「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

かがやき学年5年生「きぼう学年4年生に委員会を紹介!」2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、一緒に委員会活動を行い宮内小学校を引っ張っていく4年生に、委員会活動を紹介しました。当番活動などの仕事内容だけでなく、「こんな宮内小学校にしたい!」という思いや、「こんな活動を一緒にしたい!」ということを伝えられるように準備しました。
期待に目を輝かせている4年生に、堂々と自分たちの委員会を発表していました。
1年間、委員会を頑張ってきた自信と、来年は最高学年としてリードするという決意が感じられました。

かがやき学年5年生「最高の6年生を送る会にするために」2月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生に感謝とエールを送るために、「6年生を送る会」を行います。
5年生は全校をリードして企画・運営を行うために、プロジェクトを立ち上げ、活動をスタートしています。
今日は1〜4年生の代表にも参加してもらい「代表委員会」を開きました。
会のねらいや内容を伝え、質問にも丁寧に答えました。

6年生に喜んでもらうために一生懸命活動し、下学年にその姿を見せて「よし、自分たちもがんばるぞ!」と思ってもらえるように、活動を進めていきたいと思います。

かがやき学年5年生「スキー教室に行ってきました!」1月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
雨や雪が降ることもなく、元気にスキー教室に行ってきました!
「楽しかった!」「風が気持ちよかった!」「最高!」と楽しそうな声が聞かれました。
今日までの準備のご協力、ありがとうございました。

かがやき学年5年生「お米作り感謝の会」1月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お米の先生をお招きして、感謝の会を開きました。

これまでのプロジェクト活動を振り返り、頑張ったことや成長したことを発表し、お互いに温かい拍手を送り合いました。
田んぼの先生からは、
1、「いただきます」について
2、「ご馳走様」について
3、「命」について
お話がありました。

真剣に聞き入っていた子どもたち。
毎日、当たり前にしていた「食事」や命の大切さを教えていただき、この日の給食は心を込めた「いただきます」が響きました。

この成長を止めることなく、次は6年生を送る会に向けて頑張っていきます。


かがやき5学年「新年のスタートを切りました!」1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1月9日にかがやき5学年の新年がスタートしました。
辰年に合わせて、龍の鱗に新年の抱負を漢字1字で表現しました。様々な漢字が並び、子ども一人一人の新たな思いが感じられました。
10日には校内書き初め大会を行いました。緊張感のある中で、練習の成果を発揮できるように、気合を入れて最後まで集中して取り組んでいました。
22日からの校内書き初め展で、ぜひともご覧になってください。

かがやき学年5年生「パスをつないでゴールをねらえ!〜アルティメット〜」12月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では「アルティメット」というスポーツに挑戦しています。
「アルティメット」とは英語で「究極」という意味で、フライングディスクを使って、「走る・投げる・跳ぶ」を行うスポーツです。
1チーム9人で、パスを回してディスクを運び、エンドゾーンでキャッチしたら1点。
全員が初めて行う競技なので、みんなで声を掛け合い「どうやったらうまくいくかな」と考えながら頑張っています。
あと2時間、最終回にはクラス対抗交流戦を行う予定です。

かがやき学年5年生「ご飯とみそ汁を作ろう!」11月29・30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めて本格的な調理実習を行いました。
こんぶ・にぼし・かつおぶしのだしを取り、みそ汁を作り、同時に、ガラス鍋でご飯を炊きました。グループの友達と分担・協力をしながら、どの班も最高のご飯とみそ汁が完成しました。
 冬休みは、ぜひ、みそ汁の実も考えて、家族に食べていただくように課題を出しますので、ご協力をお願いいたします。

かがやき5学年「親善音楽会♪リモートで鑑賞しました」11月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の親善音楽会は、長岡市内の各学校の発表映像を互いに聴き合う形での開催でした。
5年生は11月20日(月)の5限に各教室で鑑賞しました。
「歌声がとてもきれいだった!」「いろんな楽器の音のひびきがすごかった!」など、子どもたちは他校の発表のいいところや音楽の良さを感じ取ることができました。
これから、各校に向けて子どもたちの感想をまとめ、互いに感想を送り合う予定です。宮内小学校かがやき学年の発表を聴いた感想が待ち遠しいです。

かがやき学年5年生「だしのソムリエになろう!」11月15・16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科「食べて元気に」の学習で、ご飯とみそ汁の調理実習を計画しています。
みそ汁のだしの取り方では、こんぶ・にぼし・かつおぶしのだしの取り方を調べ、それぞれのだしの味比べをしました。
「うちのと似ている!」「にぼしのだしはお寿司屋さんのお味噌汁の味がする!」「ぼくはこれが好き!」など意欲的に味比べをしていました。
調理実習では、選んだだしでみそ汁を作る予定です。冬休みには、ご飯とみそ汁を作る課題を出す予定です。だし比べと、みそ汁の「実」を何にするか、一緒に考え、いろいろとチャレンジできるとよいですね。

かがやき学年5年生「ゆめづくり音楽体験教室」11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ゆめづくり音楽体験教室」を行いました。
新潟県内出身者によるプロの弦楽演奏家集団「アンサンブルオビリー」の4人の方をお招きし、室内楽コンサートと楽器体験教室を実施していただきました。
前半のコンサートでは、スーパーマリオメドレーやラデツキー行進曲などを聴かせていただきました。クラシックや弦楽器の話も楽しく教えてもらい、あっという間に過ぎていきました。
後半はいよいよバイオリンの体験です。どきどきしながら、構えて音を鳴らしてみました。丁寧に教えていただき、どの子も素敵な音が出せるようになりました。
本物の芸術に触れる、素晴らしい体験となりました。

かがやき5年生「思いをのせて♪音楽会 & 大盛況!きらら米販売」10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一人一人の思いを込めた音楽を届けよう」
5年生の子どもたちは、練習の成果を出し切る気持ちで音楽会本番に取り組みました。
始まる前は少し緊張気味でしたが、合唱「未来見つめて」合奏「レイダースマーチ」どちらも学年みんなの気持ちが一つになった素晴らしい演奏をすることができました。本番までに音楽担当の市野瀬先生から様々な点をアドバイスいただき、一つ一つ素直に応じてきて、見事な発表を終えた子どもたちを大いに褒めていただければと思います。

そして、総合の学習で育てたお米の販売も思いを込めて頑張りました!
「たくさんの人にお米の美味しさを届けたい」「もっとお米の消費量を増やしていきたい」
この思いが届けられるように子どもたちは、準備から販売の運営まで、それぞれの役割に精一杯に取り組みました。大勢の保護者の方からお越しいただき、子どもたちはやりがいを感じているようでした。
ご協力いただき、ありがとうございました。

取材を受けました! 10月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「発酵献立」の日でした。給食の様子をテレビや新聞、市の広報の方々が取材に来てくれました。はじめは少し緊張気味の子どもたちでしたが、おいしい給食にすぐに笑顔になりました。インタビューにもしっかりと応える姿に成長を感じました。

かがやき学年5年生「たくさんとれたよ!肴豆の収穫」10月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
夏の間にたくさんの栄養を蓄え、枝いっぱいに実を付けた肴豆。
10月13日(金)の総合的な学習の時間で、大事に育てた肴豆を5年生みんなで収穫しました。

子どもたちは、採れた株を嬉しそうに見せてくれました。
その後、一つ一つの実を丁寧にもぎとり、肴豆の山がいくつもでき上がりました。

本日、一人一掴み分の肴豆を持ち帰りましたので、ぜひご家族で召し上がってみてください。

かがやき学年5年生・あおぞら学年6年生「2学期も頑張ろう!マイムマイム!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期のスタートです。
5年生は7月の自然教室の時に、6年生から「一緒にマイムマイムを踊ろうね!」とメッセージをもらっていました。
ようやく涼しくなり、2学期のスタートに合わせ、5・6年生一緒にマイムマイムを踊りました。楽しく、温かい空気になり、明るく2学期をスタートすることができました。

この後、6年生は音楽会のために楽器を体育館に運びました。今日からステージ練習が始まります。全校のために、気持ちよく働く姿は、さすが、最高学年でした!

かがやき学年5年生「PTA親子行事〜ドッジボール大会〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
学年委員さんの企画・運営で、親子ドッジボール大会が行われました。

元気いっぱい投げる姿、大きな声で応援する姿、「キャー」と素早く逃げる姿、
大人も子どもも盛り上がりました。

特に、大人VS子どものときは、「絶対に当てるぞ!」という子どもたちの迫力がすごかったです!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、けがなく無事に終わりました。

当日までの準備、進行や後片付けまで役員の皆様ありがとうございました。

かがやき学年5年生「1粒でも多く!〜稲刈り〜」9月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田んぼの先生、JAの方の協力のもと稲刈りをしました。
大きな「のこぎりがま」の使い方を教えてもらい、けがをしないように注意しながら行いました。
稲を刈るチーム・刈り取った稲を運ぶチームに分かれ、力を合わせて頑張りました。

残った稲は「コンバイン」での刈り取りの実演を見せてもらいました。

今年の猛暑を頑張って乗り越えた「う米(まい)!きらら米(まい)!」の販売に向けて
活動していきます。

かがやき学年5年生「大きく育ったかな?学校田の観察」9月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(月)には、総合の学習で育てている稲を見に学校田へ行きました。
 まだ暑さが残っていましたが、到着すると「大きくなってる!」「お米がたくさんついてる!」とすくすくと育った稲穂を見て喜んでいる様子でした。観察をしていると、「色が白くなっている稲もあるね」「倒れている稲が多くて大丈夫かな」と心配する声も聞こえてきました。
 いよいよ来週は、稲刈りです。きれいに刈り取っておいしいお米が採れるように頑張ります。

かがやき学年5年生「雲にも名前と種類があるんだね!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、雲の名前や種類を学習しています」
1人1つ、色画用紙に綿の名前と形をまとめました。
「今日はどんな雲?」と、家族でも話題にしてみてください。

かがやき学年5年生「リズムよく!ハードル走!」9月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
猛暑が続いていましたので、体育も短時間で行い、少しずつ体を動かし始めました。
ハードルとハードルの間隔で4つのコースを試し、自分が気持ちよく走ることができるインターバルを見付けました。
2回目の今日は、ミニハードルで試してみました。
自分の歩幅に合ったコースを選び、どの子も気持ちよく走っていました。
めざせ!ハードルマスター!

かがやき学年5年生「夏休み作品展」9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み、時間をかけてじっくりと取り組んだことが伝わる、素敵な宝物が並びました。
 調べたいことをとことん調べた自由研究、力強い文字の習字の作品、家庭科の裁縫に取り組んだ作品など、夏休み中の頑張りが伝わりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

グランドデザイン