TOP

3年3組で英語の研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、宮内中学校に市内の小・中・高等学校の英語の先生方が50名以上来校され、5時間目の3年3組の英語の授業を参観されました。

 これは、英語の先生方の集まりである市英研(長岡市三島郡英語活動・英語教育研究会)と、長岡市立教育センターの授業公開講座がドッキングして行われたもので、宮内中学校英語科のW先生が、公開授業を行ったのです。

 ペア学習のウォーミングアップから始まった今日の授業は、終始和やかなムードの中でおこなわれ、中心的な学習内容である「自分の好きなものについてスピーチする」という活動に、3年3組の生徒たち全員が熱心に取り組んでいました。多くの先生方に囲まれ、しかも普段の教室での授業とは違い学年ホールでの授業ということで、緊張した生徒もいたのではないかと思いますが、とてもよく頑張っていたと思います。

 3年3組の生徒諸君、W先生はじめ宮内中の5人の英語科の先生方、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、話は前後しますが、今日の給食時の昼の放送で、交通安全指導担当のT先生から全校生徒に次のようなお話がありました。

(1)下校時の自転車通学はかならすライトを点けてください。
(2)自転車で踏切を渡るときには、必ず降りて押して渡ってください。
 ※特に下校時に福島江の踏切を渡った直後に上組方面に右折することは、車の通行がある場合にはきわめて危険だということを自覚し、安全に十分注意をしてください。
(3)下校時に、暗い中で道路脇で座り込んだりしておしゃべりをすることは危険なので、絶対にやめてください。

 全校生徒諸君、交通安全は自分の命を守ることにつながるきわめて大切なことです。T先生からの指導を肝に銘じてほしいと思います。各ご家庭でも、一言お声がけいただけるとありがたいです。

1年5組で国語の研究授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目に、1年5組の国語の授業を全教職員で参観しました。これは教師の指導力向上のための取組で、国語科のS先生が授業を公開し、それを基に「よりよい授業作りをするにはどうしたらよいか?」について、放課後に先生方は研修を行いました。長岡市教育センター錬成塾のH先生からも、授業参観にご来校いただきました。

 今日の学習内容は、古典の「竹取物語(かぐや姫)」です。「話合い活動を通して、登場人物の心情の理解を深める」というねらいの下、「かぐや姫が月に帰ることで1版悲しんだのは3人の登場人物(かぐや姫、帝、翁)の中で誰か?」という課題に取り組みました。

 全体で先生の説明を聞く時間、ペア学習の時間、グループでの話し合い活動の時間、グループ代表による発表の時間、個人で学習のまとめをじっくりと行う時間など、それぞれの場面で、1年5組の生徒たちは真剣に学習に取り組んでいました。多くの先生方から参観され、緊張もしたのではないかと思いますが、とても立派な学習態度だったと思います。1年5組の生徒諸君、そしてS先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 さて、昨日までの3連休中にも、部活動の大会や美術作品展などが行われ、多くの生徒たちが活動しました。教務室に大きな優勝カップや賞状が届いていましたので、紹介します。

●中越地区親善バスケットボール大会(11月3日)
 優勝 宮内中男子バスケットボール部

●ミカサ杯争奪中学校バスケットボール大会(11月5日)
 優勝 宮内中男子バスケットボール部

●中越地区1年生バドミントン大会(11月4日)
 シングルス 3位 Aくん

おめでとうございました!
 

市P連親善インディアカ大会 Best8!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日(金)に市P連親善インディアカ決勝大会が開催され、10月22日(日)の予選会を勝ち抜いた各校の精鋭チームが、市民体育館に集結しました。宮内中学校PTAからも、1チームがこの決勝大会に駒を進めました。

 「親善」とはいうものの、この市P連インディアカ大会は非常にレベルが高く、各校ともにお揃いのTシャツに身を包み、終始白熱した熱戦が繰り広げられました。

 宮内中チームはチームワークよく、予選リーグを2勝1敗の2位で通過し、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでも1回戦を突破し、みごとBest8入りを果たしました。宮中PTAのパワーを感じさせる好ゲームの連続でした。

 選手の皆さん、応援に駆けつけてくださった皆さん、PTA保体部の皆さん、担当のM先生、お疲れ様でした。ありがとうございました。

美術部作品展 開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(3日)と今日(4日)の2日間、県立近代美術館の2階ギャラリーにおいて、「長岡市中学校美術部作品展」が開催されています。宮内中学校を含む市内16中学校の美術部員たちの作品は、力作揃いです。宮内中学校の美術部員たちの作品も、個性的で輝きを放っていました。

 今日(4日)は、16時までの開催となります。多くの皆さんからご来場いただき、「芸術の秋」を味わっていただきたいと思います。入場は無料です。

来週の予定11/3〜12

画像1 画像1
写真は11/2終学活での1年4組とS教育実習生とのお別れ会の様子です。
11月
3日(金) 文化の日
     大会:陸上,男子バスケ,女子バレー
     練習会:男子バレー
     13:00〜17:00市中学校美術部作品展(県立近代美術館)
     市P連インディアカ決勝大会(市民体育館)
     9:30〜14:00長農祭(県立長岡農業高等学校)
     9:00〜19:00高志祭(国立長岡高等専門学校)〜5
4日(土) 大会:男女卓球,男女バドミントン
     フェスティバル:吹奏楽
     9:00〜16:00市中学校美術部作品展(県立近代美術館)
     10:00〜15:30サポートセンター摂田屋文化祭
5日(日) 大会:男子バスケ,女子バレー,男女卓球
     練習試合:男子バレー
     10:00〜15:00サポートセンター摂田屋文化祭
       にボランティア6名参加
6日(月) 第3回学習強調週間〜11/15
     4限:教育相談
     5限1-5国語研究授業
     放課後:第3回生徒会リーダー研修会
     19:00第3回PTA運営委員会
7日(火) 1限Webテスト
     郡市英語教育研究会授業研究会会場
      5限3-3英語研究授業
8日(水) 放課後:専門委員会
9日(木) 生徒会役員選挙公示
     放課後:立候補受付開始
     19:00男子バドミントン保護者会総会
10日(金) 6限3年進路説明会
     16:00〜3学年PTA総会
     テスト前部活動停止〜11/15
11日(土) 10:00長岡英智高,創進高オープンスクール
     10:00〜第10回宮内コミュニティーまつりで
      吹奏楽部が演奏(高齢者センターみやうち)


教育実習最終日/土づくりに挑戦/県駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日からスタートし2週間にわたった秋期教育実習が,今日最終日を迎えました。職員朝会での4名の挨拶も「教員採用試験合格を目指して頑張ります。」という決意あふれるものでした。
 写真左上は1限の1年6組美術の研究授業の様子です。O実習生の指導の下,ルノワールの「南仏の果実」とセザンヌの「果物籠のある静物」の2つの作品を比較し,「共通点と違い」を個々に考えました。
 次に4人班になり,2つの絵からイメージをふくらませて発表し合いました。手元には2つの絵のカラー写真があります。教科書とは違った質感が感じられました。
 生徒たちの自由な発想にうならされました。このような対話型鑑賞を積み重ねていけば,様々な視点で作品鑑賞をすることが出来るだろうなと,うらやましく思いました。

 写真左下は4限の1年6組英語の研究授業の様子です。K実習生の指導で,Our New Friend を題材に代名詞について学習をします。これまでに,Who is 〜?,Where do you 〜?,When do you 〜? について学んできました。
 今日は,Whose 〜?についての学習です。K実習生は自分の持ち物を使ってゼスチャーをしながらWhose疑問文を使い,疑問文の使い方について考えさせました。その後,配付したプリントのイラストを見て,ペアでWhoseの使い方を練習しました。最後に練習問題にチャレンジして終了しました。
 和やかな雰囲気の中で学習を進めることができました。

 写真中は1限に汗結園で行われた3年4組の技術・家庭科の授業の様子です。プランターの底にマグアンプを敷き,土を入れます。また,春夏にマリーゴールド等を植えていたプランターから根を取り除いて,有機石灰とペレット鶏糞を入れて混ぜました。
 担当のT先生の指導の下で,手際よく作業を進めることができました。T先生は次のように語っていました。「みんなが小さいときから土に親しんできたことが分かります。楽しそうに土をつくっています。『来春に入学してくる新入生のために美しい花を育てよう。』という気持ちが伝わってきます。」とのことでした。
 3年生の皆さん,フラワー・チェーン活動はまだまだ続きます。「花いっぱいの宮内中と,花を育てようという心の美しい宮中生」を目指して力を発揮してください。

 今日,国営越後丘陵公園を会場に,第27回県中学校駅伝競走大会が行われました。(写真右) 宮内中男子駅伝部が出場し力走しました。結果は42校中42位でしたが,職員室での結果報告で一人一人が次のように語りました。
 「自己ベストを出すことができましたが,駅伝はチームスポーツです。さらに団結力を高めて,さらに記録を伸ばしていきたいです。」
 「私は3年生なのでこれで引退ですが,後輩には今日の悔しさをバネにして,日々の練習に励んでほしいと思います。」
 「『前の人から受け継いだタスキを,絶対次の人につなぐぞ』という思いで走り抜きました。ベストは出せませんでしたが,責任を果たすことができました。」
 今までの地道な努力は,必ず次に生きていきます。本当にお疲れ様でした。生徒の皆さん,保護者の皆さん,応援ありがとうございました。

3日(金)・4日(土)は美術部作品展!

画像1 画像1
 11月3日(金・祝)と4日(土)に県立近代美術館の2階ギャラリーで、「長岡市中学校美術部作品展」が開催されます。宮内中学校を含む市内16中学校の美術部の生徒たちが、心を込めて描いた作品が多数展示されます。

 ぜひ多くの生徒・保護者・地域の皆様からご覧いただきたいと思います。入場は無料です。作品展のポスターの詳細は、こちらをご覧ください。

5つの授業研究!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の宮内中学校では、5つの授業研究(先生方が授業を見せ合い、授業力の向上に取り組む研修)が行われました。

 まず1つ目は、5限にW先生が行った3年6組の英語の授業です。これは教師になって12年目の先生方が行う研修の一環で、校外からも3名の先生方と教育センターの指導主事の先生が来校され、授業を参観し一緒に研修を深めました。

 授業は「自分の好きなものについてスピーチしよう」というテーマで行われ、3年6組の生徒たちが積極的に学習に取り組む様子がとてもいい雰囲気の中で見られ、よかったと思います。画像(左上)はウォーミングアップでペアで「伝え合うゲーム(1 minute quiz)」に取り組む生徒たち、画像(左下)はスピーチ原稿をもとにアドバイスをし合う生徒たちの様子です。W先生、3年6組の生徒諸君、お疲れ様でした。

 2つ目から5つ目は、4人の教育実習生による授業研究です。

 2つ目(画像・中央上)は、S先生が3限に1年4組で行った数学の授業です。「比例」の導入の学習で、S先生は手作りの工夫した教具を使って生徒たちの興味を惹きつけ、授業をおこなっていました。1年4組の生徒たちも集中し、熱心に学習に取り組んでいました。

 3つ目(画像・中央下)は、N先生が3限に2年2組で行った保健の授業です。「より良い睡眠をとろう」というテーマの学習で、N先生から「睡眠の働き」について説明を受けた後、具体的な生活の改善点を小グループで話し合いながら学習を進めていました。宮内中では多くの教科でグループ活動を行っているので、2年2組の生徒たちもスムーズに話し合い活動を行っていました。

 4つ目(画像・右上)は、K先生が4限に1年6組で行った道徳の授業です。病気のために病院で生活している少年が書いた詩「ぼくの幸せ」を読み、「前向きに生きること」の大切さをみんなで考えました。1年6組の生徒たちも、真剣なグループ活動の様子が印象的でした。

 5つ目は(画像・右下)は、O先生が6限に3年1組で行った道徳の授業です。病気のために11歳で亡くなった少女が書いた「命」という詩を題材に、「かけがえのない命」の大切さを知り、「自分には何ができるか」を考える授業でした。落ち着いた雰囲気の中で、真剣に自分の考えをまとめる3年1組の生徒たちでした。

 4名の教育実習生の先生たちが一生懸命に準備をして臨んだ授業研究に、それぞれのクラスの生徒たちがしっかり応え、真剣な態度で学習に取り組む姿をすべてのクラスで見ることができ、とてもよかったと思います。

 4名の先生方は明日で2週間の教育実習期間を終え、大学に戻ります。宮内中での実習で学んだことを大学での勉強に生かし、立派な教師になってほしいと願っています。

Tさん(3年):県競書大会で県知事賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
 芸術の秋、そしてスポーツの秋。宮内中学校の生徒たちはさまざまな分野で活躍し、各種コンクールや大会の賞状が、学校に続々と届いています。

 まずは、平成29年度新潟県競書大会です。最高賞である県知事賞に3年生のTさんが輝いたほか、多数の入賞者が出ました。おめでとうございました。

【新潟県競書大会】
 ◎県知事賞 Tさん(3年)
 ○特選   IAくん(2年)
       IKさん(2年)
 ・準特選  Yさん(3年)
       Kさん(1年)
       Yさん(1年)
 ・金賞 3名
 ・銀賞 4名
 ・銅賞 4名

 他にも文化面やスポーツ面(部活動)で、10月に多くの生徒たちが下記の表彰を受けましたので、紹介します。

【中越地区中学校読書感想文コンクール】
 ・優秀賞 Kくん(3年)

【はまなす杯中学生女子親善ソフトテニス大会】10/14
 ・2位 女子ソフトテニス部

【長岡市三島郡バレーボール1年生強化練習会】10/14
 ・3位 男子バレーボール部

【三条市少年少女バレーボール大会】10/15
 ・3位 男子バレーボール部

【あいづJカップバスケットボール大会】10/21・22
 ・2位 男子バスケットボール部
 ・優秀選手賞 Nくん

【加茂市近郷中学校バレーボール大会】10/28
 ・優勝 女子バレーボール部

【新津バドミントン大会】10/28
 ・男子ダブルスB 2位 Kくん・Aくんペア
          3位 Tくん・Aくんペア

【越後の虎カップバレーボール大会】10/29
 ・3位 男子バレーボール部

 これらの生徒たちの活躍ぶりは、全校朝会や生徒朝会で表彰・紹介をしていく予定です。おめでとうございました。

きれいな花をありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の大きな行事である合唱コンクールを先週末に終え、生徒たちは落ち着いた状態で今週が始まりました。毎朝生徒玄関前で、生徒たちの登校の様子を見守っている生徒指導担当のO先生によれば、「このところ合唱の朝練習のために早く登校する習慣がついていたせいか、生徒たちの今日の登校状態はとてもよく、遅刻もギリギリの駆け込み登校もゼロでした」とのことでした。これから生徒たちは、半月後の定期テストに向けて集中して学習に取り組む期間となります。

 さて、宮内中学校の校舎内には、冒頭の画像(1・2枚目)のように、きれいな花が飾られています。

 1枚目(左)の画像は、生徒玄関を入った所に飾られたフラワーアレンジメントです。合唱コンクールの開催に向けて、社会科のA先生が作製してくださいました。実は、このフラワーアレンジメントに使われている花々は、1年生がスクールガーデンで育ててくれたマリーゴールドやコスモスなどの花、おおぞら・つばさ学級の生徒たちが畑で育てたサツマイモと里芋の葉、それに1年生の生徒のおばあちゃんが学校に届けてくださった花などが材料です。つまり、お金は1円もかかっていない愛に満ちたフラワーアレンジメントなのです。

 2枚目(中央)の画像は、合唱コンクールの当日の朝、3年生の生徒が学校に届けてくれた花です。こちらは花瓶に入れ、来賓受付の職員玄関前にA先生から飾っていただきました。職員玄関が、グッと華やいだ感じになりました。

 「学校に花を届けてくれる」そんな優しい心が育っている生徒たちや、それを支援してくださるお家の方の心遣いを、本当に嬉しく思います。ありがとうございます。これからも、もしご家庭のお庭の花を学校にご寄付いただけるならば、心より歓迎いたします。

 A先生をはじめ、協力してくださった多くの皆さん。本当にありがとうございました。素晴らしい合唱コンクールに、まさに「花を添えて」いただきました。

 さて、今日の3年生は、1限から5限まで「学習の確認テスト」を行いました(画像・右)。いよいよ進路決定に向けて、受験勉強にも力を入れなければならない時期です。1つ1つのテストは、受験勉強の成果を試すチャンスですね。3枚目の画像は、確認テストに取り組む3年生の様子です。テストのできはどうだったでしょうか。3年生にとって、これからは1日1日が勝負の日々になります。頑張れ!受験生!

 ※今日から部活動の終了時間が17時30分、完全下校時間が17時45分となり、1年間で一番活動時間が短い期間となりました。保護者の皆さんもご理解いただきますよう、お願いいたします。短い時間だからこそ、集中して部活動に取り組むことが大切になりますね。 

学校だより・給食だより・11月の行事予定をアップしました!

画像1 画像1
 HP上に、以下の3つの「たより」をアップしました。pdfファイルを開いてご覧ください。

宮中だより 第7号
給食だより 11月号
11月の行事予定表

 画像は、合唱コンクールの閉会式(表彰)の様子です。

膝掛けの忘れ物です!

画像1 画像1
 先週末27日(金)の合唱コンクールの保護者席に、膝掛けの忘れ物がありました。心当たりがおありの方は、宮内中学校教務室(教頭か教務主任)にお問い合わせください。

大成功!感動の合唱コンクール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日10月27日、宮内中学校では創立70周年記念合唱コンクールを予定通り実施しました。大変多くのご来賓の皆様、保護者・地域の皆さんからご来校いただき、生徒たちの頑張る姿を見ていただくことができました。平日にも関わらずご来校いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 体育館に響き渡る全校の校歌斉唱から始まった本年度の合唱コンクールは、午前の1・2年生の発表、午後の3年生の発表と、全17クラスが練習の成果を体育館のステージ上で発表しました。それぞれの学年、それぞれのクラスともに、本当に素晴らしい発表でした。ご来校いただいた皆様を、十分感動の渦に巻き込んだのではないかと自画自賛しています。

 今日は外部審査員として、国際情報高校や洗足学園音楽大学などで教鞭を執られ、自らも声楽家として活躍されている高波礼子先生からご来校いただき、審査と講評をいただきました。高波先生からも、「本当にどのクラスも感動的で素晴らしい合唱です」「聴く態度も素晴らしい」とお誉めの言葉をいただきました。

 コンクールですので以下のように審査結果は出ましたが、どのクラスも本当にみごとな合唱だったと思います。生徒諸君、お疲れ様でした。立派でしたよ。PTA合唱団の皆さんも、ありがとうございました。楽しく演奏できました。

【1年生】
 ・最優秀賞 1年3組「地球星歌〜笑顔のために〜」
 ・優秀賞  1年2組「あの素晴らしい愛をもう一度」
       1年4組「My Own Road 〜僕が創る明日〜」
 ・優良賞  1年1組「Song is my soul」
       1年5組「涙をこえて」
       1年6組「この地球のどこかで」

【2年生】
 ・最優秀賞 2年5組「COSMOS」
 ・優秀賞  2年1組「心の瞳」
       2年4組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
 ・優良賞  2年2組「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」
       2年3組「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」

【3年生】
 ・最優秀賞 3年1組「群青」
 ・優秀賞  3年5組「信じる」
       3年6組「証」
 ・優良賞  3年2組「言葉にすれば」
       3年3組「プレゼント」
       3年4組「虹」

 冒頭の3枚の画像は、合唱コンクールの発表風景(1・2枚目:1年生・2年生)と今日の当日練習(3年生)の様子です。

来週の予定10/28〜11/5

画像1 画像1
写真は10/26宮内保育園の皆さんの避難訓練の様子です。
宮内中の屋根付き広場が第2避難所になっています。

10月
28日(土) 大会:男女バドミントン,
        女子バレーボール
     9:00前川地区防災訓練
29日(日) 8:30釜沢町防災訓練
     10:00要町(上町)防災訓練
     14:00鷺巣町・横枕町防災訓練
30日(月) 3年生第3回学習の確認テスト
     *この日から部活動終了が15分早くなります。
31日(火) 6限:教育相談1日目
11月
1日(水) 5限3-6英語研究授業
     6限:教育相談2日目
2日(木) 県駅伝大会(国営越後丘陵公園)
     6限:教育相談3日目
3日(金) 文化の日
     大会:男子バスケットボール
        女子バレーボール
4日(土) 大会:女子バレーボール
        男女卓球
5日(日) 大会:男子バスケットボール
        女子バレーボール
        男女卓球   
     

いよいよ明日は合唱コンクールです!

画像1 画像1
 平成29年度の宮内中学校の合唱コンクールが、いよいよ明日に迫りました。市立劇場が改修工事中のため、2年連続の体育館開催、しかも今年は校舎が耐震補強工事中のコンクール開催となりますが、生徒たちの意気込みと熱意は例年以上です。創立70周年記念にふさわしいハーモニーと感動を、ご来場の皆さんにお届けできるのではないかと思います。

 上の画像は、合唱コンクールのプログラムの表紙に描かれているイラストです。3年生のKくんが素晴らしい作品を描き上げてくれました。男女が協力して素晴らしいハーモニーを奏でている様子が伝わってきます。

 下の画像は、各クラス曲紹介のパンフレットに描かれているイラストです。3年生のSさんが、コンピュータのイラスト作画ソフトを使って描き上げてくれました。こちらの作品も、女子生徒の差し出す手が歌声とともにこちらに伸びてくるような温かさを感じます。

 Kくん、Sさん、ありがとうございました。これらのプログラムとパンフレットは、明日、全校生徒とご来場の皆さんにも配布される予定です。どうぞお楽しみに。

 明日の予定は以下の通りです。駐車場等、混み合うことが予想されますし、校舎内は耐震工事のために通りにくくなっています。時間に余裕をもってご来校ください。

【開会式】  10:40〜
【1年生発表】10:55〜
【2年生発表】11:40〜
【3年生発表】13:00〜
【PTA合唱】14:05〜
【閉会式】  14:20〜


画像2 画像2

「緑の募金」記念植樹/学校関係者評価委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日10月24日の放課後,緑化委員会の代表生徒がグラウンド脇の花壇にレンゲツツジの苗木3本を植樹しました。(写真左Before)
 これは,宮内中学校が緑の募金活動及び緑化推進事業に協力していることに対して,公益社団法人にいがた緑の百年物語緑化推進委員会から贈られたものです。長岡市農林水産部を通して,10月4日に宮内中に届けていただきましたが,天候に恵まれず,昨日ようやく植樹できました。(写真中After) 

 植樹した生徒の感想です。
 「無事に冬を越えてほしいです。」
 「早く春になって,葉が出てきれいな花が咲くのを見てみたいです。」
 「大きな木になるのが楽しみです。」 

 レンゲツツジは,花が咲くようになるまでに3〜4年かかるそうです。あと3年後,宮内中の生徒の皆さんは,どのように成長しているでしょうか? 全員が中学校を卒業してますね。これからの3年間の皆さんの成長ぶりを,植樹されたレンゲツツジは静かに,そして着実に見守ってくれることでしょう。

 昨日10月24日の午後6時から,学校評価関係者委員15名に会議室にお集まりいただき,第1回学校関係者評価委員会を行いました。(写真右)
 これは,学校教育法の規定に基づいて行われるもので,目的は次の2つです。
1 評価活動を通して,保護者や地域住民等と学校がお互いに理解を深める。
2 学校の自己評価の客観性・透明性を高め,保護者や地域住民等と学校の連携及び協力を推進する。

 昨晩は,学校が,1学期の生徒の様子や7月に行った生徒アンケートの集計結果を報告したあと,評価委員の皆様から次のようなご意見・ご感想を頂戴しました。

○「心の教育」を中心に教育活動を進められていることに大いに賛成である。町で宮中生を見かけても,「落ち着いてきたなあ。」と感じている。
○生徒の登下校の交通マナー,自転車の乗り方等も,以前に比べて目に見えてよくなっている。心の教育が浸透していると感じる。しかし,並列の通行はやめてほしい。(歩行者・自転車ともに)
○道ですれ違うときも,爽やかに挨拶してくれるようになった。
○家でTVやDVD等を際限なく見るときがある。ルールを決めて守らせるには,親が本腰を入れて取り組まなければならない。
○(質問)勉強時間と成績の関係はどうなっているか? (応答)家庭学習の習慣が身に付いている子は,学力も伸びている。
○小学校での放課後子ども教室に,中学生もボランティアとして交流できるといい。
○心の教育が大事である。相談相手をもつこと,一人で悩まないこと,あきらめそうになる心に打ち勝つこと。これらを中学生に育ててほしい。
   
 すべてのご意見をご紹介できず申し訳ありません。ご多用のところご参集いただいたことに感謝申し上げ,今後とも一層のご支援をお願い申し上げます。私ども宮内中教職員は,皆様から頂戴した貴重なご意見を元に,2学期も生徒が安心して通える宮内中,地域から信頼され応援していただける宮内中をつくってまいります。

台風一過/3年生合唱プレ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 巨大台風21号は各地に大きな爪痕を残しました。交通機関の遅延,長生橋の通行止め等,日常生活にも支障がありました。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 一夜明けて今日は爽やかな秋空が広がりました。4限に3年3・4組はグラウンドで体育の授業に臨みました。男子はサッカー,女子はソフトボールに取り組んでいます。写真左は,チームに分かれてポジションを決め作戦会議をしているところです。
 宮内中のグラウンドは,どんなに雨が降っても一晩で乾くという,とても恵まれた環境にあります。関係者の皆様に心から御礼申し上げます。これからどんどん寒くなってきます。貴重な日差しの元で思いっ切り体を鍛えてください。

 6限には,合唱プレ発表の掉尾を飾って,3年生が発表会を行いました。(写真中) これには3年生の許可を得て,1年生も鑑賞させてもらいました。(写真右) さすが3年生です。男声の低音と,女声の高音が美しいハーモニーを奏でました。音の強弱やパートのバランスをよく考えて歌っていました。

 音楽科のI先生の指導講評の後,学年主任のO先生は次のように語りました。
 「本番は,ぜひ本気を出して歌ってほしい。今までの練習の成果を,体育館のいちばん後ろの壁に思いっ切りぶつけてほしい。後にいる1年生は,来年も再来年もコンクールはある。君たち3年生は,これが本当に最後だ。もう,このクラスのメンバーで合唱をすることは二度とないだろう。本番は,そういう思いを歌声に込めて,堂々と自信をもって発表してほしい。」

 合唱が大好きな3年生の皆さん,あと3日間です。かけがえのない1日1日,一瞬一瞬を大切にして,仲間との絆を深め,最高のパフォーマンスを見せてください。その真剣な姿に触れ,来た人は間違いなく感動することでしょう。

今日もいろいろありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は国政選挙があり、今日は日本列島を季節外れの台風が襲うなど、まさに嵐が吹き荒れるような週末と週始めでした。宮内中学校でもさまざまなできことがありましたので、それぞれについて簡単にその内容をお知らせします。

●今日は、台風のため学区内の2小学校が臨時休校の措置をとりました。兄弟関係もあり保護者の皆さんもご心配されると思いましたので、午前6時30分過ぎにHPとメール配信システムで「宮内中は通常授業」との連絡をしました。その結果、午前中の早い時点でHPのアクセス数は300を超えました。多くの保護者の皆さんや生徒諸君自身が、「災害時の学校情報はHPで」と考えアクセスしてくださったことに感謝いたします。

●今日から秋季の教育実習が始まりました。4名の大学生の皆さんが、2週間の期間、宮内中学校で実習を行います。実習初日から交通網が乱れ、出勤も大変だったようです。昼の放送では、全校生徒に自己紹介がありました。4名の中のお1人は、宮内中の先輩だそうです。有意義な実習になるよう全校生徒からも協力してほしいと思いますし、実習生の先生方から多くのことを学んでほしいと思います。

●今日10月23日は、13年前に中越大震災が発生した日です。地域や保護者の皆さんにとっても、私たち教職員にとっても、生涯忘れられない日です。ぜひ今日は各ご家庭で、「あの日々」のことを生徒たちに語っていただきたいと思います。今日の給食には、「中越大震災からの復活」を祈念したメニュー「麩っカツ(麩のカツ)」が出されました。とても美味しかったです。(山古志のヤーコンを使ったきんぴらも出ました。)

●今日の5時間目に、2年生の合唱コンクールリハーサルが行われました(画像・左)。今週末27日(金)の合唱コンクールに向けて、中堅学年の2年生も各クラスが団結して一生懸命に合唱に取り組んでいます。本番まであと4日。クラスの心を一つにして、最後の頑張りをしてほしいと思います。

●今日の放課後、今年度2回目の生徒会リーダー研修会が行われました。前回に引き続いて、今日も2年生の生徒会役員候補の諸君が熱心に研修に取り組みました。今日は私(校長)も話をする時間を少しいただいたので、「よりよい風土を作るには?」「そのためにリーダとしてどうすべきか?」という内容で話をさせてもらいました。生徒たちは真剣に話を聞いてくれました。

さて、ここからは週末の土日のできごとです。

●2年生のNさんとSさんが21日(土)の早朝に長岡を出発し、成田空港を経てアメリカのフォートワースでの研修に参加しています。これは長岡市の中学生のフォートワース派遣のメンバーに選ばれたもので、他校の仲間と一緒に海外でのさまざまな体験を行っています。残念ながら宮内中の合唱コンクールには参加できませんが、アメリカでの生活で多くのことを学び、一回りも二回りも成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

●21日(土)と22日(日)の2日間、男子バスケットボール部の諸君が福島遠征に出かけ、「第21回あいづJカップバスケットボール大会」に出場してきました。県外の強豪チームを相手に闘い、みごと準優勝という成果を上げてきました。また2年生のNくんが優秀選手賞に選出されるなど、大活躍でした(画像・中央は賞状です)。男子バスケ部の生徒諸君、おめでとうございました。そして、お疲れ様でした。保護者の皆さん、さまざまなご支援、ありがとうございました。

●22日(日)に市P連インディアカ大会が市内の各学校を会場に行われ、宮内中学校PTAからも3チームの精鋭選手たちが出場しました。会場は、栖吉小、青葉台中、出雲崎体育館の3か所です(画像・右・出雲崎会場)。各チームとも大健闘&大活躍し、1チームが11月3日(金)に行われる決勝大会にコマを進めました。おめでとうございました。さまざまな準備をしてくださったPTA保体部の皆さん、ありがとうございました。

緊急 通常通り授業をおこないます!

 台風の影響で荒天となっていますが、宮内中学校では本日(10月23日)通常通り授業をおこないます。生徒の皆さんは、十分安全に留意して登校してください。保護者の皆様は、生徒たちの安全な登校にご配慮ください。

1年生 合唱プレ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日10月20日の6限に,体育館で1年生の合唱コンクールプレ発表会が行われました。(写真左) 10月11日からクラス割当て練習が始まりました。それから9日間の練習の成果を発表する場でした。

 宮内中のような大きな体育館でクラス合唱を発表するのは,1年生にとって初めての体験です。トップバッターの1年6組が出入りの仕方をスマートに決めました。後に続くクラスの見事なお手本となりました。
 発表するクラスの誰もが,ステージの上に立つと足はガクガク,心臓はバクバクになり,とても緊張している様子が伝わってきました。しかし,どのクラスも出だしがバッチリ決まりました。その後は自信がだんだん出てきて,伸び伸びと歌っているように見えました。(写真中)

 6クラスの発表の後,音楽科のI先生から感想と指導がありました。(写真右) あと1週間です。10月27日は,今日の4倍の人数の前で発表することになります。今日見付かった課題をクラスの団結力で解決し,当日は堂々と美しいハーモニーを披露してください。
 最後に1学年主任のT先生から次のような話がありました。
「各学級とも朝、昼、放課後と練習を重ねてきました。このプレ発表会で良かった所や今後の課題を見付けることができて良かったと思います。残りの合唱練習を『学級のみんなと一生懸命練習をした』という達成感をもって本番を迎えてほしいと思います。『学級が団結し、心を合わせて素晴らしい歌声を表現する』 期待しています。」

 保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ楽しみにしていてください。ご来校をお待ちしております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 私立高校入試
出前授業・入学説明会(石坂小)
生徒会役員引き継ぎ式
1/18 身体計測(3年4〜6組女子)
1/19 応援団幹部立候補者面接
身体計測(2年1〜3組男子)
1/22 学習強調週間(〜2月1日)
長岡夢ラジオ放送(FMながおか7:45&18:45)
身体計測(2年1〜3組女子)
部活動停止期間(〜2月1日)
1/23 生徒朝会・任命式→延期
進路三者面談(〜25日)
身体計測(2年4〜5組男子)