「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

あおぞら学年5年生「六送会大成功!!」3月2日

 「にじいろ学年に感謝とエールを送ろう!」のスローガンのもと、5つのプロジェクトに分かれて、約2か月間六送会の準備を進めてきました。どんな風にしたら6年生に感謝とエールを伝えられるのか、一人一人が真剣に考え、意見を出し合い、準備を進めてきました。  
 一人一人が思いをもって全力で取り組むことができるあおぞら学年の子どもたちの姿に、1年間の成長を感じます。本当にかっこよかったです。ときには、周りの人を巻き込んで準備を進めていく難しさを感じることもありましたが、今日は、自分たちの計画に全校のみなさんが協力してくれる喜びをいっぱいに感じることができました。
 6年生から託された思いと宮内小学校の伝統をしっかりと引き継いでいけるように、5年生全員で最後まで全力でがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「米作り感謝の会&まとめの発表会」2月22日

 3限に、米作りでお世話になった満保さんをお招きし、「米作り感謝の会」を行いました。米プロジェクトのメンバーで計画、準備、運営し、米作りを通して学んだことの発表、売上金で購入したものの紹介(ボールと本)、感謝状の贈呈をしました。最後に満保さんから、農業についてお話ししていただきました。満保さんへの感謝の気持ちを伝えるとともに、農業に携わる人の姿を見て、将来の自分に生かせそうなことも考えることができました。
 4・5限に、「米作りのまとめ発表会」を行いました。一人一人が、米作りを通して学んだことや感じたことを、スライドにまとめて発表しました。「手作業で米作りをする大変さが分かった」「収穫するまでにすごく時間がかかるから米は貴重なもの」「一人ではできなかった、協力することが大切」など、たくさんのことを感じ取っていることが伝わりました。1年間のがんばりを、お家の方にお見せすることができ、よかったです。お子さんのタブレットに残っていますので、ご家族でぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「全力で六送会準備進行中!」2月15日

 「6年生に感謝の気持ちを伝えたい!」と、5年生は五つのプロジェクトに分かれて、六送会の準備を進めています。
 運営プロジェクトは、六送会のスローガン作りや進行計画を立てています。感動プロジェクトは、6年生に歌「世界に一つだけの花」「サザンカ」をプレゼントすることにしました。メモリープロジェクトは、6年生の1年間をスライドショーにまとめて振り返ってもらおうと考えています。イベントプロジェクトは、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、劇を練習しています。Thanksプロジェクトは、縦割り班のメンバーから6年生にありがとうの気持ちを込めたメッセージカードを贈ることにしました。先日、1〜4年生を集めて、5年生がその説明をしました。下学年を巻き込み、協力をしてもらうことの大変さを味わうとともに、自分たちが頑張らなければいけないと、意欲を見せていました。
 忙しい日々が続いていますが、あおぞら学年みんなでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「あおぞら広がる絶好のスキー日和」2月3日

 ムイカスノーリゾートで、スキー授業を行いました。
 昨年は、スキー場に行けなかったので、少し心配・・・と言っていた子もたくさんいました。しかし、すぐにコツをつかみ、どんどん上達していく子どもたち。新しいことがたくさんできるようになりました。天候にも恵まれ、1日しっかりスキーを楽しむことができました。
 スキー授業のために、スキーの用具やお弁当の準備をしていただきありがとうございました。保護者ボランティアの皆様、子どもたちに温かくご指導いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「新春!書き初め大会」1月13日

 「当たり前のことを当たり前にできるようにしよう」と、はりきって2学期後半を「6年生0学期」としてスタートしたあおぞら学年です。今年もよろしくお願いします。
 1月11日に書き初め大会をしました。「一文字一文字手本をよく見て丁寧に書くこと」、「書き終わった後に自分の書いた字をふり返り次に生かすこと」、「時間配分を考えて集中し続けること」など、一人一人が精一杯がんばりました。
 冬休み中のお家での練習の成果でしょうか、最初に書いた作品と比べると、どの子もとても上達していました。集中力も以前より高まりました。
 作品を仕上げた後は、たくさんの人が、よごれた床をぞうきんで拭いたり、落ちている新聞紙などを拾ったりしていました。自分にできることはないかと考えて行動できる人が増え、頼もしく感じました。
 校内書き初め展は23日(月)〜27日(金)です。ぜひご来校ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「親子レクで笑顔いっぱい」12月16日

 5学年PTA親子行事を行いました。非常に寒い体育館でしたが、親子一緒に体を動かしていく中で、少しずつ心も体も温まっていきました。お家の方と触れ合いながら自然と笑顔になっていく子どもたちの姿を見ることができ、とても温かい気持ちになりました。親子の思い出に残る活動になったと思います。お越しいただきありがとうございました。  
 また、この日のために計画・準備・運営してくださった役員の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「全力でやり切った!音楽会&米販売」10月30日

 音楽会に向けて約2か月間、練習を続けてきました。練習を始めたころは、できるはずがないと感じていた子もいたでしょう。しかし、練習を重ねるごとにどんどん上達していきました。音を重ね、声を重ねて音楽を作っていく中で、心もしっかりとつないできた子どもたち。音楽会当日は、自分たちの想いを全力でお客様に伝えることができたのではないかと思います。たくさんの励まし、温かい拍手、本当にありがとうございました。
 その後の米販売でも、たくさんの方に「あおぞら米」を購入していただきました。約10分間で完売し、子どもたちも大喜びでした。
 音楽会&米販売で得た達成感を力に、これからもあおぞら学年全員で、様々な活動に全力で取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年あおぞら学年「肴豆収穫!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あおぞら学年が育てた「肴豆」。ようやく収穫することができました。ぐんぐん育ち、育ちすぎたかな、という感じもありましたが、子どもたちは、初めて自分の手で豆をもぎ、桶三つ分も収穫できたことを喜んでいました。「こんなに採れたよ!」「他の畑もすっかりきれいになったね。」と、青空の下でうれしそうに話す子どもたちがたくさんいました。
 今日は、「肴豆」担当の子どもたちが、朝から一生懸命に茹でました。家庭科室からとっても良い香りがして、通りかかる人が「いい香り!」と口々に話していました。少し見た目が良くない豆もありましたが、豆の甘い味に子どもたちに笑顔があふれました。お家に持ち帰った子どももいます。少しですが、一緒に味わっていただけるとうれしいです。
 来週は、いよいよ音楽会後にあおぞら米を販売します。ぜひ、ご家族そろってお越しください。

あおぞら学年5年生「がんばった!就学時健診のお手伝い」10月18日

 18日は就学時健診でした。5年生24名が学校に残り、新1年生が安心して健診できるようにお手伝いをしました。
 お手伝い児童たちは、何度も打ち合わせをし、「どんな声かけをすると安心してもらえるのかな」「折り紙を一緒に折ろうかな」「この本を読んだら楽しんでもらえるかな」など、一生懸命考えていました。
 当日は、新1年生となる年長さんを検査会場にスムーズに誘導したり、待ち時間を一緒に楽しんだりしながら、しっかりと役割を果たすことができました。とても立派な姿でした。仕事を終え、「楽しかった〜!」「もう一回やりたい!」「こんなに頑張れたのも新1年生のおかげだね!」などと感想を伝えてくれました。たくさんの先生方からも、5年生の働きぶりを褒めていただきました。これからも全校のために力を発揮する姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「あおぞら米の稲刈り」9月30日

 先日、5年生の育てているお米を「あおぞら米」とみんなで名付けました。今日9/30は、そのあおぞら米の稲刈りを行いました。収穫の日を楽しみにしていた子どもたちは、やる気満々。
 お米の先生、満保さんに、かまで稲を刈る方法を丁寧に教えていただきました。ザクザクと稲を刈る音、稲の香り、持った時のずっしりとした重さなどを全身で感じながら、楽しく稲刈りをすることができました。
 今から70〜80年前までは、手作業で稲刈りを行っていたそうです。子どもたちは、米作りの苦労や大変さも実感したようです。これからも、作ってくれた人への感謝の心をもって過ごしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「長岡野菜のまとめ新聞を作ろう」9月16日

 5年生は長岡野菜について調べ、育てる学習を進めてきました。夏休み中には、長岡野菜を使った調理にも挑戦しました。今は、学んだことや経験したことをふり返りながら、タブレットを使って新聞作りをしています。これからしっかりとまとめをしていきます。
 さて、明日から3連休です。学校の畑には、まだまだおいしそうな野菜が実っています。ぜひ、ご家族で収穫にご来校ください。

あおぞら学年5年生「稲の様子はどうなっているかな」8月26日

 1学期後半がスタートしました。子どもたちは、久しぶりに会う友達と楽しそうに夏休みの思い出を話したり作品を見合ったりしていました。元気な声が戻ってきてうれしいです。
 さて、今日は、6月に田植えをした田んぼへ行き、稲の生長の様子を観察してきました。自分のタブレットで写真を撮り、気付いたことをメモしました。しっかりと生長し、お米の粒がついていることが分かり、とても喜んでいました。秋の収穫を今から心待ちにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました7」7月14.15日

二日間のふり返りと学校到着式の様子です。学んだことをふり返ることで、自分自身の成長に気付くことができました。また、学校に到着した際、たくさんの方々に迎えていただきました。感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました6」7月14.15日

妙高アドベンチャーの様子です。課題を一つ一つ解決していくためには、仲間との話合いや関わりが欠かせません。そのことに気付き、みんなで課題を達成できた瞬間、とてもいい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました5」7月14.15日

スタンツとマイムマイムの様子です。みんなで手をつないで歌って踊ったマイムマイムでは、あおぞら学年の心が一つになった気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました4」7月14.15日

キャンドルサービスの様子です。急に予定変更になりましたが、みんなでキャンドルを囲み、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました3」7月14.15日

食事の様子です。バイキングでバランスのよい食事を心がけました。「ドリンクバーは一人2杯まで」の約束もしっかり守っておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました2」7月14.15日

源流探検様子です。川の水は約16度。水中昆虫をたくさん見付けました。仲間と手を取り合って進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞら学年5年生「自然教室に行ってきました」7月14.15日

 自然教室に行ってきました。二日間、仲間と一緒に過ごし、たくさんの気付きや学びがありました。そして、たくさんの楽しい思い出ができました。
 保護者の皆様、自然教室に向けて準備を進めてくださり、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生あおぞら学年 無事に学校到着! 7月15日

 5年生あおぞら学年のみんなが、1泊2日の自然教室から無事学校に戻ってきました。到着式では、この自然教室で学んだこと、楽しかったことの感想発表があり、充実した2日間だったことがうかがえました。それもひとえに、保護者の皆様から様々な御準備をしていただいたおかげです。ありがとうございました。
 子どもたちの中には、少し疲れた様子の見られる子もいました。この3連休、ゆっくり休んで、また来週火曜日に元気に登校してきてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け