、どのクラスもしっかりした態度で学習に取り組んでいました。

 2枚目(中央)の画像は、校舎内を見学する皆さんの様子です。明るく広々とした生徒フォーラムの吹き抜けに、「明るく開放感のある校舎ですね」「こんな素敵な校舎で生活できる生徒の皆さんは幸せですね」と、皆さんがおっしゃっていました。(耐震工事の足場の撤去が終わっていてホッとしました。)

 すれ違う生徒たちはどの生徒も明るく「こんにちは!」と挨拶をしてくれ、「生徒の皆さんは、とても挨拶がいいですね」とお誉めの言葉もいただきました。すばらしい!

 さて、3枚目(右)の画像をご覧ください。今日の午前中に保護者のNさんが来校され、全国PTA表彰の報告をしてくださいました。Nさんは長年にわたり、石坂小学校PTA、宮内中学校PTA、長岡市P連、新潟県P連で活動された功績が認められ、この度、日本PTA全国協議会から全国表彰の栄誉を受けられました。11月17日に東京で行われた表彰式の様子等を、報告してくださいました。新潟県内からの表彰は、たった4人とのことでした。

 Nさん、長年のPTA活動が認められての表彰、本当におめでとうございました。心よりお祝い申し上げます。来年度おこなわれる全国PTA長岡大会の準備で、ますますお忙しい毎日かと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

柔道着の注文はお済みですか? & 学習の確認テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内中学校では、1月初旬から体育の授業で「柔道」の学習が始まります。それに伴い、今年度も柔道着購入の斡旋をしています。現在、生徒フォーラムには見本の柔道着が展示され(画像1枚目)、生徒たち(1年生が中心です)が試着に訪れています。

 柔道着購入申込書の提出締め切りは、12月1日(金)です。購入予定者でまだ申し込みが済んでいない場合は、至急学級担任まで申込書を提出してください。販売は12月12日(火)の朝7:50〜8:10に、代金と引き替えになります。販売場所は生徒フォーラムです。

 さて今日は、3年生の「学習の確認テスト」が行われました(画像2枚目)。受験生である3年生にとっては、受験勉強の成果を試し、志望校を決定する重要な参考資料となる大事なテストです。1日5教科のテストは厳しい日程ですが、どのクラスでも必死に問題と格闘する生徒の姿が見られました。

 今日のテストの結果はどうだったでしょうか?いよいよ受験勉強も追い込みの時期です。時間を有効に使って、集中して学習に取り組んでほしいと思います。頑張れ!3年生!

 3枚目の画像は、生徒フォーラムに置かれたサクラ草のプランターです。数日前に、1年生の生徒たちが植えてくれたものです。きっと卒業式の頃には満開の美しさを見せ、3年生の卒業を祝ってくれることでしょう。カレンダーで数えてみたら、3月6日の卒業式まで、100日を切りました。そのうち学校に登校する日は60日弱です。3年生諸君、残りの宮中での生活を、ぜひ充実したものにしてください。

生徒朝会で部活動の大会結果報告 & 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の生徒朝会で、10月末から11月に行われた各部活動の大会結果報告がありました。各部の活躍は以下の通りです(以前にHPに掲載したものと重複もあります)。

●男子バスケットボール部
 ・第48回中越地区親善バスケットボール大会 優勝(11/3)
 ・第14回ミカサ杯バスケットボール選手権 優勝(11/5)
●男子バレーボール部
 ・中越地区中学校バレーボール強化練習会 3位(11/25)
●女子バレーボール部
 ・秋季加茂市近郷中学校バレーボール大会 優勝(10/28)
●女子ソフトテニス部
 ・中越地区ソフトテニス研修会 2位(11/23)
●男子バドミントン部
 ・第1回新津バドミントン大会(10/28)
  男子ダブルスBクラス 2位 Kくん・Aくんペア
             3位 Aくん・Tくんペア
 ・中越地区1年生バドミントン大会(11/4)
  シングルス 3位 Aくん
 ・第21回燕ロータリーカップバドミントン大会(11/23)
  男子団体Bクラス 2位 

 郡市新人大会終了後も、各部が各種大会で活躍していることを嬉しく思います。夕暮れが早くなり、放課後の練習時間も短くなってきていますが、集中力を高め効率よく部活動を進めてほしいと思います。上の画像(左側)は、今日の生徒朝会の様子です。

 さて、今日の昼食時に、PTA教養委員会主催の第2回給食試食会が開催されました。右側の画像は、試食会の様子です。多目的ホールで本校のS栄養教諭の説明を聞いた後、参加した皆さんで盛りつけや配膳を行い、試食会となりました。今日のメニューは、鶏肉のごま衣やき、梅あえ、里芋の卵とじ汁、ごはん、牛乳、みかん、です。

 ゴマがたっぷりの鶏肉の照り焼き、ちょっと酸っぱい梅あえ、コクがあり優しい味の卵とじ汁、どれもとても美味しかったです。今日の夕食時には、きっと「美味しい宮中の給食」が食卓での話題となることでしょう。ご参加いただいた皆さん、PTA教養部の皆さん、ありがとうございました。残念ながらご参加いただけなかった皆さんは、次回はぜひご参加ください。

 本日、参加者に配付した試食会の資料を、HPにも掲載しています。こちらからご覧ください。「宮内中の給食の紹介」や「給食レシピ」など、見どころ満載です。

 

明るい「生徒フォーラム」が戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月から続いていた生徒フォーラムの耐震補強工事がようやく終わり、4階の天井まで組まれていた足場や明かりを遮っていた工事用の簡易壁が撤去されました。校舎全体が明るく開放感に充ち、4階までの吹き抜けがとても素敵な宮内中学校の生徒フォーラムが戻ってきました。

 「こんなに明るかったの?」「こんなに広かったの?」今日は天気もよかったので生徒フォーラムに差し込む陽射しが温かく、生徒からも教職員からも口々にそんな言葉が飛び出し、工事の終了をみんなで喜び合いました。

 約3か月の間、生徒諸君には不自由な思いをさせましたが、事故やトラブルもなく、足場の組まれた校舎をきまり正しく使ってくれました。合唱コンクールや70周年記念式典などの行事も、工事下での実施となりましたが、学校全体が落ち着いた状況で無事に終了できたことを喜んでいます。保護者の皆さんや地域の皆さんにも、ご来校いただいた際には不自由をおかけしたことをお詫びいたします。1枚目(左)の画像は、今日の生徒フォーラムの様子です。
 
 さて今日の5限に、1年生の生徒たちが、来年の春に咲く花の植生作業に取り組んでくれました。サクラソウ、チューリップ、プリムラなど、みんなで協力して苗や球根をプランターや花壇に植えました。2枚目(中央)の画像は、苗を運んでいる男子生徒の様子です。みんなが笑顔で作業に取り組んでおり、とても楽しそうでした。来年の春には、きっと美しい花が登校する生徒たちを迎えてくれることでしょう。

 3枚目(右)の画像は、一昨日(25日)にアオーレ長岡で開催された「夢フェスタ」に出演した、吹奏楽部の生徒たちの様子です。あいにく雨模様の天候でしたが、それを吹き飛ばすかのような各中学校の生徒たちの発表でした。もちろん、宮内中吹奏楽部の演奏もすばらしかったです。

 ゲストの「ひなた」の皆さんのステージも、宮内中吹奏楽部の生徒たちの明るい反応で大いに盛り上がりました。吹奏楽部の諸君、お疲れ様でした!ありがとうございました!

「宮中だより 第8号」をご覧ください!

 本日「宮中だより 第8号」を、生徒を通じ保護者の皆さんへ配付しました。今回は、「創立70周年記念特集号」です。月末には町内の回覧板で、地域の皆さんへも回覧される予定です。どうぞご覧ください。

 HPでも「配布文書」のコーナーにアップされています。こちらからもご覧いただけます。(HP版は、生徒名はイニシャルとし、画像は画質を落としてあります。ご了解ください。)

 ※画像は、生徒会役員選挙の開票作業の様子です。
 
画像1 画像1

来週の予定11/25〜12/3

画像1 画像1
写真は11/24生徒会役員選挙投票の様子です。
11月
25日(土) 11:00〜16:00中学生総合文化祭「ながおか夢フェスタ」
      14:45〜15:00宮内中吹奏楽部が演奏(アオーレ長岡)
     練習試合:男子バスケ
26日(日) 練習試合:男子バスケ,男女卓球
28日(火) 生徒朝会(部活動報告)
     PTA給食試食会
     17:30創立70周年記念事業実行委員会
     18:30後援会役員会
     19:00吹奏楽部保護者会
29日(水) 3年生第4回学習の確認テスト
     19:00PTA2学年委員会
30日(木) 5限:中学校区インクルーシブ教育公開授業
     13:10県教育委員視察
12月
1日(金) 23限3-2技・家保育実習
2日(土) AM数学検定
     大会:男女バドミントン
     練習会:柔道 

生徒会役員選挙:立会演説会&投票

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6限に、生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

 立会演説会では、各役職に立候補した6人の候補者と推薦責任者が演説を行い、有権者である全校生徒に公約をアピールしました。どの候補者も「宮内中学校をよりよくしよう」という具体的な公約を掲げ一生懸命に演説を行っており、見ていて安心しました。

 また、質疑応答の時間には3年生を中心に建設的な質問が数多くなされ、「後輩たち、しっかり頼むぞ!」という先輩としての気持ちも伝わってきました。とてもよいムードの立会演説会だったと思います。

 今年度も記載台と投票箱は市の選挙管理委員会からお借りし、本物の選挙と同じ雰囲気で投票を行いました。選挙権が18歳からとなった今、3年生は早ければ3年後には選挙を経験します。演説会前の校長講話では、「日本の選挙権の歴史」や「必ず選挙に行く大人になろう」「公約を理解して投票しよう」など、選挙の歴史や意義についても話をさせてもらいました。

 1枚目(左)の画像は演説会の様子、2枚目(中央)の画像は投票の様子です。

 さて、生徒フォーラムの耐震工事のため、長い間皆さんに迷惑をかけていましたが、ようやく工事がほぼ終了し、組み上げられていた足場の撤去が本日ほぼ完了しました。工事前のように明るい生徒フォーラムに戻り、学校全体が開放的なムードになりました。安全で安心な工事を施工してくださった工事業者の皆さんに、心より御礼申し上げます。3枚目(右)の画像は、足場の撤去を行う今日の午前中の様子です。

明日は「夢フェスタ」!

画像1 画像1
 明日(25日:土)の午後、アオーレ長岡にて、長岡市中学生総合文化祭「夢フェスタ」が開催されます。

 宮内中学校からは吹奏楽部の諸君が出演し、他校の仲間とともにステージで演奏を披露します。ぜひ多くの生徒諸君、保護者の皆さん、地域の皆さんからもご覧いただきたいと思います。宮内中吹奏楽部の出演予定時間は、14:45〜15:00です。

 また、ステージには長岡市出身の「ひなた」も登場し、歌とトークを披露してくださる予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 職員会議
3/14 公立高校合格発表
後援会会計監査
PTA運営委員会(19:00〜)
3/15 専門委員会