「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

3年きぼう学年 「リズムに合わせてレッツダンス!パート2」3月15日

 3月15日(水)、ダンス講師大堀先生をお招きして、リズムダンスの学習2日目を行いました。
 King&Prince「ichiban」 の曲に合わせて、かっこいいダンスが完成しました。隊形移動や1組2組3組の連携した動きなどが入り、ノリノリのダンスになりました。教えていただいた大堀先生、本当にありがとうございました。どこかで、披露することができればいいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「花いっぱい活動を紹介しました!」3月16日

 3月16日(木)に、2年生へ花いっぱい活動を紹介しました。3年生に進級して、種まきからずっと頑張ってきた花いっぱい活動。今年は、この活動で宮内小学校として最優秀賞を受賞することもできました。この伝統ある活動を、ぜひ2年生にも引き継いでもらいたいと思い、1年間頑張ってきた活動について、2年生にポスターセッションを行いました。
 種から育てていくことの大変さと、きれいな花が咲いた時の喜び。重いプランターを懸命に運んだ苦労と、もらった人の喜ぶ姿。2年生に、花いっぱい活動のよさを伝えることができました。
「2年生が真剣に聞いてくれてうれしかった。発表してよかった。」
と、3年生にとって充実した発表会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「リズムに合わせてレッツダンス!」3月8日

 3月8日(水)体育の授業では、ダンス講師大堀先生をお招きして、リズムダンスの学習を行いました。
 始めに、ヒップホップの曲に合わせて、リズムの打ち方を教えていただきました。だんだんリズムを取れてきた子どもたち。
 次は、体を動かして曲に合わせていきます。リズムに合わせてひざを曲げて、体を上下に動かす「アップ・ダウン」の動きや、スケート選手のように足を動かすステップなどの振り付けを習いました。
 最初は動きに少しかたさが見られましたが、次第に速いテンポに合わせて動けるようになってきました。来週も楽しみです。
画像1 画像1

3年きぼう学年 「六年生を送る会『にじいろ』大成功!」3月2日

 3年生きぼう学年は、6年生へ「ありがとう&がんばってね!」の気持ちを『にじいろ』の曲にのせて歌のプレゼントをしました。にじいろに輝くスカーフで、体育館に「にじ」がかかるように、スカーフの動きも工夫して発表することができました。お世話になった6年生に、声の力とパフォーマンスで「ありがとう&がんばってね!」の気持ちを届けるきぼう学年の子どもたちの姿は、とても素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「スキー教室へ行ってきました。」2月15日

 2月10日(金)に、長岡市営スキー場でスキー教室を行いました。子どもたちは、わくわくドキドキしながらスキー場へ向かいました。
 スキー場に到着すると、班ごとに分かれて練習開始です。どの子も班の先生の話を聞きながら、一生懸命スキーを楽しんでいました。
 子どもたちの振り返りには、
「先生といっしょにすべったら、ゆるやかにすべることができてうれしかったです。」
「長い坂をすべったらスピードが速くて止まるのが大変でした。でも、気持ちがよかったです。」
「あっという間の1日でした。もっとスキーがしたいなと思いました。」
と書かれており、子どもたちにとって充実の1日となったことが伝わってきました。
 保護者の皆様からは、スキー教室に向けて、用具等の準備を整えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「グラウンドでスキー練習を行いました。」1月31日

 2月10日(金)に実施予定の市営スキー場でのスキー授業に向けて、グラウンドでスキーの練習を行いました。
 時折青空も見える中、いざスキー板を付け、グラウンドへ。
「家族で何回もスキー場へ行ったことがあるよ!」
「初めてスキーで雪の上を滑るんだけど…」
と、経験は様々の子どもたち。グループごとに練習を始めると、すいすい雪の上を歩く子、ドキドキしながらも頑張って歩く子、転んでも何度も立ち上がってチャレンジする子と、一生懸命に、そして楽しそうに練習していました。
 普段とはちがう動きをしたので、疲れた様子も見られましたが、
「まだまだやりたい!」
というたのもしい声も聞こえてきました。
 保護者の皆様からは、スキーウェアや道具の準備等、たくさんご協力いただきましたことに感謝いたします。これからも、楽しんでスキーの技術を身に付けられるよう支援していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「書き初め大会を行いました。」1月12日

 2023年がスタートし、新たな気持ちで頑張る姿を見せているきぼう学年。12日(木)に新年最初の行事、書き初め大会を行いました。3年生みんなで体育館に集まり、厳かな雰囲気の中で行いました。
 子どもたちは、練習の成果を発揮して、一文字一文字お手本を見ながら丁寧に筆を進めます。体育館から聞こえるのは、紙をめくる音、筆を運ぶ音…。集中して書き初めに取り組む姿が見えました。
 子どもたちが一生懸命に書き上げた作品は、23日(月)〜27日(金)の校内書き初め展で展示します。ぜひご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「歴史博物館に行きました」12月8日

 きぼう学年は8日(木)、県立歴史博物館へ校外学習に行きました。雪国のくらしや昔の道具について話を聞いたり、実際に触らせていただいたりしながら、雪国に住む人たちの工夫や苦労を体験することができました。「みの」や「雪ぼうし」、「わらぐつ」を実際に着せていただき、重かったり、チクチクしたりするものの、藁でできているので、温かく、自然に返る、環境にやさしい素材であることも知りました。
 これから雪の降る季節となります。今の時代の便利さに気付くとともに、工夫してよりよい生活にしていこうとする気持ちを大切にして、今後も学習を進めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「地震体験車に乗りました」11月21日

 きぼう学年は21日(月)、地震体験車に乗りました。
 震度5強の地震の中、机の下にかくれて、頭を守ることの大変さを実感した子どもたちが多かったです。本当に地震が起きたときには、落ち着いて行動すること、必ず頭を守ること、低い体勢になることなど、命を守る行動ができることが大切だと教わりました。いざというときのために、どのようなことを備えておくといいのか、今後自分たちで考え、学んでいきます。ご家庭での備えについても、家族で改めて確認することが大切だと感じます。是非お子さんと話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「消防署を見学しました」11月10日

 きぼう学年は10日(木)、長岡市の消防署本部へ行きました。到着すると、ポンプ車やはしご車、救急車などがずらりと並んでいる様子が見えました。その後、署員の方に中を案内してもらいました。消防署の隣にある防災公園に、ヘリコプターが来るので、遊具が置かれていないことや、出動になった時のために、4階からまっすぐに行ける階段があることなど、へぇ〜となる秘密をたくさん教えていただきました。
 最後に、「これからの季節、火事に気を付けてください。」という話がありました。今日の見学をもとに、火事を防ぐための学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年「クラブ活動を見学しました」11月9日

 きぼう学年は、来年度4年生になるとクラブ活動が始まります。4〜6年生は、どんなクラブで、どんな活動をしているのかを知るためにクラブ活動の見学に行きました。「工芸工作クラブでは、機械を使って竹に穴を開けているよ。すごいな。」「手芸クラブでは、家から材料を持ってきて、作りたいものを作るんだね。」と、分かったことや心に残ったことを見学カードにたくさん書きながら、見学を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「越後製菓見学に行きました!」10月21日

 10月20日(木)に越後製菓の片貝工場を見学しました。最初に、片貝工場についての説明をしていただきました。働いている人の人数は300人ほどなのですが、機械は500台ほどあることから、働いている人よりも機械のほうが多いことが分かりました。また、1日に15万袋もせんべいやあられを作っていることなども教えていただき、初めて知ることがたくさんありました。
 今回、普段は立ち入ることができない工場内を見せていただくことができました。実際に機械からせんべいが流れている様子や、機械のそばで袋詰めしている人たちの様子を見学する中で、工場で働く人たちが工夫や苦労を重ねて、よりよいものを作ろうとしていることを学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「音楽会練習頑張っています!」10月4日

 10月30日(日)は、校内音楽会です。これまで、音楽の時間や音楽タイムで、自分の楽器をできるようにしようと頑張って取り組んできました。どの子も一生懸命に頑張り、どんどん上達しています。10月11日から体育館での練習が始まります。さらに素晴らしい演奏になるように練習を積み重ねていきます。
 合奏だけでなく、合唱も頑張っています。「きぼう学年全員で音楽会を成功させたい。」という思いをもって練習に取り組んでいます。「歌い出しをはっきりという。」「顔全体を使って声を出す。」など、いくつものポイントに気を付けながら、きれいな歌声を響かせています。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「プランターを置かせていただき、ありがとうございました!」9月9日

 花盛りの期間、地域に置かせていただいたお花のプランターを、回収に行きました。
 地域の方からは、
「夏休み期間中、朝の涼しいうちに花の水やりを頑張ってくれていました。」
「会った時には、あいさつをきちんとしてくれて、うれしかったです。」
と声をかけていただき、夏休みの水やりも頑張っていたことを教えていただきました。子どもたちは、ご協力いただいた地域の方へ感謝の気持ちが届くように、各チームに分かれてお手紙を渡す練習を頑張って当日を迎えました。地域の方からは、笑顔でお手紙を受け取っていただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。
 地域の方も自分自身も、笑顔でつながる花いっぱい活動となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「スーパーマーケットのくふうを見つけよう!」8月30日

 社会「店ではたらく人と仕事」の学習では、スーパーマーケットの工夫や努力を調べるために、ウオロク要町店へ社会科見学に行きました。
 季節に合わせた、旬の美味しい食材をお客様に提供できるように、商品の種類や並べ方を工夫していることを教えていただきました。
 また、ウオロク要町店は、「環境に優しいお店にしたい」という思いをもって、リサイクルにも力を入れていることを知りました。
 学んだことは、国語「仕事のくふう見つけたよ」の学習で、報告文に書き表していきます。教えてもらったことや心に残っていることを表現する活動を通して、より理解を深めていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年「水泳授業がんばりました!」7月14日

 「やった!今日はプールだ!」雷雨が続き、延期になるたびに残念そうな表情を浮かべていた子どもたちでしたが、今日は、嬉しそうな声が響きました。今年度、最後のプール授業では、どんなことができるようになったかを確認しました。プールの中では、上達するポイントをしっかりと聞いて練習に取り組み、頑張る子どもたちの姿が輝きました。保護者の皆様からは、水泳授業に向けて、用具の準備や体温カードへの記入にご協力いただき、ありがとうございました。また、暑い中、水泳授業監視ボランティアにも、たくさんの保護者の皆様からお力添えをいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科見学〜市の公共施設・アオーレ長岡へ〜

 3年生は、社会科で長岡の様子について学習しています。長岡について学習する中で、市民のための施設「アオーレ長岡」について、もっと知りたいなと感じていた子どもたち。今日は、実際に「アオーレ長岡」へ社会科見学に行ってきました。お天気も心配していましたが、荒天にはならず、電車にも落ち着いて乗車し行ってくることができました。
「アオーレ長岡」では、ナカドマ・アリーナ・議会室・シアターなど、ほとんどの場所を見学させていただきました。市民のための施設、アオーレ長岡の秘密をたくさん聞き、長岡市のことを、もっとよく知ることができた子どもたちでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「花いっぱい活動〜地域にお花を届けました〜」7月5日

 種から育ててきたマリーゴールド。だんだん大きな鉢に移し替え、今は大輪の花をたくさん付けました。地域や学校を花いっぱいにしたいと願い、今日、ついに地域にお花を届けに行きました。
 地域の方に、元気にあいさつをし、マリーゴールドのプランターを渡す子どもたち。お店や施設の入り口に、自分たちの育てたお花が飾ってあるのを見て、
「うれしいな」
「みんなに見てほしいな」
「これからも元気に育ってほしいな」
「水やりもがんばろう」
などと、笑顔で話していました。自分たちが育ててきたお花が、地域を華やかにしていることに、うれしい気持ちのきぼう学年です。地域の方からも、温かく声を掛けていただき、とても有難かったです。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年「水泳授業がんばっています!」7月4日

 2年ぶりの水泳授業。きぼう学年の子どもたちは、宮内小学校のプールに初めて入りました。
「大きいプールは気持ちいい〜!」
「お家の人と練習してきたから頑張るぞ!」
水と仲良しになりながら、自分のめあてに向かって水泳授業を頑張っています。明日は、3回目の水泳授業です。道具の準備や体温カードの可否記入へのご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年きぼう学年 「カラフルフレンド 作りました!」6月24日

3年生は、図工の学習で「カラフルフレンド」を作成しました。大きさの違うビニール袋に不織布やお花紙を入れて、自分のイメージした「フレンド」を作っていきました。手足を工夫してつけたり、色を組み合わせて衣装を作ってみたり…。それぞれが思い思いの作品を仕上げました。「このフレンドと遊びたい!」と自分の作品と仲良しになっている姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

いじめ防止

新型コロナウイルス治療勧告書

インフルエンザ届け