「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

あおぞら学年6年生・かがやき学年5年生「委員会引継ぎセレモニー」

 宮内小学校のリーダーとして,1年間,あおぞら学年を中心に各委員会では,よりよい学校にするために頑張ってきました。当番活動では,忘れずていねいにやろうと意識して取り組んできました。また,自分たちのアイデアを形にしたい!とイベントを企画して全校を楽しませてくれた活動も多かったあおぞら学年です。いよいよ自分たちの思いを,5年生に引き継ぎました。当分の間は,6年生から5年生に当番活動を教えたりサポートしたりします。今日の高学年の会に臨む姿勢は,きびきびとしていて,とても立派でした。これからの宮小が楽しみです。かがやき学年のみなさん,よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大谷選手からのプレゼント「グローブ」が届きました! 1月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大リーグで大活躍中の大谷翔平選手が全国の小学校に野球グローブをプレゼントするとのニュースは既にご存知のことと思います。宮内小学校にもようやく届きました!
 寄贈式で全校児童を代表して体つくり委員会の委員長に渡され、その後、宮内ジュニアベースボールクラブ代表の6年生2名から、そのグローブを使ってキャッチボールする様子を披露してもらいました。子どもたちからは、喜びの拍手が何度も体育館に鳴り響いていました。
 いただいたグローブは、今週いっぱいは1階廊下に展示し、その後、学年ごとに順番に子どもたちからグローブに触ってもらう体験会を開く予定です。

本年もよろしくお願いします! 冬休み明け全校朝会 1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい年、令和6年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
 17日間の冬休みが終わり、9日、子どもたちは、とても寒くも快晴の空の下、元気よく登校してきました。
 冬休み明けの全校朝会。校長の話では、1月1日に起きた能登半島地震について、20年前の中越地震を思い出しながら、亡くなられた方々の御冥福と、被災されたみなさんへのお見舞いの思いを話していました。幸い宮内小学校は校舎の被害もなく、また学校を始められたこと、普段どおりに生活できていることに感謝する気持ちを忘れずに、これからも勉強や運動に頑張っていこうと呼びかけました。
 次に、生活指導の先生から教育期のめあてについての話がありました。第5期のめあては「1年を振り返り、まとめをしよう。感謝の気持ちを伝えよう」です。6年生は卒業に向けて、1〜5年生は進級に向けて、残り3か月間の1日1日を大切にしっかり取り組んでいきましょう。そして、様々なことに「ありがとう」の感謝の気持ちをもって過ごしていってほしいと思います。
 最後に、全校児童で校歌を歌って、2学期後半がスタートしました。

冬休み前全校集会 12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週はじめの降雪で寒い中でしたが、4時間目に全校児童が体育館に集まり、冬休み前の全校集会を行いました。
 まず最初に、習字や科学研究、ロボコン大会などで活躍し、入賞した子どもたちに表彰を行いました。どの子も自分の頑張りを誇らしげに賞状や副賞を堂々と受け取り、全校のみなさんからお祝いの拍手をもらいました。
 校長の話では、2学期前半の子どもたちの活躍を振り返るとともに、「一年の計は元旦にあり」の諺のとおり、この冬休み中に新年のめあてをしっかりと考えておくよう話がありました。
 最後に、今月の歌で歌っていた長岡市歌「笑顔いきいき」を全校のみんなで歌いました。新年も、みんなのいきいきとした笑顔いっぱいの宮内小になるといいですね。
 明日から17日間の冬休みです。病気やけがをしないよう気を付けて、楽しい冬休みを過ごしましょう。よいお年をお迎えください。

図書室より「メリークリスマス!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮内小学校では、「本はともだちの会」という図書ボランティアの方々がいます。
図書室や本の整備、環境づくり、月に2回、昼休みの読み聞かせなど、子どもたちが本に親しむことができるようにと活動してくださっています。
いつも季節の雰囲気が伝わり、図書室が素敵になっていますが、
今はクリスマスの飾りがとても素敵です。冬休み前に、子どもたちも足を止めて、わくわくした気分が膨らんでいるようでした。
いつもありがとうございます!

152歳の誕生日 おめでとう! 11月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日は、宮内小学校の創立記念日です。毎年、この日には創立記念集会を開き、全校のみんなで宮内小学校の創立を祝っています。ただ今年は、新型コロナではなく、インフルエンザが校内で流行し始めており、残念ながら体育館には集まらず、各教室でオンラインで行いました。
 校長の話の後、これまでの宮内小の歴史について写真を見ながら振り返り、最後に伝統の「おめでとう創立記念日」の歌を歌いました。
 宮内小の創立を喜ぶだけではなく、これまでお家の方々や地域の皆様から支えてもらって152年目を迎えることができていることへの「感謝の心」を決して忘れてはなりません。そのことを確かめ合う、よい節目になりました。

『なかよし標語』優秀作品 受賞おめでとう! 11月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内小学校区青少年健全育成会の毎年恒例の事業である「なかよし標語」。選考会を経て優秀作品が決まり、その表彰式が11月2日(木)に行われました。健全育成会の副会長さんからお越しいただき、受賞者に賞状と副賞を渡していただきました。
 優秀作品だけでなく、夏休みに自分が考えた「なかよし標語」も心に刻んで、宮内小学校がより一層「思いやりの心」あふれる学校になれるよう、全校のみんなで頑張っていきましょう。

第2学期 始業式 10月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日間の秋休みを終え、10月10日に第2学期がスタートしました。
 10日の朝、第2学期の始業式を行いました。まず最初に、2・4・6年生の代表児童が2学期の目標を発表しました。学習で頑張ること、音楽会など学校行事で頑張ることなど具体的な目標を立て、それに向かって努力していこうとする意気込みが感じられました。3人とも、とても素晴らし発表でした。
 校長の話では、宮内小学校の合い言葉「みんなで やさしさ うれしさがあふれ ちつじょある学校」にするためには、特に「思いやりの心」が大切。「思いやり」とは「相手の立場に立って考え、相手の気持ちを大事にして行動する」ということ。「自分が言った言葉で、相手はどんな気持ちになるだろう。」「自分の行動、したことや態度を、相手はどう感じるだろう。」そのことをよく考えて、自分の話し言葉を気を付けたり行動したりすることがとても大事だと話しました。自分がしてほしくないことは相手にしない。自分がしてもらってうれしいことを心掛ける。その「思いやりの心」をぜひ大切にして毎日を過ごしてほしいと思います。
 最後に、全校児童が校歌を大きな声で歌って、始業式を終えました。

第1学期終業式 10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(金)の朝、第1学期の終業式を行いました。
 まず、式に先立って表彰を行いました。最初に、【学習の3原則】「学習準備」「着席」「学習態度」を頑張ったクラスに「学習の3原則・当たり前認定証」を渡しました。学習に臨む大事なことを引き続き頑張っていってほしいと思います。続いて、9月27日に行われた長岡市の科学研究発表会で発表し賞をいただいた児童2名に賞状を授与しました。4年生は優良賞、6年生は優秀賞をそれぞれいただきました。おめでとうございました。
 終業式では、まず最初に、1・3・5年生の代表児童が1学期にがんばったことについて意見発表を行いました。3人とも、とても素晴らしい内容で、堂々と発表していました。校長の話では、運動会「ミヤリンピック」や校外学習、花いっぱい活動や持久走記録会など、たくさんの行事や活動で頑張っていた姿をほめていました。最後に全校児童で校歌を歌い、体育館いっぱいに歌声を響かせて、終業式を閉じました。
 今日、子どもたちは通知表を持って帰りました。御家庭で、ぜひ一緒にご覧いただき、子どもたちの頑張りをほめていただきたいと思います。

 


10/4(水)持久走記録会 実施します

おはようございます。本日の持久走記録会ですが、天気予報から実施と判断しました。
現在、グラウンドは少しぬかるみがありますが、職員で整備しているところです。最初の3年生のスタートには間に合わせます。

児童朝会【花いっぱい委員会】 9月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日の朝、児童朝会が開かれました。今回の担当は、花いっぱい委員会。花に関するクイズを全校のみんなで楽しみました。宮内小のマスコット「ふたペン」も登場し、バスケットボールのドリブルができるようになったことを披露してくれました。その後、「ふたば児童会の歌」を全校で歌いました。元気な歌声が体育館に響いていました。

第2回 小中連携挨拶運動 9月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 27日の朝、宮内中学校区で行っている小中連携挨拶運動の2回目が行われました。あいにくの雨の天気で、宮内小の卒業生の代表や、宮内小の生活向上委員会の子どもたちが児童玄関の軒先に並び、挨拶の声をかけていました。登校してきた子どもたちも傘をたたみながらも、元気に挨拶を返す姿がたくさん見られました。

ありがとうございました。学習参観・PTA家庭教育学級「サイエンスショー」 9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日(金)、暑い日になりましたが、5時間目の学習参観に大勢の皆様からおいでいただき、大変ありがとうござました。子どもたちは、お家の方々を前に張り切って学習に取り組んでいました。夏休み作品展・「なかよし標語」展示もご覧いただき、子どもたちも満足感・達成感を感じていたようです。
 学習参観の後は、講師をお招きして、PTA家庭教育学級「サイエンスショー」が体育館で行われました。コロナ禍で4年振りとなりましたが、こちらにも大勢の子どもたちや親御さんから参加していただきました。熱中症予防のため、時間を短くしての開催となりましたが、空気砲の大きな輪に感動し、ドライアイスを使ったオモチャも楽しみました。企画運営に当たってくださった教養文化部の役員の皆様、本当にありがとうございました。

第1回学校運営協議会 8月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(火)、第1回学校運営協議会(コミュニテースクール)を行いました。
 前半は、委員の皆様から子どもたちの学習の様子を参観していただきました。夏休み明け早々ですが、冷房の効いた教室で一生懸命学習に散り組んでいる様子をご覧いただきました。ちょうど「夏休み作品展」も開催中でしたので子どもたちの力作も見ていただき、子どもたちの頑張りをほめていただきました。
 後半は、図書室で会議を開催。4月以降のこれまでの教育活動の様子についてプレゼンを通して紹介・説明しました。その後、夏休み前に実施しました児童や保護者アンケートの結果、職員の評価・分析等について説明し、これから改めて重点をおいて取り組んでいくことなどについてご協議いただきました。
 委員の皆様からいただいたたくさんのご意見を生かし、更に学校運営・教育活動を充実させていきます。

子どもたちの宝物「夏休み作品展」開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに、自分の興味のあるもの、やってみようと思うものにチャレンジし、頑張って作り上げた作品や研究してまとめたものは、まさに子どもたち一人一人の夏休みの宝物です。それらの宝物を教室や廊下に展示した校内作品展を9月1日(金)まで開催しています。
 また、健全育成会の事業「なかよし標語」も9月1日(金)〜21日(木)の期間、展示しています。
 9月1日(金)の学習参観・PTA家庭教育懇談会にご来校の際に、ぜひ子どもたちの力作をご覧ください。

1学期後半スタート 〜熱中症に気を付けながら頑張ろう!〜 8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 33日間の夏休みが終了し、8月24日(木)から1学期後半がスタートしました。今年は、猛暑日が連続するとても暑い夏になっています。暑さ対策として急きょ保護者の皆様にメールでお願いしましたところ、日傘を差したり、ひんやりグッズを身に付けたりして登校してくる子どもたちの姿がたくさん見られました。ご協力ありがとうございました。
 夏休み明けの全校朝会をオンラインで行いました。第3期(8/24〜10/6)のめあて「友達のよい考えやがんばりを見つけ、自分に生かそう」に向かって、熱中症に気を付けながら頑張っていくことを確認しました。
 この夏休み中に2名の転入生があり、宮内小の子どもたちは498人になりました。また、みんなで、なかよく力を合わせて、より楽しい宮内小学校にしていきましょう。

PTA親善ソフトボール大会予選会

 7月9日(日)に予選会が上組小学校で実施されました。小雨が降る中でしたが、選手のみなさんの活躍にワクワクドキドキの止まらない熱い試合となりました。
 【結果】
  ・1試合目  宮内VS上組 18対4で宮内PTA勝利
  ・2試合目  宮内VS表町 20対4で宮内PTA勝利

  決勝進出おめでとうございます!
  
 決勝大会は8月11日(金)です。会場が決まりましたらお知らせいたします。ご都合の付かれる方は、応援よろしくお願いいたします。
 優勝を勝ち取れるようがんばってください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

幼保職員小学校見学会 6月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園・保育園との連携活動が、コロナ禍の3年余りの間、なかなか思うようにできませんでした。この度ようやく1年生の様子をご覧いただく見学会を計画しましたところ、出身幼稚園・保育園の職員の皆様から参観に来ていただくことができました。卒園して早2か月。1年生の頑張っている様子を、目を細めてご覧になっていました。

本年度最初の児童朝会 6月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日の朝、体育館に全校児童が集まり、児童朝会が行われました。本年度になって最初の児童朝会です。
 運営委員会の進行の下、体つくり委員会のみなさんが、○×クイズを出してくれました。問題の内容は、体育館での遊び方・使い方クイズです。寸劇で問題の場面を紹介し、してよいのか悪いのかを○×で考えました。みんなで仲良く楽しく、そして、けがをしないように安全に遊べるように心がけていきましょう。

明るい挨拶の声が響きました。【小中連携挨拶運動】5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミヤリンピックの代休明けの30日の朝、小雨の降る中でしたが、児童玄関前で明るい挨拶の声が響いていました。宮内中学校区で行っている小中連携活動の一つ、挨拶運動が行われました。宮内小を卒業した生徒さんの代表や、宮内小の生活向上委員会の子どもたちが玄関前に立ち、元気よく挨拶の声をかけていました。登校してきた子どもたちも挨拶を返す姿がたくさん見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

グランドデザイン