TOP

来週の予定11/11〜19

画像1 画像1
写真は11/8県立長岡農業高生徒が宮内中3年生に園芸指導をしているところです。
11月
11日(土) テスト前部活動停止期間〜11/16
13日(月) 5限学活でQ-U
     夢ラジオ現地取材1日目
14日(火) 全校朝会
     生徒会役員立候補受付締切
     16:30立候補者に選挙説明
     夢ラジオ現地取材2日目
15日(水) 第3回定期テスト1日目
     諸経費口座振替日
16日(木) 第3回定期テスト2日目
     放課後:記念式典会場準備
     吹奏楽部は部活あり
17日(金) 1限:式典リハーサル
     13:45創立70周年記念式典・
      記念演奏会・記念講演会

赤い羽根共同募金 & 家庭学習強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週1週間、生徒会の福祉委員会の諸君が「赤い羽根共同募金」の募金活動に取り組んでいます。毎朝、生徒玄関で1枚目の画像(左)のように募金を呼びかけたり、昼の放送で全校生徒に募金状況を報告したりしています。

 赤い羽根共同募金の歴史について少し調べてみました。

==========================

 赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。
 
 その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。

 そして70年たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。

==========================

とのことでした。もっと詳しく知りたい方は、こちらのHPをご覧ください。なお宮内中の募金活動は、明日(10日)まで実施しています。多くの皆さんの協力をお願いします。

 さて、来週の15日(水)・16日(木)は、今年度3回目の定期テストが行われます。それに合わせて、今週初めから全校で「家庭学習強調週間」に取り組んでいます。明日からは部活動も停止期間となり、全校生徒がテスト勉強に集中する期間となります。画像2枚目(中央)は生徒フォーラムに貼り出された「学級別家庭学習集計表」、画像3枚目(右)は生徒玄関に立てられた「のぼり旗」です。

 今回の定期テストは、特に3年生にとって、希望する進路決定のためにもきわめて重要なテストになることは言うまでもありません。学校でも家庭学習(テスト勉強)充実のために、さまざまな取組を行っています。ぜひご家庭でも、生徒たちを応援してやってください。もちろん、1・2年生も頑張ってください!

長岡農業高校の皆さんから園芸の指導を受けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮内中学校では、地元にある県立長岡農業高校の皆さんとの連携を深める活動を、昨年度から少しずつ始めています。これは、中高連携(中学校と高等学校が協力・協働した活動を行う)と、「宮内地区を『花』でつなごう(フラワーチェーン運動)」の、2つを目的として、長岡農業高校の生徒の皆さんから宮内中学校にお出でいただき、花の植え方や育て方を宮中生に教えていただくというスタイルで実施しているものです。

 上の画像は、今日の1・2時間目の活動の様子です。3年生の技術家庭科(栽培)の授業で、長岡農業高校の2年生の生徒の皆さんから教わりながら作業を進めています。生徒玄関前の花壇やプランターに、ビオラの苗とチューリップの球根の植え付ける作業を、みんなで協力しながら行うことができました。

 高校生の先輩たちから丁寧に教えてもらい、生徒同士もすっかりうち解けた様子でした。「長岡農業に進学してね」とPRをする高校生の姿や、農業高校の学習内容に興味を持って質問する宮中生の姿も見ることができ、とても有意義な時間だったと思います。

 来年の春には、今回植えた花々がきれいに咲き誇って新学期を祝ってくれることと思います。お楽しみに!

3年3組で英語の研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、宮内中学校に市内の小・中・高等学校の英語の先生方が50名以上来校され、5時間目の3年3組の英語の授業を参観されました。

 これは、英語の先生方の集まりである市英研(長岡市三島郡英語活動・英語教育研究会)と、長岡市立教育センターの授業公開講座がドッキングして行われたもので、宮内中学校英語科のW先生が、公開授業を行ったのです。

 ペア学習のウォーミングアップから始まった今日の授業は、終始和やかなムードの中でおこなわれ、中心的な学習内容である「自分の好きなものについてスピーチする」という活動に、3年3組の生徒たち全員が熱心に取り組んでいました。多くの先生方に囲まれ、しかも普段の教室での授業とは違い学年ホールでの授業ということで、緊張した生徒もいたのではないかと思いますが、とてもよく頑張っていたと思います。

 3年3組の生徒諸君、W先生はじめ宮内中の5人の英語科の先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、話は前後しますが、今日の給食時の昼の放送で、交通安全指導担当のT先生から全校生徒に次のようなお話がありました。

(1)下校時の自転車通学はかならすライトを点けてください。
(2)自転車で踏切を渡るときには、必ず降りて押して渡ってください。
 ※特に下校時に福島江の踏切を渡った直後に上組方面に右折することは、車の通行がある場合にはきわめて危険だということを自覚し、安全に十分注意をしてください。
(3)下校時に、暗い中で道路脇で座り込んだりしておしゃべりをすることは危険なので、絶対にやめてください。

 全校生徒諸君、交通安全は自分の命を守ることにつながるきわめて大切なことです。T先生からの指導を肝に銘じてほしいと思います。各ご家庭でも、一言お声がけいただけるとありがたいです。

1年5組で国語の研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に、1年5組の国語の授業を全教職員で参観しました。これは教師の指導力向上のための取組で、国語科のS先生が授業を公開し、それを基に「よりよい授業作りをするにはどうしたらよいか?」について、放課後に先生方は研修を行いました。長岡市教育センター錬成塾のH先生からも、授業参観にご来校いただきました。

 今日の学習内容は、古典の「竹取物語(かぐや姫)」です。「話合い活動を通して、登場人物の心情の理解を深める」というねらいの下、「かぐや姫が月に帰ることで1版悲しんだのは3人の登場人物(かぐや姫、帝、翁)の中で誰か?」という課題に取り組みました。

 全体で先生の説明を聞く時間、ペア学習の時間、グループでの話し合い活動の時間、グループ代表による発表の時間、個人で学習のまとめをじっくりと行う時間など、それぞれの場面で、1年5組の生徒たちは真剣に学習に取り組んでいました。多くの先生方から参観され、緊張もしたのではないかと思いますが、とても立派な学習態度だったと思います。1年5組の生徒諸君、そしてS先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、昨日までの3連休中にも、部活動の大会や美術作品展などが行われ、多くの生徒たちが活動しました。教務室に大きな優勝カップや賞状が届いていましたので、紹介します。

●中越地区親善バスケットボール大会(11月3日)
 優勝 宮内中男子バスケットボール部

●ミカサ杯争奪中学校バスケットボール大会(11月5日)
 優勝 宮内中男子バスケットボール部

●中越地区1年生バドミントン大会(11月4日)
 シングルス 3位 Aくん

おめでとうございました!
 

市P連親善インディアカ大会 Best8!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(金)に市P連親善インディアカ決勝大会が開催され、10月22日(日)の予選会を勝ち抜いた各校の精鋭チームが、市民体育館に集結しました。宮内中学校PTAからも、1チームがこの決勝大会に駒を進めました。

 「親善」とはいうものの、この市P連インディアカ大会は非常にレベルが高く、各校ともにお揃いのTシャツに身を包み、終始白熱した熱戦が繰り広げられました。

 宮内中チームはチームワークよく、予選リーグを2勝1敗の2位で通過し、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも1回戦を突破し、みごとBest8入りを果たしました。宮中PTAのパワーを感じさせる好ゲームの連続でした。

 選手の皆さん、応援に駆けつけてくださった皆さん、PTA保体部の皆さん、担当のM先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

美術部作品展 開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(3日)と今日(4日)の2日間、県立近代美術館の2階ギャラリーにおいて、「長岡市中学校美術部作品展」が開催されています。宮内中学校を含む市内16中学校の美術部員たちの作品は、力作揃いです。宮内中学校の美術部員たちの作品も、個性的で輝きを放っていました。

 今日(4日)は、16時までの開催となります。多くの皆さんからご来場いただき、「芸術の秋」を味わっていただきたいと思います。入場は無料です。

来週の予定11/3〜12

画像1 画像1
写真は11/2終学活での1年4組とS教育実習生とのお別れ会の様子です。
11月
3日(金) 文化の日
     大会:陸上,男子バスケ,女子バレー
     練習会:男子バレー
     13:00〜17:00市中学校美術部作品展(県立近代美術館)
     市P連インディアカ決勝大会(市民体育館)
     9:30〜14:00長農祭(県立長岡農業高等学校)
     9:00〜19:00高志祭(国立長岡高等専門学校)〜5
4日(土) 大会:男女卓球,男女バドミントン
     フェスティバル:吹奏楽
     9:00〜16:00市中学校美術部作品展(県立近代美術館)
     10:00〜15:30サポートセンター摂田屋文化祭
5日(日) 大会:男子バスケ,女子バレー,男女卓球
     練習試合:男子バレー
     10:00〜15:00サポートセンター摂田屋文化祭
       にボランティア6名参加
6日(月) 第3回学習強調週間〜11/15
     4限:教育相談
     5限1-5国語研究授業
     放課後:第3回生徒会リーダー研修会
     19:00第3回PTA運営委員会
7日(火) 1限Webテスト
     郡市英語教育研究会授業研究会会場
      5限3-3英語研究授業
8日(水) 放課後:専門委員会
9日(木) 生徒会役員選挙公示
     放課後:立候補受付開始
     19:00男子バドミントン保護者会総会
10日(金) 6限3年進路説明会
     16:00〜3学年PTA総会
     テスト前部活動停止〜11/15
11日(土) 10:00長岡英智高,創進高オープンスクール
     10:00〜第10回宮内コミュニティーまつりで
      吹奏楽部が演奏(高齢者センターみやうち)


教育実習最終日/土づくりに挑戦/県駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日からスタートし2週間にわたった秋期教育実習が,今日最終日を迎えました。職員朝会での4名の挨拶も「教員採用試験合格を目指して頑張ります。」という決意あふれるものでした。
 写真左上は1限の1年6組美術の研究授業の様子です。O実習生の指導の下,ルノワールの「南仏の果実」とセザンヌの「果物籠のある静物」の2つの作品を比較し,「共通点と違い」を個々に考えました。
 次に4人班になり,2つの絵からイメージをふくらませて発表し合いました。手元には2つの絵のカラー写真があります。教科書とは違った質感が感じられました。
 生徒たちの自由な発想にうならされました。このような対話型鑑賞を積み重ねていけば,様々な視点で作品鑑賞をすることが出来るだろうなと,うらやましく思いました。

 写真左下は4限の1年6組英語の研究授業の様子です。K実習生の指導で,Our New Friend を題材に代名詞について学習をします。これまでに,Who is 〜?,Where do you 〜?,When do you 〜? について学んできました。
 今日は,Whose 〜?についての学習です。K実習生は自分の持ち物を使ってゼスチャーをしながらWhose疑問文を使い,疑問文の使い方について考えさせました。その後,配付したプリントのイラストを見て,ペアでWhoseの使い方を練習しました。最後に練習問題にチャレンジして終了しました。
 和やかな雰囲気の中で学習を進めることができました。

 写真中は1限に汗結園で行われた3年4組の技術・家庭科の授業の様子です。プランターの底にマグアンプを敷き,土を入れます。また,春夏にマリーゴールド等を植えていたプランターから根を取り除いて,有機石灰とペレット鶏糞を入れて混ぜました。
 担当のT先生の指導の下で,手際よく作業を進めることができました。T先生は次のように語っていました。「みんなが小さいときから土に親しんできたことが分かります。楽しそうに土をつくっています。『来春に入学してくる新入生のために美しい花を育てよう。』という気持ちが伝わってきます。」とのことでした。
 3年生の皆さん,フラワー・チェーン活動はまだまだ続きます。「花いっぱいの宮内中と,花を育てようという心の美しい宮中生」を目指して力を発揮してください。

 今日,国営越後丘陵公園を会場に,第27回県中学校駅伝競走大会が行われました。(写真右) 宮内中男子駅伝部が出場し力走しました。結果は42校中42位でしたが,職員室での結果報告で一人一人が次のように語りました。
 「自己ベストを出すことができましたが,駅伝はチームスポーツです。さらに団結力を高めて,さらに記録を伸ばしていきたいです。」
 「私は3年生なのでこれで引退ですが,後輩には今日の悔しさをバネにして,日々の練習に励んでほしいと思います。」
 「『前の人から受け継いだタスキを,絶対次の人につなぐぞ』という思いで走り抜きました。ベストは出せませんでしたが,責任を果たすことができました。」
 今までの地道な努力は,必ず次に生きていきます。本当にお疲れ様でした。生徒の皆さん,保護者の皆さん,応援ありがとうございました。

3日(金)・4日(土)は美術部作品展!

画像1 画像1
 11月3日(金・祝)と4日(土)に県立近代美術館の2階ギャラリーで、「長岡市中学校美術部作品展」が開催されます。宮内中学校を含む市内16中学校の美術部の生徒たちが、心を込めて描いた作品が多数展示されます。

 ぜひ多くの生徒・保護者・地域の皆様からご覧いただきたいと思います。入場は無料です。作品展のポスターの詳細は、こちらをご覧ください。

5つの授業研究!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の宮内中学校では、5つの授業研究(先生方が授業を見せ合い、授業力の向上に取り組む研修)が行われました。

 まず1つ目は、5限にW先生が行った3年6組の英語の授業です。これは教師になって12年目の先生方が行う研修の一環で、校外からも3名の先生方と教育センターの指導主事の先生が来校され、授業を参観し一緒に研修を深めました。

 授業は「自分の好きなものについてスピーチしよう」というテーマで行われ、3年6組の生徒たちが積極的に学習に取り組む様子がとてもいい雰囲気の中で見られ、よかったと思います。画像(左上)はウォーミングアップでペアで「伝え合うゲーム(1 minute quiz)」に取り組む生徒たち、画像(左下)はスピーチ原稿をもとにアドバイスをし合う生徒たちの様子です。W先生、3年6組の生徒諸君、お疲れ様でした。

 2つ目から5つ目は、4人の教育実習生による授業研究です。

 2つ目(画像・中央上)は、S先生が3限に1年4組で行った数学の授業です。「比例」の導入の学習で、S先生は手作りの工夫した教具を使って生徒たちの興味を惹きつけ、授業をおこなっていました。1年4組の生徒たちも集中し、熱心に学習に取り組んでいました。

 3つ目(画像・中央下)は、N先生が3限に2年2組で行った保健の授業です。「より良い睡眠をとろう」というテーマの学習で、N先生から「睡眠の働き」について説明を受けた後、具体的な生活の改善点を小グループで話し合いながら学習を進めていました。宮内中では多くの教科でグループ活動を行っているので、2年2組の生徒たちもスムーズに話し合い活動を行っていました。

 4つ目(画像・右上)は、K先生が4限に1年6組で行った道徳の授業です。病気のために病院で生活している少年が書いた詩「ぼくの幸せ」を読み、「前向きに生きること」の大切さをみんなで考えました。1年6組の生徒たちも、真剣なグループ活動の様子が印象的でした。

 5つ目は(画像・右下)は、O先生が6限に3年1組で行った道徳の授業です。病気のために11歳で亡くなった少女が書いた「命」という詩を題材に、「かけがえのない命」の大切さを知り、「自分には何ができるか」を考える授業でした。落ち着いた雰囲気の中で、真剣に自分の考えをまとめる3年1組の生徒たちでした。

 4名の教育実習生の先生たちが一生懸命に準備をして臨んだ授業研究に、それぞれのクラスの生徒たちがしっかり応え、真剣な態度で学習に取り組む姿をすべてのクラスで見ることができ、とてもよかったと思います。

 4名の先生方は明日で2週間の教育実習期間を終え、大学に戻ります。宮内中での実習で学んだことを大学での勉強に生かし、立派な教師になってほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 定期テスト1日目
2/2 定期テスト2日目
2/5 職員会議
引き継ぎ応援
2/6 全校朝会(表彰)→延期
出前授業(前川小)
2/7 Webテスト(1限)
PTA運営委員会(19:00〜)